goo blog サービス終了のお知らせ 

善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

別府温泉の旅(14)・錦栄温泉

2008年07月25日 | 温泉

錦栄温泉は比較的分かりやすい場所にあります。
秋葉通りを上り、中央公民館の通りとの角の石垣の上にあります。
光町の公民館の一階が錦栄温泉です。
錦栄温泉は昼休みが長く、毎月1日、10日と20日が休日なので、運が悪いと入れないこともあります。
3回目の訪問でようやく入ることが出来ました。

(錦栄温泉)

番台で料金を払って入るとすぐに脱衣場があり、間仕切りはないのですが大きめの脱衣場で、脱衣用の棚が沢山ありました。

(錦栄温泉浴槽)

浴槽は中くらいの大きさですが、脱衣場の大きさに比べると小振りという印象でした。
3回目の訪問でようやくはいることが出来た、と言うと、皆さんは撮影に協力してくれて笑顔の入浴風景の写真が撮れました。

お湯は熱めですが、わざわざうめてくれて快適な温度でした。
地元の人もさっと入ってお湯をかぶって出る人が多かったので、浴槽が小振りでもかえって人と人とのコミュニケーションがよくとれて良いのかも知れません。

別府でも好きな温泉の一つになりました。

詳細は下記のホームページからご覧下さい。

ひろさんの旅枕へリンク
Top →全国共同浴場→大分県の共同浴場