196万PV達成!漫画史研究家・本間正幸監修【少年画報大全】(少年画報社・現在三刷)更新復活

【20世紀冒険活劇の少年世界】メトロポリス漫画総合研究所(since1997)から、昭和の映画、出版美術、音楽を!

シナリオ作家石森史郎メロドラマを書く

2010-07-31 19:55:16 | 映画「銀河鉄道999・愛と誠・同棲時代」脚本家石森史郎の「新宿伝説」(論創社)
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


今日は、土曜日。
昼過ぎまで自宅でNHKの『ゲゲゲの女房』『龍馬伝』の再放送と、『スタジオパーク』の松下奈緒さん、佐藤健さんの出演部分を見てから、自転車で事務所へ移動。
先程まで、アメブロの私の新・旧ブログへついたペタ返しをして、(只の平凡なオジサンのブログなのに7月は何と一日平均145件もの足跡ペタがついてます。)珈琲タイム。
今日の横浜の事務所に、一人でいるので一杯分のクリップバック方式の珈琲に、明治おいしい牛乳と砂糖をたっぷり入れて自家製カフェオレが出来上がり。
水は富士山のバナジウム天然水を使用。
オヤツは銀座コージーコーナー(JR鶴見駅にもあるんですよ)のシュークリームと、ブルボンアルファートのミルクチョコビスケットを2つ用意。

今週は、映画『愛と誠』三部作のヒロインや、映画『青春の構図』で主題歌「魔法の鏡」(ユーミンの曲のカバー)を歌った早乙女愛さんが亡くなったことを知り、『愛と誠』『続・愛と誠』『青春の構図』のシナリオを書かれた石森史郎先生のご自宅へ電話を入れました。
原稿を執筆中であった石森先生は、非常に驚かれ、残念がっておられました。
7月29日木曜日は、東京都江東区にある古石場文化センターにて『石森史郎のシナリオ塾』があり、講義終了後恒例の「石森史郎先生と一緒に美味しいものを食べる会」があり、石森先生に早乙女愛さんの歌う「魔法の鏡」を聴いてもらいました。
早乙女愛さんのオーディションの時のエピソードなど歌の歌詞にある通り

「♪出来ることなら♪もう一度♪私のことを♪思い出して♪」

というフレーズは、涙を誘います。(泣)

石森史郎先生は、1931年7月31日が誕生日なので、私の父の田舎から送られてきた「庄内砂丘メロン」が丁度食べ頃になっていたので昨年に引き続き今年もプレゼントさせてもらいました。

早乙女愛さんが歌う「魔法の鏡」には、『愛と誠』のヒロイン時代を回想するような「♪あれが最初で最後の♪本当の恋だから」というフレーズがありますが、恋という部分の歌詞を女優と置き換えて考えて見ると、早乙女愛さんが女優として一番充実し恵まれていたのは、役名がそのまま芸名ともなった早乙女愛時代であり、その後は『青春の構図』以外あまり役には恵まれていないような気が私はしています。
「♪手帳につけた誕生日もそっと遠くで御祝いするわ♪こんな時にはどうしても♪あなたに会いに行きたいけど」という歌詞は、偶然にも石森先生の誕生日を祝う会を兼ねていた「美味しいものを食べる会」での石森先生へのメッセージのようにさえ感じられます。(涙)

今週の『ゲゲゲの女房』は、「悪魔くん」のテレビ放送が始まり、水木しげる先生の長年の苦労がやっと報われるところまで来ましたね!

以前講談社から発売された『特撮マガジン』にて、「悪魔くん」について水木しげる先生と、私の心の師匠である元東映の名プロデューサー平山亨さんの対談があり、お供の一人として私も水木プロでの対談現場へ同席させてもらいました。
今週の『ゲゲゲの女房』「悪魔くん」放送開始のエピソードの回、昼の再放送終了後に、平山さんのご自宅へ電話させていただき、暑中お見舞いの挨拶と、(平山さんが、現在お住まいの埼玉県は、私が住む横浜よりも、いつも一・二度気温が高い。)近況報告など、させていただきました。
平山さんは、子供達が夏休みとなる今の時期は、毎年『仮面ライダー』生みの親としてイベントなどで呼ばれる機会が多く、今年もあちこちへ呼ばれているようです。

私が子供の頃から大好きだった映画『愛と誠』やアニメ映画の『銀河鉄道999』テレビ『おれは男だ!』のシナリオ作家である石森史郎先生や、『悪魔くん』『河童の三平』『仮面の忍者赤影』『ジャイアント・ロボ』『柔道一直線』『仮面ライダー』『秘密戦隊ゴレンジャー』から続く戦隊ヒーローもの生みの親である名プロデューサー平山亨さんと、懇意にしてもらえているなんて、少年時代から漫画やアニメ・特撮、映画が大好きだった私としては、最高に幸せで楽しい夢のような人生の日々を送ることが出来ていると思います。
現在、女優やアイドル、小説家や漫画家、イラストレーター、ミュージシャンなどとして夢の実現に向かって努力して日々頑張っている(特にアメブロで私が読者登録や、アメンバーに登録させていただいている)皆さんにも、夢が叶い、充実した毎日が続きますように陰ながら応援しています。
これからも、皆さんよろしくね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森田健作 さらば涙と言おう(・・再アッブ)

2010-07-30 13:34:27 | 映画「銀河鉄道999・愛と誠・同棲時代」脚本家石森史郎の「新宿伝説」(論創社)
森田健作 さらば涙と言おう(・・再アッブ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 青春の坂道 / 岡田奈々

2010-07-29 00:43:15 | 映画「銀河鉄道999・愛と誠・同棲時代」脚本家石森史郎の「新宿伝説」(論創社)
♪ 青春の坂道 / 岡田奈々


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼・早乙女愛さん完結編!! 『愛と誠』グラフ

2010-07-27 23:44:57 | 映画「銀河鉄道999・愛と誠・同棲時代」脚本家石森史郎の「新宿伝説」(論創社)
本日の画像は、『少年マガジンジャンボグラフ』(昭和50年)発行の物です。

10年程前にやっと手に入れました。
後に早乙女愛さんの水着ポスターや、西城秀樹さんなどグラビア写真部分を全てカットしてイラストのみで構成されたA4サイズの『愛と誠イラスト集』(1976年発行)は、早い段階で入手出来ましたし、古書店では今も良くみかけますが、この本は、サイズが特大であること、水着ポスターが切り取られたのか、映画パンフレット『愛と誠・完結編』より入手困難で、最後まで手に入らなかったお宝本です。
昨日は、一晩中早乙女愛さんが歌う

『魔法の鏡』

を聴いていました。

今の私の気分は「初恋の憧れの人を若くして亡くしてしまった」

とても悲しい気持ちです。(涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・追悼・早乙女愛さん!! 映画『愛と誠』

2010-07-27 00:34:12 | 映画「銀河鉄道999・愛と誠・同棲時代」脚本家石森史郎の「新宿伝説」(論創社)
今日のブログは、2010年1月15日の記事と1月29日の記事からの再編集版となります。


『編集者が選ぶ少年週刊誌40年マンガランキング100』
34位は、『愛と誠』作・梶原一騎/画・ながやす巧。
画像は、
松竹映画『愛と誠・完結編』パンフレットより。

『週刊少年マガジン』(講談社)
(1973年)
映画化された名作だが、現在絶版。
古本屋ではまだ比較的安価

絶版・講談社・コミックスで全16巻刊行された

『日経トレンディ』
1998年5月号(日経ホーム出版社)より。


愛は平和ではない
愛は戦いである
武器のかわりが
誠実(まこと)であるだけで
それは地上における
もっともはげしいきびしい
みずからをすてて
かからねばならない
戦いであるーーー
わが子よ
このことを
覚えておきなさい
(ネール元インド首相の娘への手紙)


わたしの誠~
『純愛山河・愛と誠』

作詞:梶原一騎
作曲:渡辺岳夫
歌:池上季実子


夕日を見ている 彼の横顔が
怒っているとは限らないのよ
わたしを見ずに 肩いからせて
石ころ蹴ったりしているけれど
わたしは貴男に生命をかけてる
わたしは貴男に生命をかけてるの
だから 二人の間には
愛と誠のつながりがあるの
あるの


可愛い小鳥は 放す人なのよ
鳥かご開けて 飛びたたせるのよ
悲しい時ほど 笑っているのね
一人ぼっちが 恐いものかと
わたしは貴男に生命をかけてる
わたしは貴男に生命をかけてるの
だから 二人の間には
愛と誠のつながりがあるの
あるの


東京12ch
1974.10.4~1975.3.28
出演:池上季実子(早乙女 愛)、夏 夕介(太賀 誠)、中島久之、高橋昌也


オリジナル版・懐かしの青春ドラマ主題歌集3【1971~1975】

1995.6.7東芝EMI株式会社より


私の不良少年時代に最も影響を与えた作品である。
映画は三本作られて大ヒットし、実写でテレビシリーズも放映されている。
テレビシリーズでヒロイン早乙女 愛を演じる池上季実子が主題歌も歌っており、いい曲なのだが、歌唱力は・・・浅田美代子、大場久美子クラスより少し音痴かな。
この主題歌は、なんと驚くべきことに梶原一騎先生自身が早乙女 愛の乙女心を作詞している点が注目に値する。
映画『愛と誠』『続・愛と誠』の脚本に、先日、私と一緒に写真に登場した石森史郎先生が関わっている。

『愛と誠』1974年7月

脚本/石森史郎、山根成之

監督/山根成之
キャスト/太賀 誠(西城秀樹)、早乙女 愛(早乙女 愛)


『続・愛と誠』1975年3月

脚本/石森史郎、山根成之

監督/山根成之
キャスト/太賀 誠(南条弘二)、早乙女 愛(早乙女 愛)、天地大介(森次晃嗣)、高原由紀(多岐川 裕美)

『愛と誠、完結篇』

脚本/山根成之、長尾啓司、南部英夫

監督/南部英夫
太賀 誠(加納 竜)、早乙女 愛(早乙女 愛)、砂土谷 峻(柴 俊夫)
パンフレットの解説には、映画完結篇公開前、単行本15巻までで500万部突破の記載あり。


他にもアニメ映画『銀河鉄道999』の脚本や、テレビ作品『おれは男だ!』『仮面ライダー』『ウルトラマンA』など映画・テレビ・舞台とジャンルも幅広く膨大な作品量があるので、石森史郎先生が手掛けた脚本の世界観を把握し研究をするのは、とても大変な作業なのである。


以上までが、再録、再編集版の記事となる。

テレビ版・太賀誠を演じられた夏夕介さんに続き、早乙女愛さんまでもが若くして亡くなってしまうなんて・・・。
漫画や、映画、アニメの名作は、時や時代を越えて、大衆文化として次の世代にも残されて行く。
早乙女愛さんの面影は、若き日に、映画のヒロインを演じたままの可憐で美しいままの姿でいつまでも私の心に生き続けている。
訃報のニュースを聞いて、私は直ぐに石森史郎先生のご自宅へ連絡を入れた。
石森史郎先生は、今月31日に79歳の誕生日を迎えられる。
「先生には、まだ聞きたい話が山ほどあるので、少なくとも後10年くらいは長生きして下さい。」と伝えておいた。
今週の木曜日には、古石場のシナリオ教室で先生にお会いする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼・早乙女愛さん。西城秀樹 / 初主演映画・『愛と誠』予告編

2010-07-26 19:43:47 | 映画「銀河鉄道999・愛と誠・同棲時代」脚本家石森史郎の「新宿伝説」(論創社)
西城秀樹 / 初主演映画・『愛と誠』予告編


テレビ版・太賀誠役の夏夕介さんに続いて、早乙女愛さんまでもが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布施明 「貴様と俺」

2010-07-26 00:05:39 | 昭和末期・横浜鶴見のある不良少年の物語
布施明 「貴様と俺」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い三角定規 太陽がくれた季節/青春の旅

2010-07-25 20:25:53 | 昭和末期・横浜鶴見のある不良少年の物語
青い三角定規 太陽がくれた季節/青春の旅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内メロンと今夜の『となりのトトロ』

2010-07-23 19:30:05 | 追悼!高畑勲監督/宮崎駿監督とスタジオジブリの映画パンフレット
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


さて、今夜の金曜ロードショーはスタジオジブリのアニメの中でも特に私の好きな作品


『となりのトトロ』


ですね!

金曜ロードショー(日本テレビ系=午後9時)

「となりのトトロ」(1988年徳間書店)
宮崎駿原作・脚本・監督

田舎に引っ越してきた子供たちと、そこにすむ不思議な生き物たちとの心の触れ合いを描いたアニメーション。



日高のり子
坂本千夏
糸井重里
島本須美
高木均
北林谷栄ほか

▽日本の夏。ネコバスにお化け屋敷にトトロ!!



今日の画像は、私の父の実家から昨日届いた庄内砂丘メロンです。
毎年、箱で送られてきます。

中学生までの少年時代の夏休みには、父と母、三つ年上の姉と家族4人、父の運転する車で庄内鶴岡へ良く行きました。
スイカ畑やメロン畑もあるので、収穫の時には手伝いをしたこともありますよ!

高校野球のテレビ中継を見ながら食べた、だだちゃ豆(最近、日本で一、二を争うほど美味いと言われている枝豆で庄内鶴岡特産)は、とても美味しかったですね!

海も近いので、日本海側の海水浴場へも家族揃って皆で出かけました。
海での泳ぎ方は、父から教わったんですよ。
太平洋側の海と違い、日本海側の海の水はとても冷たく、青く澄んでいますが、海水浴シーズンは、少し短めだった気がします。
湘南の海とは違って、人の数も少なめで、とても快適でしたね。

少年の日の昭和の夏休み、「となりのトトロ」は、そんな私の少年の日の夏を思い出させてくれる、とても好きな映画です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの素晴らしい愛をもう一度 フォーククルセイダーズ

2010-07-23 00:27:07 | 昭和末期・横浜鶴見のある不良少年の物語
あの素晴らしい愛をもう一度 フォーククルセイダーズ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽がいっぱい~Plein Soleil.アランドロンの危ない魅力~アンノン世代...

2010-07-22 00:05:37 | 昭和末期・横浜鶴見のある不良少年の物語
太陽がいっぱい~Plein Soleil.アランドロンの危ない魅力~アンノン世代へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンディーズ - 暑中お見舞い申し上げます

2010-07-21 00:05:59 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
キャンディーズ - 暑中お見舞い申し上げます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友情にグッときたことランキング - gooランキング

2010-07-20 16:30:39 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
友情にグッときたことランキング - gooランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯し紋次郎のテーマ COLDWIND MONJIRO Theme song

2010-07-20 00:05:57 | 昭和末期・横浜鶴見のある不良少年の物語
木枯し紋次郎のテーマ COLDWIND MONJIRO Theme song


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田アキ子 あの鐘を鳴らすのはあなた

2010-07-19 00:19:55 | 昭和末期・横浜鶴見のある不良少年の物語
和田アキ子 あの鐘を鳴らすのはあなた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする