goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず通信

日々のくらしのできごとを、とりあえずご報告。

抜けない癖 その2

2019年07月04日 | マレーシア・日々のこと

      

抜けない癖、まだあります。

人や物を指差すとき。

人差し指は失礼にあたると言われてきたと思います。

日本だけでなく他の国でも多いようで
マレーシアもそうでした。

「この文章が…」
「あの商品が…」
「あのビルが…」
なにかをさし示したい
そんなときに使うのが親指でした。

日常で結構ひんぱんに使っていたので
今でも抜けなくて
ついスッと出てきてしまいます。

   *   *  *

 

今回指差す用で使ってみたのはコチラ
英語のテキストです。

数年自宅で英語のレッスンを受けていました。
その時にレッスンで使うものとは別に
自主勉強用に用意してもらったもので

シンガポールで出版された
ボキャブラリーのテキストです。

      

Primary3…小学校3年生用なんですけど
あまり英語の勉強が芳しくなかった私には
時々「え?」と思う単語が出てきて
なかなか手こずりました。

…というか、今でも手こずってますけどね。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mikihana)
2019-07-09 21:40:21
マレーシアでは指さしで親指を使うのですね。
所変われば品変わる、と言いますが
習慣や慣習もそれぞれなのですね。

私もアプリを使って日常英会話を
ボケ防止も兼ねてやっています。
が、全然上達せず、自分でがっかりします。(^^ゞ
返信する
◆mikihanaさん◆ (ミンミン)
2019-07-10 18:45:33
mikihanaさん、こちらへもコメントありがとうございます。

人差し指で人や物をさすのはマレーシアでもよくないらしく
親指を使ってましたよ。
親指を使えば何でも指差せるのである意味便利でした(笑)

英語の勉強、本当大変でがっかりなことも多いですよね。
同じ単語を何度も調べたり
ちょっとしたことが口に出てこなかったり…。
今更ながらまた私も勉強を再開したので
お互い頑張りましょうね~~~!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。