(この旅は2015年5月連休の宮崎/鹿児島県の霧島周辺の旅の記録です)
華の湯を出て京町観光ホテルに戻りました。
午後4時をまわり3時のチェックインから大幅に時間が過ぎているので文句は言われませんでした。
さて、京町観光ホテルのお風呂です。この旅館は、老舗で格式の高い旅館です。
お風呂も格調が高いお風呂でした。日帰り温泉は最近になって始めたのでしょうか?。
(京町観光ホテル)

脱衣場は広く、高級感がただよいます。
コインロッカーと木製脱衣用棚および脱衣籠の両方があります。
(脱衣場)

浴室も高級す。タイル張りと木製の壁の併用です。浴槽の縁取りに檜を使い、足をお湯に入れて浴槽に腰掛けると柔らかい感触が抜群です。
(メインの浴槽)

L字型のメインの浴槽は大きく、湯口のある方の浴槽は適温です。湯口から遠い側の浴槽は若干ぬるめの設定となっています。
木製の湯口からは大量のお湯が供給され、わずかにぬるぬる感があるお湯はオーバーフローして床にこぼれ出ています。
お湯は独自源泉(源泉名:採光の湯)です。泉質は単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)で若干のぬるぬる感があります。
(洗い場)

他に、庭園露天風呂があります。塀で仕切られているので景観は限られますが外気が気持ちよいおふろです。
(露天風呂)

洗い場にいた相客は人吉の人でした。宮崎県にゴルフに来て、打ち上げをこの旅館でするというから素晴らしい企画です。
人吉から3~40分で来ることの出来る京町温泉は鹿児島にも近く不思議な場所です。
ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→京町温泉と安楽温泉