今日も雲一つない青空が広がっています。


昨日・今日と歯科検診が行われています。


結果は持ち帰った用紙でご確認ください。
昨日、町内にあるロケットの部品を作っている会社の方とコンピュータをつないで、
オンラインによる「宇宙授業」が4年生で行われました。



宇宙についてのお話に、子供たちは興味津々。


ロケットの発射される様子や、国際宇宙ステーションから見る地球の映像など、動画でみました。

オーロラの美しさにびっくり!


次回は、月や太陽など、2~3人一組で担当した惑星について詳しく調べ、絵に表現していきます。
オンライン授業は、来週も予定されています。
次に、今日の各クラスの様子です。
~1年1組~

2時間目の算数。時計の読み方について学習していました。
~1年2組~


2時間目の体育。校庭を広く使って、ボールけり遊びです。
~2年1組~


3時間目の音楽室。リズムに合わせて大きく体を揺らしながら「山の音楽家」を歌っていました。
~2年2組~


3時間目の算数。九九カードを使った学習です。
~3年1組~


2時間目の理科室。磁石のくっつき方について調べていました。
~4年1組~


2時間目の音楽室。合奏の練習に取り組む子供たちの表情も真剣です。
~5年1組~



2時間目の図工室。「扉を開けると」という作品づくりです。
~6年1組~

2時間目の算数少人数授業。データの調べ方の学習です。

少人数教室の様子。

3時間目の図工室。墨絵の学習です。
最後に、昨日と今日の給食を紹介します。
~昨日~

スティックパン、ぶどうジュース、クリームリゾット、チキンナゲット、カラフルサラダ でした。
~今日~

ご飯、牛乳、わかめとえのきの味噌汁、白身魚の甘酢あんかけ、大豆と豚肉の煮物 でした。


昨日・今日と歯科検診が行われています。


結果は持ち帰った用紙でご確認ください。
昨日、町内にあるロケットの部品を作っている会社の方とコンピュータをつないで、
オンラインによる「宇宙授業」が4年生で行われました。



宇宙についてのお話に、子供たちは興味津々。


ロケットの発射される様子や、国際宇宙ステーションから見る地球の映像など、動画でみました。

オーロラの美しさにびっくり!


次回は、月や太陽など、2~3人一組で担当した惑星について詳しく調べ、絵に表現していきます。
オンライン授業は、来週も予定されています。
次に、今日の各クラスの様子です。
~1年1組~

2時間目の算数。時計の読み方について学習していました。
~1年2組~


2時間目の体育。校庭を広く使って、ボールけり遊びです。
~2年1組~


3時間目の音楽室。リズムに合わせて大きく体を揺らしながら「山の音楽家」を歌っていました。
~2年2組~


3時間目の算数。九九カードを使った学習です。
~3年1組~


2時間目の理科室。磁石のくっつき方について調べていました。
~4年1組~


2時間目の音楽室。合奏の練習に取り組む子供たちの表情も真剣です。
~5年1組~



2時間目の図工室。「扉を開けると」という作品づくりです。
~6年1組~

2時間目の算数少人数授業。データの調べ方の学習です。

少人数教室の様子。

3時間目の図工室。墨絵の学習です。
最後に、昨日と今日の給食を紹介します。
~昨日~

スティックパン、ぶどうジュース、クリームリゾット、チキンナゲット、カラフルサラダ でした。
~今日~

ご飯、牛乳、わかめとえのきの味噌汁、白身魚の甘酢あんかけ、大豆と豚肉の煮物 でした。