goo blog サービス終了のお知らせ 

善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

鎌倉身辺雑記・今年のルミネウイングの福袋は?

2016年01月07日 | 鎌倉

鎌倉市大船は駅ビルとしてルミネウイングがありあす。

大船駅はいくつかのJRの路線が集まり、モノレールもあって結構賑わう駅です。
例年、初売りは1月2日で、各店は福袋を売り出します。

福袋を買うために、開店の午前10時より前に列が出来ますが、例年並ぶ時間が早まり今年は9時なると並び始めたようです。

最前列の三階では、行く先別に10人ぐらいで並んでいます。
これは、行き先別に分かれるからです。メインの列は店に沿った側で、他の列はメインの列より早く目的場所に誘導されるようです。

(最前列)

列は4人で並んで一列になります。

(ルミネウイング二階コンコース)


(4人で一列)

さて、今日の目的は、日頃無料のコーヒーでお世話になっている「カルディコーヒーファーム」の福袋です。従ってメインの列に並ぶわけです。

来たときよりも最後尾の看板は時間と共に伸び、モノレールの乗り場に届いた後建物に沿っており曲がりました。

(最後尾の看板)

午前9時40分頃入場が開始され列が動き出しました。

(列が動き出す)

4人一列を2~30人づつ区切って入り口に入れ、入った人はそれぞれも目的のお店のある階に散っていきます。

カルディーコーヒーファームは一階下って二階にあります。

すでに60人ほどが並んで居ました。

(カルディーコーヒーファームの列)


(カルディーコーヒーファームの正面)

10時に一般の入店です。入り口はモノレールの終点付近にもあります。
カルディーコーヒーファーはこのフロアでは人の波が殺到して混乱していましたが、この時点で、二階のこのフロアでの競争でおもしろかったのは、サンジェルマンというルミネ開店当時から出店しているパン屋さんの目の前に他のパン屋さんが二店現れた現場です。
2015年10月に新たに出店したパン屋さんは「メゾンカイザー」と「木村総本店」の2店です。

(サンジェルマンの福袋)


(メゾンカイザーの福袋は完売)


(木村屋総本店の福袋)

他の店ではこんなのがありました。

(勝烈庵の福袋)


(アールエフワンの福袋)


(小倉屋山本の福袋)


(ポケットパークの福袋)

何が入っているか分からない福袋ですが、今年は多くの店が福袋を出していて、完売する店、売れ残る店と悲喜こもごもだったようです。

福袋の布の袋そのものをほしがる人も居たようでおもしろい半日でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。