『安心な毛布』といえば
ビーグルが主役のあの有名なマンガの
登場人物の男の子が持っているものです。
私の場合はさしずめ
『安心なタオルケット』でしょうか。
小さな頃(幼稚園に入る前からだったかしら)から
ある青いタオルケットがお気に入りで
『ねんねちゃん』という名前もつけて
寝る時も、外に行く時も常に持ちあるいていました。
母もこれには苦労したらしく
「ボロボロになった『ねんねちゃん』を
小さく切って縫い直して外に行く時に持たせてた」
…と言っていました。
大きくなるにつれて外に持ち歩かなくなったものの
依然として寝る時はいつも傍らに青いタオルケットの
『ねんねちゃん』がありました。
ずっと使っているのでさすがに傷みも早く
何代も代は変わりました。
でも、色は決まって青でタオルケットです。
素材や色だけでなく、匂いも重要で
内緒で洗濯されたその夜には
「こんなの『ねんねちゃん』の匂いじゃない!!」
…と言ってよく泣いて怒ったものです。
ないと眠れないとか、不安になるとか
そういうのではないのですけれど
あったらより安心して眠れるんです。
その『ねんねちゃん』今はどうなったかと言いますと
…実は今もしっかりと持っていたりします。
23,4歳の頃に一度手放す事ができたのですが
わが家の主と結婚した時に主が持っていた
青いタオルケットの肌触りがよくちょっと使てみたところ
見事にまた復活してしまいました。
それが現在の私の『ねんねちゃん』です。
自分でもどうしてそこまで必要か
分からないのです。
最近では開き直って
自分が「もういらない!」と
自然に手放せるようになるまで
持ち続けようと思っています。
(わが家の主には「依存ぽくて嫌だから止めて欲しい!」って
言われているんですけれどね…)
実は私の甥っ子にも
これは引き継がれているようで
彼には『ちゅばけっと』という名前の
お気に入りのタオルケットがあります。
妹は特に心配はしていないのですが
以前「いつになったら止めると思う?」と聞かれた時に
「自然と止める子がほとんどかもしれないけれど
大人になっても止められない人もいるからね~♪」
…と満面の笑顔で答えておきました。
* * *
横須賀のY.Kさんのブログ
『Y’s Cafe』の
「モウプちゃん」の記事を読んで
「私も、私もなの~~!!」と
たまらずにこの記事をUPしました。
周囲の友人などにも話しを聞くと
お気に入りのタオルケットや毛布を持っている人って
結構いるんですよね。
ちょっと人にはあまり大声では言えない
恥ずかしい私の一面をご紹介しちゃいました。