goo blog サービス終了のお知らせ 

ウガンダと暮らす  

ウガンダと日本の、日々の暮らし

傘の話

2008-09-16 11:47:00 | 日々のこと
物持ちがいい!って言われるわたしだけど、傘持ち(という表現があるのか??)は悪い。骨が折れてしまったり、どこかに置き忘れてきてしまったり、すぐダメにしてしまう・・・。
「一本いい傘持ってるといいよ!」。友達からそう言われて機会をずっとうかがってたわけなんですが、でも、やっぱりお気に入りの傘が見つけられなくって、ここ最近使っていたのは小っちゃくて便利な晴雨兼用傘。

そんな中、やっと出会えた傘がこのクラシックな折りたたみ傘。

  

これから移動の日が続くため、折りたたみ傘に決定。(三つ)折りたたみ傘でも、開くと大きくて強度も抜群によろし。黒に真赤やピンクのバラ柄のクラシックで英国らしいデザイン。英国王室御用達のブランド・フルトンのです。お気に入りのお店、アインショップで購入しました。キャスと同じブランドながら、半分くらいの値段で買えるところもいいでしょ。わたしは、こういう大人の傘(決してケバくはない!)が好きなのかもね。すごくかわいい。やっと出会えたって感じ。

これで雨の日が待ち遠しくなりました。でも、待ってるときに限って降らないよなあ・・・雨って。
買って半月くらい経って、昨日、やっと!傘を差しました!バンザイ

何年経っても

2008-09-12 23:05:56 | 日々のこと
わたしたち5人集まれば、心はいつまでも若くいられる!



わたしにとって彼女たちが一番付き合いの長ぁ~いトモダチ。いちよお、中学3年生が同じクラスでツルンでたマブタチ。この中には保育園から一緒って子も、幼稚園から一緒って子も、というわけでみんなご近所さん。中学校を卒業してからは、みんなバラバラの進路に進んだんだけど、仲良しこよし。気心知れてるから楽ちんでいいよね。なんでも言い合える。ダメなものはダメ、とか。まあ、いいお年頃のオンナになったわたしたちではありますが、相変わらずです。それがいいところ~だとわたしは思ってる!
このあと、わたしの高校時代の親友も会いに来てくれて(写真取り損ねた~)、わたしとしては大満足な晩ごはんとなりました。いいよね、こういうの!どこで何を食べるか・よりも、誰とってほうがわたしは重要視だな。
みんなのアホ面、忘れないよ!ついでにチハルズ息子氏の親子アホ面もいい感じ。さすがだよ、そのあたり。見習いたいよ。
あっ、何にせよ、居心地の良い場所ってわけでした、うん!

コトバの壁

2008-08-26 22:46:43 | 日々のこと
ってやっぱりあるんだろうな

Wow! That's sad. って言ったら
Why sad?? って言われた



ほんとうは"sad"の先に続くものはなくて
にほんじんは
裏返し裏返しでものを言うのが得意で
もっともっとシンプルに表現できたらと思う

締切間近な書類が終わらない・・・
英語の課題が終わらない・・・

このしみじみと押し寄せる切ないものは
夏の終わりのせい?

そういうことにしていたい
あしたはイイことがあるので
やっぱりガンバロウ、ガンバロウ!

10時のチャイ

2008-08-24 17:37:18 | 日々のこと


今日は自然に目が覚めるまでゆっくり寝て
それから久し振りにチャイを作りました
朝いちばんの仕事がチャイ作りだなんて嬉しい

チャイは
コップ一杯分の水と茶葉と
カルダモンをふたつほど手で割って鍋に入れ(ミルクパンがなかった)
グツグツグツグツと懐かしいニオイがしてきました
コップ3分の一杯分の牛乳を付け加えて
もう一回グツグツグツグツと
網で濾したら出来上がりです

カルダモンをそのまま入れるのが、わたしの作るチャイの隠し味です
8年前にインドのお母さんに教えてもらいました
久し振りに作る今でも、勝手に手が動きます
今のカルダモンはネパール製

数年前は
わたしの作るチャイがちまたで流行り、
身近なひとたちがおうちカフェに集まりました
あぁ、また誰かに飲んでもらいたいなぁ。。。
ひとに自分の好きなものを振る舞う喜び
だからわたしはカフェを開きたいのかなぁ。。。

もし
自分のカフェをオープンすることになったら
まず、場所は山のなか
それから太陽と木のぬくもりを感じれるところ
って決めています
あとはオプションで想うところいっぱいですが

バリエーションにかなり欠けるわたしなので
最初はチャイしか出せないと思います
メニューもない
とりあえず窓から入ってこられたらチャイが一杯
否応なしに出てきます
そう、入り口は玄関ではなく窓がいいです

お店の名前は
「チャイ」にしないとブーイングがきそうなお店ですね(笑)

風流亭ランチとSATC

2008-08-24 00:16:47 | 日々のこと
本日のランチは、気のおける友人と最近お気に入りの風流亭で

ランチは11時からということで11時に行ったのに既いっぱい
もともと座席も少ないんだけど、今日はおば様方の集まりが多かったみたいですね
でもその御蔭で離れのお座敷のほうに案内された


こっち側は初めてだったから嬉しい!

予約が入ってるってことだったので貸切の間にちょこっと撮影大会してみたりして
まぁ、お互い撮り合っただけだけど、こういうのが旅の途中みたいで楽しい


どうですか、最近のわたし
英語疲れしてるけど、それなりに元気にやっています♪


今月の風流竹籠御膳(雪)

おくらとナスがおいしかったぁ~
知る人ぞ知る、基本的にこの二つの野菜はわたしにとってあんまし好きくない食材
誠に勝手ながら、味付けによってはすごぉ~くおいしく頂けるのです!

彼女とは久し振りに会ったので話も募る
この間は、法隆寺行きにせっかく誘ってもらったのに一緒に行けなくてごめんね、とても残念でした
今日は一人旅のいいお話が聞けて良かったです
来月は、わたしも法隆寺行き決行しますよ!
鹿グッズのお土産もありがとう!かわいすぎ!だね
奈良はいいよねぇ。。。好きよねぇ。。。(笑w
奈良トリップは、彼女が学生時代に住んでた町、二人でもよくしましたね

なんだかいい時間を過ごしてるな~って


それからこのあと、ようやく公開されたSATCを観に行ったぞ!!公開初日
海外在住の友人たちのブログ訪問していると、もう2か月以上も前からアップされてるのに、日本はやっとです、遅いです。。
映画は期待通り!面白い!
東京生活をし始めた頃にはまってケーブルでドラマのほう見てました
とにかくファッションの勉強になるのです、素敵です。。

ミランダが着てた幾何学模様のワンピース、あれ、わたしの持ってるワンピースに似てる(笑。
まさか、二つの”L”を求めてるニューヨーク女性のワンピースと、わたしの持ってる一万円弱のそれとは比べものにならないけど
でも似てる!今度、比べてみます??

映画を観終わった後は、このままショッピングに出かけたら衝動買いしてしまいそうな勢いでした
偶然、ともだちが都会にお買いものしに行くと言ってたのに便乗することにします
まだ先だけど、たまには都会にも出ないとね(笑)

そういえば。ここ数年、日本ではあんま~りブランドもんを買わないわたしですが、海外に出ると欲しくなっちゃうんです。お金に余裕があるわけじゃないけど、欲しいもの、ずっと長く使うもの、歳を取っても末長く使うもの、etc・・・は、イイものを一個!っていう傾向で、何かの節目であったり、運命のものと出会ってしまったり、その場所に何かしらの思いがあったりしたら買おうっ!!ってちょっとした大人心が芽生えているのです(笑。
大人としてのお金の使い方、女としてのお金の使い方というのかな??

ずっとサングラスが欲しいと思っていて、先月韓国へ行ったときに空港の免税店で買えた!FENDIのです。
探してても見つからないときは見つからないもの。あっ、コレ!!って突然思えたとき、本当に嬉しいですね。こういう買い物だったら高価なものでも無駄遣いって思いません。

こうやってかっこいい大人になってゆきたいです!素敵な女になってゆきたいです!!

あぁ、まさしくSATC効果あり?!


登山前のチェック!!2回目

2008-08-22 00:04:45 | 日々のこと
なんだか急に涼しくなってきましたねぇ。。
このまま夏も終わって秋が近付いてくるのかしら
サンマの食べれない秋は嫌だなぁ・・・高くても食べてやる!!

さて、この間モンベルに登山用品を買出しに行ってから、今日で3回目
またモンベル行った、会員様だしいいのよ



だいぶ、登山家らしく準備ができてきた感じ?!
一昨日はタイミング良く、富士登山をしたともだちから御来光の写メが届いてビックリ
行くなんて聞いてなかったぁ~、でも嬉しい!
こんな近くに同じ道を歩んでたって人がいると思うと
3月に北海道で一緒に流氷ウォークしたともだちね、自然LOVE♪って感じ、わたしたち

ちなみに今日はトレッキング用の靴下と、Tシャツを買った
家に帰ってファッションショーもしたりして

今日買ったばかりのTシャツ、その上に前に同じくモンベルで買ってたロンT、その上に学生時代から使ってるジャーナルスタンダードのフリース、それからお気に入りのカッパ着用
下は結構地味、ずーっと前に履いてた裾の絞れるパンツがあったので、それとカッパ
今日買ったばかりの靴下と、母からお下がりのトレッキングシューズも履いてみてチェック、まぁまぁいい感じのはき心地

時計はダイビング用、ずーっとダイビング行ってないので電池切れてた・・・
電池交換したけど、高機能すぎて時計の合わせ方が分からないよぉ・・・

あとは、ソイジョイとか買う予定
あと、なんだなんだ??
帽子はテキトーにジムトンプソンのいつも愛用してるのと、上は極寒って聞いたから冬に大活躍した民族調のニット帽かなぁ
軍手は百金で買った、本来はガーデニング用のでいいかなぁ

なんかギコチナイ登山家??

ハイテク同窓会のお知らせ

2008-08-12 23:24:29 | 日々のこと
振り返るにはまだまだ早すぎるっ!!って思うけど・・・。

来月第一週目の日曜日に、卒業式PARTY以来初めての同窓会をすることになった。
今週末には職場の送別会も企画してもらっていて、いよいよ終盤かぁ~って思いだしたら、2ヵ月も前に企画したハイテク時代の同窓会も、もう一ヵ月をきっていて一日一日があっという間に過ぎていく。

今度の同窓会は、2ヵ月前に久し振りに会ったハイテク仲間から企画が挙がり、学年全員36名と先生に声をかけ、同窓会らしい集まりになる予定。
またしばらく日本を離れるわたしとしては、最後にまた仲間で集まれるのがすごく嬉しい!タイに留学するときも壮行会を開いてもらったけど、今回はもっと嬉しい!

クラス全員とまではいかなくても何人ぐらい集まるんだろう??誰が来るんだろう??先生に声をかけたら、誘ってくれて本当にありがとう!って言ってたよ、って友人から聞いて、こっちも嬉しくなるじゃん・・・
そんなことを考えていたらふと懐かしくなって、ハイテク時代の写真集(自作ですよ・・・笑)を見ていたら、今のわたしの原点はそこにあるとしか思えなかった。
自己主張が強くわがままで、言いたいことは言いたい放題で、そのくせして一人では何もできず回りの人まで巻き込んで、さびしがり屋で、朝は起きれなくて、夜はバイトだったり遊んだり。そんなわたしの回りにもたくさんの仲間の顔があった。仲間がいることにわたしは自信が持ててしまう。

今まで楽しいこと最優先、ともだち最優先でのほほーんと生きてきたけど、一日一日大切に生きなきゃ!って思えたのってやっぱりあの頃からだと思う。支えられてるって実感したからだと思う。仲間の存在に気付いたからだと思う。

みんなと別れて大阪を離れてからも、また素敵な仲間に巡り合えた。きっと、ハイテク時代にいろんなことに気付くことができたから、今まで出会ってきた人たちはその巡り合わせなんだと思う。

いろんな意味を込めて「ありがとう!」を言いたいから、是非みんな集まってね。
・・・って言ってもハイテク時代の仲間にこのブログの読者はいないと思うので伝わらないかっ。
そんなこといってまた、酔っ払って直に気持ちを伝えることができないと思うので、ブログでこっそり残しておくことになると思います。

おいしいお酒が飲めるのを楽しみにしています♪


登山前のチェック!!

2008-08-10 21:32:28 | 日々のこと
今年こそ!日本最高峰、富士山にチャレンジ!します。

今まで登ってきた山やトレッキングって、結構軽装備で行けるとこだったので、いざ富士登山っていうと必要なものが全然揃ってない!
ってことで、一緒に登山するともだちと登山用品を買い求めに行ってきました。

<<持ってるもの>>
・ザック(いつものバックパック)
・トレッキングシューズ(母のお下がり)
・帽子
・フリースなどの防寒着
・手袋(軍手)

