196万PV達成!漫画史研究家・本間正幸監修【少年画報大全】(少年画報社・現在三刷)更新復活

【20世紀冒険活劇の少年世界】メトロポリス漫画総合研究所(since1997)から、昭和の映画、出版美術、音楽を!

上田トシコ先生のフイチンさん!

2009-04-30 12:11:23 | 「フイチンさん」「お初ちゃん」「ぼんこちゃん」(コミックパーク)上田トシコ
前略

日本の少女漫画を代表する不朽の名作フイチンさん。サザエさんで知られる長谷川町子先生と共に日本の女性漫画家の草分の一人としても知られる上田トシコ先生の代表作です。
戦後、講談社の少女クラブに昭和32年1月号から昭和37年3月号まで連載されたこの名作は、1960年第5回小学館児童漫画賞を受賞しております。
少女漫画として初、女性としても初の受賞であり、次の受賞が水野英子先生のファイヤー!で第15回、わたなべまさこ先生のガラスの城が第16回の受賞だったことをみても、少女漫画史のみならず、日本の漫画史においても燦然と輝く不朽の名作なのです。
過去4度単行本化され、2003年にはオリジナルアニメーションとしてあにまる屋(現在のエクラアニマル)よりOVAとして製作されております。
昨年の3月、上田先生は90歳で急逝されましたが、フイチンさんの復刊を望む声は今も後を絶ちません。
今回5度目の単行本化としてオンデマンドによる出版が決定しました。
各巻定価1050円で全三巻。講談社から1953年にオリジナル単行本として全二巻
虫プロ商事から1969年に虫コミックス新書判として全一巻
講談社から1976・1977年に文庫判として全二巻
アース出版局から1992・1995年にA5判として全三巻
でておりましたが、今回の復刊は、収録話数が一番多い全三巻分の収録なので、新書判、文庫判をお持ちの方達にも、おすすめです。
第二巻の途中から、新書判・文庫判などに未収録の話が収録されております。
アース出版局の単行本が、定価1800円だったことを考えると、今回の定価1050円は、お求め易い価格設定かと思います。
各巻巻末には、新たに扉絵集、上田トシコ先生年譜、書き下し解説などを収録しております。
是非この機会に、少女漫画の不朽の名作を御覧下さい。
草々


発売日 2009年5月14日から発売開始
発行者 本間正幸
発行所 株式会社パインウッドカンパニー
お問い合わせ
コンテンツワークス株式会社 コミックパーク
http://www.comicpark.net/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田トシコ先生と僕( 再録)

2009-04-29 00:44:37 | 「フイチンさん」「お初ちゃん」「ぼんこちゃん」(コミックパーク)上田トシコ
自転車で立ち寄った本屋さんで(フイチンさん)を見つけた11才の少年の日からずっと憧れ続けていた上田先生。
あの日から数十年。
2001年春、3月にまだ無名の僕が先生のご自宅へインタビューの為、お訪ねしたら、第二応接室へ通され(いきつけの喫茶店のことを先生はそう呼んでいた)、心良く長時間にわたりお話を聞かせてくれた上田先生。
弥生美術館での展覧会、倉金章介・上田トシコ・今村洋子展開催の時、ギャラリートークの後、隣の喫茶店でお茶会が行われたときは、頌栄女学校時代の後輩の人達が
(在学中から上田さんは、下級生皆の憧れの先輩でした。)
と話してましたね。
先生のインタビューや、お借りした若い頃の写真を何枚も収録した(少年画報大全・少年画報社発売)がキッカケとなり、社団法人日本漫画家協会へ研究者として入会出来たことを、先生が文部科学大臣賞を受賞した協会のパーティーの席で報告した時、
(本当に良かったわね。) と笑顔で一緒に喜んでくれた上田先生。
(フイチンさん)のアニメが完成した時、渋谷のブルームホールでの完成試写会にまだ駆け出しの僕を一人前の研究者として認めて呼んでくれた上田先生。
お礼を兼ねた年賀状を送ると、いつも僕にまで丁寧な御返事を書いて下さる上田先生。
下北沢のトリウッドで、(フイチンさん)が上映された時、ファンが長い行列を作ってサインを頼んでも、全員へ笑顔でサインをしてあげていた優しい上田先生の姿が眼に焼き付いています。
2005年11月3日杉並アニメーションミュージアムで、まんがの日のイベントとして、(フイチンさん)の上映が行われた時、ゲストとして来て欲しいと鈴木伸一館長に相談され、そのことを伝えると心良く来ていただけた上田先生。
あの日が先生と御逢い出来た最後の日となりました。(幸運なことに僕は七回も先生に御逢いすることが出来ました。)
さようなら上田先生。さようなら。
いつもヒマワリのように明るくて、やさしくて、綺麗で、あたたかい上田先生だったから、僕は、こんなお別れの日がくるのは、まだほんのちょっぴり後の事だとばかり思っていたんだ。メイファーズ。
ツァイチェン。


上田トシコ先生は、2008年3月7日永眠されました。享年90歳。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画バカ一代、これからの計画!

2009-04-28 12:05:53 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
空手一代 誓った日から
命も捨てた 名もいらぬ
空手ひとすじ バカになり果てなき修行 まっしぐら見つめた星を つかんでやるぞ
天下無敵の空手の星を
天下無敵の空手の星を

ひとはバカだと 笑おうがこの世にリコウは あふれてる
空手ひとすじ バカになり七たび転んで 八度起き
誓った星を めざしてやるぞ
天下無敵の空手の星を
天下無敵の空手の星を

醜いリコウに なるよりは
きれいなバカで 生きてやる
空手ひとすじ バカになり
鉄の拳に 火のファイト
仰いだ星に アタックするぞ
天下無敵の空手の星に
天下無敵の空手の星に

(テレビアニメ空手バカ一代主題歌より・作詞梶原一騎先生)


さて、今年度の私の計画ですが、オンデマンドによる出版事業に参加。
発行名義人となります。
第一弾は、日本の少女漫画界を代表する不朽の名作、上田トシコ先生のフイチンさん全三巻を発売します。
昨年の3月に90歳でお亡くなりになられた上田トシコ先生は、サザエさんで知られる長谷川町子さんと共に、日本の女性漫画家の草分として大勢の漫画家さん達に慕われておりました。
そんな上田トシコ先生の代表作となるフイチンさんは、アニメ化もされており、今回、下北沢のトリウッドで5月2日より、三週間リバイバル上映されることになりました。
それに合わせて、かねてより復刊の声が多く寄せられていたフイチンさん原作本全三巻をオンデマンド出版で復刊することが決まりました。
5月14日には、下北沢トリウッドにてお披露目出来るかと思います。

フイチンさんの復刊は、生前の上田先生との約束でもありました。
私の出版事業、発行名義人としての参加は、全てその約束がキッカケとなったものです。
かつてチクマ秀版社から、もん・りいぶるシリーズを発行した時は、監修者としてでしたが、今回は発行名義人です。
漫画バカ一代、粉骨砕身頑張っていく所存であります。

追伸
私のホームページについてですが、当初は、今回のオンデマンド出版事業の商品なども取り扱うショッピングサイトとして立ち上げることになりました。
そのため、当初の予定より遅れて6月オープンになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近思うことと、エチカの鏡

2009-04-27 02:28:56 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
明学の大先輩である森田健作千葉県知事を攻撃していた千葉県の連中は、千葉市長の犯罪を見過ごしていたし、草なぎ君騒動での鳩山弟は、草なぎ君を激しく非難しておきながら、前言を撤回する始末。
むしろ草なぎ君の謝罪会見の方が潔く好感が持てた。
今回の騒動で一番貧乏クジを引いたのは鳩山弟の間抜け振りではないだろうか?茶番劇は、日々テレビを賑わせている。
笑点よりも現実の世の中の方がよっぽど面白いのかもしれないな。

私は、物事を判断する場合、善悪を見極めるとっておきの方法を父から教わっているので、大抵の場合ハズレることの方が少ないし、信じている相手から急に裏切られることもない。
善意と悪意をある程度までなら見抜くことも出来る。人は、物事を善悪ではなく自らの利害関係から判断する場合が多いから騙されてしまう人も多いのではないだろうか?
相手の肩書きや、人の噂などから判断しては本当の真実を見極めることなど決して出来はしない。
自らの眼でキチンと判断しなくてはいけない。
キャッチセールス、オレオレ詐欺、迷惑メールなど世の中、悪意が渦巻いている。

昨日のエチカの鏡は、西原理恵子SP
私は、西原理恵子先生とは、朝日新聞主催の手塚治虫文化賞受賞式のパーティー会場で一度だけ御逢いすることが出来ました。
読売新聞日曜版に連載されているけらえいこ先生のあたしンちが話題になった頃、西原先生は、対極の家族ぼくんちを描いていた。
私は、ぼくんちの方が大好きだ。
現在は、毎日新聞に連載されている毎日かあさんを毎週楽しみにしています。
他の作品の中で写真や、西原キャラとして出てくる酒乱の鴨ちゃんの元気な頃を見ていたので・・・

西原先生の前向きで正直な生き方は、本当にすばらしいと思います。

NHK私が子供だった頃
は小松政夫さん。
父の急死と貧困生活
西原先生小松さん共に少年少女時代に父親を亡くしている。
人生と運命は、そこで大きく変わってしまう。
母子家庭に対して善意の人もいれば悪意の人もいる。
私は、善意の人達が好きだが、見せかけだけの偽善者達は大嫌いだ!

なるべく人には、普通に接していきたいと思うし、善意の人達とは、仲良く付き合い、悪意の人達や偽善者とは、付き合いたくない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創立50周年無声映画鑑賞会とは?

2009-04-26 04:20:00 | スカパー!衛星劇場・無声映画の時代とニュー・シネマパラダイス
映画が昔、無声であった頃、わが国の"活動常設館"では、それぞれに専属の弁士や和洋合奏団がいて、いわば手作りの楽しい上映をしていたのです。
トーキー化と共に失われてしまった、そんな映画のいろいろな楽しみ・・・・活弁という話芸や、西洋楽器と和楽器とのアンサンブルというなんとも前衛的であった試み等々は、大先輩の映画ファン達が活動写真への限りない愛情をこめて育てあげた、実にこれは、世界にも類のない、映画をより楽しむための演出であったのです。
今、埋もれ、見捨てられてしまったそうしたフィルムを発掘し、出来る限り当時の上映形態にそって毎月一回上映会を開いているのが、(無声映画鑑賞会)なのです。

