みやまいの「ぷりてぃ~ウーマン」プロジェクト

カッコいい女を目指した私の奮闘記だったり、つぶやきだったり、愚痴だったり・・・

空いたら埋まる。

2009-07-30 23:39:02 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
もうすぐ7月が終わりますねぇ・・・。早い。
子どもの頃の、長~~~い1年はどこに行ってしまったのか。

8月は仕事的には佳境に入るハズなのですが、
土日は見事に遊びで埋まった。
ついでに、水曜日(基本的にNO残業)も、一日を除いてすべて埋まった。

3日前、そのうちの1つの水曜日の予定について、
主催のコから都合につきリスケのお願いがあり、
その予定は金曜日になった。

そしてその直後、空いた水曜日は同期会で埋まった。


一昨日、来月に予定していた「第2回子どもお泊まり会」が
同期くんの都合で9月に変更となった。

その日の夜、この空いた土日にはアジ釣りが埋まった。



カミサマホトケサマが「遊べ」と言ってる。きっと。


承知いたしました。





カジュアルな水曜日。

2009-07-29 23:58:30 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
最近ブチョ~が優しい。
仕事の進め方を話しても、進捗報告をしても、
以前ほど詰められなくなった。

感覚が合ってきたのか、単に機嫌がいいのか、
数多くの難関つき案件を複数抱えてる私を不憫に思って
あんまり追い詰めないように気を使ってくださってるのかは
定かではないが、おかげさまで気持ち的には大分ラク。

「ワカゾーにもっと仕事を振りなさい」
と言われたが、彼のキャパ的に無理そうだし、振ることが私のストレスになるので
ムリです、と心の中で唱えながら
「ハイ」と返事はしておいた。


おかげさまで腕から脚・尻にまで転移したブツブツもほぼ完治し、
心身ともに軽やかな気持ち。


そんな気持ちで今日は友人企画のライブに行ってきた。
ご本人の誕生会もさりげに兼ねてる感じで(笑)。


知り合いがたくさん来ていた。
職種・年齢様々ながら、とってもポップで素敵な方ばかり。

この空間、嫌いじゃない。


しばし仕事を忘れた水曜の夜でした☆

対人関係で気をつけること。

2009-07-28 00:21:18 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
自慢にならないが、私はあんまり会社で化粧直しをしない。
所詮社内作業なので、「化粧直しなどしても意味ない」と
思っているから。
(=社内の殿方に可愛いとかキレイとか思われたい願望が皆無。)

今日も、口紅ハゲハゲ・顔テカテカを自覚しながら
残業をしてたのですが、そんなのいつものことだから
帰り際隣の課長と軽く雑談をしてから帰り、
たまたまエレベーターに鏡があったので自分の疲れた顔を
確かめてみたら、ハゲハゲ・テカテカに加え、片方の目の
アイラインがにじんで、眼の下にあやしすぎるクマみたいなものが
できていた・・・。


これはあまりにもコワすぎる。
可愛いくみえなくていいとか言う以前の問題。
ヒトとして、あってはならない形相だった。

たまにはお顔チェックを心がけよう。



そんな私の恐ろしい顔にビビることなくにこやかに会話してくださった
隣の課長さんですが、実は先日部長に呼び出しをくらったらしい。

「この前体調不良とか言って休んでたけど、本当はズル休みだろ!」と
問い詰められたとのこと。


そんな、コドモみたいなことで呼び出しくらわせるような人だったのか
ウチの部長は・・・、と、少し絶望しかけたときに、課長さんから
真相の暴露があった。

実はこの課長と部長、若かりし頃に2度ほど同じ部署で
働いてたことがあるらしく、直属の上下関係がなかった時代に、
若かりし頃の課長が若かりし頃の部長に、日々のズルを赤裸々に
話しちゃっていたらしい。
「昨日、風邪ひいたフリして海行っちゃいました♪」とか。

そんなことをかつて聞かされていた部長なので、
上司となった今、「モシヤ俺の配下でも、かつてのようなズル休みを
してやろうなんて思ってるんじゃねーだろうな???」と
疑心暗鬼になられている模様。

ま、課長さん的には自業自得だよ。ご愁傷さま~~。



あんまり赤裸々に話しすぎるとあとで自分のクビを締めることになる、

という、教訓のエピソードでした(笑)。



夏が来て、終わった・・?

2009-07-26 20:55:51 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
同期を招いてのお泊まり会(通称「子ども会」)は、
たくさん飲んで、たくさん食べて、たくさん遊んで、
時間も年齢も忘れて楽しめました。

以前から書いているように、入社以来の親友の女性と、
そう言えば入社以来知っていた気がするけど、
気がつけば超仲良しになっている男性、というのが
この「子ども会」の構成。全員アラサー後半。

そんな我々が、飲み、食い、部屋着になり、スッピンになり、
翌朝は快便をむかえ、順番に朝風呂をたしなみ、
Wiiで遊んでお昼過ぎに解散した。
小学生が夏休みにお泊まり会をやるのとほぼマンマ(笑)。

それが、すっごい楽しい。
アラサー後半が、一気に20年くらい若返るわけだ、感覚的に。


楽しいから、彼らが帰ったあとの我が家は、
何だかちょっと物足りない。
昨日使った食材の余りが、楽しかった時間の名残のように思われる。
ちょっとセンチ。


週末は曇りだか雨だかの予報だったのに、
見事に外れて見事な晴天!!
「夏だねぇ~~~♪」なんて言って喜んでました。

が、友人が帰っちゃったあとは、何だか夏も終わってしまったような
感じすらする。
大げさなんだけど、結構本気。
遠くに見えた花火と遠雷が、ますます郷愁・哀愁を沸き立たせた。



しかし何気に次回「子ども会」の開催日も決まっちゃったんですけどネ。
“来月”だって(笑)。



福井がオレを呼んでいる???

2009-07-24 00:20:57 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
今日は比較的元気なのさ。
いっぱい寝たおかげですな。

あとは、こう書くとすごい性格悪そうだけど、
某同期くんからの留守電のおかげだ。
私のバク睡中に、「明日またかけます」とだけ残してた同期くんの
声がめっちゃ暗かったのだ。

ピヨピヨの頃から仲良しだったこの同期くん、
品川時代の私の仕事をほぼ全部引き継がされた上に、
私の異動後さらに仕事が増えたらしく、
たまに電話してはお互いの現状を憂いている仲。
とは言え、お互いいい意味で無責任なので、あんまり仕事を
背負い込まないタイプなので、お互いあんまり真剣に心配はしない。

しかし昨日の留守電の声はあまりにも暗かった。

だから、元気づけられた。
・・あ、やっぱり性格悪そう・・・(苦笑)。

何というか、「LOWになってるの、ワタシだけじゃないかも」と
思えて、安心できたのだ。

安心できたけど、ちょっと心配だったので今日TELしてみた。
曰く、
「何の用で電話したか忘れちゃったよぉ・・・」とのこと。
・・・やはり心配するようなタマじゃなかった。

ま、そのあと10分少々愚痴を聞いてあげましたがな。
「何でオレが○○とかしなきゃいけないんだよ・・・」
(↑部下のキャパがないが故の愚痴)
「ダイジョブだよ、私も同じようなモンさ」
と、エラそうに説諭しながら、内心は、「オマエも同じ境遇か・・」と
同情の気持ち以上にちょっと嬉しく思ってた(笑)。


で、そんな単純なことでワタシも元気になれたりするわけだから、
ゲンキンなもんだ。


でも同期って本当に貴重だと思う。
同じ担当の同期くんも仕事面ですごくいい刺激になってくれるし、
入社以来の大親友は公私の面で本当に支えてくれる。

で、明後日はそんな大親友(♀)と、兄弟のような同期くん(♂)が、
我が家に泊まりにやってくる。
三十路過ぎた「お泊まり会」だ。しかも、男女で(笑)。
ちなみにこの3名の中に恋愛関係はナイ。

そんな3名で、我が家に泊まって旅行の相談をする。
レッツGOto福井。
意味もなく福井。
何となく福井。

準備として「るるぶ福井」買ってみた。
それ以外のガイドブックも立ち読みしてみたけど、
たいていが「金沢&能登北陸」みたいになってて大半が金沢の話なんだよね。


私が買ったガイドブックを見て、飲み友達のセンパイが、
「東尋坊って福井なんだ???」ってビックリしてた。
しかし笑えない。私もそのレベルの知識なので・・・・・・。


はてさて、ウチのお泊まり会はどうなるんだろう??
すっげぇ散らかってるんですけど・・・。


色んな同期のおかげで、何となく楽しいのだ!!



睡眠力の理由。

2009-07-22 23:06:35 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
折角早く帰ってきたのに、ずっとお昼寝しちゃってた。
連休遊び過ぎたとは言え、我が睡眠力には我ながらオドロキだ。

遊び疲れ以外に心当たりがある。
最近のお仕事の進捗。

スンナリ行く仕事なんてほとんどなく、大概が大小の障壁に
阻まれるもの。
それは、さすがにリーマン12年目にもなりゃ分かってるわよアータ。

でもねぇ、最近の障壁の多さは尋常じゃねぇ。
しかも、その障壁が全社的に認知されていないのか、
針小棒大の反対で棒大針小と捉えられているのか、
いつかはそれがなくなるという根拠のない神話に踊らされているのか、
よく分かんないけどその障壁がないものとした取組みを求められている。

別件では、本来の主体者のリスク管理が甘過ぎて
落とし穴をいちいち探し、その存在と危険性を先方に気付いてもらう
ことがコチラの仕事となってしまい、
本来私がやるべき業務にまで手が回らない。

たまに同期とグチってることだが、最近、老若男女問わず
“リスク”というものへの考え方が非常に甘い傾向にある。
気合論でなんとかしようとしたり、「そのリスクに対応するのは
俺じゃねぇ」的な態度をとるニンゲンが多すぎ。
かと思えば、「そんなのリスクのうちに入らないジャン」と
言いたくなるようなちっちゃいことで、全てに対してものすごく
消極的になってしまうヒトなんかも多い。


そんな人々に対応していることが仕事なんだっけ、って考えちゃったら
何だかものすごく空しくなってきて、モチベ急降下。

ウチの課長さんが(かつての愚鈍カチョウとは大違いで)すごくいい人で、
とても前向きなんだけど反面やたらと性善説過ぎて、
申し訳ないけどそれが逆に私をイラ立たせる。

今日も、愚痴まぎれに説教しちゃった。
とある部署との打ち合わせを“とりあえずやらないか”と持ちかけられたので、
「とりあえず情報共有の打ち合わせなんかしても、あの担当は動かないですよ、
どうやってアイツラ(←私がこう呼ぶことが、その担当を信用していない
証拠)を動かすかまでをキチンと考えて臨まないと。
で、それを考えたらまずはヤツラ(←信用ない証拠)と打ち合わせるよりも、
こっちの担当とかあっちの担当とかを巻き込むべきだと私は思ってるわけですわ。
とりあえずの打ち合わせに関わるほどワタシも稼働はないっすよ。」

・・・最後のヒトコトは余計だったな、反省。


まぁそういうわけで、イイヒトに大人げなくつっかかってしまうほど、
現在の私はやさくれているわけだ。
やさくれていると同時に、やっぱ空しさが大きいんだよねぇ。


昔からの傾向だけど、精神的にLOWになるとやたらと眠くなる。
現実逃避の典型なんだろうけどね。
顕著な事例で言うと、受験で追いつめられていたとき、
就職活動のプレッシャーと不安に負けそうだったとき、
20代前半に自分なりの大失恋をしたときに、
それぞれ数日間ずっと昼寝しっぱなしの日々を過ごした。

