前回からのつづき
雄武(おうむ)から国道238号線を北上しまして、
枝幸の町の手前にある道の駅「マリーンアイランド岡島」に着きました。

船の形をした建物ですが、形だけではありません。
ブリッジ部分へは登ることだって出来ちゃうのです。

で、登ってみました。

風はそんなに強くなく、むしろさわやかな感じで、
波もおだやかでした。
それから、何度も繰り返すようですが、とってもいい天気です。

この日は後半になるにつれて、青空が広がっていきました。
道の駅の建物のそばでは白い花が一面に咲いておりました。

北の地で咲く花は存在感を大きく出すこともなく、
どこか遠慮がちに咲いているような気がしました。
112駅中79駅を制覇!

<この日の走行距離>稚内からここまで295キロ(道の駅「おうむ」から43キロ)
ここからは、この日の宿泊地である枝幸の町へと真っ直ぐ入りました。


<この日の総走行距離>305キロ
↓一日一回ポチッとクリックしてね

(北海道部門140位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)
↓こちらもよろしく
雄武(おうむ)から国道238号線を北上しまして、
枝幸の町の手前にある道の駅「マリーンアイランド岡島」に着きました。

船の形をした建物ですが、形だけではありません。
ブリッジ部分へは登ることだって出来ちゃうのです。

で、登ってみました。

風はそんなに強くなく、むしろさわやかな感じで、
波もおだやかでした。
それから、何度も繰り返すようですが、とってもいい天気です。


この日は後半になるにつれて、青空が広がっていきました。
道の駅の建物のそばでは白い花が一面に咲いておりました。


北の地で咲く花は存在感を大きく出すこともなく、
どこか遠慮がちに咲いているような気がしました。
112駅中79駅を制覇!

<この日の走行距離>稚内からここまで295キロ(道の駅「おうむ」から43キロ)
ここからは、この日の宿泊地である枝幸の町へと真っ直ぐ入りました。



<この日の総走行距離>305キロ
↓一日一回ポチッとクリックしてね

(北海道部門140位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)
↓こちらもよろしく
