みやまいの「ぷりてぃ~ウーマン」プロジェクト

カッコいい女を目指した私の奮闘記だったり、つぶやきだったり、愚痴だったり・・・

明日から師走。

2009-11-30 23:01:45 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
何となく、仕事的にも気持ち的にも盛り上がりに欠けたまま、
11月が終わりつつあります・・・。

『輝いてやるぅ!!』のモットーとは裏腹に、
やりきった感がないまま今年もラスト1ヶ月。。。

11月までにやろうと思っていた書き物も、
手つかずのままになってしまっている。

欲しいものばかり思いつき、貯金どうなってるねん。
(繰り上げ返済しないとアカンのに。)



久々に、焦燥感を感じる。
やっぱり変わらない。
夏休みの宿題溜めまくりぃ~~~。



ちょい前向き。

2009-11-27 12:51:33 | Pretty リーマン
写真の癒し感満載なクマのお姿は、昨晩寝ようと布団を軽くめくった拍子に
起こった奇跡の瞬間(笑)。
いつも寝てばかりいた体長20cmほどのクマが、自ら座った歴史的瞬間です。

別に最近はそんなに病んでないけど超癒された~♪


閉塞感は止むことを知らず、15名ほどのグループ中のべ3名がダウンしているという
あまり健全とは言えない状況の我が担当。
まぁ、正直言ってダウンしるほどの作業ボリュームも
精神的苦痛もあるように実感できないので、むしろ当人たちの
許容力やプライドの問題だと受け止めてますが(冷たい?)、
実際気分良く仕事できる環境ではない。

それも仕方ないんだけどね。
だってウチの部長含めこの辺の部長・幹部勢に推進力がないもの。

前もグチりましたが、ビジョンがないのに小さなリスクすらおかしたくないタイプ。

現実解的なプランを持って行くと「発想が小さすぎる」と突き返し、
大きくしると「現実的じゃない」と、後ろ向きになる。
「どうすりゃいいとお思いで?」と詰めると途端に無言になる。

よくいうとミスター・パーフェクトだけど、パーフェクトを求めすぎて
成果ゼロ将軍。
でも、変な失敗するよりは、ブラスもマイナスもないまま普通に出世できればいいや、
って考えてるヘナチョコな輩の集まりですよ。

そんな輩のところには、どんなに期待してもカンペキな“金のなる木”はやってこないし、
ウチの会社で真面目に失敗を追及したらすでに戦犯が何人いるか分からないくらいの
無法地帯なのに、何を恐れているのか、サッパリ分からない。


そんな環境を真正面から受け止めると、閉塞感が蔓延し、
同期クンなどは飲むたびに愚痴るようになるわけだ。

しかし最近の私は違う。
悟ったね。

基本後ろ向きなこの環境の中にも、前向きなエラい人もいる。
必ずしも成功ばかり挙げているわけではないけど、明らかにフットワークが軽い人。

今や部長になった、かつての4バカ課長もそうだし、その同期の部長さんもそう。


私はこういう方々に取り入ることにした。

ちょうど関わる必要も生じたんだけど、この部長の興味をひいた瞬間から
私の抱えてる案件の協力者かズンと増え、
社内での注目度もグッと上がり、一気に重要案件になってしまった。

ひとりぽっちで手探りでやっていたのは何だったんだって感じよ。


ま、正直この案件、相手ある話なので失注する可能性が高い。
でも、シロクロはっきりしないままズルズルやってるよりは、
さっさとケリつけて、ダメなら次の案件にさっさと移ったほうが効率的だ。


プライドの高そうなうちのイケメン部長としてはおもしろくないだろうし
不安も多いとはお察しするが、上司をたてるだけが仕事ではないハズ。


そう割り切ったら、いきなり前向きになってきたンだよね~(笑)。


案件推進の意思がある人と仕事してるほうが余程楽しいし余程会社に貢献できる。

私について、「ヒトの好き嫌いが激しい」という悪評が一部あるらしい。

が、そんなのどうでもいい~~~♪


なんの評判も評価もついてない、“無”な存在よりは全然いい~~~☆


うふふ、前向き・攻撃的。

飲酒。

2009-11-26 23:37:13 | Pretty リーマン
奇跡の1週間禁酒を終え、再び飲んだくれな日々を送っております。

連休初日の登山終了後に軽くビールをコップ1杯飲んだのを除けば、
11/15~11/23まで、ノンアルコールですよ。
自慢じゃないが、なかなかない。

できれば、記録を伸ばすべく24日も禁酒したかったが、
残業後に軽く寄ってしまったんだよな。
「翌日結構飲む予定だから、地ならししておかないと」という、
よくわかんねー理由をつけて。

