みやまいの「ぷりてぃ~ウーマン」プロジェクト

カッコいい女を目指した私の奮闘記だったり、つぶやきだったり、愚痴だったり・・・

プロスポーツだろうが!

2010-06-30 09:43:52 | ちょっと論じる
嗚呼、世の中いまだにW杯ブーム・・もとい、岡田ヂャパンブーム。
日本戦に熱狂したにわかファンの7割が優勝国を知らずに終わるのにはらたいら3000点!

嫌いだ。本当にこのブームは嫌いだ。


しかしそんな私も昨晩のパラグアイ戦は見たのだ。
飲み会の延長で。
同僚たちとホテル取って。

見たから言うけどニッポンはよく頑張った。
無得点で耐えるなんて、まさに防御は最大の攻撃じゃん。


しかし、「駒野は悪くない」という一部世論には全くもってギモン。

チームメイトが労うのは分からなくもないけど、彼はゴールの枠を外すという、
一番やっちゃいけないことをしちゃったのだ(まぁ、際どかったけど)。
野球で言ったら見逃し三振に近いことでしょうよ。
バレーで言ったらスパイクアウトだし、ボウリングで言ったらガータでしょう(違う?)。

プレッシャー云々の話を挙げる方もいるでしょうが、生憎彼はプロ選手。
プロの世界にプレッシャーはつきものです。
それに勝てなかったんだとすると彼はその程度の器っつ~ことで。

そんな彼を攻めようとしない世論はプロ精神を理解していないのか、
そこまで「仲良しクラブ精神」が日本に浸透しちゃってるってことなんだろうなぁ・・・。
運動会から徒競走がなくなる世の中だもんな。


ちょっと勝てないと監督をバッシングするくせに、ちょっとブームになると
「ありがとう♪」「最高!」ともてはやし、異様な執着心でついには
「誰も悪くないぞ!」って・・・。

どんだけ~~!!


よく言うとスポーツを身近に感じてるんでしょうが、
プロスポーツに対するキビシイ目線がもっともっと増えてもいいと思うんですよね~。


ちなみにここまでのW杯で私が見たお気に入りコメントは、下記。

「あれは川島の自殺点だ。」

オランダ戦の失点について。
浦和東の監督談。

悪しき慣習は変えていくのだ!

2010-06-29 00:43:36 | Pretty リーマン
サッカーにさしたる興味がなく、W杯の結果は全てスポーツニュースで入手している私は
ここ数週間「非国民」と呼ばれるようだがそんなのかんけーねー。

サッカーに興味ないわりには、相撲にはそこそこ興味があったのよ。
さすがに、ここ数年はちょっとご無沙汰ですが。
というか普通にワカタカ・KONISHIKI・曙・武蔵丸・舞の海時代の
普通のミーハーファンでしたけど・・・・(笑)。
その延長(?)で、貴闘力とか琴光喜とかも、名前も顔も全然分かるワケ。

なので、今回のお沙汰はそれなりにショックやねぇ~~~。
品格云々以前の問題よね。

でも、勝手な想像ですが、こういう“お遊び”は、各界ではある種
当たり前の常識的なことだったんだろうな、と思う。
昔、多くの人が飲酒運転してたように。
かつてほとんどの人がキセルしたように。
多くの企業で、不払い残業があったように(コレは今でも結構ありそうだが)。。。

それがある日突然、「オメェ、何とんでもネェことしてるんだ、オリャ!!」、と
咎められたら、そりゃ仰天するわな。
でも、「みんなやってるジャン!!」なんて開き直れるほど、正しいことでもナイ。


いやいや、別に彼らの肩を持ってるワケではないんですよ。
ただ、かつては違反ごとが慣習的に許されてきたことは事実。
そして、これからは、そんな慣習が“慣習”として通らなくなるのも事実。
通らない慣習は、サッサと変えてしまわないと、こういうコトになる。


みんな、「慣習」というものに甘えてるフシはあるよね。
違法並みの違反じゃない世界でも。

弊社の残念な方々が、まさにそう。


諸派の事情により(面倒くさそうな別の業務とどっちをとるかと問われて
消去法的に選んだ)、7月から私がウチの部門内の庶務・総括担当を兼務する。
担当内の決裁・経理管理とか、残業・有給などの労務管理とか、備品管理とか
歓送迎会開催とか、研修とか人間ドックとか・・その他諸々の連絡事項の大元締に
なるわけですわ。
で、前任の、今月末まで2年近く従事されていた庶務の先輩と残念な後輩から
引き継ぎをいただいたワケですが、、、まぁビックリするくらいなってない!!

