goo blog サービス終了のお知らせ 

祝!昭和百年!200万PV達成!漫画史研究家・本間正幸監修【少年画報大全】(少年画報社・現在三刷)

【20世紀冒険活劇の少年世界】メトロポリス漫画総合研究所(since1997)から、昭和の映画、出版美術、音楽を!

「君たちはどう生きるか」

2025-05-25 11:16:17 | 「ナツメ・イズ・デッド」新しいライフスタイル










2001年夏、「少年画報大全」(少年画報社)を監修した翌年の2002年夏から、弥生美術館&竹久夢二美術館の日本出版美術研究会会員になることが出来た私の人生は、飛躍する。

理事長である故・鹿野琢見さんや、故・二上洋一先生、遠藤寛子先生、故・上笙一郎先生の生き様に接し、研究者としての最善の生き方を学んだのだ。





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生美術館へ行こう!

2025-05-24 01:47:29 | 「ナツメ・イズ・デッド」新しいライフスタイル




















私のgooブログ開設よりも昔から通い続けている弥生美術館さんの企画展のポスター。

前回より整理、先ずは32枚ほどセレクトして、撮影。

皆さんに紹介したいと考えています。

画像は、一回の記事に10枚までなので、今回は、11枚目から20枚目まで。

解説は、後日、それぞれポスター毎にしていきたいと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラ「あんぱん」と、「続・続・最後から2番目の恋」

2025-05-23 00:50:15 | 「ナツメ・イズ・デッド」新しいライフスタイル




















朝ドラ「あんぱん」と、フジテレビの月九「続・続・最後から二番目の恋」が、私が参加しているFacebookのグループでも、盛り上がっているようです。

「あんぱん」のモデルとなっている、やなせたかし先生と言えば、弥生美術館での企画展と、やなせたかし先生のパフォーマンスが思い出されますが、2009年のことなので、もう16年も昔の話になるんですね!

私が所有する弥生美術館さんの企画展のポスターを整理してから32枚ほど、セレクトして撮影。
収納してみました。

先ずは、やなせたかし先生の企画展のポスターと併せて、古い物を10枚ほどアップして見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪そして僕は途方に暮れる♪

2025-05-20 22:56:45 | 「ナツメ・イズ・デッド」新しいライフスタイル


gooブログ終了に伴い、今後の私のSNSについて、少し考えて見ました。

取り敢えず、gooブログの新規更新の継続、及び、総括や、引越し、卒業など、様々な選択肢の中から選びたいと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする