小さな織り機で今度はこんな兜を織り始めました。

左側が図案です。
何年か前におり絵先生にお願いして作って頂いた兜です。
この時にはスマック織という織り方で教えていただきました。
初めて織る織り方で難しくて綺麗に織れなかったのです。
それ以後このスマック織という織り方は織ったことがないのですが。
保存してあるファイルを見ていたら出てきたので、これなら小さな織り機でも、浮き織で織れそうと思って経糸を張り織り始めました。
色を選ぶのが大変なので図案の色に近いものを探して織っています。
あともう少しで織り上がります。

左側が図案です。
何年か前におり絵先生にお願いして作って頂いた兜です。
この時にはスマック織という織り方で教えていただきました。
初めて織る織り方で難しくて綺麗に織れなかったのです。
それ以後このスマック織という織り方は織ったことがないのですが。
保存してあるファイルを見ていたら出てきたので、これなら小さな織り機でも、浮き織で織れそうと思って経糸を張り織り始めました。
色を選ぶのが大変なので図案の色に近いものを探して織っています。
あともう少しで織り上がります。