まぁ、なってないのは彼らの働きぶりを見てても薄々分かってたし、
そんなにカンペキな引き継ぎを期待してたわけでもないのですが、
にしても、私の許容できる最低限の文書化・マニュアル化すらされていない。
「引き継ぐからには、最低限のことが分かるような資料を残しておいてほしい」と
お伝えしたところ、「ボクらもそんなものはナシでやってきた」と言ってきた。

・・・あのね、つい数か月前、そんなマニュアルがないからという同じ理由で、
退職間際の短い時間を使ってスッバラシイ労務管理システム操作マニュアルを
こさえてくれた、3年目のカワイイ女の子の成果を忘れたのか??

「そんなものナシ」でやってるから、毎回毎回手伝ってもらうワカゾーたちに
イチから説明しなければならない、という非効率を分かっていないのか?

「分からないことは自ら聞くベシ」という理屈は分からなくもないが、
最低限の情報すら与えないっつ~のは単なる職務の怠慢だわよ。


・・・なぁ~~んてことをツラツラと並べて、私はこう言い放った。

「これまでのワケわかんない慣例に合わせるつもりはありません。」


前任さんはムッとしたらしく、本日を持って少し早目ではありますが
庶務業務のうちの「庶務事項の担当内伝達(メール)」という仕事が
ワタシの仕事になりました。
「ご自身なりのやり方があるなら、お任せします」だって。
おとなげないねぇ~~~・・・。


まぁ、もっと大人げない私は、懇切丁寧に噛み砕いたメールを
皆さんに差し上げましたよ。
これまでの、来たメールを転送するだけのものとは違って。
気合いで1ヶ月くらいは丁寧路線でいこう(笑)。


「これまでこうしてきた」「みんなやってる」という意味不明な理論で
ぬるい方ぬるい方に行きがちなところを、どう「あるべき姿」「喜ばれる姿」に
変えていくか。
その心構えと姿勢を持っているかどうかで、周りからの信頼って、大きく変わると
思うんですよねぇ・・・・。



お疲れちゃん。

2010-06-27 20:38:52 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
いやはや、疲れてるみたい、アタシ。

週末2連チャンで引きこもってることはそんなに珍しくないけど、
連日の寝っぱなしはあんまり経験ない。
起きて、寝て、起きて、寝て、起きて、寝て・・・。


まぁ、疲れの原因は主に送別会なんですけど。。ヒトサマの。
異動が決まるとどうしてこうにも送別会まみれになるのかねぇ。

今回は、同じ担当の人の送別会もさることながら、
別の担当の、仲良しの課長さんがたも何名かご栄転が決まり、
更には4バカの長も異動が決まってしまって、ワタシ的にはちょい淋しい。
むしろ、担当からは例の残念な後輩がいなくなるので、嬉しい。


お世話になった先輩がたは、そのうち近々また仕事や飲みで関わるとは思うし、
あと数年すればまた本社に戻ってくるような方々なので、そんなにショックでも
ないのですが、でもやはりお別れはそれなりにねぇ。。

先週の飲みがほとんど担当関連のものだったので、明日からの6月の残り数日は、
お世話になったセンパイがたと費やしたい。
残業断ってでも費やしたい。
それなりに仕事も溜まってますが、それはワカモノに頑張ってもらおう。


そして私はきっと来週末もお疲れちゃん・・・・。




来月私はスッキリさん。

2010-06-19 22:37:04 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
馴染みのバーがなくなり、行き場をなくした。
・・ということを色んな人に言い過ぎたみたいで、
やたらと飲みに誘われるようになった。。。
不健康。

そんな私は相変わらず2週間に1度の割合で整体に行っている。
今日も行ってきたのよ。

新丸子時代に行ってた保険のきくところではなくて
1回あたりそこそこかかるお店なのですが、
ルーティン的な施術ではなくて、そのときそのときの状況に応じた
オーダーメイド的な対応をいただけるので、お気に入り。
ウチからも近いしね。


そうして1年あまりまじめに通った私は、無料施術などに変えられるポイントを
2000点ほど貯め、どういう換算方法かよく分からないけど100分くらいを
無料追加できるようになっているらしい。
次回、そのうちの70分くらい使う・・・んだったけな??(よく分かってない)。
ミッチリ揉んでもらって、足のマッサージもやってもらうんだ♪
こりゃよみがえっちゃうでしょ。

実は来週、頼りにしている後輩くんが1週間留守にするんだ。
ヒトサマを取り残して、プロポーズ大作戦旅行だってさ。。
まぁ、休む理由はどうでもいいんだけど、優秀な後輩くんなだけに、
1週間の留守はイタイ。アタシが困る(笑)。

で、その次の週は、仲良しの元上司の異動前最終週なので、
アタシャ呼ばれなくても飲みに行くよ。


そんなわけで、私はこの先2週間でみっちり疲れる予定。
次回の整体を楽しみにしています。


担当のお兄さんとのサッカー話で、思いっきり間違えて
「クリスちゃーの・ロナウじ~にょ ってカッコいいですよね」とか
言っちゃったので、ちとバツが悪いんですが・・・・。





会社って・・・

2010-06-18 00:43:46 | Pretty リーマン
いまのカチョウさんが、古い上司にこんなことを言われたらしい。
「この前の打ち合わせでオマエの隣にカエルオンナがいたな。」と・・・。

その“カエルオンナ”とは、私のこと。
まだ若くてキャピキャピしていた8年ほど前、会社の飲み会か何かで
カエルの着ぐるみを着ていた私を、その方は覚えていたらしい。
嬉しいような、嬉しくないような・・・・・・。

まぁしたたかなようですが、こんなカンジでも顔や名前を覚えていただくのは、
会社でやってくうえでは結構お得なことだと思うんですよね。
別に当時は名前覚えてもらうためにやってたワケじゃないけど。
てか、この“古い上司”さん、多分私の名前は覚えてないような気がするけど・・。

昔からの私の手法は、そうやってバカに見せかけて意外と仕事ではまともだと
印象付けるか、ブチ切れキャラだと思わせて実は優しい人だと思わせるか、
のどちらか。
やっぱね、ギャップに弱いのよ、みんな(笑)。

ま、その手法が必ずしも正しいとは思わないけど、
そうやって、社内外に顔を売るのは、仕事的には本当に便利だし、
仕事を回しやすいのよ。
(無論、そんな人脈をもってしても、相容れないヒトビトもいる。)


それがねぇ~~・・・、うちの担当のガキどもはもちろん、
ある程度エライ方々も、本当に人脈づくりがヘタクソというか、
極力ヒトとの関わりをもたないようにしているとしか思えないフシがある。
そんなので、どうやって仕事を回そうとしているのか・・・。
お手並み拝見。


なぁ~~~んて思ってるウチに、7月からウチの担当が大きく変わり、
社内はもちろん、社外の方々とおおいに関わっていかなければならない立場に
なってしまう方向に。。。
私自身の仕事は大きくは変わらないけど、ハッキリ言ってウチの部署にはそんなにムリだ。
まず、ブチョウがムリだ。
そんなことができるタマなら、もっと早くからその能力を見せ付けているはずだ。
上司以外のヒトと関わることに積極的に消極的なブチョウ。
筋金入りのそのスタンスが、7月からガラリと変わるとはとてもじゃないが思えない。


ハナから諦めるつもりはないけど、やっぱムリだって。
こんな不適材に不適任な仕事をまわすなんて、会社って何て理不尽。

上昇志向のない私は、すでに今後の仕事の不進捗をいかに
ブチョウ氏のせいに持っていこうかと画策中。
仕事を成し遂げない、という意味では私の評価ももれなく下がるが、
無意味に奔走させられてストレスだけをため続ける会社人生よりは面白そうだ。

真性のMな同期氏は、今から自力のみで全てを成し遂げようと覚悟を決めた模様。
どう考えてもイバラまみれの道なのに、何故そんなことをしようとするのか。。
前向きとMは紙一重。


会社の方向性、見えなさすぎです。
そりゃ愚痴飲みの酒も進むさ。。。




天邪鬼vsにわか

2010-06-15 22:56:15 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
基本的にどんなスポーツでも興味があり、それなりに熱狂できる私だが、
サッカーばかりは本当にどうにも好きになれない。

ロンゲも嫌いだし、ファウルなどで過剰に痛がる姿も大嫌い。
ラグビ~の方がよっぽど男らしいし、点数もたくさん入るから面白い。

日韓ワールドカップも全く見なかったし、
日韓見なかったくらいだから南アワールドカップも見るワケがない。


・・・と、言ってるワリには、それなりにニュースとかは見てるから、
選手の名前は多少分かる。
闘莉王をいまだに一瞬「マリオ」と読んでしまっても、
ちゃんと「とぅ~りお」だって知ってる。
キングカズも知ってるし、昨日の解説者勢はみんなわかる。
現役選手も、本田氏や大久保くんなんかは分かる。
あ、キーパー楢崎じゃないんだ?、とか言える。


