196万PV達成!漫画史研究家・本間正幸監修【少年画報大全】(少年画報社・現在三刷)更新復活

【20世紀冒険活劇の少年世界】メトロポリス漫画総合研究所(since1997)から、昭和の映画、出版美術、音楽を!

クリスマス。手塚治虫・創作ノート届く!!

2010-12-25 21:55:56 | 復刻版「白虎仮面」と、追悼!岡 友彦先生!!
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。

今日は、クリスマス。
注文していた

【手塚治虫 創作ノートと初期作品集】(小学館クリエイティブ)

が届きました。
定価9975円もするので、関係者向け予約で購入しました。
画像右側の岡 友彦痛快絵物語【痛快太郎】(発行・アップルBOXクリエート)は、【大都会X】に続くメトロポリス漫画総合研究所が協力した復刻シリーズになり、数日前に届きました。
岡 友彦先生は、【月光仮面】(原作・川内康範)や【まぼろし探偵】【8マン】(原作・平井和正)で知られる桑田次郎先生や【ナショナル・キッド】【スペクトルマン】などのコミカライズで知られる一峰大二先生の師匠としても知られる絵物語の大家です。
手塚先生の本は、全国有名書店やAmazonなどでも入手可能。
アップルBOXの本は、同人誌や自費出版レベルの本なので、神田神保町の書泉グランデやコミック高岡、神田古書センターにある老舗の中野書店などでしか取り扱われておらず、入手が困難になるかと思われます。
A5版並製260頁。
定価2500円だと思います。
最近は、漫画界も復刻流行りとなり、欲しい本がたくさんあります。
編集協力した本や、関係がある出版社からは、本が送られてきたり、割引きで購入出来たりもします。
それでも日々の本代の総額は、エンゲル係数ではありませんが、私の収入の中で常に大きな割合を治めています。
収納スペースにも大変苦労しているので、蔵書数は、どんどん減らしていかなければいけないのですが・・・。(涙)
明日は、のらくろ館がある江東区森下文化センターで、【名たんていカゲマン】で知られる山根青鬼先生のサイン会があります。
特別ゲストとして、【つるピカハゲ丸くん】で知られる、のむらしんぼ先生にも来ていただけるようにお願いしました。
のむらしんぼ先生の単行本一式を、メトロポリス漫画総合研究所にて、お預りすることになり、2セット目を昨日のクリスマスイブの晩にのらくろ館に寄贈するため、車で移動。
明日は、6セット目以降の蔵書の一部をイベントにて販売致します。
のむらしんぼ先生の貴重なオリジナル単行本のデッドストックなので、かつてのファンの皆さんは、一見の価値ありですね!
明日は関係者として、私ものらくろ館のどこかをうろついています。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする