196万PV達成!漫画史研究家・本間正幸監修【少年画報大全】(少年画報社・現在三刷)更新復活

【20世紀冒険活劇の少年世界】メトロポリス漫画総合研究所(since1997)から、昭和の映画、出版美術、音楽を!

緊急手配!深夜の電車内・暴行犯の手配写真です。

2010-12-31 01:57:38 | 告発!!著作権違反書籍【マンガの昭和史】
昨夜、深夜零時6分、JR蒲田駅周辺走行中の京浜東北線内にて撮影。
京浜東北線・車内にて男性乗客にからみ暴行をしていた男、身長175センチくらい、黒いジャンパーにジーンズ姿で黒いリュックを肩にかけた男です。
大井町駅から乗車し、その後隣の乗客とトラブルになり、口論の後いきなり相手の胸ぐらを掴み殴るなどの暴行をはたらいていました。
この男、蒲田駅手前で「次の駅で降りろ」
と暴行相手の男性に絡んでいたのに対し、相手男性が「俺は○○駅で降りるから、○○駅で降りろ!」
と言うと、
「俺は、川崎駅で降りるんだ。」
との発言。
暴行を受けた男性が、警察へ被害届けを出すため、車内での目撃者の要請をしていたので、私が目撃者として、名乗りをあげ、犯人の証拠写真を撮影。
電車が川崎駅に到着すると、直ぐに逃走しようとしたので「おい待て!逃げるなよ!」と、取り押さえようとした被害男性に更なる暴行を加えてホームから逃走。
私は、他の目撃者である乗客からの駅係員への通報から、直ぐに駆け付けて来た警備員と、被害男性と共に改札口の駅事務所へ移動。
直ぐに警察の方が来て状況説明。
警察の方が、証拠写真として、この写真をデジカメで撮影。
暴行事件として、報告書に添付されるようです。
乗車してきた大井町駅、及び川崎駅周辺にて犯人らしき人を見掛けた方は、JR川崎駅係員及び、川崎駅前交番まで情報をお寄せ下さいね!
アメブロのネットストーカー達といい、この写真の暴行犯といい、人間としての良心の欠片すら無い卑劣な奴らが増えているようです。
皆さまも、このような悪質な連中には、くれぐれも気をつけて下さいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新富町の事務所のクリスマスツリーです!!

2010-12-26 12:42:28 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。

昨日は、クリスマスでしたね!
新富町の事務所の入っているビルの来客応対用スペースに飾ってあるクリスマスツリーの画像をアップするのを忘れてましたので・・・。
今日は、のらくろ館がある東京都江東区森下文化センターで山根青鬼先生のサイン会があり、特別ゲストとして、のむらしんぼ先生のサイン会もあるので早起きして会場へと向かっております。
サイン会に合わせてのむら先生が、のらくろ館へ著書一式セットをクリスマスイブの晩に寄贈してくれたので、私の事務所の社長が自ら車を運転して搬送。
私も助手席に乗り込み、のむらしんぼ先生の仕事場から森下文化センターへと運搬のお手伝いをしました。(笑)
今日は、サイン会のため、のむらしんぼ先生も来館されます。
私が子供の頃に大好きだったアニメのヒーロー【タイガーマスク】の伊達直人のように、(笑)子供達が明るく楽しい漫画を無料で読めるようにと考えてのクリスマスプレゼントになります。
年が明けたら、杉並アニメーションミュージアムへも、【つるピカハゲ丸くん】全25冊を寄贈に行く予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス。手塚治虫・創作ノート届く!!

2010-12-25 21:55:56 | 復刻版「白虎仮面」と、追悼!岡 友彦先生!!
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。

今日は、クリスマス。
注文していた

【手塚治虫 創作ノートと初期作品集】(小学館クリエイティブ)