でも、嫌いだ。
年々嫌いだ。


何が嫌いって、にわかファンの大増殖ぶりと大はしゃぎぶりが一番嫌いだ。
昨日も、期せずしてW杯放映中のお店で食事をとっていたが、
23時が近づくにつれ、ドンドン騒がしい人々が入ってきたので、
前半終わる前に耐えきれなくなってお店をあとにした。

ま、いいんだ。騒ぎたいという気持ちはワカル。
言ってみれば学生時代の私が飲み会で毎度一気飲みしてたようなノリだ(違う?)。

でも、彼らから垣間見られる「通ぶり」オーラが気に食わない。
ホントにルール知ってるか?キミタチ・・、と、ひとりひとりに問うてみたい。
知らないなら知らないでいいから、知ったかぶるなっつ~話だ。

日本の勝利を喜んで渋谷の駅前で大騒ぎすることが、本当のサッカー好きのやることか?

「いや~~、寝不足だ♪」とわざわざ言うことに、何の意味があるんだ?

サッカーとラグビーのどういう違いを認識して騒ぐ・騒がないの差が出るんだ?
マスコミが騒いで、世の中的にブームっぽいかどうかの差じゃねぇか?


私もそれなりに、斎藤佑ちゃんフィーバーに舞い上がったし、
遼くんのゴルフのファンではあるさ。
しかし私は群れて騒いだりはしない。
群れて騒ぎたいときは、カラオケ行くか、飲み会開催するってば。


コアファンももちろんいるだろうし、そんな方々には申し訳ないが、
単なるブームに踊らされてるだけなくせに、時代を捉えてるようなツラした人が
多すぎるサッカーファンって、思慮の浅いニホンジンの象徴のような気がして
じぇんじぇん好きになれないのよ。

ほんとに。


多分、本当のサッカーファンは、あんなにわかファンたちに対して
似たような苛立ちを抱いているのではあるまいか。
お察しいたします。



ちなみに私、
『キャプテン翼』はそれなりに好きよ。

ボールは友達。




イザ近江八幡へ。

2010-06-12 10:00:41 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
新幹線ホームの掲示板を見ると、そこはかとなくアンニュイな気分になるのは私だけでしょうか・・・。


さて、

朝から京都に向かってます。
京都経由の、近江八幡(滋賀)です。
この方が、こだまで行くより値は張るが、早く着くらしい。

京都には行き慣れているアタクシですが、
今日はその先があるせいか、やや緊張している模様。
使い慣れてる菊名で新幹線のりばが分からなくなっちゃったり、
肩からかけてるカバンの存在を忘れて
「・・ヤバイ!カバンをどっかに置き忘れてきた!!」
と、頭の中でぷちパニックを起こしてみたり。


今日はね、ご友人の結婚ぱ~り~なのです。
何故滋賀なのかというギモンは置いておいて、今日は彼女のために
首都圏界隈から10人以上が民族大移動ですわよ。

前日深夜から深夜バスで向かう方、早朝から車で行く方々、私みたいに新幹線で行く方・・。
実はこの便の別の車両にも、同じ志の仲間が乗っている!
(てか、アタシが教えてもらって合わせてるんですが(笑)。)


なんか、ドラマだね。
軽く感動するぜ。


そんなこんなで、熱海(推定)通過。

皆さん、あとでね~!!

もすもす~

2010-06-11 19:56:02 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
疲れと空腹に勝てず、ライブ前に腹ごしらえがしたくなった。

んで、今モスバーガーにいる。


大学時代、「チョット高級なファストフード」の地位を確立していたモスバは、
その特別な地位ゆえ卒業後は逆にまったく立ち寄らないお店になってしまった。

リアルに数年ぶりの来店だ。


何を頼んでいいのすらわからず、何となく左上のを注文。
あとから、某朝の情報番組とコラボしたラー油味のバーガーが
あることを知り、「んなモン、誰が食べるンぢゃ・・」と小バカにしてみたが、
私のあとから来る人来る人このラー油バーガーを注文するからちょっと敗北感。

それにしても、最近のワカモノたちにとって、モスってどれくらいのステータスなんだろ。

かつてのワカモノだった私の感覚からすると、某朝の情報番組とのコラボは
イメージ合わないんだけど。


このお店の特性か、ここ西太子堂の街の特性か、お客はかな~り少なめ。
てか、テイクアウトが多いわ。
中には3000円以上のテイクアウトをされてたにいちゃんも。
パシリか?