会員の特典は(一般会員には、A会員とB会員がございます。)
A会員は・・・入会金500円・年会費10,500円
初年度合計11,000円(税込)*本人以外の方も御利用できる1年間有効の無料鑑賞券を12枚差上げます。
B会員は・・・入会金500円・年会費2,100円
初年度合計2,600円(税込) *本人以外の方も御利用できる1年間有効の優待券を12枚差上げます。
(一般1,800円を1,000円に割引)

A・B会員すべての方に・・*会員証を発行します。
*毎月、例会の御案内(会員通信)をお送りします。
*会報(活狂・カツキチ)を年4回(1・4・7・10月)お送りします。
*事務局で取扱う無声映画関係商品(書籍・DVD等)の一部が割引きになります。*例会のプログラムを兼ねた(クラシック映画ニュース・毎月発行一部150円)を送料とも年額2,000円で予約購読出来ます。
*無声映画鑑賞会と提携した映画会に会員証の呈示で割引き入場出来ます。(2年目から入会金は不要です。)

上映会場は
主に門仲天井ホール(地下鉄門前仲町駅・東西線出口三番徒歩三分・大江戸線出口六番徒歩一分)にて開催しております。
又、毎年一回程度、新宿・紀伊國屋ホールに於いても開催しております。

上映作品は
マツダフィルムライブラリーに保存されている作品を中心に、毎回趣向を凝らした番組を提供します。
又、当会ではいわゆる名作と呼ばれている作品だけでなく、大衆映画や珍品映画、それに部分的にしか残存していない作品なども積極的に上映しております。

地方にお住まいの方にも
例会になかなか参加出来ない地方にお住まいの方にも、会員通信、会報、クラシック映画ニュースなどで、出来る限り地方で開催される活動写真上映会や種々の情報をお伝えしております。

入会御希望の方は
A会員、B会員の別、クラシック映画ニュース購読の有無と、氏名、住所、年齢、電話番号を明記の上、郵送、FAX、又はE-mailにて、無声映画鑑賞会事務局宛にお送りください。
お申し込みいただいた方に振込用紙をお送りし、御入金確認後に会員証等をお送りします。

無声映画鑑賞会事務局
〒120-0003
東京都足立区東和3-18-4
㈱マツダ映画社内
Tel 03-3605-9981
Fax 03-3605-9982
E-mail
katuben@attglobal.net

以上最新のチラシより

おすすめは、まずB会員としての入会です。
門仲での上映会は、毎月25日前後の平日夜6時30分から9時頃となるので、参加出来る方はどうしても限られてしまいます。
そのため、お客様の層も、大半は60歳以上となり、後は映画、マスコミなどの業界人や学生といった感じでしょうか?
毎回100名前後の観客となります。

次の門仲での番組スケジュールは

5月29日金曜日
日活多摩川撮影所特集と題して

生命の冠(54分)
昭和11(1936)年
原作/山本有三 監督/内田叶夢 主演/岡譲二、井染四郎、原節子

翼の世界(40分)
昭和12(1937)年
監督/田口哲 主演/島耕二、黒田記代、中田弘二

お父さんの歌時計(20分)
昭和12(1937)年
監督/吉村廉 主演/山本礼三郎、星玲子、橘公子

6月24日水曜日
"笑"の製作者ハル・ローチと題して

ロイドの要心無用(67分)
safety Last
1923年米パテー作品 監督/サム・テイラー他 主演/ハロルド・ロイド、ミルドレッド・デイビィス

ロイドのコック(10分)
The Flirt
1917年米ロリン・フィルム作品 製作/ハル・ローチ 監督/サム・テイラー 主演/ハロルド・ロイド

ローレル&ハーディのキルトとズボン(20分)
Putting Pants on Philip
1928年MGM作品 監督/クライド・ブルックマン 主演/スタン・ローレル、オリバー・ハーディ

ローレル&ハーディの二人の水兵(22分)
Two Tars
1928年米MGM作品 監督/ジェイムズ・パロット 主演/スタン・ローレル、オリバー・ハーディ

になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今春のドラマはスマイルがいい!

2009-04-25 09:09:14 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
先週も、今週も途中からしか見れなかったが、スマイルが面白そうだ。
人間の善意と悪意がわかりやすく描かれており、警察や検察も正義とは限らない。
私の中学、高校時代は校内暴力で学校が荒れていたが、教育関係者は全て生徒にその責任を押し付けることが多かった。
しかも現在社会問題化しているような教師どころか人間としてすら問題のある教師達が実在した。
人間として、本当に尊敬出来るような先生に出会えたのは、明学に入ってからである。
私の中学時代の卒業式において、鶴見区の中学校では、9校中8校に私服もしくは制服の警官隊が配備される騒ぎ。
唯一、警察が配備されなかったのは、新設校として、開校したばかりの私の出身中学校だけだった。
三期生となる私は、教師の偽善に抗議したこともあり、目の敵とされてしまい、開校以来の不良少年扱いを受けた。
その為、学区外のあまり程度の良くない高校にしか進学が出来なかった。
そこでも、中学時代の噂から、学校内外の非行少年達にからまれる始末。
売られた喧嘩を我慢仕切れずつい相手を倒してしまうと次に他の奴がからんでくる。
そいつを倒せばまた次の奴。
キリがない。
当時から暴走族などの非行少年達に、ロクな奴はいない。
卑劣な奴らの方が多い。
私は、たまたまある人物と家が近いことから仲が良くなり一緒に駅まで通うことになる。
そして、そいつが横浜の不良達の間でも伝説の男となったのだ。
そいつは凄まじく強かった。

さて、最低の高校生活から解放され、明学で夢のような楽しい大学生活を送った私だが、社会人となり、日本旅行に就職するとそこでも再び、人間の善意と悪意を知ることになる。
非行少年達の間に渦巻く悪意は、普通の人達やましてインテリ達にはないかと思っていたがそうではない。インテリ達の間では、より陰湿な悪意が渦巻いていたのだ。
非行少年達の間には、悪意があっても偽善は少ない。ところが、インテリ達の間には、悪意があるにも関わらず、善意を装う更に卑劣な奴らが多いのだ。
気に食わない相手に対して正面から喧嘩を売ってきた奴らの悪意は、むしろ潔い。
悪意があるにも関わらず善意を装う卑劣な奴ら。
強い奴や権力のある相手には、胡麻をする。
電車の優先席近くの携帯電話の会話や、禁煙地区での煙草など最低のマナー違反も取り締まる法律がなければ平気でするサラリーマン達。
私の知り合いには、善意ある人達が多いので悪意ある人達とまで付き合っている暇はない。
日本の漫画界も同じ考えのようで社団法人日本漫画家協会が、入会において、その人物を判定するのは、有名無名ではなくその人物の業績と人柄も重要視されるのだ。
うわべだけの漫画好きを装った評論家達はいくら有名で、大学教授の肩書きを持っていても協会に入ることは出来ない。
逆に一般にはあまり知られていなくても、地道に漫画家として活動を続けてきた良心的な先生方の入会者は多い。
本当に漫画を愛する研究者かどうかは、協会に入会しているかいないのかを調べてみるだけですぐにわかるハズだ。

偽善の漫画評論家を見抜くひとつの目安となるだろう。
社団法人日本漫画家協会、ここに参加していない人が誰か、なぜかも含めて現在で最良のマンガ研究水準と実績ある研究者の顔ぶれを皆さん自身の眼で見極めて貰えれば幸いである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、無声映画鑑賞会に行った

2009-04-24 16:23:01 | スカパー!衛星劇場・無声映画の時代とニュー・シネマパラダイス
昨日は、無声映画鑑賞会へ行ったよ。
今年は、風邪の為、2月と3月の上映会は行けなかったので、三ヶ月振りの参加となります。
今回の弁士は澤登翠姉さんと若手の実力派坂本頼光氏。
坂本頼光氏は、蛙の会出身となるが、澤登翠姉さんの弟子ではない。
今年は、松田春翠先生の23回忌。
色々なイベントがあるので後で詳しく報告させて頂きます。
私が、無声映画鑑賞会に復活出来たのは、2003年なので今年で7年目となる。
2003年はB会員として、2004年からはA会員としての参加である。
少しは、映画の歴史や成り立ちについても、わかりかけてきたような気がする。漫画の歴史と、映画やアニメ、特に街頭紙芝居との密接な関係については、いままで漫画の歴史と関連付けて語る漫画評論家や研究者は少なかった。
最近は、漫画の表現などについて語る評論家や研究者ばかり目につくが、そろそろ漫画の成り立ちと、他のメディアとの密接な関係を社会学的見地から語るべき時代が来ていると思うのだが・・・
先日、正体不明の怪しげなコメントが私のgooのブログに二度も続けて書き込まれていたが、その質問の答えとなるものは、昨年、私が発表させてもらった成蹊大学文学部学会編の明治・大正・昭和の大衆文化を読んで貰えば全てわかるハズだ。
街頭紙芝居や映画の活動弁士と漫画についての深い関わりについても、説明してあるので私のこのマイナーなブログを読んで下さる心優しい皆様方にも是非一度見ていただけたら嬉しいです。
詳しくは、3月25日の私のブログを御覧下さいね!
尚、悪意が感じられない普通の良心的な人達からの質問やコメントは、大歓迎ですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつ屋根の下、再放送始まる!

2009-04-22 13:14:59 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
昨日の昼の3時から、フジテレビでひとつ屋根の下の再放送が始まり、最初の15分くらいは見逃したが、本放送以来久しぶりに見て見ると、野島伸司の脚本はやはり素晴らしい。
この作品を見ていた頃、江口洋介は嫌いな俳優だったが、この作品から嫌いじゃなくなり、他の出演者達についても同様で、福山雅治は、この作品の前に稲垣潤一のクリスマスキャロルが流れる頃には、が主題歌のドラマで清水美沙のヒモのようなミュージシャンの嫌な役を演じていた時は、似合わないな、と思っていたのだが、ちぃ兄ちゃんの役は福山雅治のイメージにピッタリだと感じた。
ドラマの進行が常に、大方の視聴者の予想を裏切るような 展開になるのだが、かつての名作の焼きなおしと思える所もあり、元ネタ探しをするのも楽しみのひとつである。
本来、暗く悲劇的な内容なのに明るくギャグを散りばめることも忘れない。
あんちゃんは、本当にイイ男だ。

野島伸司作品では他にも高校教師と、101回目のプロポーズが好きである。

私は、101回目のプロポーズの武田鉄矢の方が金八先生より好きだ。
江口洋介や、石田ゆり子もこの作品でのコミカルな演技が良かった。
武田鉄矢の演技は、浅野温子の役に対する無償の愛に満ちていて潔くて男らしいと思う。
見た目ではなく、誠実で献身的な男心を理解していく浅野温子は、見た目だけでなく、心も美しい役どころだ。
私は、大学生の頃、添乗員だけでなく、六本木でディスコの黒服や、マハラジャ系ディスコの高級店川崎King&Queenのオープニングスタッフをしていたことがある。
当時、人気があったオールナイトフジが年末年始の特番で中継をした際には、VIPルーム担当だった。
少女隊の歌にあわせてKing&Queenの制服で後ろで踊っている姿を録画したビデオが家のどこかに残っているハズだ。
その後も、ディスコのアルバイト店員時代の人脈により、ジュリアナ東京や銀座Mカルロ、六本木のベルファーレなどは、顔パスで入ることが出来た。

モデルやレースクイーン、イベントコンパニオンやスチュワーデスなどの綺麗なおねえちゃん達とも、電通の友人達と一緒に随分、合コンをした思い出がある。けれども、そんな生活をするより、大好きな漫画を研究する方を選んでしまった。
途端に女性との縁が少なくなってしまったのは寂しい限りだが、それも全て運命だろう。
ニュー・シネマ・パラダイスの完全版は、そんな私の人生と妙に重なり涙が出てくる。
少年の日の夢を実現し、約束を果たしていくことは、他に大切なことを失って初めて叶えられることなのかも知れないな。

江口洋介のあんちゃんが選んだ道はこれからも険しいけれど、それで良かったと思う。
あんちゃんは、本当にイイ男だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇画誕生50 年を祝う会に出席した

2009-04-20 20:14:11 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
2009年4月18日土曜日午後6時30分より、西新宿にて(劇画誕生50周年を祝う会)が開かれた。
お誘いの案内状には

呼びかけ人
池上遼一・つげ忠男・つげ義春・出久根達郎・内記稔夫・林静一・山森ススム・貸本マンガ史研究会
協力/㈱小学館クリエイティブ
とあるので、どうやら小学館クリエイティブから私への案内が来たらしい。
小学館クリエイティブとは、以前、武内つなよし先生の赤胴鈴之助全5巻の復刻の際、協力依頼があり、原本の協力と赤胴鈴之助評伝と題して全5回の解説を連載したことがある。
呼びかけ人の方達とは、現在まで、交流がなかった。
案内状には、次のようにある。

劇画誕生50年を祝う会へのお誘い

皆様におかれましてはお変わりなくおすごしのことと存じ上げます。
さて、今年は(劇画工房)が誕生して50年を迎えます。それを記念してささやかな宴を企画しました。
春の一夜、劇画という名称の発案者である辰巳ヨシヒロさんを囲んで、その誕生と歴史を語り合う場になればと思います。
皆様のご参加をお願い申し上げます。

漫画史研究家としては、嬉しい誘いなので、喜んで参加した次第。
画像は、二次会の席での一枚。
左から池上遼一先生。少年画報大全発売時の担当役員であり現在、少年画報社社長の戸田利吉郎氏。少女漫画家の巴里夫先生。みやわき心太郎先生。勝川克志先生。下元克巳先生。
私は、池上遼一先生の右隣の好位置をキープして先生方の話しに聞き入っていた。
他にも、一次会では、林静一先生や、評論家の藤本由香里さん、読売新聞社文化部の石田汗太氏(いつのまにか主任から次長に昇格していた。二上洋一先生の訃報記事では、佐藤憲一記者共々二人には本当に御世話になりました。)まんだらけ編集部の奥山文康氏、知る人ぞ知る漫画研究界の高倉健ことマンガ史研究家の三谷薫伯父貴(私が日本出版美術研究会に入れたのはこの人の紹介のお陰です)勝川克志先生の紹介で黒沢哲哉氏(ライター・マンガ原作者)などと話しが出来た。
会場には、いしかわじゅん先生、畑中純先生、ビッグ錠先生の姿もあった。
二次会では、旭丘光志先生や、古書店くだん書房の藤下真湖氏ともテーブルが一緒になった。
二次会終了後、お店の前で集合の記念写真を撮影してお開きに。
一二次会を通して最後に戸田さんと、貸本マンガ研究家の成瀬正祐氏や横山まさみち先生の長男である、横山プロダクションの横山晃彦さんと一緒に駅まで向かう。
劇画誕生50年!
祝う会に誘われて参加出来るなんて妙に嬉しい気がする。
漫画評論家を名乗る人達の参加者が少ないのは不思議なことだ。
普段、劇画について少しでも語っている研究者や興味のある人ならば一次会だけでも参加しているハズ。
一次会で配られた出席者一覧を最後に紹介しておきます。
文中で紹介した人、及び肩書きは除きます。
(50音順・敬称略)

秋田琢、秋山衆一、五十嵐幸吉、石川敦志、石黒清、石澤治信、磯田和一、大西旦、岡田博、長田俊夫、小原篤、おんちみどり、筧悟、加藤泰三、金い國許、河越忠光、カワチ・レン、菊池優、貴志元則、木屋太二、九鬼誠、草野克己、熊谷千華代、小島健志郎、斎藤種魚、佐藤憲一、佐藤敏章、大門千春、高橋太、田中聡、谷清忠、椿きみを、十松弘樹、内記稔夫、内藤麻理子、橋本一郎、長谷川裕、原マスミ、バロン吉元、藤宮史、政岡としや、松本知彦、宮川義道、森田敏也、山口芳則、山本純司、由利耕一

そして貸本マンガ史研究会のメンバーである皆さん
吉備能人、権藤晋、ちだ・きよし、長谷川裕、三宅秀典、三宅政吉
お疲れ様でした。
これからもよろしくね!

追伸
出席通知の代表者名のみ記載とのことだが、私の見た限りでは、筧悟さん、佐藤憲一氏、バロン吉元先生の姿は見えなかった。
逆に、小学館クリエイティブの山田英生氏は一二次会共にいた。
呼びかけ人の参加者が少なかったのは残念である。
巴里夫先生とは、これから来年の二上洋一先生の一周忌に向け、一緒に追悼文集を作成していく予定です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一枚の写真と私の使命。重大発表

2009-04-18 09:39:08 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
悪の天才が 時に野心を抱き
世界征服を 夢みた時に
君はどうする 君はどうするか 君は
じゅうりんされて 黙っているか
今だ出撃 マッハバロン
スーパーロボット マッハバロン
マッハコレーダー ぶっ放せ
来たぞ ララーシュタインのロボット軍団
頼む頼む 頼む頼む マッハバロン

悪のサイボーグ 悪のロボットの群れ
それを操って 挑んで来たら
君はどうする 君はどうするか 君は
悪魔の前に ひざまずくのか
今だ出撃 マッハバロン
スーパーロボット マッハバロン
マッハトリガー 決まったぞ
来たぞ ララーシュタインのロボット軍団
頼む頼む 頼む頼む マッハバロン

(マッハバロンより)


マッハバロン 眠れ眠れ
お前が 静かに眠れる世の中が
平和で 一番すばらしい時
それを 父さんも祈っているだろう
遠い世界で 祈っているだろう
マッハバロン 眠れ眠れ
お前の使命を 終らせてあげたい
戦う機械で なくしてあげたい


マッハバロン 眠れ眠れ
お前が 静かに眠れる世の中が
平和で 一番すばらしい時
それが 何よりもみんなの幸せ
悪の足音 遠くへ去ったら
マッハバロン 眠れ眠れ
その時 誰もがお前をとりかこみ
平和の歌声 きかせてくれる

(眠れマッハバロンより)


スーパーロボットマッハバロンの主題歌及びエンディング曲である。
共に阿久悠の作詞。
主題歌は朝、起きた時に、エンディング曲は、夜眠る前に聴いている。

マッハバロンの孤軍奮闘振りが、漫画評論家を名乗る人達と漫画史研究家としての現在の私の立場と類似しているような気がする。

写真は、昨年、8月下旬に杉並アニメーションミュージアムで行われた上田トシコ先生追悼展イベント終了後に、集まった漫画家の先生方と当日のスタッフなどが、一緒に集まって写した記念写真。
追悼展の様子とこの写真は、社団法人日本漫画家協会のホームページや、ちばてつや先生のブログでも紹介されているので詳しくは、そちらを見て貰えばわかると思う。
私の姿がどこにあるのかは、ちばてつや先生のブログの中でも、紹介されている。

さて、肝心の重大発表ですが、5月上旬に上田トシコ先生の少女マンガの名作、フイチンさんを復刻します。

今回、私がブログを始めたのも、そのためのプロモーションのひとつでもあったのです。

4月下旬には、ホームページも立ち上がるので、私が現在考えている事業計画についても詳しくは、そちらを見て貰えばわかると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE FOOL ON THE HILL を聴くと

2009-04-17 12:07:44 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
アルバイト電車で横浜まで帰る時は、午前零時~。
(浜田省吾・路地裏の少年)

その頃、良く聴いていたのがビートルズのアルバム、マジカルミステリーツアーだった。

その中でも、高校生にもなって少年漫画やアニメ好きの私は、周囲の皆からこう見られていたようだ。

来る日も来る日も一人ぼっちで丘の上
どこか変ったあいつは今日も静かに立っているだけ
彼には一人の友もない
人はあいつは愚か者
返事のひとつもしないからでも丘の上のその愚か者は沈む太陽の美しさを
回る地球の偉大さを
その大きな瞳で知っている
そしてあいつは時に頭を雲にかくし
日頃の慌しい人の声を忘れる
そんな毎日にもあいつの声を聞いた人はいないほど
その愚か者
他人のことは知らないようだ

Refrain*

そして人はみなそんなあいつを嫌いなようで
もういちいち云い立てする人もいなくなった
おまけにあいつは決っして他人には心をみせない

Refrain*

あいつは人の言葉はおかまいなし
みんなこそ愚か者と思うから人はあいつをさけている丘の上の愚か者はその大きな瞳で
沈む太陽の美しさを回る地球の偉大さ見続けるだけ


Google検索で知らない人が仮名で私のことを陰で悪口を書いているのを見つけた。
少年の日からオジサンになてしまった現在に到るまでの間に、世間での漫画やアニメの評価は一変したが、相変わらず世間から見た私の評判はフール・オン・ザ・ヒルのままなのかも知れないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TDLオープンの日僕はそこにいた

