まつちんの北海道周遊記

北海道内をあちこちドライブで出かけ、風景を中心に書き込んでいきます。たまに小ネタも混ぜますんで、ひまつぶしに見てね。

ゆうばりキネマ街道

2012年10月02日 | 胆振管内
前回からのつづき

日高からさらに西へと進みまして、お次は夕張の街に入りました。
ここで立ち寄りましたのが、ゆうばりキネマ街道です。



夕張では国際映画祭など映画を使った町おこしを行ってきました。
このキネマ街道もその一つです。



このように通りのいたる所に映画の看板が飾られております。


それもかなり昔の映画だったりするものですから、
名前はかすかに聞いた事はあれども、見た事なんか全くないものばかり。



そんな古い看板は、この古い町並みにあっているような気がします。
ここだけ昭和の時代へとタイムスリップしたかのようです。



ただ、看板だけで町おこしというのは、なかなか難しいようで、
必ずしも賑わいが出てきたかと言いますと、微妙なようです。



通りを歩く人の姿はほとんどなく、
以前より空き店舗も増えているようです。



この急坂の途中にあった、
有名なカレーそばのお店もいつしか閉店しておりました。



10年後、20年後・・・
この通りは果たしてどのようになっているのでしょうか。


どことなく哀愁がただよっておりました。

<この日の走行距離>釧路からここまで287キロ(日高から68キロ)

↓一日一回ポチッとクリックしてね
人気ブログランキングへ
(北海道部門110位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)

↓旅行の時の宿の予約はこちらからすると便利ですよ


↓こちらも見てね



ウトナイ湖

2012年06月06日 | 胆振管内
前回からのつづき

5月6日(日)
天候が回復しないまま3日が過ぎて、ついに最終日、
4日目にして、ようやく晴れてくれました。


旅の間じゅう、ずーっとぐずつき模様で最後に晴れると言うには、
いつものパターンですがね。


さてこの日は札幌から国道36号線を南下し、
まずはウトナイ湖に立ち寄りました。


湖面に春の陽射しが反射しており、まぶしい位でした。
気温も上がってきており、すごしやすい感じです。
初日からこうだったら良かったのに・・・


ところで、このウトナイ湖は冬になりますと、
多くのハクチョウが飛来して来ます。
それ以外にも数多くの野鳥が観察出来ることでも知られており、
日本初のバードサンクチュアリにも指定されております。



ですが、この日いたのはハクチョウ1羽と


カモメが1羽のみ。

何とも寂しいかぎりでした・・・

とは言え、天気はすこぶる良し。
快調に車を走らせそうです。



<この日の走行距離>札幌からここまで56キロ

↓一日一回ポチッとクリックしてね
人気ブログランキングへ
(北海道部門150位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)

↓こちらもよろしく
日記@BlogRanking


洞爺湖

2012年06月03日 | 胆振管内
前回からのつづき

国道37号線を噴火湾沿いに走り、やがて内陸に入りました。
そして、次に立ち寄ったのが洞爺湖です。


ここに至るまでに雨は強くなったり、弱くなったりを繰り返しました。
幸いにも、車を降りる頃には小雨程度になってくれましたが、
天気予報では、所によって強い雨が降ると言っていたので油断は出来ません。



ちょうど遊覧船が湖の中ほどにある中島に向けて出航したところでした。
それにしても、水に浮かぶお城と言いたくなるような船ですね。


どうせなら、船の中で宿泊出来るようにしたら面白いかも。

ところで、湖の周囲52キロには58基の彫刻作品が展示されております。
その名も「とうや湖ぐるっと彫刻公園」。
全くもって、歩いて周るには不可能な公園です。
58基のスタンプラリーなんかやったら、かなり難易度は高そうです。
て言うか、今までに完全制覇された方はいるのでしょうか。



私がこの日見たのはイゴール・ミトライ作「月の光」


丸山隆作「残留応力」の2基だけです。

さすがに残る56基はチャレンジしませんって。
無理っす!


