6月18日(水)、宗像ロータリークラブの夜間例会に出席。
ロータリークラブは6月で年度が終わります。
この日は2007~2008年度の会長・幹事の慰労を兼ねた懇親例会。

(写真上は挨拶をされる伊豆会長)
来月7月からは新体制が始まります。
私は副SAA(Sergeant At Arms:会場監督)というお役目をいただきました。
諸先輩方のご指導を受け、自分なりに頑張りたいと思っています。
お陰さまでロータリークラブに入会して1年になろうとしています。
伊豆会長・佐藤幹事お疲れさまでした!!
ロータリークラブは6月で年度が終わります。
この日は2007~2008年度の会長・幹事の慰労を兼ねた懇親例会。

(写真上は挨拶をされる伊豆会長)
来月7月からは新体制が始まります。
私は副SAA(Sergeant At Arms:会場監督)というお役目をいただきました。
諸先輩方のご指導を受け、自分なりに頑張りたいと思っています。
お陰さまでロータリークラブに入会して1年になろうとしています。
伊豆会長・佐藤幹事お疲れさまでした!!
12月6日(木)19時、宗像大社皐月寮で宗像青年会議所「歴代理事長会議」を開催しました。
この会合は毎年恒例の行事ですが、幹事はその年の直前理事長がやる決まりになっておりますので、今回は私がその役を務めさせていただきました。
ご来賓として宗像市の谷井市長と福津市の池浦市長にご出席いただき、元福岡県議の伊豆善也先輩や初代・第二代理事長の山田勝智先輩を始め、歴代の理事長が一堂に会しました。
1975年に日本青年会議所の認承を得て設立された宗像青年会議所の歴代理事長は以下の顔ぶれです(敬称略)。
また、伊豆先輩(亀の尾・伊豆本店十一代目当主)からは日本酒についての興味深いお話を伺うことができ、諸先輩方の皆様と楽しい時間を過ごしました。

(懇親会の席でご挨拶される立部理事長。左手前は戸波次年度理事長予定者)
今、私がJCを振り返って思うのは、自分が如何に仲間達や運に恵まれ、どれほど沢山の方々のお支えやご縁をいただいたかということです。
そういう沢山の想いを、歴代理事長は背負っているのでしょう。
この会合は毎年恒例の行事ですが、幹事はその年の直前理事長がやる決まりになっておりますので、今回は私がその役を務めさせていただきました。
ご来賓として宗像市の谷井市長と福津市の池浦市長にご出席いただき、元福岡県議の伊豆善也先輩や初代・第二代理事長の山田勝智先輩を始め、歴代の理事長が一堂に会しました。
1975年に日本青年会議所の認承を得て設立された宗像青年会議所の歴代理事長は以下の顔ぶれです(敬称略)。
初代・2代 山田勝智その歴代理事長会議の懇親会の席で、谷井市長とは沖ノ島と世界遺産に関することを、池浦市長とは先日のマニフェスト検証大会のことなどをお話ししました。
第3代 片山一美
第4代 鍋島国弘
第5代 松尾喜久男
第6代 立部祐道
第7代 片山弘毅
第8代 古野 浩
第9代 井上征夫
第10代 大竹善雄
第11代 堤 宏
第12代 保井 亨
第13代 高向正秀
第14代 井上重信
第15代 今村春彦
第16代 森 正彦
第17代 中野和志
第18代 井上信隆
第19代 吉井英海
第20代 宮崎正敏
第21代 西山末廣
第22代 安永修二
第23代 天野龍二
第24代 本田 貢
第25代 永野泰秀
第26代 野田健次
第27代 小林栄二
第28代 沼田敏一
第29代 於保 誠
第30代 松尾幸主
第31代 田中郁三
第32代 井上正文
第33代 立部瑞真
こうして一覧にすると、あらためて時の重みを感じます。
また、伊豆先輩(亀の尾・伊豆本店十一代目当主)からは日本酒についての興味深いお話を伺うことができ、諸先輩方の皆様と楽しい時間を過ごしました。