2009-04-16 10:29:58 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
東京ディズニーランドがオープンした日、僕はそこにいた。
高校1年の12月頃、千葉にTDLがオープンするとの情報を入手した僕は、初めての本格的なアルバイトとして東京ディズニーランドのオープニングスタッフとなったのである。
まだ、各種アトラクションは建設中であり、5つのテーマランドの責任者クラスしかいない時に最初のアルバイトの募集に応募しての合格である。
TDLオープン前のアルバイトは面白かった。
一週間の研修の後、センターストリートコーヒーハウスの裏方として入った僕は、最古参のアルバイトとして、各種マニュアルの作成と機械操作の確認などを行い、後から入ってくる年上の後輩達の指導をする日々。
学校が終わると直ぐに横浜から浦安まで電車で通った。
オープンする二ヶ月くらい前にスタッフ全員に家族分の招待状が配られプレオープンとなるのだが、どのアトラクションもまだ試運転に近い状態で、夕焼けや夜景を独り占めしての園内の散歩など随分と楽しんだものだ。
やがて、徐じょにスタッフも増え始めるのだが、高校生のアルバイト募集はある出来事を境に中止となる。当時は、オリエンタルランドの社員寮が、がら空きだったので、帰りが遅くなり、次の日のアルバイトの時間が早い場合など、寮に泊まることが出来た。
週末や春休みの期間などは片道二時間かけて家へ帰るより、寮に泊まった方が楽である。
私は、毎週末泊まるようになっていく。
ある時、同じアルバイトの一人暮らしの女の子の家へ皆で泊まることになり、一晩中大騒ぎ。
そのまま何日か泊まり込んでしまった。
大学生のアルバイトなど、ズル休みをする始末。
その為、人手が足りなくなった店から急遽私に出れないかと自宅へ連絡が入ったからサア大変。
アルバイトへ行っている筈の息子がバイト先にいない。
父と母は仲が良かった私の友人宅などを訪ねるが皆、アルバイトへ行っている筈だとしか判らない。
次の日、TDLへ行くとズル休みをした連中は皆店長から大目玉をくらい、休みだった私は、別室に呼ばれてこれまた怒られた。
アルバイトをアリバイ工作として、高校生の分際で外泊をしていたからである。
更に、私の他にも年上の女性の家に泊まり込み、学校へは行かず、TDLのアルバイトのみになった奴や、学校を辞めてしまった奴が続出する。
その為、大問題となり高校生のアルバイトの募集は中止。
高校生の寮への宿泊も禁止となった。
(あたり前である。)
その日の深夜、家へ帰った私は、姉からはひどく怒られたが父や母からはあまり怒られなかった。
父は母に対してその日、私の消息が判らなければ、次の日、警察へ捜索願いをだそうと話しをしていたらしい。そして、父は母に
(これだけ探して見つからないんじゃ、マー君はもう家へは戻って来ないのかも知れないな)
と話しをしたそうだ。
当時、病気療養中だった父の病状が悪化し、手術をする為、再度入院したのは、それから三ヶ月後のことである。

TDLオープン前日の4月14日、皇族の人達が貸し切りで園内を見学した事実を知る人は少ないと思う。
オープンにあたり、スタッフ全員にオープン記念メダルが配られた。
昨日、一昨日と部屋を探して見たのだが見つからない。
代わりにミッキーとミニーの人形の写真を紹介しよう。
この人形達にはあるエピソードがある。

私が、池袋で漫画喫茶を経営していた時のこと。
ミッキーの人形を店の入口に飾っていたら、ある日ミッキーがミニーを連れて来たのだ。
驚いた私は、思わず
(ミッキー、お前もか! )と叫んでしまった。

私のそのリアクションを見てお店のアルバイトのおねえちゃんが、微笑んだ。
(ミッキーが一人じゃ可哀想だと思って私が家から、ミニーを連れて来たんですよ。)
と言って私にプレゼントしてくれたのだ。
それから12年、ミッキーとミニーは二人仲良く暮らしているが、私は、いまだ独り身です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹久夢二美術館夢二グラフィック

2009-04-15 00:12:36 | 弥生美術館&竹久夢二美術館 日本出版美術研究会
先日のオーラの泉の番組内で紹介された竹久夢二美術館。
2009年4月3日(金曜)より

6月28日(日曜)までは、
夢二グラフィック
ー夢二の手がけた明治・大正・昭和の雑誌型録ー

と題して企画展を実施。

或る日、友が一冊の(中学世界)を買ってきた。
其中に、其秋の増刊菊花号の原稿募集が出ていた。
その募集の中にはコマ絵も含まれていた。
(中略)
私も何か投書してみたいと思って、終にコマ絵を試みる事にした。
ー竹久夢二(私の投書家時代)中学世界13巻7号(明治43年6月号)

5月10日(日曜)午後3時より、ギャラリートークを行います。

竹久夢二美術館
TEL 03-5689-0462

住所、ホームページ、入館料などは、私の前の記事、メルヘンの王様やなせたかし展を御覧下さい。
後日、ギャラリートークの様子をレポートする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルヘンの王様、やなせたかし展