そこまでヒドい症状ではないけど、どんだけ寝てもまだ眠いのは、
ちょっと現実逃避入ってるなぁ、と我ながら思う。



ま、一過性のものだというのも分かってるから、
沢田研二よろしく時の過ぎゆくままにこの身を任せるしかないと
思ってるわけですが。

稼働は多いけど刺激と進捗が伴わない仕事って、
つまんないわよねぇ・・・。
ここまでつまんない状況も、ここ12年でかなり珍しいかも。
(と、ここ12年で何度か言ってるような気もしますが(笑)。)



あ~~~~~・・・、
いっぱい愚痴ったから、寝よ。



早くも力尽きつつアリ。。

2009-07-21 22:35:10 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
連休明けですが、全く休まっていない。
まぁ、要するに遊び過ぎなのですが。

厳密に言うと、土日遊び過ぎて3連休かけてやろうと思ってたことが
昨日に集約されてしまったがための、睡眠不足。


基本的には頑丈というか鈍いタイプみたいで
不調に陥った時が意外と重症となってるみたい。

軽症と思ってた虫歯が意外と深く、ほじくられ過ぎた歯の穴が
麻酔切れとともに鈍痛と化したのもつかの間、
「2,3日は痛むと思うし、虫歯が神経に達してたらまた痛みだす」
と言われてたハズが翌日には痛みがなくなってる・・・。

ストレスによる腕のボツボツ(自己診断)は徐々に治りつつあるものの、
なかなか手ごわく完治まではまだかかりそう。
これまで、どんなに圧力的な上司の下にいても全く平気だった私が、
プライドの高いワカゾーの度重なる逆ギレによるストレスで
ブツブツを発症するとは・・・(あくまで自己診断)。


そんな不調な状態に追い打ちをかけるように
仕事方面が不可抗力的なところでテンヤワンヤだから、
連休明け早々グッタリしちゃって残業早めに切り上げちゃった。



野菜いっぱい食べて、ボツボツ用の薬飲んで、
寝よう。




ひと安心。

2009-07-18 23:31:50 | PWへの軌跡(我が思い・つぶやき)
腕のブツブツはまだ消えないのですが、
昨日お医者行って処方してもらった飲み薬と塗り薬のおかげで
多少マシにはなっている模様。
ブツブツの原因は不明ながらもヒトサマに感染するような
類のものではないようなのですが、さすがに見た目がブキミなので
このクソ暑い中長袖のカーディガン的なものを着て、外出。

・・・ブツブツ治っても、今度はあせもになりそうだぜ。


大きな声では言えないが、昨日はお医者も行ったが傘も失くした。
記憶もちょっとだけ・・・。
原因はもちろん、・・飲み過ぎ。

んで、今日は渋谷と目黒で遊んでから、渋谷で傘の捜索。
昨日行ったお店とコンビニを再びめぐってみる。

中国人か韓国人の方と思しきコンビニ店員さんに
傘の忘れ物はないかと聞いたところ、
これまでの累積忘れ傘約7本あまりを見せてくれたが該当ナシ。
その旨をお伝えしたところ、にこやかに1本の黒傘をプレゼント
してくれようとしてくれた。

もちろんお断りしたが、店員さんの的外れな優しさがちょっと嬉しかった。


お店にも傘ナシ。
いよいよ絶望的になってきたが、意を決して地元駅にTELしてみた。
朝一度TELして、傘の忘れ物がないって言われてたんですが、
あきらめきれずにもう一度。

結果、あったぜ。
ねばーぎぶあっぷ。


終わりがいいと、今日一日がとってもHAPPYだったように
思えるよね。
よく考えたら前半は二日酔いで苦しんでたけど(笑)。


今日はシエスタさんのパリ祭でのライブを見てきました。
渋谷の中のパリは、ちょっと(かなり)蒸し暑かったけど、素敵でした。
また明日も行く予定♪