(懇親会の席でご挨拶される立部理事長。左手前は戸波次年度理事長予定者)
今、私がJCを振り返って思うのは、自分が如何に仲間達や運に恵まれ、どれほど沢山の方々のお支えやご縁をいただいたかということです。
そういう沢山の想いを、歴代理事長は背負っているのでしょう。
11月17日(土)、宗像市神湊のみなと荘で宗像JCシニアクラブ(山口政行代表世話人)のふれあい懇親会に参加。
今回はシニア(OB)と現役メンバー約50名が出席。
シニアからは還暦を迎えられた方々のお祝い、現役メンバーからは立部瑞真理事長の祝辞と戸波真也理事長予定者をはじめ次年度役員と出向者の紹介がありました。
懇談の中でシニアの先輩方は現役に「思いっきりやりなさい」と口々におっしゃられていました。
また、現役メンバーも皆それぞれにシニアの先輩方の席を回って熱心に耳を傾けておりました。
お互いが相手を思いやり、和やかに酒を酌み交わした楽しいひとときでありました。
今回はシニア(OB)と現役メンバー約50名が出席。
シニアからは還暦を迎えられた方々のお祝い、現役メンバーからは立部瑞真理事長の祝辞と戸波真也理事長予定者をはじめ次年度役員と出向者の紹介がありました。
懇談の中でシニアの先輩方は現役に「思いっきりやりなさい」と口々におっしゃられていました。
また、現役メンバーも皆それぞれにシニアの先輩方の席を回って熱心に耳を傾けておりました。
お互いが相手を思いやり、和やかに酒を酌み交わした楽しいひとときでありました。
11月11日(日)、ホテルオークラ福岡で開かれました社団法人糸島青年会議所古家嘉康理事長の結婚披露宴に出席してきました。
古家理事長とは2005年度福岡ブロック協議会で、共に役員としてご一緒させていただいたご縁で、披露宴にお招きいただきましたが、2005年度福岡ブロック会長の松藤敏彦先輩を始め、お世話になったJCの歴代理事長やメンバーの方々と同席させていただき、お陰さまで楽しいひとときを過ごすことができました。
古家理事長と新婦の留美さん、そしてご両家の皆様、ご結婚おめでとうございます。
ご両家のご多幸と古家理事長のさらなるご活躍を心よりご祈念申し上げます。
古家理事長とは2005年度福岡ブロック協議会で、共に役員としてご一緒させていただいたご縁で、披露宴にお招きいただきましたが、2005年度福岡ブロック会長の松藤敏彦先輩を始め、お世話になったJCの歴代理事長やメンバーの方々と同席させていただき、お陰さまで楽しいひとときを過ごすことができました。
古家理事長と新婦の留美さん、そしてご両家の皆様、ご結婚おめでとうございます。
ご両家のご多幸と古家理事長のさらなるご活躍を心よりご祈念申し上げます。
8月5日(日)、宗像JC「食育アカデミー」開催。

無農薬野菜を収穫し、親子で料理を楽しみながら懇親を深めました。

石丸の藤原実さんの農園です。

そのままカブりつきたくなるほど美味しそうな野菜たち。

次年度理事長予定者に内定した戸波副理事長。

立部理事長は親子仲良くクッキング。

松尾顧問も真剣です。

ミニ縁日は子ども達に大人気。

このあと、的場君の目から大粒の涙が溢れたのでした。
的場君・小島君、そして会員交流委員会の皆さん本当にご苦労さまでした!!

無農薬野菜を収穫し、親子で料理を楽しみながら懇親を深めました。

石丸の藤原実さんの農園です。


そのままカブりつきたくなるほど美味しそうな野菜たち。

次年度理事長予定者に内定した戸波副理事長。

立部理事長は親子仲良くクッキング。

松尾顧問も真剣です。

ミニ縁日は子ども達に大人気。

このあと、的場君の目から大粒の涙が溢れたのでした。
的場君・小島君、そして会員交流委員会の皆さん本当にご苦労さまでした!!
7月14日(土)、台風4号と参議院選挙で皆様も慌ただしいことかと思います。
私の会社も台風で仕事がキャンセルになったり、スタッフが仕事に行けなくなったりで、その対応に追われています。
また、区の会議・行事等も延期になり、その後のスケジュール調整が大変です。
選挙の方は、明日は事務所詰めなので、今の内に自分の仕事を片付けておかねばならないのですが、ブログの更新が滞っているのも気になりますので少し書き足します。
7月3日(火)、久々に宗像JC41会の仲間と集まりました。
急な思い立ちでしたが、同年で飲む酒はいいものです。

上の写真には写っていませんが、高田・新枦OBと岩城・青木・小林・沼田先輩達も一緒でした。
JCは40歳で卒業しても、仲間達との絆は続くのです。
現役の皆さん、JCは役職がすべてではありません。
大切なのは、ごまかさず、手を抜かず、一所懸命に頑張ること。
自分が担当した事業が成功したか失敗したかではなく、どれだけ魂を込め、心血を注いだかということです。
今は大変かもしれませんが、その大変さをバネに、自分自身の成長のためにも頑張ってください。
私の会社も台風で仕事がキャンセルになったり、スタッフが仕事に行けなくなったりで、その対応に追われています。
また、区の会議・行事等も延期になり、その後のスケジュール調整が大変です。
選挙の方は、明日は事務所詰めなので、今の内に自分の仕事を片付けておかねばならないのですが、ブログの更新が滞っているのも気になりますので少し書き足します。
7月3日(火)、久々に宗像JC41会の仲間と集まりました。
急な思い立ちでしたが、同年で飲む酒はいいものです。

上の写真には写っていませんが、高田・新枦OBと岩城・青木・小林・沼田先輩達も一緒でした。
JCは40歳で卒業しても、仲間達との絆は続くのです。
現役の皆さん、JCは役職がすべてではありません。
大切なのは、ごまかさず、手を抜かず、一所懸命に頑張ること。
自分が担当した事業が成功したか失敗したかではなく、どれだけ魂を込め、心血を注いだかということです。
今は大変かもしれませんが、その大変さをバネに、自分自身の成長のためにも頑張ってください。
6月17日・午前3時3分、(社)宗像青年会議所指導力開発委員会委員長の岡本明君がご逝去されました。
青年会議所メンバーを始め、多くの仲間達は岡本君の回復を信じ、希望を持って見守っている最中のことでした。
一昨年にモンゴルに行ったこと、福岡ブロックアカデミーでのこと、LOM支援委員会に中村洋一(当時)室長と出向し多くの仲間とJCを全力で頑張っていたこと、地域力創造委員会の副委員長として「宗像・古賀エリア災害ボランティア連絡会」の発足や「宗像市ローカル・マニフェスト型公開討論会」の準備、10月例会「宗像版・青年議会」の議長役としてLOMに大きく貢献してくれたこと、そして昨年の結婚式でのこと・・・。
思い出はつきませんが、とにかくいつも誰よりも元気で明るく、皆を楽しませてくれていました。
豪快で自由奔放なイメージが強いのですが、実はとても繊細で皆のために気を遣い、自分の役割を一生懸命に演じていたのだと思います。
岡本君は我々の心の中に生き続けます。
どうぞ安らかな旅立ちでありますよう、心よりお祈りいたします。
青年会議所メンバーを始め、多くの仲間達は岡本君の回復を信じ、希望を持って見守っている最中のことでした。
一昨年にモンゴルに行ったこと、福岡ブロックアカデミーでのこと、LOM支援委員会に中村洋一(当時)室長と出向し多くの仲間とJCを全力で頑張っていたこと、地域力創造委員会の副委員長として「宗像・古賀エリア災害ボランティア連絡会」の発足や「宗像市ローカル・マニフェスト型公開討論会」の準備、10月例会「宗像版・青年議会」の議長役としてLOMに大きく貢献してくれたこと、そして昨年の結婚式でのこと・・・。
思い出はつきませんが、とにかくいつも誰よりも元気で明るく、皆を楽しませてくれていました。
豪快で自由奔放なイメージが強いのですが、実はとても繊細で皆のために気を遣い、自分の役割を一生懸命に演じていたのだと思います。
そんな岡本君も飲んだ時は本音が表れ、激論することもありましたが、それも彼が真剣にJCに取り組んでいたからこそでした。
(上の写真は昨年暮れに岡本君を囲み、まるご屋で開催されたLOM支援委員会忘年会の模様です)
岡本君は我々の心の中に生き続けます。
どうぞ安らかな旅立ちでありますよう、心よりお祈りいたします。
5月13日(日)、壮快な五月晴れのもと、青年会議所(JC)の野球大会が開催されました。
宗像JCは昨年結成した野球部(柳浦俊生部長)の精鋭で臨みました。

私は会社の面接と区の仕事の関係で大会は途中参加&ベンチでの応援でしたが、試合を観ていると4~5年前に比べJCの野球大会のレベルも随分と上がっているなぁと感心しました。
今回の試合では、立部瑞真理事長も見事に先発投手の大役を果たされ、宗像JC野球部選手の皆さんも昨年以上に健闘していたようですが、田川JCさん・直方JCさんの躍進がそれ以上に素晴らしく、残念ながら涙を呑みました。
戸波キャプテンによると「上手くいったところも、いかなかったところも練習の時と同じ結果が出た。」とのこと。
いずれにしても、宗像JC野球部の健闘にエールを贈りたいと思います。
また、練習と大会へ応援に来てくださった皆さん、主管の直方JCの皆さん、ありがとうございました。
第2エリアの覇者・飯塚JCさんに想いを託すと共に、選手の皆さんのご健闘を祈念いたします。
宗像JCは昨年結成した野球部(柳浦俊生部長)の精鋭で臨みました。

私は会社の面接と区の仕事の関係で大会は途中参加&ベンチでの応援でしたが、試合を観ていると4~5年前に比べJCの野球大会のレベルも随分と上がっているなぁと感心しました。
今回の試合では、立部瑞真理事長も見事に先発投手の大役を果たされ、宗像JC野球部選手の皆さんも昨年以上に健闘していたようですが、田川JCさん・直方JCさんの躍進がそれ以上に素晴らしく、残念ながら涙を呑みました。
戸波キャプテンによると「上手くいったところも、いかなかったところも練習の時と同じ結果が出た。」とのこと。
いずれにしても、宗像JC野球部の健闘にエールを贈りたいと思います。
また、練習と大会へ応援に来てくださった皆さん、主管の直方JCの皆さん、ありがとうございました。
第2エリアの覇者・飯塚JCさんに想いを託すと共に、選手の皆さんのご健闘を祈念いたします。
4月25日(水)19時過ぎ、祖母の井上ツユ子(享年99)が永眠いたしました。
立部瑞真理事長、椎名修専務理事にはご多忙中にも拘らず遠路御会葬下さいまして誠にありがとうございました。
また、山口政行代表世話人を始めとするシニアクラブの皆様や先輩・現役メンバーの皆様にも過分な御香料や御花、御弔電等を賜り誠に有り難うございました。
佐賀県武雄市若木町の川古(かわご)という大楠の里の生家で、家族に看取られ天寿を全うできた祖母は大変幸せであったことでしょう。

今回、身内の葬儀を間近にし、あらためて皆様の御心遣いの有り難さをつくづく身に感じました。

皆様、本当にありがとうございました。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
立部瑞真理事長、椎名修専務理事にはご多忙中にも拘らず遠路御会葬下さいまして誠にありがとうございました。
また、山口政行代表世話人を始めとするシニアクラブの皆様や先輩・現役メンバーの皆様にも過分な御香料や御花、御弔電等を賜り誠に有り難うございました。
佐賀県武雄市若木町の川古(かわご)という大楠の里の生家で、家族に看取られ天寿を全うできた祖母は大変幸せであったことでしょう。

今回、身内の葬儀を間近にし、あらためて皆様の御心遣いの有り難さをつくづく身に感じました。

皆様、本当にありがとうございました。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
4月16日、玄海ゴルフクラブでジャガイモ会ゴルフコンペに参加。
ジャガイモ会とは青年会議所のゴルフ同好会で、宗像JCのOBも含め40名位が在籍されています。
ゴルフを通じた交流の場として、年に4回のコンペを行っていて、今回が今年第1回目。
山田勝智県議をはじめとする諸先輩方と現役メンバー合わせて23名が参加しました。
同コンペは「理事長杯」ですので、ゴルフ未経験者だった私も昨年から参加するようになりました。

今回の同伴者は小林栄二さん・中村洋一君・古賀智己副理事長(写真上)。

あいにく朝から雨模様。
途中、雷が鳴って中断しましたが、昼過ぎからは雨も上がり、同伴者の皆さんのお陰もあって楽しめました。
しかしスコアの方はあいかわらず。
ボールを林に打ち込むことも多く、途中タヌキに遭遇(写真下)。

同伴者の小林栄二さん(写真下)は昨年から目覚ましく腕を上げられ、今回見事準優勝!!

表彰式と懇親会は活魚村・海彦。
OBと現役メンバーが年齢差というか世代を越え、趣味の話で仲良く盛り上がるというは新鮮な感じがしました。
次回ジャガイモ会コンペは6月4日開催の予定です。
ジャガイモ会とは青年会議所のゴルフ同好会で、宗像JCのOBも含め40名位が在籍されています。
ゴルフを通じた交流の場として、年に4回のコンペを行っていて、今回が今年第1回目。
山田勝智県議をはじめとする諸先輩方と現役メンバー合わせて23名が参加しました。
同コンペは「理事長杯」ですので、ゴルフ未経験者だった私も昨年から参加するようになりました。

今回の同伴者は小林栄二さん・中村洋一君・古賀智己副理事長(写真上)。

あいにく朝から雨模様。
途中、雷が鳴って中断しましたが、昼過ぎからは雨も上がり、同伴者の皆さんのお陰もあって楽しめました。
しかしスコアの方はあいかわらず。
ボールを林に打ち込むことも多く、途中タヌキに遭遇(写真下)。

同伴者の小林栄二さん(写真下)は昨年から目覚ましく腕を上げられ、今回見事準優勝!!

表彰式と懇親会は活魚村・海彦。
OBと現役メンバーが年齢差というか世代を越え、趣味の話で仲良く盛り上がるというは新鮮な感じがしました。
次回ジャガイモ会コンペは6月4日開催の予定です。
28日(水)19時、宗像ユリックス・イベントホールで会場設営。

翌29日(木)は社団法人日本青年会議所九州地区協議会の植村敏満会長が福岡ブロックを訪問されます。
この地区長訪問を設営しているのが宗像JC。
記念事業として越本隆志君の講演も併せて開催します。

翌29日(木)は社団法人日本青年会議所九州地区協議会の植村敏満会長が福岡ブロックを訪問されます。
この地区長訪問を設営しているのが宗像JC。
記念事業として越本隆志君の講演も併せて開催します。
2月26日(月)、厄祓いの会に出席しました。

東郷の居酒屋茶園坂で19時開始でしたが、その前にJALリゾートシーホークホテル福岡で開催された「参議院議員松山政司経済産業大臣政務官就任を祝い励ます会」に出席し、松山議員にご挨拶してすぐに駆け付けたしだいです。
ちなみに松山議員を励ます会は、いわゆる政治資金パーティ(政治資金規制法8条の2に規定)。
政治資金パーティと言えば、先日の爆笑問題のバラエティー番組で「政治資金パーティ」の是非や、そもそも「何で政治にそんなにお金がかかるの?」ということを国会議員達と議論していました。
政治にお金がかかるのは事実。
それを変革するのは大変な勇気と、そして「機」が必要だと私は感じます。
私は政治家の志を信じ、勇気ある政治家に未来を託す意味で、過去数回こうしたパーティに出席しました。
松山議員には、日本JC会頭当時の頃からですが、熱い情熱と本気の行動で日本と世界のために「動く」人であると期待しています。
前厄の42年生まれの友人の厄を、皆でからってやろうという思いやりと善意の気持で集う、皆の明るい前向きな「気」が「厄」を落とすのです。
厄と言えば私も今年は大厄です。
私自身、明るく前向きに善意と感謝の気持ちをもって日々を送りたいと思います。

写真は天野大志君と天野龍二先輩の兄弟ショットです。

東郷の居酒屋茶園坂で19時開始でしたが、その前にJALリゾートシーホークホテル福岡で開催された「参議院議員松山政司経済産業大臣政務官就任を祝い励ます会」に出席し、松山議員にご挨拶してすぐに駆け付けたしだいです。
ちなみに松山議員を励ます会は、いわゆる政治資金パーティ(政治資金規制法8条の2に規定)。
政治資金パーティと言えば、先日の爆笑問題のバラエティー番組で「政治資金パーティ」の是非や、そもそも「何で政治にそんなにお金がかかるの?」ということを国会議員達と議論していました。
政治にお金がかかるのは事実。
それを変革するのは大変な勇気と、そして「機」が必要だと私は感じます。
私は政治家の志を信じ、勇気ある政治家に未来を託す意味で、過去数回こうしたパーティに出席しました。
松山議員には、日本JC会頭当時の頃からですが、熱い情熱と本気の行動で日本と世界のために「動く」人であると期待しています。
理事長の時は政治や政治家に関することは言及を避けていました。さて厄祓いの会ですが、茶園坂の柴藤栄子さんのお心遣いもあり、大盛会でした。
何故なら、組織の長の言動はその組織の総意とみなされるからです。
前厄の42年生まれの友人の厄を、皆でからってやろうという思いやりと善意の気持で集う、皆の明るい前向きな「気」が「厄」を落とすのです。
厄と言えば私も今年は大厄です。
私自身、明るく前向きに善意と感謝の気持ちをもって日々を送りたいと思います。

写真は天野大志君と天野龍二先輩の兄弟ショットです。
2月23日(金)、宗像青年会議所シニアクラブ総会に出席。
会場は福津市勝浦の割烹旅館華杏弥太楼(はなあんずやたろう)。

シニアクラブとは青年会議所のOB会のことです。
同クラブの主たる行事は、2月に総会、旧5地区(宗像JC・飯塚JC・直方JC・田川JC・ひびきJC)合同例会が10月、年末にふれあい交流会と年間3回ほど。
これに加え世話人会が定期的に行われているそうです。
この日のシニアクラブ総会は何と5分で終了。
しかし、その後の集合写真撮影の準備に15分かかってしまいました(笑)。
シニアクラブの何と微笑ましいことか・・・。

でもこの「緩(ゆる)さ」が良いのです。
昨年、私が宗像JCの理事長をさせていただいた期間、シニアの先輩方からは苦言や嫌事も無く、伸び伸びと我々現役のやりたいようにさせていただきました。
それでいて、ボクシング世界戦の支援には気持ちよく応じてくださいました。
私は直前理事長という役職で1年留任しておりますが、シニアクラブにも今年から所属することになっております。
OBと現役メンバーがより親密に交流できるよう、橋渡し役として頑張ろうと思います。
会場は福津市勝浦の割烹旅館華杏弥太楼(はなあんずやたろう)。

シニアクラブとは青年会議所のOB会のことです。
同クラブの主たる行事は、2月に総会、旧5地区(宗像JC・飯塚JC・直方JC・田川JC・ひびきJC)合同例会が10月、年末にふれあい交流会と年間3回ほど。
これに加え世話人会が定期的に行われているそうです。
この日のシニアクラブ総会は何と5分で終了。
しかし、その後の集合写真撮影の準備に15分かかってしまいました(笑)。
シニアクラブの何と微笑ましいことか・・・。

でもこの「緩(ゆる)さ」が良いのです。
昨年、私が宗像JCの理事長をさせていただいた期間、シニアの先輩方からは苦言や嫌事も無く、伸び伸びと我々現役のやりたいようにさせていただきました。
それでいて、ボクシング世界戦の支援には気持ちよく応じてくださいました。
私は直前理事長という役職で1年留任しておりますが、シニアクラブにも今年から所属することになっております。
OBと現役メンバーがより親密に交流できるよう、橋渡し役として頑張ろうと思います。