goo blog サービス終了のお知らせ 

無国籍っ娘のちょいLocal的Korat生活

日本人らしくタイ人らしく人間らしく、楽しいこと最優先人生です。BKKからKoratに引越しです。

米不足です

2013年03月27日 14時39分27秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
タイ産の日本米が不足しています。

どうも政府が米を買い上げる宣言をしたから、日本米を作っていた農家がタイ米に走ったとか。

コラートでは、The MallでもLotusでも日本米だけありませぬ。

しばらく粉もの食べて暮らします。

ところで、今年もマンゴーの季節が近づいてます。
庭の裏の家の枝は今年もいい具合にうちの方に少しはみ出してます。
むふふ。楽しみ。

他にも、うちのまだあまり実らないマナオの木・・・どうしたら実るかな、と思っていたら、
同じく裏の家から豊作マナオの枝も少しはみ出していました。わーい。

あれ、久々に来たらレイアウトが変わっちゃってる。。

2012年09月21日 01時29分59秒 | Others
なんでだろう・・・。

晴れ時々巨大マンゴー

2012年04月24日 16時20分19秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・


今朝、お勝手口のところで、ドンっという音に引き続き、ドアがコツン、と鳴ったので何事かと恐る恐る外を覗いたら・・・

1キロくらいある巨大マンゴーが裏庭に落ちてました。

ちょうどお隣さんに生えている立派なマンゴーの木から落ちてきたみたい。

お昼に頂きました。



わーい。

また落ちてこないかな。

2500日経ってました

2012年03月13日 13時16分38秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
ブログを久々に、放置しすぎかなー、と思って何気なくログインしたら、
開設してから2500日経っていました。

最近実はアメーバピグに嵌って
アメブロに乗り換えようかなと思ってるんだけど、どうしようかな。

1月17日(火)のつぶやき→「浜崎離婚だって。。短っ!!!結婚ってそういうもんじゃないだろー...」

2012年01月18日 01時54分47秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
23:32 from web
浜崎離婚だって。。短っ!!!結婚ってそういうもんじゃないだろー。。

23:34 from web (Re: @chronic_chrome
@chronic_chrome  what? ur at cc? while I'm feeling lonely in BKK?

by Lisa55Tawan on Twitter

バンコクの安ホテルがいい感じ

2012年01月18日 01時09分11秒 | Travel!カワイイ子には旅!
どうも、またしてもお久しぶりです。
本当に最近執筆意欲がありません。

あまりつぶやかないツイッターに久々にツイートしたら、なんとこのブログに勝手に投稿されていてビックリ。
この機能はいらないなぁ。ブログに残したいことと、なんとなくつぶやくことは別物だもんなぁ。。

さて、洪水騒ぎでバンコクコラート間の道がふさがっていたのももはや遠い昔。
12月からはバンコクに普通に来られるようになりました。

んで、色んな野暮用を済ませるためなどのために、
バンコクにちょくちょく来ております。
来る度にAgodaホテル予約サイトで良さそうな安ホテルをチョイスして泊まってます。
Agodaは毎回厳密に相見積もりを取ったら必ずしも安いわけではないかも知れないんだけど、
面倒だし、なんやかんやで持ってるホテルの件数多いし、高くはないし、口コミした分もポイントになって、そのポイントが後から割引に使えるから、口コミがちゃんと書き込まれるし簡単なので最近はAgoda常用。
クレジットで事前決済なので、キャンセルとかになると少し面倒ですけどね。

さてさて、この歳になると、冷たいシャワーとかきれいなのか汚いのかわからない寝床とか腰が痛くなるとか、隣の部屋のオイタ騒ぎが聞こえるとか嫌なので100バーツとか200バーツとか500バーツの所謂安宿、ゲストハウスには泊まっていません。
完全なバックパック旅行ならいいんだけどね。
バンコクでちゃんとした服着たり化粧したりだと汚いとこは色々不便。
ま、きれいでちゃんとお湯シャワーが出るとこ泊まりたいのね。
で、小ぎれいな1000バーツ前後のところ(日本円で2500円4000円)探してるけど、最近このレンジの宿がアツイ!!

ブティックホテルとか巷とか自称とかで言われるところたち。
新築だったり新内装だったりで超もだーんな内装のとこ多い。
後はサービスがいいか悪いかがとっても差が出る。
五つ星と違って、本当に経営者の実力と気配りがよく出る。
内装はきれいなのに蟻が出るとか、
夕方帰ってきたらルームメイクしてない!とか
ルームメイクしてるのにタオルの枚数が毎回合ってないとか、
夜中にお湯が出なくなったとか。
小さなトラブルが色々。
ま、解決できないレベルではないけど、バグではあり、そしてそれぞれのホテルによってこれらクレームの対処法もまちまち。だって、大きいホテルみたいなちゃんとしたマニュアルないんだもんね。

で、最近はこれらについて辛口コメントをAgodaの口コミに残すのが趣味となりつつあったり。。。
1000バーツ台のおすすめホテルをご存じの方。
1000バーツ前後のホテルを紹介してほしい方、知りたい方、
どっか謎のホテルを見つけたけど、泊まってみる勇気がないので毒見してくれる人を探している方。
是非ご一報下さい☆

ちなみに今夜のホテルはソイ41の新しいところ。
今のところかなりスコア高いです!!

爬虫類と生きる

2011年11月17日 17時04分26秒 | Koratの情報とか
ヤモリ In コラート!
バンコクよりも明らかに多い。
種類はヤモリと言っても色々あるらしいけど。
注:キモイです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%AA%E7%A7%91

私は爬虫類、意外と平気な方だと思います。好きってほどでもないけど、たまにジーっ戸見てると、愛嬌あるかもしれないな、と思う程度。

さて、生活圏内にいる子たち。
主に二種
チンチョック(普通の前兆10センチくらいのヤモリ、チョロチョロ動くってゆー擬態語が似合う範囲)
トゥッケー(多分もうちょいでっかいヤツのこと、20センチ~30センチ?明らかにチョロチョロ、ではなくべたっと壁に張り付いてる感じ。出くわしたら確実に悲鳴上げたくなる感じのヤツ)

チンチョックは我が家の各部屋にいるんじゃないか、と思うほど大量にいる。
夜行性らしいですね。
朝起きると、ダイニングテーブルの上に、長さ1センチ太さ2ミリくらいのウンチを残してくれてます。
今日は書斎の私の社長チックなイスの上にちょこんと排便。危うく座るところでした。

トゥッケーは、我が家の東側の庭に住んでるみたいです。
飼ってる疑惑があるくらい、いつもそこにいます。
恥ずかしがり屋さんなので、姿はめったに見られません。
トゥッケー!トゥッケー!!トゥッケー!と鳴きます。
規則正しく、礼儀正しいヤツ。決まって日没~23時くらいまでの間鳴きますが、人間様の就寝時間は意外と大人しくしてます。

住宅街の中を夕方ジョギングしてると、危うく信号無視のカエルさんとぶつかりそうになったりもします。
ヘビさんもこの間ぺちゃんこになったのを見かけたので、たまにいるようです。

みんな仲良く暮らせたら、と思いますが、時々急に出くわすと心臓に悪い子達ばかりです。



身近なタイの軍隊の人

2011年11月08日 17時58分06秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
うちの一軒家の大家さんは軍隊の人です。
あ、もう退職してるから退役軍人ってやつか。

ポンエークってゆーのが名前のアタマに付きます。
Wikiによれば、大将、General。
相当エライ人のようです。
軍隊の偉い人は怖いのかと思っていましたが、とっとも紳士的で面倒見の良い大家さんです。ちなみに奥さんは市だか県だかの役所の人みたいで、
これまた偉い人っぽい感じ。見た目からして。
だって前髪の高さが10センチくらいあるんですもの。

さて、面倒見のいい、大家さん、Generalなのに、
携帯電話に電話すると必ずとても丁寧に応対してくれます。
私が電話する用件は、
「トイレが詰まった」
「水道の出が悪い」
「温水器が付かない」

とかいったくだらない用事ばっかりですが、「すぐ対応しますね」と言ってくれます。
・・・で30分以内にくる人は、ポンエークの部下のオジサン。
彼は、ジャーソーオー、といって、曹長クラスです。
が、軍隊の用務員さん?を連れてくるのが通常のパターン。
そして用務員さんが直すのを手伝ったり見守ったりしながら作業が終わるまで何時間もいてくれます。
ついでにうちの引越しで出たダンボールゴミとか回収して帰ってくれます。

さらに、たまにこの曹長にくっついてくるのが若造で、
多分歩兵クラス、ポンタハーン。
こないだS○COMの取り付け工事が着ていたときはこの青年が立ち会っていてくれたのですが、S○COMが片っ端から散らかしたところを一生懸命掃除機かけてくれました。

丸々3日間も。

どうも、軍隊のエライ人と言うのは、アゴの先っちょで使える絶対服従の部下が複数名いるらしい。ま、これは普通でしょう。
そして、戦争していない平和なときは、
プライベートや副業(不動産賃貸業)のお手伝いをさせるのにも使っていいらしいですね。

でも、彼ら、洪水のお手伝いにでも行ったほうがいいんじゃないかなー。
私んちの電気代の請求書が届いたかどうか心配して見に来てる暇があったら・・・。



工事の人がうちにやって来た、の巻

2011年11月02日 23時04分19秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
さてさて、無事10月下旬に一軒家のステキなおうちに入居したわけです。

ところが、タイの一軒家に日本からの駐在員を住まわせた実績も経験もないダーの会社(アタマのカタメな大手企業ですので)はとっても慎重で、ホテルやコンドミニアムと違って管理人とかいないから、安全のため某日系有名警備会社S○COMを取り付けろ、と。
めんどいけど、ま、費用会社持ちとのことなのでいっか・・・と。

んで、取り付けの日、急に「土日に工事の人たちが伺います」と言われたのですが、土日はカオヤイにお泊りゴルフの予定があったので・・・大家さん(の部下)に来てもらって工事の面倒を見てもらうことになりました。

土曜日 ゴルフとステキなリゾート満喫
日曜日 ステキなリゾートとチョクチャイバーガーとお買い物満喫

して帰宅。19:00也

ぬーん。まだ取り付け工事してる。
そして2日の予定だった工事、終わる気配なし。
工具散乱。
そして。
そして。そして。



・・・私の新品の買ってまだ一回しか乗ってないチャリのカゴにはゴミが!

さらに、うちの台所の引き出しに入っていたはずの果物ナイフ、
ありふれたタイプでよく殺人推理ドラマで凶器に使われるようなタイプ、
私が日ごろ野菜を切ったりしているあのナイフが、
リビングの片隅から石膏まみれの真っ白になって発見されました。
どうもうちの食品を切るためのナイフは無断で工具に転職させられたみたい。

冷蔵庫は開けた形跡、中のものを動かして自分達の物を冷やした形跡あり。
台所の洗い物あげるカゴにはクウィッティアオみんなで食べるのに使われたと思しき我が家の食器棚から出てきた食器達。。
私の大事なフードプロセッサーの一部であるカップはコップに転職した模様(こちらもチャリのカゴから発見)

さらに、翌日、月曜に引き続き行われた工事の時は「マダム」である私の存在お構いナシに、ルクトトゥーンを携帯MP3からスピーカーで流し、大熱唱。
住人は肩身狭く部屋の隅っこで読書。。

工事の仕上がりは、流石、プロの仕上がりで全てのドアとか窓にセンサーが取り付けられ、配線もキレイに目立たなく処理してありました。。

が・・・・。3名の工員達よ・・・。


ちょっと色々な意味で悲しい数日間でした。
モラルが低い、といってSE○OMに文句を言うべきか、文化価値観の違いと割り切るか・・・。

洪水すると目がやられる件

2011年10月19日 01時14分08秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
ダーがヒドイ結膜炎になりました。
片目が殆ど開かないし涙が止まらないし、
やたら光を眩しがるので、夜も照明落としまくりで、家の中まるで戦争中。

ちなみに、我が家は一歩も洪水しているエリアには近づいた記憶はないのですが、
一般的に、洪水すると結膜炎が大流行するそうです。
今バンコク近郊やアユタヤで洪水していますね。
家を失ったり仕事を失ったり、さらに命まで落としてしまう人も数百人・・・心が痛みますね。
洪水に遭ってしまうと、下水も何もかも混ざってしまい、色んな病気に気をつけなきゃいけないとは思いますが、目も大事にしましょう。
コレラや赤痢は当たり前のように入院になるのでしょうが、
結膜炎で流石に仕事は休めない。
普通に仕事しなきゃいけないけど、かなり不自由なようです。