はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

桂でお散歩

2003-10-25 | 京都でお散歩

京都は桂でお散歩して来ました。



 

阪急電車に乗り上桂で下車。。
駅から少し歩くと、もう静かな風景が広がっています。
西芳寺川を渡って、鈴虫寺に向かいます。



鈴虫寺に到着です~。

鈴虫寺の正式な名前は「妙徳山・華厳寺」ですが、秋だけ鳴くはずの鈴虫が季節に関係なく
年中鳴いているので「鈴虫寺」と言われるのだそうです。



この階段を上って本堂に向かいます。
極楽の階段と言われ80段あるそうです。



階段を上りきったところにお地蔵さんがあります。
わらじを履いたお地蔵さんで、お願い事をすれば家までかなえに来てくれるそうです。



こちらでお茶とお菓子を頂き、和尚さんのお話を聞きます。
冗談を交えたお話はとても楽しいです。
中には200人くらい入れるみたいですが、もう満席でした。

そしてこの前のガラスケースに鈴虫が入っています。全部で3000匹いるそうです。
鈴虫の寿命はわずか100日で、鳴くのは最後の20日。
特殊な飼育法で毎日ふ化させて、これを順番に出演させているのだそう。



鈴虫寺オリジナルのお菓子です。
中に入ると和尚さんのお話までにお茶とお菓子をいただけます。
赤と白のお菓子が交互に置かれていました。



幸福御守です。
この御守りの中にお地蔵さんの形をしたものが入っていて、
ちょうど「幸」の文字あたりにお地蔵さんのお顔があるそうです。
お願い事をする時は、「幸」という字を出して手のひらに御守りをはさんでお祈りします。
お地蔵さんが家まで来てくれるので、自分の住所、名前、そして願い事1つだけします。



鈴虫寺のお庭です。
和尚さんのお話の後は、鈴虫を見たりお庭を拝見したり出来ます。



お参りを終えて出てくると、こんなに行列が出来ていました。
以前にもこのお寺に来たことはあるのですが、こんな行列を見るのは初めてです。
10月下旬から紅葉に時期のお休みの日は特に多くなるらしいです。
今日はまだマシな方らしく一番多かった時は、先程の西芳寺川を越えてバスの停留所まで行列が出来ていたそうです。
2時間くらい並ぶこともあるそうで、ある雑誌では「行列の出来る寺」と紹介されてたとか。。笑(^^)



地蔵院(竹の寺)

鈴虫寺から少し歩いたところに地蔵院がありました。
苔寺、鈴虫寺は有名ですが、こちらはあまり知られてないのか人はまばらでしたが、。
その分ゆったりと拝観することが出来ました。(^^)



一休禅師が幼少期を過ごしたお寺です。
一休禅師は後小松天皇の皇子としてこの寺の近くの民家でお生まれになり、
ここで成長され、6才の時に安国寺に移って本格的な修行に入られたそうです。

 

本堂に向かう参道です。
竹の寺と言われるだけあって、竹林の続く参道はとても綺麗で見ものでした。



地蔵院 本堂です。



地蔵院の庭園に向かう道も美しかったです。
受付でお抹茶券を買うと、庭園でお庭を眺めながらいただけるようです。



お昼は苔寺近くにある「苔乃茶屋」で名物のとろろそばを食べました。
白いとろろの上に青のりがかけられていますが、これが苔をイメージされてるそうです。



昼食の後は、少し足を延ばして桂離宮まで行きました。
桂離宮を拝観するにはあらかじめ申し込みをしないといけなので、今日は近くまで来ただけです。(^^;





桂離宮前にある「中村軒」でお茶して来ました。
今年120周年を迎える老舗の和菓子屋さんです。
実は桂離宮まで来たのは、このお店に来るのが目的だったのよね~。食い気ばっかり・・・ (^^;
「おうす」と「麦代餅(むぎてもち)」を頂きました。(^^)



店先、座敷のどちらでも食べれますが、落ち着いたお座敷の方で頂きました。

今日いただいた御朱印です。

 







最新の画像もっと見る

コメントを投稿