<この日の走行距離>室蘭からここまで49キロ(白鳥湾展望台から34キロ)

↓一日一回ポチッとクリックしてね
人気ブログランキングへ
(北海道部門120位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)

↓こちらもよろしく
日記@BlogRanking


白鳥湾展望台

2012年06月02日 | 胆振管内
前回からのつづき

5月5日(土)
3日目のスタートです。
前日に比べて風こそ弱くなったものの、空模様は回復することなく、
小雨がぱらつく中でのスタートとなりました。



室蘭の市街地を抜けて、最初に立ち寄ったのが白鳥湾展望台。
白鳥大橋を眺める事の出来るビューポイントです。


もちろん、天気が良ければの話ですけど。
「白鳥大橋はどこ行ったのよ?」と言いたくなるような視界の悪さ。



すぐそばを航行する船が、かろうじてかすかに見える程度です。
沖合いに目をやっても、ぼわーとしててほとんど何も見えません。



3日連続で天候にやられております。

今年も雨男確定・・・のようです(泣)

<この日の走行距離>室蘭からここまで15キロ

↓一日一回ポチッとクリックしてね
人気ブログランキングへ
(北海道部門120位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)

↓こちらもよろしく
日記@BlogRanking


「蘭たん亭」のみそカレーラーメン

2012年05月31日 | 胆振管内
前回からのつづき

伊達からは国道37号線を進み、室蘭へと向かいました。
ところで、この日は雨に加えて風も強くて、
台風でも到来したかのような大荒れの天気となりました。
道央道も伊達-登別室蘭間が
通行止め
まさにこれから向かう方面です(爆)


一般道はかろうじて通行止めをまぬがれておりましたが、
横風にあおられてハンドル持っていかれそうになるわ、
対向車のトラックに水をかけられ、一瞬前が見えなくなるわで、
運転してても、何度かひやっとさせられました。



それでも、どうにか事故に遭遇する事なく、
無事、宿泊地の室蘭へと到着!
ホテルへチェックインし、夕食を食べに向かったお店が「蘭たん亭」です。
みそカレーラーメンとチャーハンのセット(980円)をいただきました。


室蘭で何度かカレーラーメンを食べた事はありましたが、
みそカレーラーメンなるものは初めてでした。
みそとカレーの組み合わせはどうなんだろうか、
ちょっと冒険しすぎたかなと思っておりましたが、
心配は無用でした。
これが思いのほか、あうんです。
ただのカレーラーメンより味がまろやかでおいしかったです。



個人的には、たっぷりともやしを入れて食べてみたいですね。
オプションでもやし大盛りなんてのがあるといいのに。


お店の住所は室蘭市輪西町1丁目30-8


この日は悪天候だったので、街をぶらつく事もなく、
早目に寝てしまいました。



<この日の総走行距離>137キロ


↓一日一回ポチッとクリックしてね
人気ブログランキングへ
(北海道部門120位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)

↓こちらもよろしく
日記@BlogRanking

道の駅「だて歴史の杜」

2012年05月30日 | 胆振管内
前回からのつづき

壮瞥からさらに国道453号線を進みまして、噴火湾沿いへと出ました。
そして次に寄ったのが、道の駅「だて歴史の杜」。
今までに何度も来た事のある道の駅でして、かって知ったる所のはずでしたが、
見慣れない建物が出来ておりました。


道の駅の中にあった物産館が今年の4月に移転オープンしたそうです。
中はそこいらのスーパー並みに広くなっており、
お土産品の種類はこれまでに比べて格段に増えました。



また、ファーストフードコーナーも出来ておりましたので、
早速、新発売のぶぅー玉(500円)を買ってみました。


一見、たこ焼きのように見えますが、
中は伊達産の黄金豚となっております。
付け合せはかつお節の他にキャベツも使用しております。
1つ1つはかなりの大きさがありまして、
一口で食べようとすると、口がはばける事間違いなしです。

個人的にはもっとキャベツが欲しかった・・・


何度も行った事のある道の駅でも、
しばらく行かないでいると新発見があったりするものですね。



<この日の走行距離>千歳からここまで111キロ(道の駅「そうべつ情報館I(アイ)」から14キロ)

↓一日一回ポチッとクリックしてね
人気ブログランキングへ
(北海道部門120位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)

↓こちらもよろしく
日記@BlogRanking


道の駅「そうべつ情報館I(アイ)」

2012年05月29日 | 胆振管内
前回からのつづき

大滝からは国道453号線を壮瞥方面へと進みました。
ところが、この453号線は北湯沢-壮瞥間が大雨のため途中で
通行止め!!
ただ、「迂回路あり」と表示がされていたので、
そのまま進むことにしました。



やがて、通行止めとなっている区間へさしかかりますと、
誘導員の方が立っており、その指示に従って、迂回路へと入りました。
ただでさえ山あいを走っている国道からそれた迂回路です。
そこはもう、かなりな山の中を走らされることとなりました。
かなりな急勾配とぐにゃぐにゃに曲がりくねった道。
さらには舗装でない道も走りましたし、
大雨のせいか、山から流れ出た水が道路上を川のように
流れているところまで、ありましたよ。



そんな道を進み、国道へと戻って、
次にたどり着いたのが道の駅「そうべつ情報館i(アイ)」。


もうね、これだけ雨が降ってしまうと、
休憩ポイントは道の駅ぐらいしか思い浮かびませんって。
外を歩き回る訳にもいきませんし、綺麗な景色も望めませんから。



ここからだって、昭和新山の姿を見られるはずなのですが、
当然、ほとんど見えませんでした。



こりゃもう、このまま雨の中をひたすら走るしかありませんな。


<この日の走行距離>千歳からここまで97キロ(道の駅「フォーレスト276大滝」から35キロ)

↓一日一回ポチッとクリックしてね
人気ブログランキングへ
(北海道部門130位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)

↓こちらもよろしく
日記@BlogRanking


道の駅「フォーレスト276大滝」

2012年05月28日 | 胆振管内
前回からのつづき

5月4日(金)
2日目のスタートです。
青空のもとでのドライブといきたかったところですが、
前日夜から雨が降り出し、
ニュースになるほどの記録的な大雨となってしまいました。
特に大滝あたりでは、降り始めからの降水量が200ミリを超え、
5月としては最高となったそうです。



宿泊地の千歳を出て、まずこの日向かった先がその大滝!
大雨の中、慎重に車を走らせ、
どうにか道の駅「フォーレスト276大滝」にたどり着きました。



ここに着いた時もバケツをひっくり返したような激しい雨が降り続いており、
おまけに風がものすごく強いため、傘を差してもあまり意味がなく、
かなり濡れてしまいました。



そこで、服を乾燥がてら、道の駅の中にあるレストランで、
ジャンボ椎茸そば(900円)をいただきました。


器の大部分を占めている、文字どおりジャンボな椎茸。
これ程大きいのはそうそうお目にかかる事はないでしょう。
食べ応えがあるのはもちろんですが、
椎茸そのものが甘く味付けされていて、おいしかったですよ。



食べ終えた後も降り続く雨。
当分、止みそうもありません。
わざわざ旅に出て、こんな雨に遭遇するとは何たること・・・



<この日の走行距離>千歳からここまで62キロ

↓一日一回ポチッとクリックしてね
人気ブログランキングへ
(北海道部門150位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)

↓こちらもよろしく
日記@BlogRanking


ウトナイ湖

2011年12月16日 | 胆振管内
前回からのつづき

10月23日(日)
3日目(最終日)のスタートです。
札幌から国道36号線を南下し、最初に立ち寄ったのがウトナイ湖。


ここは日本で初めてバードサンクチュアリに指定されており、
さらに国からは鳥獣保護区にも指定されるなど、
数多くの野鳥が見られることで知られております。
確認されているだけでも、260種以上に及ぶそうです。



この日もいました、いました。


特にこのカモ達はせわしなく動き回っており、
あっちに行ったかと思えば、



こっちにやって来たり。


とにかく、そこいらじゅうをせわしなく動いております。


片や、こちら。

寝ております。

人が近づいたって、動じません。


あまりにも動かないので、岸辺のオブジェかと思ってしまいました(笑)


<この日の走行距離>札幌からここまで58キロ

↓一日一回ポチッとクリックしてね
人気ブログランキングへ
(北海道部門130位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)

↓こちらもよろしく
日記@BlogRanking


「カネダイ大野商店」のししゃも寿司セット

2011年12月08日 | 胆振管内
前回からのつづき

道東自動車道を占冠ICで降りた後は、日高経由で国道237号線を南下。
太平洋まで出て、むかわの町へと向かいました。

むかわで立ち寄ったのが「カネダイ大野商店」。
ししゃもで有名なお店です。
10月1日にむかわ町のししゃも漁が解禁されたのを聞いて、
立ち寄ってみました。



ここで、ししゃも寿司セット(1300円)をいただきました。

ししゃものお寿司8カンとししゃも汁、それに漬け物の3点セットです。


特にししゃものお寿司は脂がのっていて、うまかったです。

先日、静内のホテルで食ったばかりなのに、
またしても、いただいてしまいました。
私の中では、すっかりお気に入りです。


お店の住所はむかわ町美幸2丁目42

あ、釧路のししゃもだっておいしいですよ。


<この日の走行距離>釧路からここまで297キロ(占冠PAから89キロ)

ここからは真っ直ぐ、この日の宿泊地である千歳へと入りました。

<この日の総走行距離>344キロ

↓一日一回ポチッとクリックしてね
人気ブログランキングへ
(北海道部門110位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)

↓こちらもよろしく
日記@BlogRanking