2009-04-13 20:24:37 | 弥生美術館&竹久夢二美術館 日本出版美術研究会
この前の、オーラの泉で、竹久夢二美術館が紹介されていたが、同じ敷地にある弥生美術館と二館併せて御覧頂けるので、今日は弥生美術館の案内です。

2009年4月3日(金曜)から6月28日(日曜)まで

メルヘンの王様・やなせたかし展
-(詩とメルヘン)からアンパンマンまで-

と題しての企画展である。
休館日:月曜日(GW期間中は無休)
開館時間:午前10時ー午後5時
料金:一般900円・大高生800円・中小生400円

〒113-0032
東京都文京区弥生2-4-3
弥生美術館
TEL.03-3812-0012
http://www.yayoi-yumeji-museum.jp
東京メトロ
千代田線根津駅or南北線東大前駅共に徒歩7分

チラシには、次のような言葉がある。

(アンパンマン)で有名な漫画家・やなせたかしは、同時に作詞家・詩人・作家・画家・編集者でもあります。
作詞では、(手のひらを太陽に)、編集者としては(詩とメルヘン)の責任編集の仕事がよく知られています。
また、自ら(やなせメルヘン)と名づけた幻想と抒情に満ちた短編絵物語を多く描き、それは戦後の文化史に大きな足跡を残しています。
(アンパンマン)も当初は(やなせメルヘン)のひとつとして描かれたのでした。2009年、90歳の誕生日を迎える記念すべき年に、やなせたかしの核にある(やなせメルヘン)に焦点を当てながら、その仕事の全貌をご紹介します。

5月10日(日曜)午後2時より学芸員によるギャラリートークを行います。

その日の午後3時からは引続き竹久夢二美術館でのギャラリートークが行われ、午後4時からは、隣の喫茶店で日本出版美術研究会の会合が開かれるのだ。

私は、この日本出版美術研究会に2002年から所属しているのだが、一般にはあまり知られた研究会ではなく、どうやって入るのかもいまだ謎のまるでフリーメイスンのような会である。
年4回、ギャラリートークの後に開かれるこの会は、弥生美術館、竹久夢二美術館の学芸員を中心に大学教授や児童文学の研究者など各界に籍を置く人達との情報交換及び近況報告があり、毎回知的好奇心をくすぐられる。

さて、肝心のやなせたかし先生と私との関係についてなのだが、社団法人日本漫画家協会理事長と一正会員との関係でしかない。
ただ、やなせたかし先生の所へ出した年賀状へは毎年返事が貰えるし、漫画家協会の総会や各種パーティ会場ではいつも遠くからそのお姿を拝見している。
漫協には目安箱があり、予算の関係で新しい会員名簿が作られなくなった時、私が(新しい会員名簿は作らないんですか?)
と意見を書いたところ、総会の席上でやなせたかし先生が
(会員名簿は新しくした方がいいから作ろう。予算がなければ私が出す。)
とおっしゃり、新しい会員名簿が作られたのだ。
また、次の年別の正会員が
(漫協の会員バッチがあるといいな)
と目安箱に書いたところ、またしても、やなせたかし先生のポケットマネーで新しい会員バッチが作られた。
自分のためだけではなく、皆のためになるならば、協力を惜しまない。
昨年の秋、京都で開かれた第9回国際マンガサミット京都大会の別れの夕べにおいて、やなせたかし先生が(手のひらを太陽に)
を歌い出すと、日本・韓国・中国・台湾・香港など13ヵ国から参加のマンガ家・関係者などの間から大合唱がおこり、涙がこぼれてしまいそうになった。
私は、やなせたかし先生を理事長とし、ちばてつや先生達を役員とする社団法人日本漫画家協会の正会員であることを何よりも誇りに感じている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログやネットの中での本間

2009-04-13 13:15:53 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
3月にブログを始めてから一月以上が過ぎた。
少しは、私もネット社会について判りかけてきた。
ブログやプロフの違いについてや、Googleなどの検索機能の便利さと、危うさ。実名ではなく、仮名での別人格を楽しむ人達。
いや、建前ではなく、本音をさらけだしているのだろう。
本人であることが判らないとなると強気になれるネット社会。
金や欲望も渦巻いている。けれども、ネット社会のメリットも捨て難いのは事実だ。
私個人の感想としては、意外にも、知り合いの作家さん達のブログやホームページの記事の中で私のことが書かれていることを発見して驚いている。
唐沢俊一さんや、推理作家の芦辺拓さん、二階堂黎人さんに漫画家の長谷邦夫先生などのブログに登場してくる謎の男、メトロポリス漫画総合研究所の本間正幸の正体や物事の考え方も少しは皆さんに御理解いただけるようになってきたのではないだろうか?
Googleで昭和の少年漫画史研究家で検索すると私の名前も出てくるようになったし、成蹊大学文学部学会編の明治・大正・昭和の大衆文化の本についても少しは宣伝出来たようだ。
ネット社会の危うさは、発信される情報が真実であるのかそうでないのか受ける側がキチンと見極める必要があることもひとつ挙げられるだろう。
少年サンデー&少年マガジン大同窓会の記事について書いた時、パーティに参加した人ではないと思われる人達の記事があまりにも多いことに驚かされた。
森田健作県知事が誕生すれば途端におれは男だ!好きが急増する。
大勢の人達から読まれるブログは良いと思いますが、私のブログは、発信したい情報を中心に少しづつ地道に書きためていきたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする