私が店長をしているショッピングサイトがあります。
【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com
よろしくです。
今日は、バスラウンジからの搭乗になりました。
飛行機を間近で写して見たよ!!
【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com
よろしくです。
今日は、バスラウンジからの搭乗になりました。
飛行機を間近で写して見たよ!!
私が店長をしているショッピングサイトがあります。
【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com
よろしくです。
今日の画像は、川崎地下街アゼリアのからくり時計の人形達の楽隊です。
川崎地下街アゼリアが出来た頃から彼等はここにいます。
私は、当時流行りのDISCO六本木マハラジャの高級店として出来た青山King&Queenの系列店、川崎King&Queenがオープンした時、オープニングスタッフとしてアルバイトをしていたので、20年以上前から彼等のことを知っています。
さて、明日からの3日間は、またしても添乗員としての生活が始まります。
お客様の最終案内に載っている予定コースは、次の通り。
1日目
羽田空港→ANA→萩・石見
空港=津和野(殿町など散
策)=萩市内観光(武家屋敷
・松陰神社・萩焼窯元・萩
八景遊覧)=萩温泉郷(泊)(1
7:00頃)
*夕食は50種類のディナーバイキングをご賞味下さい。
2日目
萩温泉郷(7:40頃)=青海島
(海上のアルプスと呼ばれ
る)=角島=三隅=秋吉台(カ
ルスト台地)=秋芳洞(東洋
一の鍾乳洞。入洞は別料金
:おひとり様1,200円)=錦
帯橋(日本三奇橋のひとつ
。渡橋料は別料金:おひと
り様300円)=広島市内(泊)
(19:00頃)
*夕食は広島名物おこのみ焼きをご賞味下さい。
3日目
広島市内(9:00頃)=広島市
内観光(原爆ドーム・平和
公園)=宮島口~(船・約10
分)~宮島(厳島神社など自
由散策)~宮島口=広島空
港→ANA→羽田空港
となります。
往復ANAでいく
決定版!!萩・津和野・安芸の宮島 3日間
2泊3日の旅のハイライトシーン9月編は、明日からのブログで!!
PS.今日は、日曜洋画劇場・秋の特別企画
「プリティ・ウーマン」(1990年米)
を見ながら旅行準備をしています。
それでは、又
【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com
よろしくです。
今日の画像は、川崎地下街アゼリアのからくり時計の人形達の楽隊です。
川崎地下街アゼリアが出来た頃から彼等はここにいます。
私は、当時流行りのDISCO六本木マハラジャの高級店として出来た青山King&Queenの系列店、川崎King&Queenがオープンした時、オープニングスタッフとしてアルバイトをしていたので、20年以上前から彼等のことを知っています。
さて、明日からの3日間は、またしても添乗員としての生活が始まります。
お客様の最終案内に載っている予定コースは、次の通り。
1日目
羽田空港→ANA→萩・石見
空港=津和野(殿町など散
策)=萩市内観光(武家屋敷
・松陰神社・萩焼窯元・萩
八景遊覧)=萩温泉郷(泊)(1
7:00頃)
*夕食は50種類のディナーバイキングをご賞味下さい。
2日目
萩温泉郷(7:40頃)=青海島
(海上のアルプスと呼ばれ
る)=角島=三隅=秋吉台(カ
ルスト台地)=秋芳洞(東洋
一の鍾乳洞。入洞は別料金
:おひとり様1,200円)=錦
帯橋(日本三奇橋のひとつ
。渡橋料は別料金:おひと
り様300円)=広島市内(泊)
(19:00頃)
*夕食は広島名物おこのみ焼きをご賞味下さい。
3日目
広島市内(9:00頃)=広島市
内観光(原爆ドーム・平和
公園)=宮島口~(船・約10
分)~宮島(厳島神社など自
由散策)~宮島口=広島空
港→ANA→羽田空港
となります。
往復ANAでいく
決定版!!萩・津和野・安芸の宮島 3日間
2泊3日の旅のハイライトシーン9月編は、明日からのブログで!!
PS.今日は、日曜洋画劇場・秋の特別企画
「プリティ・ウーマン」(1990年米)
を見ながら旅行準備をしています。
それでは、又
昨日まで、日中の気温が30度以上の炎天下なのにスーツ姿でネクタイをしめていた反動で今日は、今年初めてとなる海へ来てしまいました。
鎌倉の海が私を呼んでいたから・・・。
私の先祖はサムライの発祥、関東武士集団の時には小野姓横山党の本間から、戊辰戦争によるサムライ滅亡の時には庄内藩のサムライとして、日本のサムライとしては珍しく千年続く流れが判っております。
鎌倉幕府の地頭として、佐渡に渡る前までは鎌倉の地と深い繋がりがあるのです。
決して水着姿のお姉ちゃん達を見るためではないのです。(いえいえ、本当は、自宅から一番アクセスの良い海が鎌倉なだけです。)
家からは、一時間強で浜辺に着くので、涼みに行くには最適なのでした。
先程の画像は、材木座から逗子マリーナ方面、今回の画像は、一時間後の由比ヶ浜方面を写しました。
材木座に通いはじめて20年くらいになりますが、海の家・浜の湯が無くなっているのに、ビックリ!!
20年もすれば、浜辺の風景もいる人達もすっかり変わってしまいますね。
さて、今夜はテレビ朝日の日曜洋画劇場夏休み特別企画「フレフレ少女」(2008年テレビ朝日、松竹、バップ、電通、レプロエンタテインメント、衛星劇場、集英社ほか)橋本裕志脚本、渡辺謙作監督、新垣結衣、永山絢斗、モロ師岡、内藤剛志ほか を見てました。野球部のエースに恋をした女子高校生が、廃部寸前の応援団に入り、応援団長になる。
中学3年の体育祭で応援団長を、高校1年の体育祭で、応援団員をしたことがある私にとっては、とても面白い映画でした。(高校2年の時も応援団員でしたが、停学のため、途中から練習に参加出来なくなり、体育祭当日は学校をさぼっていました。
高校3年時には、卒業に必要な授業時間以外、学校には行かなくなっていたので、体育祭、文化祭ともサボリました。)
明治学院大学在学中は、同学年の公式野球部のキャプテン以下部員達大勢と非常に仲が良く、スポーツ推薦枠で入って来ているため現役入学で1コ下の彼らからは常に敬語で話しかけられ、学内で会うと一斉に挨拶されていたので、応援団が野球部の先輩と勘違いしたのか、応援団員にまで学内で会うと大声で深々と挨拶されていました。
野球部員からは、
本間さんは、どのスポーツ推薦で入って来られたのですか?
と真顔で尋ねられるほど、他のお坊っちゃん系の生徒が多い明学生の中では異質で目立っており(何せ横浜鶴見あたりでは、ちょっとは名の知れた不良少年上がりでしたから・・・)、体育会系に近い風貌と体格だったようです。
さて、この後はGWに放送されたNHKテレビのドラマ、ザ・ライバルの再放送が深夜12:10から始まります。
少年週刊誌・サンデーVSマガジン熱いドラマ
初回放送時見逃してしまった方にはオススメのドラマです。
鎌倉の海が私を呼んでいたから・・・。
私の先祖はサムライの発祥、関東武士集団の時には小野姓横山党の本間から、戊辰戦争によるサムライ滅亡の時には庄内藩のサムライとして、日本のサムライとしては珍しく千年続く流れが判っております。
鎌倉幕府の地頭として、佐渡に渡る前までは鎌倉の地と深い繋がりがあるのです。
決して水着姿のお姉ちゃん達を見るためではないのです。(いえいえ、本当は、自宅から一番アクセスの良い海が鎌倉なだけです。)
家からは、一時間強で浜辺に着くので、涼みに行くには最適なのでした。
先程の画像は、材木座から逗子マリーナ方面、今回の画像は、一時間後の由比ヶ浜方面を写しました。
材木座に通いはじめて20年くらいになりますが、海の家・浜の湯が無くなっているのに、ビックリ!!
20年もすれば、浜辺の風景もいる人達もすっかり変わってしまいますね。
さて、今夜はテレビ朝日の日曜洋画劇場夏休み特別企画「フレフレ少女」(2008年テレビ朝日、松竹、バップ、電通、レプロエンタテインメント、衛星劇場、集英社ほか)橋本裕志脚本、渡辺謙作監督、新垣結衣、永山絢斗、モロ師岡、内藤剛志ほか を見てました。野球部のエースに恋をした女子高校生が、廃部寸前の応援団に入り、応援団長になる。
中学3年の体育祭で応援団長を、高校1年の体育祭で、応援団員をしたことがある私にとっては、とても面白い映画でした。(高校2年の時も応援団員でしたが、停学のため、途中から練習に参加出来なくなり、体育祭当日は学校をさぼっていました。
高校3年時には、卒業に必要な授業時間以外、学校には行かなくなっていたので、体育祭、文化祭ともサボリました。)
明治学院大学在学中は、同学年の公式野球部のキャプテン以下部員達大勢と非常に仲が良く、スポーツ推薦枠で入って来ているため現役入学で1コ下の彼らからは常に敬語で話しかけられ、学内で会うと一斉に挨拶されていたので、応援団が野球部の先輩と勘違いしたのか、応援団員にまで学内で会うと大声で深々と挨拶されていました。
野球部員からは、
本間さんは、どのスポーツ推薦で入って来られたのですか?
と真顔で尋ねられるほど、他のお坊っちゃん系の生徒が多い明学生の中では異質で目立っており(何せ横浜鶴見あたりでは、ちょっとは名の知れた不良少年上がりでしたから・・・)、体育会系に近い風貌と体格だったようです。
さて、この後はGWに放送されたNHKテレビのドラマ、ザ・ライバルの再放送が深夜12:10から始まります。
少年週刊誌・サンデーVSマガジン熱いドラマ
初回放送時見逃してしまった方にはオススメのドラマです。
まぼろしの みどり求めて
ただひとり 燃える荒野を
しあわせを 知らぬ男が
馬の背に ゆられて行くよ
ララララララ ラララ
砂あらし 吹きまく中に
想い出の 涙かくして
よろこびを 知らぬ男が
つむじ風 飛ばして行くよ
ララララララ ラララ
星ひとつ 遠く仰ぎて
ふるさとを 捨てて幾年
悲しみを 知らぬ男が
北風と ならんで行くよ
ララララララ ラララ
我が友は 流れる雲と
花ひとつ 川のささやき
淋しさを 知らぬ男が
陽炎に まじって行くよ
ララララララ ラララ
アイアンキング・エンディング曲より
作詞:佐々木 守
大学1年の春にアルバイトとして始めた添乗員の仕事。
それから、随分長いこと、日本全国を旅するようになるのだが、一番幸せだったのは、幼い日に父や祖父母と一緒に熱海に行った時の旅行である。
旅は、何処へ行くかではなく、誰と行くかがとても大切な気が私はする。
私が今も旅が好きなのは、この時の幸せな想い出が今も心の中にあるせいなのかも知れないな。
今は、添乗員として、ひとり旅を続けている。
ただひとり 燃える荒野を
しあわせを 知らぬ男が
馬の背に ゆられて行くよ
ララララララ ラララ
砂あらし 吹きまく中に
想い出の 涙かくして
よろこびを 知らぬ男が
つむじ風 飛ばして行くよ
ララララララ ラララ
星ひとつ 遠く仰ぎて
ふるさとを 捨てて幾年
悲しみを 知らぬ男が
北風と ならんで行くよ
ララララララ ラララ
我が友は 流れる雲と
花ひとつ 川のささやき
淋しさを 知らぬ男が
陽炎に まじって行くよ
ララララララ ラララ
アイアンキング・エンディング曲より
作詞:佐々木 守
大学1年の春にアルバイトとして始めた添乗員の仕事。
それから、随分長いこと、日本全国を旅するようになるのだが、一番幸せだったのは、幼い日に父や祖父母と一緒に熱海に行った時の旅行である。
旅は、何処へ行くかではなく、誰と行くかがとても大切な気が私はする。
私が今も旅が好きなのは、この時の幸せな想い出が今も心の中にあるせいなのかも知れないな。
今は、添乗員として、ひとり旅を続けている。
広島から羽田へ414マイル。
画像の機材は、ボーイング767ー300(76P)。
広島空港の展望デッキは有料なので、今日の画像も前回に引続き搭乗待合室からの画像になります。
それでは、又
画像の機材は、ボーイング767ー300(76P)。
広島空港の展望デッキは有料なので、今日の画像も前回に引続き搭乗待合室からの画像になります。
それでは、又
日本全国に約500社ある厳島神社の総本社です。
当社は江ノ島・竹生島とともに日本三弁天の一つとされています。
厳島神社のある厳島(宮島)は俗に(安芸の宮島)と呼ばれ、日本三景の一つとなっております。
平家納経で有名。
ユネスコの世界遺産(文化遺産)となっており、鳥居の高さは、16メートル。
(私が所属する旅行会社のパンフレットより。)
厳島神社から
引き潮の時は、鳥居まで歩いて行けます。
今日は、境内から五重塔を望む。
当社は江ノ島・竹生島とともに日本三弁天の一つとされています。
厳島神社のある厳島(宮島)は俗に(安芸の宮島)と呼ばれ、日本三景の一つとなっております。
平家納経で有名。
ユネスコの世界遺産(文化遺産)となっており、鳥居の高さは、16メートル。
(私が所属する旅行会社のパンフレットより。)
厳島神社から
引き潮の時は、鳥居まで歩いて行けます。
今日は、境内から五重塔を望む。
平和公園から世界遺産・原爆ドームを見る。
日本の広島市に投下された原子爆弾の惨禍を今に伝える記念碑です。
ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されており、"二度と同じような悲劇が起こらないように"との戒めや願いをこめて、とくに負の世界遺産と呼ばれています。
私が所属する旅行会社のパンフレットより。
世界が平和でありますように・・・
日本の広島市に投下された原子爆弾の惨禍を今に伝える記念碑です。
ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されており、"二度と同じような悲劇が起こらないように"との戒めや願いをこめて、とくに負の世界遺産と呼ばれています。
私が所属する旅行会社のパンフレットより。
世界が平和でありますように・・・
防府天満宮・日本で最初に創建された天神様です。
参道の下から撮りました。横道から観光バスで入って行って参拝する方法もありますが、やはり正統派としては、どんなに夏の熱い日射しの下でも、石段を登って参拝しなければいけません。
石段を登ってこそ、有り難みが増すのです。
実際の建物は、皆さん自身の眼で御確認下さいね!
今日の行程は、とても忙しく、添乗員として、やるべきことがとても多いため、ブログを更新することがあまり出来ませんでした。
夏の暑さの中ではありますが、13組38名のお客様、上は72歳のご夫婦から、下は9歳の女の子まで、皆無事に2日目も過ごすことが出来ました。
お客様達が、家族や知人の為にお土産物を選んでるのを見ると、たくさんのお土産物を買っている人は、その人の無事な帰りを待ってくれている、たくさんの大切な人達がいることがわかります。
私がまだ小さかった頃、お酒がとても好きだった私の父が、外でお酒を飲んで帰りが遅くなると、姉や私の為にいつも何かしらのお土産を買って帰って来てくれました。
私はいつも、父の無事な帰りを待ちわびていたものです。
いつの頃からか、旅先でいつも、お土産を買って帰る相手のいない自分がいることに気が付きました。
羽田空港へ到着した時、家族や友人が迎えに来てくれるお客様がいれば、いつも独りで帰る私。
寅さんが、おいちゃんやおばちゃん、妹のさくらや甥の満男に、喜んで貰えると思って買って帰るお土産の品じな。
きっと寅さんは、故郷の柴又に自分の帰りを待ちわびてくれている家族がいると思って買って帰ったんだろうな。
参道の下から撮りました。横道から観光バスで入って行って参拝する方法もありますが、やはり正統派としては、どんなに夏の熱い日射しの下でも、石段を登って参拝しなければいけません。
石段を登ってこそ、有り難みが増すのです。
実際の建物は、皆さん自身の眼で御確認下さいね!
今日の行程は、とても忙しく、添乗員として、やるべきことがとても多いため、ブログを更新することがあまり出来ませんでした。
夏の暑さの中ではありますが、13組38名のお客様、上は72歳のご夫婦から、下は9歳の女の子まで、皆無事に2日目も過ごすことが出来ました。
お客様達が、家族や知人の為にお土産物を選んでるのを見ると、たくさんのお土産物を買っている人は、その人の無事な帰りを待ってくれている、たくさんの大切な人達がいることがわかります。
私がまだ小さかった頃、お酒がとても好きだった私の父が、外でお酒を飲んで帰りが遅くなると、姉や私の為にいつも何かしらのお土産を買って帰って来てくれました。
私はいつも、父の無事な帰りを待ちわびていたものです。
いつの頃からか、旅先でいつも、お土産を買って帰る相手のいない自分がいることに気が付きました。
羽田空港へ到着した時、家族や友人が迎えに来てくれるお客様がいれば、いつも独りで帰る私。
寅さんが、おいちゃんやおばちゃん、妹のさくらや甥の満男に、喜んで貰えると思って買って帰るお土産の品じな。
きっと寅さんは、故郷の柴又に自分の帰りを待ちわびてくれている家族がいると思って買って帰ったんだろうな。