<<買ったもの>>
・カッパ(ゴアテックスの)
・パックカバー
・ヘッドランプ

<<買い忘れたもの>>
・厚手の靴下

以上。
って本当に以上か??って気もするけど・・・。
趣味は山登りです、って言ってるわりには適度に汗をかく程度の山にしか登ったことのないという、なんせ富士登山は初めてなので、わたしの回りで2回登頂している貴重なともだちにアドバイスもらって準備を始めてみました。
何か持って行ったほうがいいよ・ってものがあったら教えてください。

今回の買い物で一番高くついたもの、カッパ。
これは富士登山に行かなくてもウガンダに行くのに買おうと思っていたものだったから、モンベルの方お勧めのいいの買った。それでなくても、今までバックパッカーしてて持ってなかったのが不思議なくらい、あると良かったのにと思ったことは数知れず。やっと買えた!って感じです。
カッパっていっても今のカッパってすごくすごくお洒落なんですね。
モンベルのお姉さんお勧めはジャケット・ターコイズ、パンツ・レッドの組み合わせ。この組み合わせは意外だったけどすごくパッとしていい感じ、お洒落だった。冒険心があるならこれはわたしてきにもお勧めします。
悩んだけど、結局わたしの選んだのはジャケット・シトランイエロー、パンツ・シャドウのお姉さんにしたらおもしろくない組み合わせ。とにかくシトランイエローが気に入ってしまって最後まで手放すことができなかったんです。ザックはブルーサファイアだし、そっちの相性も考えるとこうなりました。

また機会があったら写真に撮って載せてみます。

ただ、問題なのは体力なんですよね・・・。
今の病院に勤務し出してから、エレベーターは絶対使わない!と決めて階段を使っていますが、もう最上階(6階)まで上がったら息が切れてるしね・・・。
回りのともだちにしたら、いつまでも若い!と思ってくれていてすごく嬉しいのだけど、実際はこうなのよ(涙。えぇーん。。。



砂の美術館

2008-07-14 21:47:20 | 日々のこと
さて、先日行ってきた鳥取砂丘・砂の美術館より問題です!

皆さんは、アジアの世界遺産いくつ分かりましたか??
(写真には、分かりやすく且つ分かりにくく収めたつもりです・・・)

<<初級編>>
 



<<中級編>>
 ⑤
 ⑦

<<上級編>>
 ⑨
 ⑪

どれもすごくよくできていますよね!!
世界危機遺産と呼ばれるものがあるように、これらの遺跡もいつ崩れるか分からない・・・。
「砂」という素材で「世界遺産」を表現することに、何か意味があるんじゃないかと思えてくるような。そんなことを考えると、より一層世界を見てみたいという気持ちと、地球を大切にしなくては・と思うのでした。


正解は・・・


鳥取砂丘でアジア世界遺産巡り

2008-07-14 00:05:02 | 日々のこと
暑い、暑い。ほんとに暑いですね!もう夏ですね!

ドライブがてら鳥取県へ。今日の鳥取は35度を観測。
日本海のおいしい海の幸を食べに行ってきました!

その季節ではなかったのでよかったですが、カニの入っていない(笑w!名物・海鮮丼と岩ガキを頂きました。瀬戸内育ちのわたしには、やっぱり日本海の幸はおいしい!こんな大きな岩ガキを食べたことなかったので、思わず記念に一枚。



そして鳥取砂丘へ。砂丘の方は以前にも来て砂まみれになりましたので・・・(笑。今回のお目当ては新名所?!砂の美術館。

この美術館は、「砂」を素材にした彫刻作品を展示する野外美術館。世界から砂像彫刻家たちが集まり、制作したそうです。
第2期となる今回のテーマは「世界遺産・アジア編」。というわけで、第1期では「イタリア・ルネサンス」がテーマだったそうですよ。


砂丘≒砂漠≒アラブ??
ちょっとアラブ系っぽくしてみたつもり・・・っぽくないか・・・(汗

多少崩れかかっている彫刻もあったのですが、見れば見るほど興味深いものがありました。テーマの通り、アジアの世界遺産が展示されているのですが、日本を代表して!


世界に誇る日本の姫路城!!

つい最近は、姫路菓子博でお菓子の姫路城を見ましたが、砂の姫路城も素敵だなぁ~。
他にも皆さんもよく知るアジアの世界遺産が展示されていましたので、次回は砂の美術館特集で写真をアップしようと思います。

帰りに、がら~んと贅沢にだだっ広い鳥取空港に寄りました。
一日4便、離発着がある時間帯以外は従業員の数の方が多い!地方空港をぶらっとするの、超暇人っぽくて好きです♪