今朝は過ごしやすい天気の下、全校朝会から始まりです。

開始時刻には全学年が集合し、整然と朝会に参加していました。
6年生の教室をのぞくと、先週行われた日光移動教室のまとめの一環として、新聞づくりに励んでいました。


高学年では写真家の方をゲストティーチャーとしてお迎えし、外国で暮らす子供たちについて学びました。

まず、戦争が行われている国で撮影された写真を見つめ、個々に気になる写真を選びます。

その後、なぜその写真を選んだのか、みんなの前で発表しました。

引き続き、その写真にまつわるエピソードを写真家の方がお話してくださいました。
子供一人一人が写真を通じて、戦争の悲惨さと平和の尊さについて考えることができたようです。
最後に、今日の給食です。

ご飯、牛乳、さつま汁、鮭のザンギ、胡麻和え でした。

開始時刻には全学年が集合し、整然と朝会に参加していました。
6年生の教室をのぞくと、先週行われた日光移動教室のまとめの一環として、新聞づくりに励んでいました。


高学年では写真家の方をゲストティーチャーとしてお迎えし、外国で暮らす子供たちについて学びました。

まず、戦争が行われている国で撮影された写真を見つめ、個々に気になる写真を選びます。

その後、なぜその写真を選んだのか、みんなの前で発表しました。

引き続き、その写真にまつわるエピソードを写真家の方がお話してくださいました。
子供一人一人が写真を通じて、戦争の悲惨さと平和の尊さについて考えることができたようです。
最後に、今日の給食です。

ご飯、牛乳、さつま汁、鮭のザンギ、胡麻和え でした。