五小日記

瑞穂第五小学校の様子をお知らせします。

体育の授業 4年 6年

2015年10月06日 | 学校の様子(教育活動)
10月6日(火)。研究発表に向けて体育の授業も高まっています。4年生はコオーディネーショントレーニングの授業。6年生は、体づくり運動です。今日の授業は、前時、又は、前々時の授業となります。ぜひ、当日は見に来てください。



避難訓練

2015年10月06日 | 学校の様子(教育活動)
10月6日(火)。今日は避難訓練がありました。そして、その後、煙体験でした。今日の避難訓練は予告無しで行われましたが、集合するまでの時間はとても短かったです。避難訓練が終わったら、体育館で煙体験をしました。昨年もやりましたが、よい体験となったと思います。消防署のみなさん、ありがとうございました。




玄関

2015年10月06日 | 学校の様子(教育活動)
10月6日(火)。今日、玄関を観ると、新しく活け花が飾られてありました。右側のバラの向こうには10月の生活目標があります。今月の生活目標は、「よい姿勢で話を聞こう」です。そのせいか、バラも背筋をぴんと伸ばし咲いているようでした。

朝の様子

2015年10月06日 | 学校の様子(教育活動)
10月6日(火)。最近、低学年の何人かの子供たちが、朝、プレゼントをくれます。何かと言うと「どんぐり」です。「多分、クヌギの木のどんぐりだから、植えて大きくなったら、カブトムシやクワガタムシが樹液をなめにくるかもね?」と言うと早速校庭にどんぐりを埋めていました。先の長い話ですが…【写真:しゃがんで何かをしている子供たちがどんぐりを埋めている子供デス。】