中の具材を抜くよう頼んだりしてかなり使いこなしてる風の女の子もいたし、
「中野店の電話番号教えて」と、104代わりにやって来るおばちゃまも。

こんなに色んなお客が来るなら、飲食業も面白そうだな(笑)。



ノスタルジーと、ちょっとだけ残念な気持ちと、人間観察の楽しさをスパイスに
ラー油味ではないバーガーを味わった、アタクシの今宵の晩餐でした。

オットコマエ。

2010-06-11 01:10:55 | Pretty Womanのお勧め?
帰りの電車にヨッパラ~~~~~イがいたですよ。

扉のそばで吊革につかまって立ってる
・・んだけど、正気と睡魔の間を行ったり来たりされているらしく、
フラフラ・ぐるんぐるんされていた。


自分ももしかしたらあぁなったことが一度・・・と言わず二度三度あったのかも
、、、いいや、あった、、と思いつつも、やはり自分以外の人がそうなってると
ウザい。

そのヨッパライのすぐ前にいた小柄なおねえさんが、扉の前までよけてきた。
が、ヨッパライの回転はますます大きな弧を描く。

動きが激し過ぎて、そこそこ離れてた私の方面まで類が及びそうだったので、
こちらに倒れてこられる前に、私はそそくさと1.5m近く離れたところまで移動した。

のと、ほぼ同じくらいのタイミングで、やはり1.5mくらい離れたところにいらした
物静かそうなおにいさんが、さりげな~~~くヨッパライとおねえさんの間に
入るように立ち位置を変えてきた。

つまり、自分が犠牲になって、見知らぬおねえさん(と私)を、
ヨッパライから遠ざけてくださったのだ。


顔見えなかったけど、久しぶりにオットコマエな紳士をみたね。
かっちょいい。


最近、こんなにもさりげなくカッコいい方を見なくなったね。
「男は黙って・・」っていう美学はどこに行ったんだろう。
見て見ぬフリか、恩着せがましいかのどっちかじゃないか、最近のオトコ衆は。



ちょっと自慢して、いいですか??

先日、私の目の前で、目の不自由な方が電車に乗ろうとしてたけど、
慣れられていないのか、車両の連結のところに向かって行かれたので
とっさに私はその方のリュックを引っ張って、扉のところまで導いて差し上げた。

とっさのことなので、何て言っていいかわからなかったこともあり、
終始無言だった私。
直後に思ったけど、目の不自由な方を無言で引っ張るのも失礼よね・・。

でも、そんな私を見て、見知らぬヨッパライが言ってた。
「あのおねぇさん、エライな~~~、カッコいいな~~~。」

悪い気はしない。
(別に、「おねぇさん」と言われたからではない。)



ぷりてぃ~なウーマンを目指してはいるが、
オットコマエな女も、もれなく狙ってます。



日々精進。



はい、コマーサル♪

2010-06-09 21:16:40 | Pretty Womanのお勧め?
そう言えば、今日撮影だったワ。
ウチの会社のCM。。。

何年か前には撮影に行く側でしたが、
今の担当は「この商品のCMを作ってちょ」とお願いする側。
・・・正直、起用タレントさん的にはちょっとお会いしてみたかったケド(笑)。
今になって分かる、プロモ担当以外の担当が抱える羨望の思い・・・。
同時に、プロモのお仕事の報われない部分も知ってるので、
本気でうらやましくは思わないっす。


自分の会社のCMは正直ドライな気い持ちで臨めるのですが、
他社様ヒト様のCMについては尋常なくアガル。
知り合いが出演してれば尚更♪

Homesicksのボーカル以外(笑)がね、
CM出演してるの♪
http://www.hocomaru.jp
コンソメ編のバックバンドが、彼らっす。

ま、彼らを知ってるワタシでも、彼らと分かるかどうかはビミョウ。
あ、でも、「メイキング」ではシンジくんの姿がバッチリ分かるぜ!

こういうのでも、超嬉しいのよね。
また「母親目線」な感じだけど(笑)。


前も書いたかも知れないけど、私が再びプロモで仕事をしたいな、と
と~~~きどき思うときに描いてることが、
頑張っている大好きなボーイズたちと、CMやりたいからなんだよね。
職権乱用と言われようと、上等上等。

CMにはダマサレナイゾ、なんて思いながらも、
CMの魅力と効果をある程度認めている、
やはり矛盾な私でござい。