五小日記

瑞穂第五小学校の様子をお知らせします。

総合 6年生

2017年07月20日 | 学校の様子(教育活動)
7月20日(木)。先日、6年生は、「原爆先生」に来ていただいて、原爆の恐ろしさ、そして、平和の大切さを学びました。今日の3時間目から4時間目にかけて、今度は、以前NHKで放送された「赤い背中」という番組を視ていまいした。 長崎の原爆を16歳の時に背中に受け、現在も治療で苦しんでいる谷口さん。原爆の傷を負い、いまも世界にむかって「核廃絶」を訴え続ける谷口の姿を映したドキュメンタリー番組です。6年生は、誰もが真剣に視ていました。このような学習を通して、広島・長崎の原爆の日を迎え、そして、終戦の日を迎え、そして、平和のメッセージを書く予定です。


学級活動

2017年07月20日 | 学校の様子(教育活動)
7月20日(木)。各教室、学級活動で、夏休みの話、そして、夏休みの課題、宿題、持って帰るものを配っていました。大忙しでした。
◇1年1組

◇1年2組

◇3年

◇4年

◇5年

※5年生は、明日から行く「岩井臨海学校」の最終チェックもしていました。

終業式

2017年07月20日 | 学校の様子(教育活動)
7月20日(木)。1学期も今日が最終日。今日は8時30分から、体育館で終業式を行いました。
◇まずは、校長先生〔私〕の話。私は、学校目標に沿って、夏休みの過ごし方を話しました。また、自然災害への注意も話しました。

◇地祇に児童代表の言葉です。2年生代表の児童と3年生代表の児童が、1学期の思い出、とくに頑張ったことを中心に話しました。3人とも立派なスピーチでした。

◇そして、校歌斉唱です。6年生の女の子がしっかり指揮と伴奏をしてくれました。また、全校、大きな声で気持ち良く校歌を歌いました。

◇終業式に続いて、読書の木の表彰をしました。100冊から400冊を突破した児童を表彰しました。スゴイですね!
◇次に生活指導の先生の話です。生活指導の先生は、本日配布の学校便りの夏休み生活について注意することを話しました。

◇最後に保健の先生から、熱中症の予防、そして、虫歯の治療のお願いについて話しました。〔虫歯の治療は、よろしくお願いします!〕