今日は妹と甥っ子で、いつもと違う海岸へ
遊びに行ってみました。
砂浜ではなく、テトラポットがあり
磯遊びが出来たりするような石の海岸です。
下の海岸まで降りる人はほとんどなく
3人だけの貸し切りでした。
よ~~く見ると、小さな岩に混じって
波と岩に削られて小さく丸くなったシーグラスが。
海藻もたくさん流れ着くところなのでそれをかき分け、
波をよけつつ3人で黙々と拾い集めました。
小さなビンに入れて飾ってもかわいいし
この間のように
コースターにするのもいいかなぁ、などと考えて
拾っているそばからワクワクしてしまいました。
au_naturelさんから「シーグラスとは?」とのご質問があったので…。
私がシーグラスと呼んでいるものは、元はガラスだったものです。
その破片が海の波や石などによって少しずつ削られていって
写真のようなものになります。
ついでにいろいろなシーグラスの紹介です。
左 : 砂浜の海岸で拾いました。
まだちょっと角が尖っていて、ガラスの透明度もあります。
真ん中 : 別の海岸で拾ったものです。
角も取れてつるつるです。
ガラスの透明度もなく曇っています。
右 : 今回行った石の海岸のものです。
他の所に比べて小さくて丸くなっています。