が届きました。
定価9975円もするので、関係者向け予約で購入しました。
画像右側の岡 友彦痛快絵物語【痛快太郎】(発行・アップルBOXクリエート)は、【大都会X】に続くメトロポリス漫画総合研究所が協力した復刻シリーズになり、数日前に届きました。
岡 友彦先生は、【月光仮面】(原作・川内康範)や【まぼろし探偵】【8マン】(原作・平井和正)で知られる桑田次郎先生や【ナショナル・キッド】【スペクトルマン】などのコミカライズで知られる一峰大二先生の師匠としても知られる絵物語の大家です。
手塚先生の本は、全国有名書店やAmazonなどでも入手可能。
アップルBOXの本は、同人誌や自費出版レベルの本なので、神田神保町の書泉グランデやコミック高岡、神田古書センターにある老舗の中野書店などでしか取り扱われておらず、入手が困難になるかと思われます。
A5版並製260頁。
定価2500円だと思います。
最近は、漫画界も復刻流行りとなり、欲しい本がたくさんあります。
編集協力した本や、関係がある出版社からは、本が送られてきたり、割引きで購入出来たりもします。
それでも日々の本代の総額は、エンゲル係数ではありませんが、私の収入の中で常に大きな割合を治めています。
収納スペースにも大変苦労しているので、蔵書数は、どんどん減らしていかなければいけないのですが・・・。(涙)
明日は、のらくろ館がある江東区森下文化センターで、【名たんていカゲマン】で知られる山根青鬼先生のサイン会があります。
特別ゲストとして、【つるピカハゲ丸くん】で知られる、のむらしんぼ先生にも来ていただけるようにお願いしました。
のむらしんぼ先生の単行本一式を、メトロポリス漫画総合研究所にて、お預りすることになり、2セット目を昨日のクリスマスイブの晩にのらくろ館に寄贈するため、車で移動。
明日は、6セット目以降の蔵書の一部をイベントにて販売致します。
のむらしんぼ先生の貴重なオリジナル単行本のデッドストックなので、かつてのファンの皆さんは、一見の価値ありですね!
明日は関係者として、私ものらくろ館のどこかをうろついています。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデルセン物語OP ED(Andersen Monogatari)

2010-12-25 01:36:29 | 私の好きな昭和の名曲集【アニメ・特撮篇】
アンデルセン物語OP ED(Andersen Monogatari)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイレント・イヴ 辛島美登里

2010-12-24 01:14:39 | 私の好きな昭和の名曲【GS・フォーク篇】
サイレント・イヴ 辛島美登里
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LastChristmas Wham! (ラストクリスマス ワム!)

2010-12-22 02:42:16 | 私の好きな昭和の名曲【GS・フォーク篇】
LastChristmas Wham! (ラストクリスマス ワム!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊り子 1976.12.31

2010-12-17 03:05:01 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
踊り子 1976.12.31
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LV アンダルシアに憧れて

2010-12-15 14:35:04 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
LV アンダルシアに憧れて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムライ *** Kenji Sawada ***

2010-12-13 02:29:00 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
サムライ *** Kenji Sawada ***
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さよならをもう一度」 尾崎紀世彦

2010-12-09 21:03:08 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
「さよならをもう一度」 尾崎紀世彦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また逢う日まで    尾崎紀世彦

2010-12-09 17:15:52 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
また逢う日まで    尾崎紀世彦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぼろし探偵の歌

2010-12-07 01:28:38 | 吉永小百合「まぼろし探偵」と「月光仮面」「8マン」桑田次郎の世界(講談社)
まぼろし探偵の歌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み・少年画報大全の夢と憧れ

2010-12-05 19:06:28 | 吉永小百合「まぼろし探偵」と「月光仮面」「8マン」桑田次郎の世界(講談社)
今日の画像は、少年画報大全。


昭和の少年達の夢や憧れを描き、昭和30年代前半に日本一の発行部数で黄金時代を築いた(昭和34年新年号は、80万部発行 戦前戦後の少年雑誌の新記録を樹立 99.8%を売り切った)月刊少年雑誌(少年画報)少年画報社発行を総覧したこの本の目次は次の通り。


20世紀冒険活劇の少年世界
少年画報大全

昭和23年~昭和46年


赤胴鈴之助大旋風!!
ラジオ・テレビ・映画にもなった鈴之助


特集01
福井英一(赤胴鈴之助)
手塚治虫最大のライバル出現


特集02
武内つなよし(赤胴鈴之助)
父の形見の赤胴つけて鈴之助が大活躍


女優吉永小百合誕生!!
僕らのヒロイン誕生までの軌跡 (赤胴鈴之助)から(まぼろし探偵)へ


まぼろし探偵登場!!
ラジオ・テレビ・映画にもなった(まぼ探)


特集03
桑田二郎(まぼろし探偵)
赤い帽子に黒マスク黄色いマフラーなびかせて


少年画報社小史


第1章
紙芝居から(冒険活劇文庫)誕生(昭和23年~昭和26年)

昭和20年~昭和23年の流れ、昭和23年、昭和24年、昭和25年、昭和26年


特集04
永松健夫(黄金バット)
史上最大の紙芝居ヒーロー登場


特集05
小松崎茂(地球SOS)
21世紀を予言した空想科学の世界


特集06
伊藤彦造の世界
阿修羅天狗と彦造傑作名画集


第2章
(少年画報)の黄金時代(昭和27年~昭和37年)


昭和27年、昭和28年、昭和29年、昭和30年、昭和31年、昭和32年、昭和33年、昭和34年、昭和35年、昭和36年、昭和37年


特集07
手塚治虫の世界
マンガの神様の登場


特集08
河島光広(ビリーパック)
彗星のごとく一世を風靡した天才


特集09
梶原一騎(勝利のかげに)
懸賞小説にてデビューを飾る


特集10
桑田二郎ワールド
マンガと絵物語の世界


特集11
武内つなよしの世界
あらゆるジャンルで活躍する鈴之助の仲間達


特集12
福田三郎(さるとび佐助)
ユーモアあふれる忍法マンガ


特集13
平川やすし(金星金太)
少画相撲マンガの決定版


特集14
堀江卓(天馬天平)
異色の時代劇 天馬天平の登場


特集15
下山長平(イナズマ君)
われらがイナズマくんの柔道マンガ


特集16
植木金矢の世界
絵物語からマンガへの橋渡し


特集17
寺内鉄雄(風小僧)から南村喬(白馬童子)へ


特集18
吉田竜夫(パイロットA)
華麗なるカーアクションへの憧れ


特集19
辻なおき(0戦太郎)
戦記ブームに呼応した名作

特集20
高野よしてる(赤ん坊帝国)
赤ん坊が大仏を操る奇想天外マンガ


第3章
月刊誌から週刊誌の時代へ兄弟雑誌(少年キング)の誕生(昭和38年~昭和42年)


昭和38年、昭和39年、昭和40年、昭和41年、昭和42年

特集21
望月三起也の世界
メカニック、アクション、スピード感、そして国際センス


特集22
泉ゆき雄(赤ん坊帝国)
あの赤ん坊たちが帰ってきた


特集23
藤子不二雄@(怪物くん)
モンスターが子ども達のアイドルに


特集24
森田拳次(ロボタン)
ソフトなタッチのスマートなギャグマンガ


特集25
楳図かずお(恐怖劇場)
恐怖から破滅へ異形のものが導く世界


特集26
井上智(黄金バット)
不死身のヒーロー再度復活!!


特集27
手塚治虫(マグマ大使)
表紙を独占!TV特撮巨大ヒーローの誕生


特集28
石川球太(怪獣王子)
テレビ放映まで盛り上げた特撮ヒーロー


第4章
月刊誌から月2回刊へ(少年画報)の終焉(昭和43年~昭和46年)


昭和43・44年、昭和45・46年


特集29
梶原一騎(マンガ原作の世界)
梶原ワールドが日本中に大ブーム


特集30
中城けんたろう・高森朝雄(梶原一騎)キックの鬼
キックボクサー沢村忠は実在する


特集31
小島利明(サッカー番長)
スポ根ブームにおける少画代表選手


特集32
永井豪・石川賢(学園番外地)
少画ハレンチ漫画の急先鋒

特集33
日野日出志(ショッキング・ワールド)
地獄の子守唄が聴こえる


少年画報休刊
24年間297冊の歴史に幕


第5章
資料編


少年画報の妹弟誌たちⅠ
(少女ロマンス)
幻のお嬢さま雑誌発掘


少年画報の妹弟誌たちⅡ
(少年キング)(別冊少年キング)(少年コミックス)
第三の少年週刊誌登場


少年画報の妹弟誌たちⅢ
(ペコちゃん)(スーパーマン)(バットマン)
キャラクター雑誌の創刊


少年誌比較年表


魅惑の付録&単行本特集


索引


監修/本間正幸
構成・執筆/本間正幸・高畠正人・池田誠

A4判オールカラー160ページ。
2001年8月15日発行 初版第1刷
2001年9月15日発行 第2刷
2008年1月1日発行 第3刷

大別冊付録
(冒険活劇文庫創刊號)

昭和23年8月発行・完全復刻版付き


日本の漫画研究は、この本の登場により、それまでの批評や評論、単純な表現技法の分析などを反省し、戦前からの街頭紙芝居の流れを含む実証的な漫画史研究の重要性を広く再認識していくことになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田アキ子 あの鐘を鳴らすのはあなた

2010-12-03 01:12:16 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
和田アキ子 あの鐘を鳴らすのはあなた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空へ・・・ロミオの青い空

2010-12-01 09:54:19 | 私の好きな昭和の名曲集【アニメ・特撮篇】
空へ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする