前回からのつづき
日高からさらに西へと進みまして、お次は夕張の街に入りました。
ここで立ち寄りましたのが、ゆうばりキネマ街道です。

夕張では国際映画祭など映画を使った町おこしを行ってきました。
このキネマ街道もその一つです。

このように通りのいたる所に映画の看板が飾られております。

それもかなり昔の映画だったりするものですから、
名前はかすかに聞いた事はあれども、見た事なんか全くないものばかり。

そんな古い看板は、この古い町並みにあっているような気がします。
ここだけ昭和の時代へとタイムスリップしたかのようです。

ただ、看板だけで町おこしというのは、なかなか難しいようで、
必ずしも賑わいが出てきたかと言いますと、微妙なようです。

通りを歩く人の姿はほとんどなく、
以前より空き店舗も増えているようです。

この急坂の途中にあった、
有名なカレーそばのお店もいつしか閉店しておりました。

10年後、20年後・・・
この通りは果たしてどのようになっているのでしょうか。

どことなく哀愁がただよっておりました。
<この日の走行距離>釧路からここまで287キロ(日高から68キロ)
↓一日一回ポチッとクリックしてね

(北海道部門110位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)
↓旅行の時の宿の予約はこちらからすると便利ですよ

↓こちらも見てね

日高からさらに西へと進みまして、お次は夕張の街に入りました。
ここで立ち寄りましたのが、ゆうばりキネマ街道です。

夕張では国際映画祭など映画を使った町おこしを行ってきました。
このキネマ街道もその一つです。

このように通りのいたる所に映画の看板が飾られております。

それもかなり昔の映画だったりするものですから、
名前はかすかに聞いた事はあれども、見た事なんか全くないものばかり。

そんな古い看板は、この古い町並みにあっているような気がします。
ここだけ昭和の時代へとタイムスリップしたかのようです。

ただ、看板だけで町おこしというのは、なかなか難しいようで、
必ずしも賑わいが出てきたかと言いますと、微妙なようです。

通りを歩く人の姿はほとんどなく、
以前より空き店舗も増えているようです。

この急坂の途中にあった、
有名なカレーそばのお店もいつしか閉店しておりました。

10年後、20年後・・・
この通りは果たしてどのようになっているのでしょうか。

どことなく哀愁がただよっておりました。
<この日の走行距離>釧路からここまで287キロ(日高から68キロ)
↓一日一回ポチッとクリックしてね

(北海道部門110位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)
↓旅行の時の宿の予約はこちらからすると便利ですよ
↓こちらも見てね