ほとんどの方は半年に一度、定期検診するらしい。
だが、その間にもしてほしいんで3ヶ月に一度、年2回を年4回にしてもらった。
歯石を取ったり、みがきにくい歯の間をきれいにしてもらう。
最後にちゃんとフッ素コーティングも。
大体1,400円くらい。
昨今、歯の定期検診をしましょうと騒いでいる。
だが、もう35年前から始めている。
その当時は1年に一度だった。
インプラントにした10年前からは、3ヶ月ごとに欠かさずに行くようになった。
長年生きてると、歯先が薄くもろくなるし歯周ポケットも深くなる。
歯茎を丈夫にとしっかり噛むよう指導もされる。
もう少し歯磨き時間を長く、フロスも使って丁寧に、と言われちゃった。
今度の歯科衛生士さんはキビシイ!
昨日スーパーへ行き、帰りだけ運転した。
それというのも、コンタクトを変えたから。
先日の眼科検診で、ちょっと見えにくいと言ったら、乱視用のコンタクトを勧められた。
これが劇的にクリアな見え方!
度数はあまり変わらないのに、見え方が断然違う。
本当にこんなに違うものか、いかに今まで世の中をぼんやり見てたのか、ちゃんと言って良かった。
これなら運転出来る。
だが、なんと16年ぶりの運転だった。
先月、大型スーパーのだだっ広い駐車場で5分だけの練習。
そして、今日は10分ほど公道の運転。
しかも曲がりが多くて踏切もありの、細い道から広い道へ出るもあり、だがなんだか楽しいぞ!
自動車学校で、初めて公道へ出ての運転みたいに助手席の教官がね、ちょいとうるさい!
でも、ハンドル回す手も、ブレーキ踏む足も、ウインカー出す指も、全部身体が覚えてる!
自分でもびっくりするほど16年前の作業を覚えてたが、うっかりもあった。
駐車場でバックする時、“むむむ、なんでバックせんの”と思ったらシフトレバーをRにするのを忘れてた、とさ。
熱が出たんです。
ちょっとした寒気がするなぁ、くらいで熱を測ると38℃を行ったりきたり。
1日は解熱剤を飲んで過ごしたが、下がっても上がる。
こりゃいかん、病院行ってみよう!
ところが勝手に病院へ行ってはいけないらしく貼り紙してあるらしい。
電話して聞くと11:30くらいに来てと言われる。
一般の方と接触しないよう、裏口から入って別室で待機。
ぽつぽつと3人が離れて部屋の隅に座ってる。
看護師さんが完全防備でやってきて説明。
診察券と保険証はビニール袋に入れて、手を触れないように持っていく。
唾液を自分でとって、タピオカを吸う様な太いストローで試験官の中へ。
なかなかたまらない。
基準の目盛りまでためてください、と言われてもなかなか出ないもんだ。
15分くらいかかったが、それもビニール袋に入れる。
その後は血液検査、尿検査。
やっと終わったと思ったら、先生の診察。
胸の音も変じゃない。
やっと終わって駐車場で待機してると会計も来てくれる。
薬局で解熱剤もらう。
その後、なんの事はない、昨日から溜まってる洗濯したり掃除したり、だらだら動いてます。
多分、今までの疲れ、家事やりたくない病。
でも、結果が出るまで家でも部屋隔離だって!
やれやれ。。。