まつちんの北海道周遊記

北海道内をあちこちドライブで出かけ、風景を中心に書き込んでいきます。たまに小ネタも混ぜますんで、ひまつぶしに見てね。

そば処「福住」でかきあげ丼

2009年09月30日 | 根室管内
前回からのつづき

多和平からは中標津へと向かい、
東武サウスヒルズ内にある、そば処「福住」で
お昼ご飯をいただくことにしました。


いただいたのはおそばではなく、かきあげ丼(1000円)。

さくさくのかきあげがとてもおいしいです。
たれもしょっぱすぎず、甘すぎずで、
ちょうど良い味付けですね。
それとボリュームが結構ありますよ。
お腹いっぱいいただきました。



<この日の走行距離>釧路からここまで109キロ(多和平から39キロ)


↓よかったら、クリックしてね
人気blogランキングに一票
(北海道部門70位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)



多和平

2009年09月29日 | 釧路管内
9月13日(日)
この日の天気予報はお昼まで雨でしたので、
出かける予定ではありませんでした。

ところが、10時頃に雨はあがり、晴れてきました。


という事で、急遽出かけることに。
向かった先は中標津・標津方面です。


釧路から国道391号線を北上し、
まずは標茶にある多和平に立ち寄りました。


この展望台からは360°ぐるりと地平線を見渡すことが出来ます。

はるか彼方まで、どこまでも続く丘陵地帯。


ここは正式には標茶町育成牧場と言いまして、
羊や牛を育成しております。



夏場になると、3000頭もの牛が放牧されているそうですが、
時期外れだからなのか、その姿は全く見えず。


天気もぐずつき模様。

風も結構強く、冷たく吹き付けてきます。
もう秋というか、冬が近付いてきた気さえします。

季節が変わるのは早いなあ・・・

<この日の走行距離>釧路からここまで70キロ

↓よかったら、クリックしてね
人気blogランキングに一票
(北海道部門70位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)



「釧縲」のしょうゆラーメン

2009年09月28日 | 釧路のこと
武佐にある「釧縲」に行ってきました。
「せんるい」と読みます。


いただいたのはしょうゆラーメン。

オーソドックスな釧路ラーメンに比べれば、
ややこってりめでしょうか。
具はチャーシュー、メンマ、ふ、玉子と
結構色々入っておりまして、
これで600円とはありがたいお値段です。



お店の住所は釧路市武佐1丁目2-15。
以前の中央生協の近くです。




↓よかったら、クリックしてね
人気blogランキングに一票
(北海道部門90位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)

道の駅「厚岸グルメパーク」

2009年09月27日 | 釧路管内
前回からのつづき

賤夫向(せきねっぷ)から先へと進み、厚岸に到着。


道の駅「厚岸グルメパーク」です。

ここからは厚岸の町を見下ろすことが出来ます。


ていうか、車の運転やら計器類やらエアコンやら
オーディオやらの操作に気をとられまくっていて、
何かもう、いっぱいいっぱいでした


景色どころじゃありません・・・

<この日の走行距離>釧路からここまで56キロ(賤夫向から29キロ)




という訳で、ここからは折り返し帰路につきました。
初運転はこれにて終了!



<この日の総走行距離>とっても短い101キロ

↓よかったら、クリックしてね
人気blogランキングに一票
(北海道部門90位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)

賤夫向・・・何と読む?

2009年09月26日 | 釧路管内
9月12日(土)
新しい車が納車されたその日、
試運転がてら厚岸まで行ってきました。



釧路から東へと向かい、まず立ち寄ったのが賤夫向。

言わずとしれた釧路難読地名の一つで「せきねっぷ」と読みます。


その意味するところは
「樹木の少ない山で、石落ちるところ」という事だそうです。


確かに、これだけの急斜面だと石も落ちていきますわな。

しかも下を見れば、結構高い・・・


それでも、周りはひらけておりまして、
太平洋の眺めはなかなかいいですよ。


水平線がくっきり見えればもっと良かったんですけどね。

とりあえず車のほうは快調です。
もっと先へと進みましょう。



<この日の走行距離>釧路からここまで27キロ


↓よかったら、クリックしてね
人気blogランキングに一票
(北海道部門90位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)



車買い替えました

2009年09月25日 | 本日の小ネタ
車を買って6年。
気がつけば、走行距離も10万キロを越えました。



今の今まで、長距離ドライブに耐え、
大きな故障もなく、よく走ってくれました。


ですが、あちこち古くなって傷んできているでしょうし、
やはりこの先、長い距離を走るには不安が残ります。


エコカー減税も実施されていることですし、
思い切って新しい車を買うことにしました。


前の車より一回り大きいです。

今の車って、
瞬間燃費やら平均速度やら平均燃費やら走行可能距離やらと
色んなものが表示されるようになっているんですね。
あれこれありすぎて、目移りしてしまいます。


それと、これまで乗っていたのはマニュアル車。
今度のはオートマチック車ですので、
アクセルとブレーキの感覚が違うのです。
踏み込み方から踏むタイミングも、ちょっと違う。
慣れるまでには、もう少し時間がかかりそうです。


慣れたら、色々出かけますよ。


↓よかったら、クリックしてね
人気blogランキングに一票
(北海道部門90位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)

陽華亭のえび中華丼

2009年09月23日 | 釧路のこと
益浦にある「陽華亭」に行ってきました。
いただきましたのはえび中華丼(720円)。


大きめのぷりっぷりとしたえびとたっぷりの白菜。
その具材と塩味のあんはよくあいます。
ボリュームも相当たるもので、
お腹いっぱいいただきました。



お店の住所は釧路市益浦3丁目1-2。



↓お店について詳しくはこちらで
道東e味サーチのページ(陽華亭)

↓よかったら、クリックしてね
人気blogランキングに一票
(更新してなかったんで北海道部門100位あたりまで落ちておりましたが、今日はどうでしょう?)

津別峠

2009年09月19日 | 網走管内
前回からのつづき

キムアネップ岬からは南へと進み、津別の町へ入り、
そこから向かった先は津別峠です。
町から峠へと向かう道道588号線は細く、
非常に曲がりくねっているうえに、急傾斜という
とっても走りごたえのある道となっております。
曲線半径20メートル前後なんてざらにある道です。

一応、全線舗装道路ですよ。

この日は夕方近くという事もありまして、
交通量は少なく、数台の対向車とすれ違った程度で、
展望台に到着。


中世ヨーロッパのお城を思わせる展望台です。

ここからは屈斜路湖を間近に一望することが出来ます。
美幌峠に決してひけをとらない眺めだと思います。


天気が良けりゃ、よかったんですけど


10年ほど前に一度テレビでとりあげられた時には、車が駐車場からあふれ、
狭い道路に車がずらりと行列をなした事もありましたが、
ここ最近は訪れる人もぐっと少なくなり、
すっかり穴場的存在となってしまったような気がします。


屈斜路プリンスホテルも見えました。

<この日の走行距離>釧路からここまで375キロ(キムアネップ岬から114キロ)




もう陽も低くなってきました。

「秋の日はつるべ落とし」いうほどです。
この時期、陽が沈むのは早いというもの。
という事で、ここからは真っ直ぐ釧路へと帰ることにしました。



<この日の総走行距離>482キロ


↓よかったら、クリックしてね
人気blogランキングに一票
(北海道部門80位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)

キムアネップ岬

2009年09月18日 | 網走管内
前回からのつづき

計呂地から国道238号線を進みまして、
次に訪れたのがキムアネップ岬。


サロマ湖に突き出た形となっている岬です。


この岬は夕日の絶景ポイントであると同時に
サンゴ草の群生地でもあるのです。



ここより北に位置する計呂地ではちょっとまだ早かったのですが、
ここでは赤い状態がもう少し進んでおりました。



ピークまでもうちょいという所でしょうか。



また、すぐそばではハマナスの実も赤くなっておりました。

実際食べたことはありませんが、
弱い甘味と酸味があるそうです。
ハマナスジャムなんてのもありますよね。



赤いサンゴ草に赤いハマナスの実。
さらに赤い夕日があれば、赤いものが3つ揃うところでしたが、
ちょっとここでは雲が目立ちはじめてきました。



それに夕方になるのをここでただじっと待つわけにもいきませんので、
次へと向かうことにしました。


何の鳥でしょうか。サギあたりかな?

<この日の走行距離>釧路からここまで261キロ(計呂地から18キロ)


↓よかったら、クリックしてね
人気blogランキングに一票
(北海道部門80位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)



計呂地サンゴ草群生地(その2)

2009年09月17日 | 網走管内
前回からのつづき

計呂地交通公園からサンゴ草の群生地までは遊歩道を
300メートルばかり歩いていきます。



原野の中に遊歩道は続いていきます。

徐々に秋めいてきました。

その原野に1本だけ立つ木がまた絵になります。


やがて湿地帯が見えてきました。

どうやらここが群生地のようです。


小川が蛇行する様はさながら「ミニ釧路湿原」でも見ているかのようです。

ですが、肝心のサンゴ草のほうはといいますと、
辺りは青々としており、赤いものが見当たりません。


周りをよーく見渡して、
ほんのりと赤くなりつつある箇所を見つけましたが、
時期的に少しばかり早かったようですね。


ここの見頃は9月中旬のようですから、
まさに今頃がちょうどいいと思います。


・・・・・・
場所はサロマ湖のほとり。
ガイドブックにはあまり載っていない所のようですので、
ちょっとした穴場ではないでしょうか。



↓よかったら、クリックしてね
人気blogランキングに一票
(北海道部門70位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)