みやまいの「ぷりてぃ~ウーマン」プロジェクト

カッコいい女を目指した私の奮闘記だったり、つぶやきだったり、愚痴だったり・・・

お花ありがとう。

2006-01-29 16:09:37 | Pretty Womanプロジェクト!
昨日は仮死状態でしたが、今日も朝起きたらまだ体調不良。
予定していた友人の新居訪問をドタキャンしてしまいました・・・。
ともP、リッチャン、ごめんねぇ~~~・・・。 (+_+)

昨日写真を撮ったけど、PCに移せなかった写真を
遅ればせながら公開。
・・・何故か、お風呂の側での撮影ですが(笑)。

大きな花瓶が1つしかなくって(もう1つはドライフラワーが
占拠中)、いただいた2束を一緒にしちゃってるのが
申し訳ない・・・。
そもそも、花束の段階ですごく綺麗なのを、バラしてしまうこと自体、
何だか悪いことしてるような気になっちゃう(なりません??)。
バラすことが申し訳ないのと、私にアレンジの技術がないため
変にバラしてイケテナイ生け方になってしまうのは、あまりにも
やるせないので、いただいてしばらくは、花束のまま(下部を
縛り付けたまま)、花瓶に生けてます。
後日、一部の花が枯れてきた頃に、自分なりにアレンジして
みるのですが、恐らくWEB掲載に堪えない奇怪なアレンジと
なってしまうことでしょう。・・・ごめんよ、花たち・くれた方たち・・・。

まぁ、それ以上に、狭い部屋に飾られてしまうのが申し訳ない・・・。
実際に飾っている場所で写真撮影してしまうと、もれなく可哀想な
風景になってしまうので、いまの状況は撮影不可です。
(1つ、テレビの上に飾ってますが、そのすぐ隣には、戌の干支鈴
 ・・・と酉の干支鈴が飾られてたりするワケです・・・ハイ。)

私が大抵そうするように、皆さん私をイメージして花束を選んで
くださっていると思うんですが、大きさ、色ともにいろいろあって
面白い。私のイメージって・・・・・?(笑)

所謂オーソドックスな花束だったり、生花風のアレンジメントだったり、
ミニブーケだったり、花束の種類っていっぱいありますね。
いただいた中には、昨日の宴に欠席となってしまった方が
ネット注文してお店に郵送くださったものまであるんです。
現代のインターネット技術ってすげぇなぁ~~~・。

色んな方の、色んなカタチでの愛情に恵まれ、まぢで幸せだよ。


せんきゅうべりまっち。




さらば、本社。

2006-01-28 22:28:26 | Pretty Womanプロジェクト!
昨日の「セルフプロデュース送別会」は結局お店の閉店時間午前3じまで・・・。
いまだに仮死状態なワタシ。
眠い。ダルい。おなか痛い・・・・・・。

本社生活はあと2日(月・火)あるとは言え、
週末の昨日はなんとなーくラストっぽい雰囲気があった。
昼間、仲良し(?)の副社長に挨拶しに行ったら、
いつものようにイヤミの一言二言言われるかと思ったのに、
いやにしんみりと、
「・・・淋しくなるなぁ・・・」と、ポツリ。
その場は笑い飛ばしたが、あとから頭の中で反芻して、
ちょっとだけ泣きそうになっちゃいましたよ。

そのあと別件で副社長室に入ったときも、
「・・・・・淋しくなるなぁ・・・・」 。
ちょっと、娘をヨメにやる父親の心境に近い感じかしら、と勝手に想像。


その晩のセルフプロデュース送別会は、総勢20名以上
大規模な・・・・・・・・・・飲み会(爆)。
秋からよく通うようになったBARの1室をお借りして、美味しい鍋を
囲みつつ、飲みつつ飲みつつ・・・・(笑)。
ヒトが多すぎて私自身がゆっくりお話することができなかったのが
やや残念でしたが、楽しかった。
参加者からも、欠席者からも、お花をたくさんいただけて、
そんな皆さんの優しさにカンゲキ。
何よりも、みんなが楽しそう(に、ワタシには見えた)だったのが
嬉しかった。

「来れる時間に来て、帰りたくなったら帰る」というシステム(?)
にしていたこの日の送別会。
本社に来て最初の課長と、支店時代からの親友と、
先輩1人と後輩1人が3じまで残ってくれた。
単なるのんべども、とのウワサもあるが、
何となく彼らの私への思い入れみたいなのが感じられて、
アタタカイ気持ちになった。

もっと淋しさを感じるかと予想していたが、
それにも増して満ち足りた気持ちになれた。
私は、本社で間違いなく幸せだった


1点だけ、誤算があった。
皆さんへの感謝の気持ちを表す意図もあり、
この日は格安会費制にしてた。
足が出た分は私のオゴリ☆


・・・・・オゴリ分が8万になった。
みんな、飲み過ぎだよ・・・・・。
また貧乏になっちゃったじゃん、ワタシ・・・。


ま、でもいいのだ!!(きっと)




異動決定なんですわ。

2006-01-26 00:58:05 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
紆余曲折あったけど、
異動します。

ほいで、「セルフプロデュース送別会」に
あんな事情やコンナ部門送別会が入って
一時期は中止も懸念されたけど、
部門送別会を半ば脅迫的に後ろ向き姿勢を
表したら、ワタシゴノミの展開になりそう。

しかし今相当酔ってる。
誤字脱字しまくり。
エアコンは朝からつけっぱなし。
さっき、元カレと間違えて3年くらい会ってない
後輩チャンにメールしたし・・・(名前の序列が一緒だった)。


こんなニンゲンが2月から係長ですわ。
やべぇ。
まぢで。



こわ~い。。。

2006-01-23 23:50:58 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
やはり異動するようだ。
2ピン(2月1日)。

今朝会社に到着した段階では、先週に引き続きナニヤラもめてる様子
だったが、それも夕方には落ち着いたらしい。
・・・が、私が携わる仕事の内容は、いまだよく分からず・・(笑)。
場所がどこかも分からず(品川説が強い)。

本社の命令(?)で、東京支店に新しく作る部署だそうだが、
果たしてドウナルコトヤラ。


まぁそんなワケであまり詳しいことが書けないのだが、
早くもコワイことが3つ・・・。


①営業、っていうか、所謂「現場」に出ることもあるらしい、という点。
 ここ5年ほどド内勤だった私が・・・。
 しかも、その前は3年ほど「売れない営業」だった私が・・・。

「部下」ができるらしい・・・という点。
 本社来てから5年ほどずっと下っ端だった私が・・・。
 人数・属性はハッキリは分からないが、2人程度らしい。
 場合によっては、年上の部下かもらしい・・・。

③私が今度の仕事を「面白そう」と素直に思えてしまっている点・・。
 基本、「性悪説」の私。
 本当は、「ココやりたくない!」「合わない!」から始まって、
 段々とそこの仕事が好きになるのが理想の流れなのに・・・。
 最初に好感持ってると、裏切られた感があとからやってくるかも
 知れないのに・・・。


ちなみに、これを受けて、先般宣言(?)した、
「セルフプロデュース送別会」を密かに画策中。

いま、内々でお世話になった方々に声かけてるトコっす。



雪一過。

2006-01-22 18:16:24 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
朝起きると晴天だった。
まぁ、厳密には「昼起きると」だったけど・・・。

玄関を開けるとまだ昨日の雪が残ってた。
かき氷みたいなガビガビした状態になってた。

昨日と同じように丸子橋に寄ってみた。
昨日と同様に、まだ一面真っ白だったけど、
青い空が見えると雰囲気も違うネェ。
やっぱり私は青い空が大好きだ

昨日、風が強かったから、今日はひっつめ髪で外出。
昨日美容院に行ったばかりなのに、ちょっともったいないと
思いながらも、長かった前髪を切ってもらって、それが
目の上にかかるだけでもちょっと雰囲気が変わってて嬉しい。

渋谷をブラブラしてみた。
買うつもりもないグラサンをかけてみたら
めっさ似合ってた
ビックリするくらい。
グラサンは好きだがあまり似合うのがないのが自慢だったのに、
嬉しいくらい似合ってた。

思わず買おうかと思ったそのグラサンだが、
ナントお値段約4万円也。
衝動買いするにもホドがあるのでやめておいた・・・。
嗚呼世の中やはりカネなのか・・・・・・。


最近、散財生活を少し反省してるので、
今日はありもの(ってか買ったまま使わずに腐りかけてる)の
食材を使ってシチューを作ろうと思ってる。

とりとめのない、そんな週末でした。




大雪!?

2006-01-21 21:27:19 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
天気予報どおり、朝起きたらトウキョウはだった。
テレビでもずっと雪模様について告げていた。
受験生は今日、センター試験とのこと。 大変だね。
私が受験生のときも、某私立大を受験する日に大雪に見舞われた。
行きがけに、母から「気をつけないとすべるわよ!!」
思いっきり縁起でもないことを言われ、見事その大学は滑った・・(笑)。

そんなことを思い出しながら、ずぅ~~~っと家でカーテン締め切って
ゴロゴロしてたが、「この雪の様子をちと見てみるか」と思い立ち、
散歩に出てみた。

玄関出てビックリ。
意外と積もってたのねー。
5cmくらい。

大昔暮らしてたカナダの冬に比べれば、全然大したことはないとは言え、
やはりこっちでは珍しい大雪ですよねー。
ちょっとワクワクしちゃいました。

が、外出てすぐ後悔した。
・・・ローファー履いてきちまった。
スニーカーにすればよかった。気をつけないと、コケそう。

コケないように、ペタペタペタペタと、小刻みに歩く。
いつもの大股歩きとはえらいちがい。ペンギンのようだ。
ペンギンのあの歩き方は、雪に適した歩き方なのだ、と
変なところで納得。


近所の丸子橋から多摩川を眺めてまたビックリ。
本当に真っ白な世界だ。
雪もビュービュー吹きつけてくる。
おぉ!、雪!!って感じ(ギャグ???)。

久々の雪景色を思わずパチリ。
そして、楽しそうな写真を求めて近所を散策。

以下に、本日の楽しい写真(?)を2枚ほどご紹介。


①雪が積もってなーんにも読めない看板さん(笑)



②誰が作ったのか?カワイイ雪だるま君。

目がクリッとしてかわゆい。


明日はいい天気かなぁ~~?


ココだけの話ですが・・・

2006-01-20 01:59:19 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
どうやら私、異動するらしいっす。
2月から、品川(予定)。
内容は、「企画」と聞いたが、それ以上具体的なことは現状不明。

4年以上勤めてきた初台ともお別れかぁ・・・。
さすがにちょっとお名残惜しいなぁ。


まぁ、こんなこと言ってて、明日になったら異動が
スッ飛んでたりするかも知れないけど(笑)。



ま、キチンと決まったらまた報告しますわ。




心配。

2006-01-19 00:09:54 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
今日、ちと書きたいことがあったけど、
それよりも気になることが・・・。

先般、エアメールを出したと書いた。
アメリカで留学してる、友人へ宛てた手紙。

13日に出したのに、今日ようやく気付いた。

・・・差出人(=ワタシ)情報、何も書いてない・・・。

そう、普通のお便りには礼儀&送れなかったときの返信先として、
自分の住所&名前は書くっしょ?
それを、完全に忘れてたことに、今更ながら気付いた。

バカだ、バカ・・・。

とりあえず、フテ寝。


どうか、ちゃんとトラブルなしで着いてますように!!



やりなれないことでヤッチマッタ・・・

2006-01-17 23:43:15 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
ボクの脳細胞は相当おバカ菌に侵されているようだ・・・。

通常、私は渋谷から東横線各駅停車に乗って帰ります。
理由は、地元駅が各駅しか停まらんから・・

本当は、急行で3駅手前まで行くと、そこで
先に出発してた各駅停車に追いつくので、
本当は急行乗ったほうが早く帰れる。

でも、後出発の各駅停車に乗れば確実に座れるので、
私は平日は99%各駅停車で帰る。
ユックリ座って、本読みながら(あるいは酔っ払って眠りコケながら・・・
帰るのが楽しい(?)のである。

でも、今日は、なんとなーく気が向いて急行に乗ってみた。

予想外に座れた。

「コレなら各駅で帰るのと変わらず快適ジャン♪」なんて
思いながら、2月に受ける試験の参考書を読み始めた。
(ちょっと最近、知的路線に走り始めてるの☆)

ちょっと睡眠不足だったので、睡魔と闘ってた。
「酔っ払ってもいないのに寝過ごすのはカッコ悪いからネー」なんて
考えながら、参考書を読み続けてた。


フト気付いたら、寝過ごしていた・・・

正しくは、1駅手前で「あ、次だ」と思ったら
駅が通過されていた。
前述のとおり、私の地元駅は各駅停車しか停まらない ので・・・。

降りる駅は忘れていなかったが、急行に乗っていることを
スッカリ忘れてしまっていた。
酔っ払ってもいないのに、恥ずかしい・・・・・・・・


これは、やりなれないことをすると誰でもヤッチマウことなのか、
単なる個人の記憶力の問題なのか。

深くは考えないようにしよう・・・・。




資料作り、奥深し・・・(笑)

2006-01-17 01:20:47 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
相変わらず、担当2名でもりもり仕事する日々が続いていますが、
結構ピークかその少し前に近づいているようで、なかなか業務量多し。

ってか、市場調査データをアリャリャコリャリャと読み込んで、
来年度とるべき方向性・戦略を論じる資料を作成するのですが、
今日はなんと資料2枚作るのに丸一日使ってしまいました・・・。

データ集計、グラフ化、集計データからの傾向読み取り、
論点の整理、論じるネタ作成、レイアウト検討、色使い、
微調整・・・等など、資料作るのにやらねばなことは
たくさんあったりします。

・・・こういうのは、昔からそうだったんだと思いつつ、
以前はもっと感覚で、お絵かき感覚で作ってたような気がする。
あるいは、ワンマン上司の構想のままに、言われたとおりに
言われた文言を、アタマ働かさずに打ってたような気がする。
2人体制になって、私なりに当事者意識が芽生えて、
資料作り1つにしてもジックリとこだわるようになったのかしら。

しかし、なにげにジックリしてる時間がなかったりする・・・。
今日もこれから資料をしあげなきゃ。


でも、ブログは書きたかったりする(笑)。


先週FOMAのドラクエにはまってたせいで、
引き続き寝不足気味・・。
でもあまり悲壮感はなく、むしろやる気がありまくり。
久々だわ、ここまで仕事のモチベが上がってるの。
潜在的にSなのかなぁ・・・ワタシ(笑)。