ぽつぽつ雨の降る中、子供たちが登校してきました。


「大きなバッタ、捕まえたよ!」虫の季節、到来です。
今日の各クラスの様子です。
~1年1組~

2時間目の算数。「あわせて いくつ ふえると いくつ」の授業場面です。

3時間目の音楽。しっかり歌っていました。
~2年1組~

2時間目の算数。「長さを はかって あらわそう」の授業場面です。

3時間目、国語の授業の様子です。
~2年2組~

3時間目の道徳。「気持ちのよい言葉遣いをしよう」をめあてに学習していました。
~3年1組~


2時間目の音楽。リズムに合わせて、体を動かしながら歌っていました。
~3年2組~


1・2時間目の図工。白いクレヨンやパスの形を生かし、絵の具をにじませた世界を描いていました。
~4年1組~
3・4時間目の体育館。図工の授業です。











たくさんの紙コップを使って、グループで造形作品を作っていました。
~5年1組~

2時間目の総合。「未来をつくるわたしたち」をテーマにSDGsの学習です。
~5年2組~

3時間目の国語。プールが中止になり残念そうでしたが、気持ちを切り替えて勉強していました。
~6年1組~

2時間目の社会。歴史の学習で、米づくりが始まったころのむらや人々の様子について調べていました。
そして今日の給食は・・・

胡麻食パン、ミルクコーヒー、ラビオリスープ、コロッケ、わかめサラダ でした。
今日の午後は避難訓練および引き渡し訓練でした。


休み時間の大きな地震という想定です。校庭にいる子供は真ん中に集まり、座って揺れが収まるのを待ちます。


そのあと、下校準備をして校庭に避難。引き渡し訓練の始まりです。


来校された保護者の皆さんに引き渡します。


お迎えを待つ間、暑いので日陰に避難しました。

最後まで残った児童は、先生たちと集団下校しました。
ご多用の中、引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。


「大きなバッタ、捕まえたよ!」虫の季節、到来です。
今日の各クラスの様子です。
~1年1組~

2時間目の算数。「あわせて いくつ ふえると いくつ」の授業場面です。

3時間目の音楽。しっかり歌っていました。
~2年1組~

2時間目の算数。「長さを はかって あらわそう」の授業場面です。

3時間目、国語の授業の様子です。
~2年2組~

3時間目の道徳。「気持ちのよい言葉遣いをしよう」をめあてに学習していました。
~3年1組~


2時間目の音楽。リズムに合わせて、体を動かしながら歌っていました。
~3年2組~


1・2時間目の図工。白いクレヨンやパスの形を生かし、絵の具をにじませた世界を描いていました。
~4年1組~
3・4時間目の体育館。図工の授業です。











たくさんの紙コップを使って、グループで造形作品を作っていました。
~5年1組~

2時間目の総合。「未来をつくるわたしたち」をテーマにSDGsの学習です。
~5年2組~

3時間目の国語。プールが中止になり残念そうでしたが、気持ちを切り替えて勉強していました。
~6年1組~

2時間目の社会。歴史の学習で、米づくりが始まったころのむらや人々の様子について調べていました。
そして今日の給食は・・・

胡麻食パン、ミルクコーヒー、ラビオリスープ、コロッケ、わかめサラダ でした。
今日の午後は避難訓練および引き渡し訓練でした。


休み時間の大きな地震という想定です。校庭にいる子供は真ん中に集まり、座って揺れが収まるのを待ちます。


そのあと、下校準備をして校庭に避難。引き渡し訓練の始まりです。


来校された保護者の皆さんに引き渡します。


お迎えを待つ間、暑いので日陰に避難しました。

最後まで残った児童は、先生たちと集団下校しました。
ご多用の中、引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。