goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

ミニお料理教室

2016年12月25日 | 料理教室
年末だというのに、ちっとも焦って掃除なんぞしません。
また、はじめましての方といつもの方とご一緒してあっという間の2時間でした。

メニューは3種類。
しかし、便利なやり方とか、煮物に市販のドレッシングを使ったりで目から鱗でした。
美味しさもひと味違う気がします。

見て見て、どら焼きの綺麗な焼き色!

コメント

クリスマス料理レッスン

2016年12月17日 | 料理教室
公民館での松田麗子先生のクリスマス料理!

全部で6品を2時間半で作りました。
まずは、簡単ごちそうパエリア


野菜いっぱいのミートローフ


鶏の酢じょうゆ煮


焼ききのこのアンチョビドレッシング


鮭のクリームチャウダー


焼きりんごのクランブル


どれも手に入る材料でできるので、家でも作ってみようと思える料理。
ちょっとしたコツも教えてもらえる。
今年は、鶏肉も和風の味付けの酢じょうゆ煮にしよう。
コメント (2)

地域の料理教室

2015年12月19日 | 料理教室
今日は地域の公民館での料理教室。
その名も『食を楽しむ会』
今日は、以前TVにもよく出てらした松田麗子先生。
あっ、今も『熟年ファイターズ』とかに出てらっしゃいますね。

バタバタと言われるままに野菜を切ったり、茹でたり炒めたり揚げたり。
どんな風になるのかわからないままで、結果は写真のようになりました。
年末に帰省してくる若者も喜ぶ料理、がコンセプト。

メニューは、年越しすっきりそば、しゃぶしゃぶ大根、柚子ご飯、よせ揚げ豚カツ、山芋の小梅煮、ぶりの柚子香づけ、大皿たまご、蓮根と焼き油揚げの甘酢和え、イチゴのミルクかん。
以上9品目を、ベテラン主婦達がそれはもうテキパキと……。

先生は素材にこだわりがあって、市内から『とれたて元気市』まで買物に来られてるとか。
地元贔屓の我々を嬉しがらせたり、羨ましいとまで言ってもらいました。

安い会費なのに、10冊目になるレシピ本にサインして全員にプレゼントしていただきました。



コメント

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