goo blog サービス終了のお知らせ 

みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

はがきを持って。

2016-08-02 19:29:27 | 家族
Yさんから暑中見舞いのはがきをいただいたので主人の所に持って行ってきました。
嬉しそうに読んでいました。メールが来なくなったのでで寂しいと書いてありましたけれどこの頃の主人すっかりメールの仕方を忘れてしまったようです。この間主人の携帯を持って行ってメールをしたらといったのですがしばらく眺めていたけれど形態を開こうという元気はありません。元気なころはボケ防止だと言って一生懸命に覚えてあちこちメールをするのが楽しみだったのに。

ベットの頭に「排尿訓練中」の札がかかっていました。9時と4時にやってみることになっているようです。

私が行くといつも「トイレに連れていけ」というのです。丁度4時ころだったので看護師さんを呼んできました。尿瓶を使ってみてくれたようです。でも出ない。

看護師さんい尿瓶ではなくてポータブルトイレを使いたいのだけれど主人立つことができないのでしびんということになり、訓練なので4時と9時と時間を決めて看護師さんが見てくれているようです。

家にいるときにもトイレに連れて行けと言われても歩けない。おむつは嫌。ということなのでケアマネさんに「尿瓶を用意したらどうですか」と言われ、買ってきたのです。でもやっぱり駄目。使わずにいたのです。 

リハビリを頑張って立ち上れるようにならないと何事もダメなようですね。







コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんなバックに | トップ | 着物リメイクの残りで »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
miko様 (mitu)
2016-08-02 22:28:33
今日はあまり高い熱ではないけれど、体の中に熱がこもっている感じです。
珍しく今日1日ベットでした、
リハビリパンツはいているのに水を沢山飲むのですっかりシーツまで濡れました、布団は濡れずに済みましたと言うのはオシッコシート大判を敷いています。
前に敷いてなく布団を2枚駄目にしました。

足の腫れが赤くあまりにもひどく腫れたので、入院して貰った方が良いかもと医者は言うのだけれど。
内科の主治医なので皮膚科に成ると、解らないと言います。

近くにはあまりいい総合病院は無いのです。
でも私がバスに乗って行けば5分ぐらいで行ける所も有るけど、う~んと言う感じ。

次男が札幌の定山渓に老人施設兼ねてリハビリは最高に良い所ななのですが、外科皮膚科が無い同じ系列の病院が汽車快速で30分位。。でも家から出た時間を入れると病院に着く時間は片道2時間は掛かりそう。

次男に相談したら紹介状かいて貰っても直ぐに入院と言う事も出来ないし、俺がとやかく言ってもどうにもならないと言う返事、早めに言わないと早くどうして言わないと言うし、どうしてくれとは言ってないけれど、一応は次男の働いている系列の病院だから後から分かった時
どうして言わなかったと言うと思うのね。

私は気が短いからそうなると、頼まなくても近くの病院にしても良いなと思ってるの。
だから息子は嫌なの・・・
言葉にゆとりが無いと言うか優しさが感じられないの。
明日の夜遅くに娘が来るので相談した方が良さそう。
凄く頭に来ています【恕】
返信する
Unknown (miko)
2016-08-03 19:42:20
我が家の主人も足が見にくいほどむくんでいて、靴もゆったりしたものでないとはけない状態だったのですが今ではほっそりしてしまって骨と皮ばかりになってしまいました。

主人も入院などとは思っていずに診察のつもりで行ったのが入院となり(私たちは入院させようと思っていたのですが)今になっています。

この頃の暑さ私が病院へ行くのが大変ですが、家で主人を見ているより良かったなと思っています。
昨年の暑さで主人すっかり弱ってしまったのですから。

病院生活で今年の夏も主人乗り切れそうです。
返信する
Unknown (chidekoboko)
2016-08-06 09:17:32
お二人のご様子が気になって 毎日拝見しています。
そして 我が家の参考にも・・・。

mituさんのコメントも読ませていただいています。
病院にお勤めの息子さんがいらしても 難しいのですね・・・。
我が家も47歳にして新米看護師になった娘がいるので少し安心していたのですが・・・。

今日の埼玉は激しい猛暑のようです。
mikoさん これぐれも無理をなさいませんように
お見舞いも夕方にされた方が良いのかも・・・。

(チュニックとネックレス 素敵です♫)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

家族」カテゴリの最新記事