goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

2019.6.2OZアカデミー新宿大会観戦記

2019-06-03 00:27:27 | プロレス観戦記

本日2度目の
プロレス観戦は
本日2度目の
新宿フェイスで
OZアカデミー新宿大会。
40手前のおっさんに
プロレス観戦のハシゴは
なかなか
しんどかったです・・・。



オープニング後、
メインイベントを
特別ルールで戦う
獣友と正危軍が
くじ引きで
シングルマッチの
組み合わせを決定。

1.米山選手vs安納選手、
2.松本選手vs桜花選手、
3.世志琥選手vs雪妃選手、
4.アジャ選手vs尾崎選手
・・・という
これ以上ない
顔合わせ、試合順に
決まりました!


第1試合
ライディーン鋼
 vs 
倉垣翼


鋼選手と倉垣選手の
パワフル対決は
両者ともに
一歩も引かない攻防を
見せました。
両選手ともこの体格で
ムーンサルトを
放ったことに
驚かされました。
どちらも自爆
しちゃいましたが・・・。

フィニッシュは
倉垣選手の
ファルコンアロー。


第2試合
清水ひかり vs チェリー


清水選手の
フレッシュさと
チェリー選手の
老獪さ・・・というと
怒られてしまいそうですが
まぁそんなアレが光った
第2試合。

チェリー選手は
開幕からだまし討ちで
丸め込みを狙うなど
老k・・・もとい
インサイドワークを
駆使して戦っていましたが
最後はキッチリ
チェリトーンボムで
勝利を奪いました。


第3試合
志田光 水波綾
 vs 
加藤園子 AKINO


メインイベント
なんじゃないかと
錯覚してしまうほど
盛り上がった第3試合。
特にアニキこと
水波選手の
ハジケっぷりは
スゴかったです。

・・・こんなでしたっけ!?



水波選手に呼び込まれ
ダンスを強要される
"世界の"志田選手(笑)



AKINO選手は
志田選手と水波選手、
2人まとめて
サブミッションに
極めてみせました。



この試合、
「これで決まった!」
と思えた場面は
いくつもありましたが
そのたびに
選手が肩を上げたり
カットが間に合ったり・・・。
本当に熱い
タッグマッチに
なりましたね。



フィニッシュは
加藤選手が見せた
一瞬の丸め込み。
まさか志田選手が
負けるとは・・・。


セミファイナル
進垣リナ vs 関口翔


無知でごめんなさいですが
進垣選手を見るのは
この試合が初めてで
どんな選手かという
知識も皆無でした。
調べてみたら
2AWの選手なんですね。



ゴング直後から
仕掛けていったのは
進垣選手の方。



しかし、翔選手に
流れを止められると
そこからは翔選手が
格の違いを
見せつけるような
試合運びを見せます。

このまま決着かと
思いきや・・・!?



なんと進垣選手が
一瞬の隙を突いた
キドクラッチで勝利。



試合後も
気持ちが収まらない
翔選手は
試合終了後に
進垣選手に突っかけ
乱闘に。
セコンドが止めて
ようやく収拾がつく
形となりましたが・・・
これでいいのか!?
翔選手ッ!?


メインイベント
正危軍vs獣友
全面戦争特別ルール
【獣友・世志琥連合】
アジャコング 松本浩代 
米山香織 世志琥
 vs 
【正危軍】
尾崎魔弓 桜花由美 
雪妃魔矢 安納サオリ


まずはオープニング後の
くじ引きで決まった
組み合わせによる
3分間のシングルマッチを
4連続で行い、
その後は
8人タッグマッチ形式で
18分間の勝負、
どちらかが勝利しても
試合を止めずに進め
最終的に
勝利数の多いチームが
勝者となる
特別ルールで行われた
この日のメインイベント。

・・・って
読者の皆様、
この説明でご理解
いただけたでしょうか?

まぁ要するに
沢山ポイントを
取った方が勝ちっていう
アイアンマン的なアレです。



最初の3分間は
米山選手と安納選手の
シングルマッチ。
安納選手がやや優勢に
試合を進めたものの
3分間では決めきれずに
お互いポイントなし。



続く
松本選手と桜花選手も
決着つかず。



世志琥選手と
雪妃選手の戦いでも
ポイントはつかず。
やはり3分間は
短すぎたか・・・!?



・・・なんて
思ってたら
アジャ様の裏拳が
尾崎さんの顔に
クリーンヒットして
4番目のシングルでは
開始直後に
獣友軍が1勝をゲット!





貪欲に2勝目を狙う
アジャ様でしたが
3分間が経ち
両陣営の選手が介入。
そのまま8人タッグへと
なだれこみました。



混戦の中で尾崎さんが
アジャ様を丸め込み
勝敗をイーブンに
戻します。



正危軍の
タッグマッチといえば
ポリスの出番!
場外戦に介入にと
大活躍でした。
(反則ですけど)

よっ!職人芸!!



ラフプレイの連携を
見せ始める正危軍。



ならばと獣友も
息の合った正統派な
コンビネーションで
反撃します。



世志琥選手と
安納選手の戦いは
このタッグマッチでの
見どころの1つ。
もうちょっと
見たかったですねー。





獣友の体を張った
連携技は失敗。
米山選手・・・。









挽回のチャンスは
すぐに訪れました。
雪崩式の攻防中の
米山選手のもとに
松本選手が駆けつけ
米山選手ごと
パワーボムで投げようと
試みます。

しかしこれが
上手く行かないと見るや
今度は世志琥選手が
コーナーに駆け寄り
松本選手との
ツープラトンで
米山選手ごと
尾崎さんを
投げ捨てました。

3人いるんだったら
もっと安全で
効率の良い連携技が
できるんじゃないか?
・・・なんて
考えちゃダメ!!





テキサスクローバーで
長時間尾崎さんを
絞め上げ続ける
松本選手。
正危軍メンバーと
ポリスがカットに
入ろうとするものの
アジャ様と世志琥選手が
にらみを効かせて
立ち入らせない。
・・・これは
シビれました!



畳み掛ける松本選手。
しかし、正危軍総出で
3カウントを阻みます。





そこにアジャ様が
伝家の宝刀で大暴れ!





松本選手が
渾身のロックドロップで
3カウント奪取!
これで獣友が
2勝1敗とリード!
この時点でだいたい
試合開始から
29分が経過してました。



尾崎さんが
必死の丸め込みで
1勝を取り返そうとするも
時既に遅し。



獣友がメインイベントを
勝利で飾りました。



試合後のマイクで
松本選手は
8.25横浜文体大会で
尾崎さんの持つ
シングル王座への
挑戦を表明。
同大会でのタイトル戦が
決定しました。



また、同大会で行われる
タッグ王座への
挑戦権を賭けて
MK4同士による
挑戦者決定戦が決定。
こちらは
7.7新宿大会で
行われるようです。



アジャ様は
文体で借りを返したい
相手がいるとのこと。
これは志田選手の
ことでしょうか?



両国大会のカードが
少しずつ
見えてきたところで
今大会は終了。
メインの特別ルールは
限られた時間内での
勝負となった為、
非常にスリリングで
面白い展開になりました。



大会終了後の物販では
念願叶って遂に
雪妃選手(黒ver.)との
ツーショット撮影が実現!
ため息出るほど
美しいっすなぁ・・・。



昼夜続けての
プロレス観戦、
楽しかったですが
おっさんの肉体には
ちょっとツラかったです。
当日の思いつきで
やっちゃいましたしね・・・。

次からはもうちょっと
年相応に計画立てて
プロレス観戦します。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