Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

2018.11.15アクトレスガールズ後楽園大会観戦記

2018-11-16 03:58:16 | プロレス観戦記

新宿での仕事が
終わったのが17:55頃。
「これならイケル!」と
急いで総武線に飛び乗り
いざ、水道橋へ!!
後楽園ホールに
到着したのは
試合開始時刻の
18:30を
少し回った頃でした。



当日券で
南側スタンド最前列の
右端の方の席をゲット!
奇しくも
1週間前に観戦した
11.8ノア後楽園大会
同じ席でした。


第1試合
五十嵐乃愛 vs 米山香織


会場に入ったのは
18:45頃だったと
思いますが
まだ第1試合が
始まる前でした。
アクトレスガールズ
初の後楽園ということで
おそらく冒頭に挨拶が
あったものと
推測していたのですが
なんと
オープニングダンスが
あったみたいですね!
見たかったなぁ・・・。



アクトレスガールズを
観戦するのは
初めてでしたが
第1試合から
フリーの米山選手が
登場ということもあり
無知な私も
ちょっとだけ安心。

会場には
アクトレスガールズの
後楽園大会を
盛り上げたいという
熱い思いのファンが
これでもかと集まっており
北側もびっしり
埋まっていて
第1試合から
盛り上がってましたね。
集客は公式発表で
1,380人!!
平日開催で
ほぼ自力興行での
この集客はオドロキです!

・・・で
ゴソゴソとデジカメやら
ツイッターやらの
準備をしていたら・・・
フィニッシュを
見逃してしまいました。
・・・オレの馬鹿!!

勝者は、米山選手。


第2試合
さくらんボニータ
未依
入江彩乃
 vs 
葉月イナ
谷もも
飴宮さゆり




この試合で
存在感を発揮したのは
やはりこの人、
謎の(?)
マスクウーマンこと
さくらんボニータ。
首4の字からの
丸め込みで
貫禄勝ちです、はい。


第3試合
4WAYマッチ
堀田祐美子
vs
松井珠紗
vs
林亜佑美
vs
櫻井裕子




堀田選手以外の
3選手は
この試合がデビュー戦。
ヒザをついての握手、
初々しいですね~
・・・なんて
思っていたら
騙し討ちを狙う3選手。
これは堀田選手が
眼光鋭く牽制して
惜しくも成りませんでした。



始めの数分間こそ
堀田選手を除く
3選手での戦いが
続いていましたが・・・



途中からいよいよ
ラスボス登場!?



3選手をそれぞれ
ボディスラムで
叩きつけ
堀田選手が
覆いかぶさるように
その場式ボディプレスの形で
押さえ込んで勝負アリ。



試合後、
3選手の健闘を讃える
堀田選手。
微笑ましい光景です。


第4試合
青野未来 vs 川畑梨瑚


BBM社の
女子プロレスカード
開封動画で
直筆サインカードを
引き当てた
青野未来選手が登場。
べっぴんさんですなぁ。



対戦相手の川畑選手は
この試合が
デビュー戦ながら
ムーンサルトプレスを披露。
この技を繰り出すまでに
2度、バランスを崩して
トップロープから
落ちてしまったんですけど
諦めずにトライする
姿勢が素晴らしかったですし
何よりムーンサルトが
美しかった!





川畑選手の
健闘が光りましたが
試合を決めたのは
青野選手のジャーマン。

それにしても
デビュー戦で
これだけの試合内容、
川畑選手、
今後が楽しみな選手です。


第5試合
本間多恵
角田奈穂
vs
茉莉
清水ひかり


噂のくの一レスラー、
茉莉選手。
この子も
直筆サインカードを
引いたときから
気になってました。
どんな戦い方をするのか、
期待です!



パートナーの
清水選手は
巫女さんっぽい
入場コスで登場!



このチームの入場、
めちゃくちゃ
カッコイイですね。







一方、連携で
魅せてくれたのは
本間選手と角田選手。



茉莉選手、
カンパーナも
使うんですね。
パンフレットを見たら
成宮真希選手
直伝だそうで。



目まぐるしく
攻守の入れ替わった
この一戦を締めたのは
本間選手が
飛びつき式で決めた
腕ひしぎ十字固め。

いやはや、
レベル高いっすね、
アクトレスガールズ!


セミファイナル
万喜なつみ
関口翔
vs
高瀬みゆき
有田ひめか


第5試合ですっかり
魅了されてしまった
茉莉選手の売店に
並んでいたら
その間に
セミファイナルが
始まってしまいました。

噂の美女レスラー、
万喜なつみ選手の
試合を見るのは
この日が初。
ファイトスタイルも
得意技も知らないので
とにかく
新鮮な気持ちです。



対戦相手のみゆ姐こと
高瀬みゆき選手は
グレートプロレス
初めて試合を見て以来、
至るところで
その姿を見かけています。
でも、この日は
髪の色と髪型が
私の知っている
高瀬選手のそれではなく
なんだか別の人のように
見えましたね。

私としては
今の方が断然、好みです。

・・・って
誰も聞いてませんね(笑)



「ジャンボ」と
呼称されていた
有田選手は
171cmの身長が
最大の持ち味
(・・・ですよね?)。
万喜選手との身長差は
なんと21cm!
そりゃこうなりますわな。



イイですね、
有田選手!
ボディスラム1つ取っても
この説得力ですよ。



万喜選手は
躍動感のあるスタイルが
素晴らしい!



関口選手は
技アリの関節技で
体力を奪います。



有田選手の
ジャンピングニーは
ご覧の迫力。
「オーッ!」
したくなりますねコレ。



ですが、
この試合のMVPは
高瀬選手。
万喜選手に対して
マシンガンチョップを
放ったり・・・



豪快な
パワースラムを
見せたり・・・。
こんなに
パワーをウリにした
選手でしたっけ!?







ガムシャラに
頭突きを見舞っていく
姿も・・・。
泥臭くって
イイじゃない!!









終盤はほぼ
万喜選手と
高瀬選手の一騎打ち。

「決まった!」と
感じたシーンでも
決まらない。
決めさせない。
非常にスリリングな
展開でした。











フィニッシュは
高瀬選手の
ジャックハマー。
高瀬選手、
グレートプロレスで
見かけたときとは
まるで別人。
とんでもない成長を
遂げてました。





歓喜の表情の
高瀬選手。
この試合、
終盤の攻防は
本当に素晴らしくて
見入ってしまいました。
下手な男子プロレスより
遥かに上質でしたよ、
この試合は!


メインイベント
初代アクトレスガールズ
シングル王座決定
トーナメント決勝
30分1本勝負
安納サオリ vs 沙紀






そして訪れる
メインイベントの時間。
そう、私もコレを
観に来たんです。
セミの試合が
スゴかっただけに
メインへの期待感も
より一層高まります。



アクトレスガールズを
象徴する選手が
安納選手だと
思ってますので
やはり個人的には
安納選手に勝って
ベルトを巻いて
ほしいところ。





先に仕掛けたのは
安納選手。





しかし、
その後は比較的
静かな立ち上がり。





・・・と思ってたら
エプロンで沙紀選手が
ドンッ!!





そこから場外戦へ発展。
「こっち来た!
 ラッキー!!」
なんて思ってたんですが
その後は南側後方通路や
南側場外での攻防が続き
私の席からは
まったく見えませんでした。











トップロープを
絡めての攻防は
両者一歩も譲らず。
2人とも
負けん気が強い!!









張り手合戦でも
両者引きません。
この後、
ビッグブーツ合戦に
発展します。



紗紀選手の
パワフルな攻撃は
見た目にも圧巻。



安納選手の
ジャーマンもお見事。







勝敗の分かれ目と
なったのは
雪崩式の技を巡る
攻防だったと思います。

安納選手が
トップロープ上の
紗紀選手に対して
張り手を連打し
更に走り込んでの
カカト落とし!!
表情からも必死さが
伝わってきます。





フィニッシュは
安納選手の
ドラゴンスープレックス。
粘る紗紀選手に
延髄斬りを決めてから
投げきりました。



見事、初代
アクトレスガールズ
シングル王者となった
安納選手。
所属選手やファンに
お礼の言葉を告げると
今後も進み続けると宣言。
チャンピオンとして
アクトレスガールズを
牽引してもらおうでは
ありませんか。



この後、堀田選手から
新たな団体、
アクトレスガールズ
カラーズなるものが
旗揚げされることと
今後のアクトレスガールズは
Beginningとカラーズ、
2団体形式で
進められていくことが
発表されるのですが・・・
私は安納選手の
マイクが終わった
タイミングで
混雑が予想されるであろう
安納選手の
売店コーナーへ
ちゃっかり並んでました。
その甲斐あって
安納選手のベルト姿、
しっかり撮れましたぜ!

どうして
横ピースとかじゃなくて
このポーズなんだろうと
不思議だったのですが
そういえば私、
ロスインゴのキャップを
かぶってました。
安納選手の
サービスだったのか!!
今の今まで
気づかなんだ・・・。



売店では
安納選手と茉莉選手、
さくらんボニータ選手の
サイン入り
ポートレートをゲット!
女子選手の売店って
本当、気さくに
話しかけてくれますよね。
なるほど、これは
「惚れてまうやろ~」と
叫びたくもなりますわ(笑)



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