渋谷某BARでついつい盛り上がってしまいましたが、
事前に「明日も飲む」と店長に伝えていたおかげ(?)で、
「明日も飲むならもう帰りなさい」と、終電前に帰らされました(笑)。


んで、昨日は数少ない社内の仲良しさん(下は同期から上は部長まで)と
趣旨のよくわからない飲み会(笑)。
数年ぶりに伺った『菜る瀬』で美味しいクエ鍋と美味しいお酒をいただいて、
チョ~~楽しい夜を過ごしました。

今日は真面目に残業をしてきましたが、明日はまた飲み会。
送別会なんだなー。
送別されるコは決して嫌いじゃないのだが、いまの担当飲みは
あんまり楽しい雰囲気ではないので正直苦痛だ。
苦痛過ぎて、飲み過ぎてしまいそう。コワイ。


来週も「チョット早い忘年会」たるものが2つも企画されている。
再来週は何故かわざわざ名古屋出張をして飲むかも知れない。



最近思ったのですが、私は決して酒は好きではない(え?違う??)。
話す相手が楽しいと、飲みたいだけなんだよね。
で、楽しい相手が多いから、ついついたくさん約束が入ってしまうんですが、
我ながら、ちょっと予定が入り過ぎてる気がしてて、
すでにゲンナリ気味です・・・・・。


ま、これからワケあって仕事が(更に)増えそうなので、
よきストレス発散先を確保できている、と考えるようにしますわ。




充足感。

2009-11-19 12:31:11 | Pretty リーマン
しし座流星群を見たくて昨日頑張ろうと思ったのですが、
12時前だとまだ街が明る過ぎて星に集中できず、
「これだけ空が晴れてるなら街の明かりが落ち着く未明くらいは
 かなりイイカンジなのでは?」
と思いつき、午前3時に起きる決意をして早々に就寝。

・・・起きられなかったと思うべ?
起きられたんだな、コレが(笑)。

少しだけ頑張ってベッドから起き出し、フリースを羽織ってベランダに出ると、

・・・外は一面の曇りだった。

忘れてたぜ、『オンナゴコロと秋の空』・・・。


ま、雲の向こうでバンバン流れてると信じて願い事は唱えておきましたがネ。
たくさん(笑)。



そんな間抜けな未明を過ごした朝、いつもより遅めに家を出て
久しぶりに品川の支店へ。

いま抱えてる開発案件についての相談だったのですが、
正直あまりスジのいい案件ではなかったので、相談も自ずと後ろ向き・・・。
(余談ですが、こうなるからワタシは営業には向いてない。)

結果は案の定、期待してたものにはならなかったですが、
予想外に前向きな取り組み姿勢とアドバイスをいただき、
超感動して本社に戻る途中です。


先般、本社の閉塞感の話をしましたが、久々にまともに前向きに取り組んでる
組織の方とお話しできた気がします。
支店だけど。

嬉しくなったし、恥ずかしくなった。

決して「本社は支店のために頑張って“あげなきゃ”」みたいな
おこがましい感覚は持ち合わせてはいませんが、でも、まがりなりにも本社なのに、
何で支店のこの方(課長さん)のように前向きで発想力豊かな人材がいないんだろう。
いたとして、何故その発想に一丸となって取り組めないんだろう。

なぁ~んか、「カンペキなものを出すのが本社の仕事」と思い込み過ぎてないかなぁ?


つい、
「今の本社は本当に動きが悪いので、そういう前向きな刺激をトップレベルに
 ドンドン与えてください!」
なんてお願いしちゃいました。

オマエ何様やね~~~ん!(笑)


私が本来やらなければならなかったことに対しての収穫は
持ち帰れないですが、そんなものよりもずっと期待できる、貴重な収穫があったように
思ってます。

上が求めてることではないかも知れないけど、知ぃ~らないっ!(笑)
ちっちゃいことを気にするヒトに合わせるより、大きな想いをもって取り組む方が、
私の性には合ってるもの♪


ちっちゃいことは気にしない♪
ソレわかちこわかちこ~~~♪♪



ちょっと吹っ切れた気がしてます。

閉塞感。

2009-11-17 23:39:57 | ちょっと論じる
飲み過ぎな日々をちょっとだけ反省し、
1週間の禁酒を近い、今のところ守っている(3日目・・・)せいか、
先週までに比べて何となく気持ちが前向きな今週です。

んで、そのココロの余裕から、今日は4つの打ち合わせをこなした後、
同期くんの愚痴含みの相談にもにこやかに付き合えた。


ここに書いてもどうしようもないので、書かずに来ていたんですが、
ウチの部署(というか、会社全体の問題ですかなぁ・・・)が
あまりにも出口の見えない道、というか、それぞれの担当が好き放題
言うておって産みの苦しみ以前の閉塞感が蔓延している。

で、同期くんの相談は、このままじゃイカンので部長さんレベルにまで
現状を認識してもらって、我々の進むべき道を模索しよう、というもの。

大賛成だよ。
ただ、そんな相談もちかけても、今のウチの会社の部長レベルの方なんて、
だぁ~~~れも解を出そうとしないのも読めてるけどねぇ。

 ムダな金は使いたくない。
 売れないサービスを作った犯人になりたくない。
 間違いなく売れるサービスじゃないと積極的に関わりたくない。

そぉ~~~んな空気が、会社全体に漂ってるもの。
そんな都合のいいものなんて、よほど根詰めて検討していかないと
生み出せないものなのに、ダメ押しとばかりに

 アウトプットのすぐ出ない案件に余計な稼働を割くべきじゃない

って空気も明確に漂ってるからねぇ~~~・・・。


いわば集団感染ですよ。
ひとりを口説いてどうにかなるモンじゃない。




なぁ~~~んて、日々グチグチ考えていたのですが、
考えても仕方がないので、今は開き直ってる状態。


ただ、笑っちゃいけないけど笑えたのが、
“お国”もなんだかウチの会社と同じような変な考えになってるってこと。

“必殺仕分け人”と言われている方々の予算削減ロジックはすごいね。
「民間に任せられるものは、国がやる必要はない。」みたいな・・。

理論としては、否定しきれるモノではないですよ。
ムダを省くという気持ちを念頭に置くのは大切なことです。

でも、国の勤めって、ムダを省くことだけかというと、
そんな単純なモノではないと思う。

この不況下、どの“民間”も新規投資には後ろ向きにならざるを得ない。
そんなときにこそ、国が敢えて税金をつぎ込んでやるべき事業って、
本当にないのかねぇ・・・?
ムダを承知で、でもそれさえ作れば経済活性化につながるもの。
その可能性が、これまで挙げられてきた案件には1つもない、と
本当にあの仕分け人さんたちは見極めているんだろうか・・・。

私自身も感覚論になってしまうけど、
なぁ~~~んか、今の仕分けの仕方だと、経済の発展を阻害する要因に
なりかねないような不安が払拭できない。


こんなことしてると、ウチの会社だけじゃなくて
日本全国がどんどん閉塞していくよぉ~~~~~・・・・。


第二次高度成長なんてものは、夢のまた夢だねぇ。






癒しのコトバ。

2009-11-16 23:32:50 | Pretty Womanのお勧め?
5ヶ月ぶりの散発・整髪は、思ったよりもこっ恥ずかしくてテレ臭くて、
ちょっとだけココロを小躍りさせながら出社したのですが、
若かりし頃とは違って全く誰も触れてくれず、肩すかしな気分。

唯一、ウチの部長さんが「変ったね~」とか言ってくださり
えへへな気分。
つい芸人魂的に、「5ヶ月ぶりに美容院行きました・・・」と
お伝えしたら、「それはどうかと思う」と言われましたが、
「こういう(髪型の)方がいいよ」とイケメン部長に言われてしまうと
バツ1既婚者であることを承知しつつもちょっとだけ
浮足立ってしまう(笑)。

美容院行ってヨカッタ、と単純に思いつつ、
髪が整髪されていると、ハゲた化粧がこれまで以上にみじめな
感じになることが発覚し、ズボラな自分としては思わぬ痛手。

・・・って、何が「ぷりてぃ~ウーマン」なんだろう・・・。
また反省。


話をちょっと戻しまして、ブチョウの一言に浮足立った私ですが、
癒しのコトバってのはあるもので、今日の帰りの東横線の車掌さんなんて
その最たるモノでした。

ちょっと前に接触事故があったらしく、ダイヤが乱れ気味。
渋谷から特急に乗り、次の中目黒で日比谷線の連絡待ちをしていたとき。
親切な車掌さんからアナウンスがあった。

「これからやってくる日比谷線からたくさんのお客様が乗って
 こられますので、扉のそばにいらっしゃる方はできるだけ奥まで
 つめてお待ちください。」

お~~~、珍しいぢゃん。こんなこと言ってくれるの。

と、ちょっと感心しながら向かいのホームに日比谷線がやってくるのを待った。


「お待たせしました。日比谷線、間もなく到着です。」

という、これまた丁寧なアナウンスの少しあと、日比谷線が入ってきた。


・・・ガラガラだった(笑)。
どうやっても、「たくさんのお客様」が乗り入れてくる様子はナシ。


そんな情景にもちょっと癒されたのですが、クライマックス(?)は
出発したあとだった。

中目黒の駅を出てから少しあと。同じ車掌さんから、再びアナウンス。

「東横線よりお乗りのお客様、大変お待たせいたしました。
 また、日比谷線よりお乗り換えのお客様・・・・・・

(・・・しばし沈黙)

「・・・・・・お疲れ様です。」



今日はこの車掌さんのコトバでココロ一杯です。






ヘアスタイル

2009-11-14 19:16:53 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
一般に女性は失恋すると髪を切ると言いますが、
私はそんなオンナノコらしいキャラでもないので、
失恋して髪を切るようなことはなかった。

ただ、失恋した何日かあとに、たまたま美容院に行きたくなるだけだった。
髪を切る予定の直前に失恋しちゃっただけなのだ。

・・・と、ごまかしていた自分が懐かしい(笑)。


最近は、きっかけが必要なら失恋でもした方がいいんじゃない?、
ってくらい、美容院に行く頻度が少なくなってしまった・・・。
かつては「3ヶ月に一回は絶対行かなきゃ☆」なんて
お洒落さんぶっていたんだけどなぁ・・・。


ま、お店も慣れたもので、
「大分ブランクは空いてるけど、きっとそのうちノーアポで
 フラッとやって来るはず」
と、辛抱づよく待っててくださったらしい。


んで、本日まんまとお店の予想どおりノーアポで訪れたワタシ(笑)。
5ヶ月ぶりの来店ですって。
サイテー。

そんなにブランク空くと所要時間もよめず、まんまと次の予定の時間まで
食い込んでしまいましたがやはり髪型変えるのは良いね。
伸びきってくすんだ髪を染め直し、パーマネントして、
前髪まで作っちゃった新しい髪型は、何だか予想以上に可愛くて、
申し訳ない気持ちになるがやはり嬉しい。


気分に髪型を変えるのではなく、
髪型をきっかけとした気分転換もアリだね。

ワタシの中のオヤジ度が、今日は低めな気がします(笑)。

ちょっと頑張ったら、きゃぴきゃぴできちゃうかも(爆)。



学生の間はそれなりに髪型を大切にしてたんだよね~。

あの気持ちを取り戻せるよう、精進だ。

ありがと。

2009-11-09 23:49:42 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
楽し過ぎた週末と、張りあいのない仕事のため、
月曜日からかな~り憂鬱でした。
気持ちのコントロールをまだできないのか、というご指摘は
ごもっともですが、できないんだからしょうがねい。

でも、そんな日は、プロモ時代の先輩がたまたま会議で北海道から来てて、
私を軽い雑談に誘い出してくれる。

明後日飲む先輩が、楽しいメールをくれる。

また別の先輩が、月末にお食事会を企画してくれる。

某センパイが、会社帰りに電話をくれて、たわいもない話をしてくれる。
(ワタシは残業中でしたが・・・。)

一昨日泊まった友人が、わざわざ待ち合わせて一緒に帰ってくれる。


なぁ~~~んにもSOS出してないのに、察知してくれる人は
察知してくれるんですなぁ。
「救われた」というと大袈裟ですが、ありがたかった。


きっと今日は、ラッキーDAY。



たのし。

2009-11-08 22:27:13 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
今週の土日は「子ども会」第3弾。
(※注:「3タロウ」と言われる仲良し同期さんを元または現上司にもつ、
 これまたやっぱり仲良しな、我々同期3名を、「3タロウの子どもたち」
 略して「子どもたち」と呼んでおります。)
多摩川河川敷でピクニックして、ウチでカレーぱーりーをしました。

ほんと、それだけ。

それだけなのに、何だかとっても有意義にくつろげる時間を過ごせた。
1男2女の我ら“子どもたち”は、前世きっと兄弟だったんだろうな、
って思えるくらい、とりとめのない話が尽きないし、
どうでもいいことを一緒に楽しめる。


回を重ねるごとにイベント感がなくなり、私も部屋の片づけが雑になり(笑)、
ダラダラ感満載な感じになっているけど、癒し感は増してるんだよね。
もちろん、それは兄弟たちも同じ気持ち。
彼らとはほんと一生の仲間でいたいなぁ。



いい週末で、これ以上語ることなしっ!!







嬉しくて美しい休日。

2009-11-03 23:25:32 | Pretty Womanのお勧め?
朝からネットでうりうり遊んでたらすごく素敵なサイトと出会った。

SUNTORY × TowerRecord
http://www.suntory.co.jp/whisky/tower/index.html

キャッチコピーが
 No Music, No Life
  No Music, No Whiskey サントリー
ですよ。 サントリー万歳!!


ウィスキーに最もホレてた(今も愛してまんがな)時代、
ちょうどプロモをやっていた時期だったので、
本気でウィスキーのCMに出るコネを探そうとしてました。
私の愛するウィスキーに脚光があたる“時代”を作りたかった。
うひっ、熱いなぁ。実際の業種全然違うのに。

そのとき作りたいと思ってた広告と、今回のタワレコとのコラボは
渋さ加減がとっても似てて、運命的なものを感じた。
ま、ウィスキーの広告だと、どう考えても渋め路線になるでしょうが。

ここ数日、ウィスキーがやたらとのど通りがよかったのも
この出会いのためだったんだろうか。
・・・と、ドラマチックなんだかアホなんだかよく分かんないことまで
考えちゃったりする(笑)。


今日は朝からあまりに天気が良かったのでお散歩に行きたかったのですが、
あまりにも長い間髪を切っていなかったので最優先とばかりに美容院へ。

休みだった(爆)。

コリャ散歩しなさい、ということだろうと解釈し、
新丸子そば(前の家から徒歩2分)の美容院から多摩川駅まで歩いてみる。
ま、10分もかからない距離なのですが・・・。

丸子橋渡って多摩川の東京側から対岸を見ると、デッカイ富士山が見えた。
風の強い日は本当に空がキレイ。

埼玉の実家から見るよりも、職場の自販機コーナーから見るよりも、
ずっと大きな富士山。
川崎市に住み始めてから自宅界隈で初めて見た富士山かも知れない。
いきなりココロ洗われた(が、カメラ不携帯につき写真がない。)。


池袋→渋谷→自由が丘 と、寄りも寄ったり色んなお店。
可愛すぎるコートを買ってしまったり、そのせいでソファ購入をあきらめたり、
次回子ども会(今週末開催!)のための食器(カレー皿)を買ってカレー鍋を
あきらめたり(笑)、まぁ色々やってるうちにお外は暗くなってましたよ。
秋の日はやっぱりつるべ落とし。


自由が丘駅のホームでまた絶景。
キレイなキレイなお月さま。

昇りかけだからか、とても美しい薄黄色。
映画か、絵葉書か、合成のような(笑)、見事に月らしい月。
これに見惚れずに何に見惚れるっちゅ~ねん。

思わずケイタイを取り出して写真撮ってみたけど全然ダメ。
こりゃ久々にデジ太一くんの出番だ!、と勇んで自宅に帰る。


案の定、北向きの我が家からは月は全く見えず、
これまた久々に屋上へ。

どひぇ~~~~!! 綺麗すぎるぅ~~~~!!!

で、撮りまくるがまたこれがイマイチ。
太一は賢すぎるので、光を取り込み過ぎて明るくなりすぎるのよね。


(まぁ、コレはコレで後から見たら綺麗と思ったのですが(笑)。)

しかも、ピンボケのオンパレード。


(100枚近く撮った写真の大半はこんな感じ・・・。悲しいねぇ。)


しかし、悪戦苦闘しているうちに奇跡的に太一を制御するに至り、
光の具合とピントは合いました!! 太一!アリガトウ!!


・・・が、そうこうしているうちに、お月は随分と昇ってしまい、
自由が丘の駅で見た感動を激写するには至りませんでした。
残念。


しかし、今日はいっぱい嬉しいものや綺麗なものを見た。
ぬゎんて素敵な休日だろう。

綺麗じゃないのは我が部屋だけだ・・・。
ちぃ~~~~~ん。


※本日のトップ写真は、まさに今日のお月さまですよ~。
 これも大量の失敗作の中から発掘された(?)奇跡の1枚。