Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

英魂システムがよくわからない話。

2024-05-21 22:09:25 | 英傑大戦

©SEGA

『英傑大戦』
『ドリフターズ』
コラボカードを
ゲットするために
毎日ちまちまと
群雄伝を遊んでいます。



©SEGA

・・・で、
最近ようやく
重い腰を上げて
英魂っていうんですか、
アレのガチャを
始めたんですけど
さっそく効果が3つ
モロかぶりしたのを
引くことができました!

斬撃範囲アップなので
私の使うカードでは
ER剣豪将軍くらいしか
出番がないんですけど
それでも引けたら
嬉しいですよね~!
次回、文字通り
試し斬りしてみたいと
思います。

・・・いや、
それにしてもコレ、
なかなか鬼畜な
仕様じゃないですか?
だって槍兵に
装備させるとしたら
弓兵やら騎兵やらの
兵種アクションに
関する効果はいっさい
無意味なわけでしょう?

相変わらず
やってんなぁ、
SEGA・・・。


調べてようやく
使い方がわかったのですが
コレって戦器を
使うまでの間だけ
パワーアップするんですね。
逆に言えば、
戦器を使って
押し込みたいときには
恩恵はなくなってると。
戦器を使う
タイミングを
温存した方が
長くお得なわけですな。

・・・となると
この斬撃範囲アップに
特化した戦器を装備させた
将軍の計略で粘って
最後に軍扇からの
大技ドーンは
割と現実的な戦略として
使えそうな予感。

クッソー!
全国やりたく
なってきちゃったな、
オイッ!!




↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします!

マリーゴールド旗揚げ戦5.20後楽園大会をユニバース観戦!

2024-05-21 00:04:12 | マリーゴールド

ⓒマリーゴールド

女子プロレス団体
マリーゴールドの
旗揚げ戦となる
5.20後楽園ホール大会を
レッスルユニバースで
視聴しました。

観衆は
超満員札止めの
1,539人の発表。
本当にギッシリ
入ってましたね。
平日なのに・・・!
スキャンダラスな
プロモーションも
大成功だったと。
みんなミーハーだなぁ(笑)

試合開始前に
2つのベルトも
公開されました。
赤と白のベルト、
スターダムと
まったく同じ
カラーリングできたか!
コレ完全にスターダムに
ケンカ売ってますよね?
黄色っぽいデザインを
想像していたので
意外でした。

個人的にも
注目していたのは
第3試合。
これだけの選手が
揃っている中で
ポスターの
センターを取った
MIRAI選手、
どんな試合を
見せてくれるのかと
ワクワクしてました。
試合はCHIAKI選手が
要所要所で
いい攻めを見せるも
最後はMIRAI選手の
ラリアット一閃。
殴りつけるような
この一撃だけで
試合を決めてしまいました。
東女時代から
しばらく見ないうちに
強くなりましたねぇ。

ノアの
レッスルマジックから
展開した
野崎選手と桜井選手の
タッグマッチは・・・
なんでしょう、
外国人レスラー
2人の動きが
ぎこちなかったような・・・。
決着がつかなかったのも
残念でした。
マイクは意味不明さが
ウケてるらしいですけど
おっさんには
よくわかんねぇ!

セミファイナルは
元アクトレスの4人による
タッグマッチ。
コレってなかなかの
勝負ですよね。
アクトレスにあったものを
そのまま持ってきてる
わけですから。
マッチメイクの期待には
十分に応えてくれました。
次世代エース候補筆頭の
皇希選手、
きっとこれから
沢山のファンに支持される
選手になることと思います。

メインイベントは
ジュリア選手と林下選手、
マリーゴールドの2枚看板は
タッグを組んで
Sareee選手とボジラ選手を
迎え撃つという構図。
「ボジラって誰やねん」
みんなそう
思っていたと思いますが・・・
いやはや、規格外でした。
このメンツで
主役をかっさらうなんて
普通あり得ないですよ。
いやはや、末恐ろしい。
小手先の技術を
増やそうなんて思わずに
自由気ままに
暴れ回ってほしい選手です。
今日のMVPは
誰がなんと言おうと
ボジラ選手!
異論は認めませんぜ。

団体のツートップが
いきなり敗れるという
波乱の開幕戦でしたが
Sareee選手の継続参戦も
決定的となり
ますます面白く
なりそうな予感の
マリーゴールド。
どうやら当面は
レッスルユニバースで
大会も見られるようですし
次も見たくなっちゃう
気持ちもありますが・・・

ロッシー
好かんから
見ない!


こじらせた中年で
ごめんあそばせ!?



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします!