銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

幕張のイオン 旅、続き

2012-08-06 | 
幕張5ページ目位になるか?
忘れないうちに。

ホテルの近くに三井のアウトレットがあり、そこも
まあまあで小規模だが、疲れず回れる広さ。

アウトレットは、値がかなり下がっているものは一部で
他はデパートのセールとそう違いはない。

といっても、南大沢へちらっと行ったくらいだが。
だから、ここも同じ感じだった。

掘り出し物は、時間をかければあると思う。

さて、イオン、
都心にいると巨大スーパーの実態を知らずにいたのね。
感じたこと。

イオンの大きさ、よさ?に驚いた。

元は岡田屋だった。

あの岡田さんの兄が社長だと思うがイオンになり
今は都心部では、うちの近くにもある「マイバスケット」という

コンビニ風店舗も展開している。

このイオンは海浜幕張から4分位。

建て物は3Fで3Fがパーキング。

1、2Fがお店、2Fにイオンスーパーがある。

その大きいこと!

急にトイレに行きたくなったら間に合わないほどの広さ。

通路も大きなカートは4台はゆうゆう通れる。
カートも大~3種類はある。

暑いから、ここで半日遊んでいるような家族もいる気がする。

他のお店も、いろいろある。

家電量販店がないくらい。

●エスカレーターではなく、動く坂道になっていること。
これはカートを乗せやすく危なくない。

●子供が乗れる、前が子供用車になっているカートが多数あること。

もしかして家にある米のリトル・タイクスか、そのパクリでは
と思ったほど、子供が喜ぶもので、それに乗せハンドルでもにぎれば
子供は飽きずにしばらく買い物をできる。

これは日本で初めてみた。

●セルフレジも初めて!
子供がやったが、慣れないと時間がかかるみたい、
でもカードも使える。

こういうレジは米で、例えば1、2個買う時の特別レジに似ているかもしれない。

●保冷のための氷、ドライアイスも自分で使い放題、と言えばそうで、
好きに持っていける。

●同じフロアーにフードコートがあり、吉野家、ケンタなど、ファストフード系が
あり、いつでも食べられる。
土日は大混雑だと思う。

●子供を意識して、ガチャポンが30台位ずらりと並んでいる。

●ペットを飼っている家が多いのか?
ペット系売り場の広いこと。

犬、猫販売。
たかい犬は35万だった。

買いに来ているらしき親子もいた。
すぐそばに、ペット美容室。
トリミングなど、数千円~

ペットの服グッズもかなりの品がありペット保険屋まである、
というペット王国のような広さだった。

この規模にも驚く。

●カメラを直しに行ったのが夕方だったので、
お惣菜はどんどん値下げをしていた。

この豊富な品数、値段も安い。
お水もイオンのものだと500で70円位だったか・・

2リットルケース売り、都心では考えられない安さでバンと置いてある。
物価が安いのは当然だが、それにしても安かった。

●衣料品も多くはないがある。

ユニクロより、安いシャツ、下着など。

特に男性のトランクス、夫のを見ていたら、
480円で2枚。
チェックのすてきな柄があり夫が必ず指定する前あき、まして5Lまでサイズがある。

これは安すぎくらい。

LLを見ると小さめだったので3Lを買う。

さっそくはいている。買ってくると、すぐあけて着る人。

●女性の下着?アウターでもいいか~
380円で綿100のキャミソールがあったので

これは買い!と3枚、色違いで。
形もタンクトップ系もある。

靴下などストッキングもかなり安く、普通の靴下は1足200円からあった。
3足で900円とかではないの。

ただ、ショーツは綿100%は皆無だった。


というイオンの事。
他の店舗は新宿、渋谷にも入っている物もあり、

ここへ来れば、ほぼそろうかな~
こういうお店がもっと近くにあれば、ぶらぶらできると思った。

イオンは幕張へ行く前は。全く頭になかったことで
日本の巨大スーパーの今を、見た千葉の3泊。

次は同じく大店舗、帰りに寄った、

「イケア」の今を書きたい。




幕張 続き 水着事情

2012-08-05 | 
HOTEL・NOのプールの事を書いたが、そこでもう1つ。

今の若い母と子供の水着姿を久しぶりに見ると
長そで、半パンツがかなりいる!

これは日焼け防止?

長そでだと普通のシャツを着ているようにも思え
昔からすると違和感があるが、これが今の水着なのだろう。

ビキニ、セパレーツ水着はほとんどいない。

私は15年前の水着を着て、それは普通のワンピースなので、
これからもそれを着ることになるが

今の若い夫婦は日焼けを気にし、パパもかなり長めのパンツが
多かった。

ふ~~ん、そうなのね、と感じた水着新発見。


横浜へ

2011-08-06 | 
旅というほど遠くはないけれど日常から離れたから旅か。
お休みをとり横浜へ泊まりで。

うちから1時間強位でつく。

横浜へは、6年位前までは仏映画祭で年1回行っていたが
その後は、昨年、馬車道のジャズライブへ夜、さっと行っただけ。

とくに元町あたりは、もう15年以上行ってないと思う。

中華街で夕食をしたり、アンパンマンミュージアムへ行ったり
元町で買い物し、なんとなくぶらぶら過ごした。

一番感じたこと。

今週は都心も涼しかったのか?

大雨が降ったりで。

横浜はすずしかった。

山手の外交官の家を見て、ぶらぶらしていると
山の上なので風がかなり。

ごご、陽は暑いが日影に入ると楽だ。秋のよう。
樹もフサフサ。

都心は暑いな。

桜木町の駅前の広場は海が前のせいか
風が通る。

これはTDLで風が強いことと似ているかも。

昨日、渋谷駅に着いたとたん、熱気が。

都内の人の多さ、ビル熱、アスファルト熱、エアコン熱を
再確認してしまう横浜だった。


仙台 5

2010-08-11 | 
3日目。
松島へ。
大きな荷物がないので徒歩で青葉通り駅まで10分位。
仙石線という仙台、石巻を結ぶJR、普通の電車で始発は
仙台より1つ前の青葉通り、ここが近かったのでここから乗る。

この駅と少しは地下鉄みたいで地下。
途中から地上に出て松島海岸まで
35分位。快速もあるが1時間に合わせても2本位で多くはない。

松島では海を久しぶりに見られた。
綺麗な風景と海。

外国の方も数人みた。アジア系ではない。

遊覧船に乗る。50分。

ここでの驚きは、カモメか海鳥がずっと群れをなしてついてくること。
というのも船内でえさ(かっぱえびせん)を売っていて、それを狙ってくるのだろう。

凄い数で、デッキにでると触れそうなほどで、強欲!
この鳥写真をまた30枚位撮る。

「鳥」の映画みたいに近くに鳥が。(^_^)
鴉のように貪欲な感じで50分ずっとそばにいた。餌不足?
それとも習慣で?よくないね。

外洋に入ると波はないようだが、結構揺れるという海の怖さを知る。

海、飲んで泳いだら、さらに危険なことは、こういう船でもわかる。

降りて、すぐ近くの桃山金屏風の観らん亭、お茶室みたいな所へ。
100円でお茶も飲める。
風がふく。これは、この時代のお遊び場かな?
景色をながめ、お茶をたしなむ。

その後、円通院という縁結びのお寺?へ。
ここはヨーロッパからの文化が入ったところで
バラ、水仙、ダイヤ、クローバーなど当時日本にはない絵柄が
キンキラの建物に書かれていて珍しい。

バラ園もあり、きれいな庭園になっていてヨーロッパ様式美をまねしたようだ。

何故かここでも愛子さんの植樹、バラがあり、10年経過してても
余り伸びていなかった。
米沢でも遭遇したので偶然また。

結婚願望が強い子供の友人へバラの刺繍がついたお守りを買う。

お昼は新鮮な、おいしいお寿司を食べた。
フランス人カップルもいた。

2時の仙石線で仙台、ホテルへもどる。
買い物など荷物を置き休み、再び地下鉄へ。

東京とかわらない暑さだったので
(昨日は見たら仙台35度、平年だと30度前後なのに)
歩くと汗がだらだらだった。

地下鉄で、電話して聞いた河原町の駄菓子のお店へ。
意外とわかりにくく、建物は古いが誰も人はいなくて
こんなところへきたのだと駄菓子を買う。
老舗ではある。

商店街があるとガイドにあったので行くと、
米沢ほどではないがさびれている。

和菓子やがあり和菓子をかい、ずんだ餅を食べる。
枝豆のあんこ、おいしかった。

スーパーが1件ある。
時給、670円。そんなとこか。

大学が北海道のいなかだった子供の友人は630円と言っていたので。

売っているものでは、お豆のお菓子、お彼岸のおいしくないお菓子などがある。
東京ではない、短いそうめんもあった。
これは便利そうなので買う。
地元のお酒もあった。

この商店街は、他に小さな店舗少しだけ。
仙台から4つめ位の駅で、こんな風というところが東京都は大違いだ。

駅前には20階建ての新しいワーマンションが2棟建っている。
値はかなり高そう。
でもこの商店街もいずれシャッター通りになるのだろう。

まだ夕方で明るいので、ベガルタ仙台のユアテックスタジアムへ。

ここは地下鉄の最終駅、といっても30分位の全線だが。
泉中央という駅で、降りると新百合が丘の駅前を小さくしたようなつくり。

スタジアムは02年W杯時、イタリアチームが仙台合宿だったので
イタリア選手の足形が見られた。
綺麗でモダンな駅から3分位のスタジアム。

本当は中に入ればトッティなどのユニフォームの見られたのだが
行った期間はあいていないということで断念した。

でも外に足形とサインがカンナバルなど10人位あり、写真をとる。
ベガッタ君の大きな石のオブジェもあった。

よいスタジアムだと思う。
広々していて、地下鉄は登りでここに着くので最後は地上に出る。
緑も多くイオンなど大型スーパー2つ、駅ビルもまあまあで
サポーターのためにいろいろお店もある。

平日6時過ぎ、スーパーはガラガラで寒いほど。
そこの上の誰もいないファミレスで食事。
安かった。
この駅には大きなバスターミナルがあるので、
そこへ走った方も多く、たぶん郊外住宅へなのだろう。

もう1本地下鉄ができれば東西南北となり便利になるだろう。
その頃、またこようかな?

仙台市内は道路も3車線、長いけやき並木が自然を呼び
歩道も東京の倍位かなり広く、これなら
七夕もできるなという作りだ。
坂も少ないので歩きやすい。

地方ならではのアーケードが5つ位あり
その脇に入ると小さな小路にお店が密集しているところもあった。
エアコン効かないせいか、あつかった。

仙台は季節がいいなら徒歩で市内をかなり歩ける街だ。

ラストの日はチェックアウトまでいて、荷物は宅配にし、
駅へ徒歩で。
パルコなど駅に近い古いデパート、さくらの百貨店、通りのガス灯(復元?)
をみたりした。
パルコは東京と、あまり変わらない感じ。

七夕こけし、郵便局で七夕の飾りのハガキを買う。

地方郵便局は意外とそこでしか買えない切手などもあり、
七夕もあったが1200円であまり使わないのではがきにした。

お昼を食べた仙台の古そうなカフェ?では、携帯で
30分以上話している中年おやじが!
注意はない。

帰りの新幹線は二人席2F。前に乗った子供二人連れは20分位、福島かで降りた。
子供連れだと短くても新幹線でとなるのだな~

後ろの席には二人の子供、下はすぐに寝ていたので静かだった。

おみやげも、かまぼこはそれほど好きでないので駄菓子位、牛舌の駅弁を
買い、家で食べたが焼きたてでないと、あまりおいしくなかった。

帰宅後、家も存在し夫も何とかいた。(^_^)

仙台に興味のない方も読んでくださったのか?
5つも書いてしまった。

近い海外へ行かれる値段だったが、日本で行っていない場所を
何となく訪ねる旅もいいかもしれない。
やはり日本は気が楽だし、飛行機で長い時間も辛い年になった。

次は来年かな・・
日本では沖縄だけは行っていない。
子供は行ってるが・・

場所では恐山にはいつか行ってみたい。
熊野、男鹿半島など。


仙台 4

2010-08-10 | 
ホテルは三井ガーデンホテル仙台で、ここを選んだのは
最上階に温泉があり繁華街に近めでもあるから。

広瀬通り沿いにある、とても綺麗で居心地の良いホテルだった。

三井ビルの7Fから上がホテルで、下は多分オフィスだろう。
とてもセキュリティが完備されていて、カードキーでエレベーター、部屋
温泉までカードがないと入れない。
部屋は今多いが、エレベーターまでカードが必要は初めてだった。

かざすと部屋の階が自動的に出るので、便利で安全だった。

部屋の窓も大きくバスも広く、お勧めホテルとしたい。

どこへ行ったか。

1日目、
まずJRの2日間使える、パスを購入。
これでバス、地下鉄、近いJRが乗り放題。

2600円でお土産やなどの割引もついている。
使いきれるかと思ったが、定期みたいに楽なので買った。
結果、3千円以上使った。

その後、ミニ七夕を買う(これは書いた)
疲れていたので、三越でお弁当を買い部屋で夜景を眺めながら食べた。
温泉もすていた。朝6時から入れる。夜も24時まで。

温泉はあまり好きではない。
というのも、湯温度が高いから入れないことが多いし
長くいられないから。
家では、今は37度、冬でも41度位。

ここも少し熱かったが、まあまあ入れたので毎日入っていた。

2日目。
市内を1週する、70分、のバスに乗り、東北大学資料館へ。
この大学は昔友人の父が出ているし、子供の高校の友人も
現役で理系に受かり、ここで4年過ごした。

でも卒業はできたが病気になったという
哀しいエピソードもあり、複雑な気持ちで見る。

ここは古い資料館もあり旧制米沢、山形大学の資料館と似ていた。
北杜夫のこともあった。

誰もいない感じが、一人いた。研究者?

その後、15分おきに出ているバスで
桃山時代最古の国宝らしい、大崎八幡宮へ。
長い階段を暑い中上った。

ここでJRのクーポンを出すと絵葉書を5枚も無料でもらえた。数が多い!

桃山時代の絢爛豪華キンキラの神社で、笹が飾ってあり、くす玉はないが
笹2本が交差するように上手くたててあり、綺麗だった。
誰でも願いが書けるように短冊がおいてある。

子供の友人はこの近くのアパートで初めての一人暮らし東北大へ通った。
そう人も多くない地域なのでさびしかったと思う。

東北大は学部が点在していて丘の上にあるから自転車もあまり
使えない感じで、徒歩かバスでの通学だろう。

その後、県庁そばで降りゴールデンスランバーの通りを撮る。

県庁の最上階に展望台とレストランがあると読んだので
聞いたら、3月で閉鎖、でも展望はできます、と。

ここの元知事は、今、白血病で治療中だと思いつつ
上へいくと、とても広いフロアーに椅子が多数あり、仕事をさぼりにくるには
最適エアコンガンガンで、何人もの方が寝ていたし、ホームレスらしき人まで。

ここは静かでいい。明らかにムダなスペースになっているが休憩。
市内が見渡せた。すぐ山で狭いなと思う。

2Fに食堂があるので、そこでお昼を食べた。

ダイエーが近くにあったので、入る。
ダイエーは、下北に以前あったがユニクロになったはず?

もう東京では少ないのでは・・
店名が違ってるか?

こちらでは市中心部の唯一のスーパーで、
ぶらっとみると安いこと!

みると余りの安さに、夫の短パン680円、
私のねまきになるワンピース(今のが穴があいてるので)楽そうなのが
1000円、ショーツなんて180円で綿100%があり8枚位買った。

ランニングも280円、インナー、アウターどちらでも可の。
ブラジャーなんて380円からある。

まあ、すぐほつれるかな・・はあるが、これは明らかに
ユニクロより安いと思う。
ダイエーの価格を地方で再び見たきがする。

ホテルへ戻り休んで、夜は近くで牛たん定食を食べた。
赤坂にもお店がある有名らしいところで
狭いが混んでいた。

夫に仙台なら牛の舌を食べなきゃ、と言われたので
初めてか?食べたが、墨焼き、塩味でおいしかったが意外と硬い。

さらに付け合わせに、たかなの漬け物がいっぱい!
これがとてもからく、牛の骨スープもからく、たかなは残した。

レタス、キャベツなど生野菜ではないのが仙台の牛たんみたいだ。
他の店でも同じような、たかな付き。

生モノでないので保存性を考えてだろう。
からい定食だったが、一度は食べてみてよかった。
できたては(前で焼いていた)おいしかった。

ホテルの朝食はバイキングで種類も多く
果物も4種、パックに料金は入っていたが、普通でも1300円
東京なら、この内容では2000円だろう。

和洋あり、朝から果物をかなり食べた。

次は旅、最後。

仙台 3

2010-08-09 | 
5日の新聞に仙台七夕祭りが渋谷の夏定番に~
という記事が載っていた。

知らなかった。

センター街に今年も仙台で作成された100本があるらしい。

これを作っているのは、仙台最大手の商社と出ている。
でも、ここのミニ飾りは仙台で見たが、1で書いた、ビニールの笹だったので
買うのはやめた。

2に書いたリサイクルのより安い、2100円だったと思う。
ホテルにも飾ってあった。

渋谷のは伝統通りの作りと出ているので昔と同じものだろう。

という東京都の接点から、乗った新幹線の少年のことを。

行きは指定で2人席の方がとれず、三人席の2つをとった。
隣に誰が?

大宮から乗ってきたのは、4年生位の少年だった。
少し太めで、目がくりくりしていて、ちょっとアニメ系の顔。

デイパックとおしゃれなショルダーバッグ、服もいいもの風。

誰かに見送られてる?はわからず、隣で様子を観察。

すぐに駅弁を出した。それも牛丼!
それを広げ、さっそく食べよう体制に。
時間は10時半頃。

朝、食べてないの?
モリモリと食べ終える。

そのあと車内販売の案内を見て、売りに来ると
すぐに立ちアイスクリームを買い、それも一気に食べた。

かなりの食欲。

祖父母の所へ行くが多いだろう、きっとそうだろうと思っていた。
周りの席も子供連れが多く、後ろの5歳位の少年は
親に「あと幾つ乗れば」を仙台まで30回は聞いた。

その子はゲームなどは持っていないが、同じく、乗ってすぐ駅弁を
食べていた。
そうすれば少しは静かになるからだろう。
子供連れの1つの手段。

隣の少年も食べ終わると落ち着きがなく、うろうろしたり、
カメラをいじったり、そのカメラがミノルタの一眼レフで
結構高そう。

そのうち携帯を出しメールをしている。
見えた。
「今、駅弁を食べたので、おなかは、まあまあ、そこそこです。
駅に着いたらメールします」というような内容で、祖母にでも出してる?

すると通路を挟んだ後ろの一人旅らしい、50代かの女性が
彼に声をかけた。

「一人でおばあちゃんの家へ?何年生?」

少年は、多少驚いたように後ろを向き、でも誰かと話したかったらしく
「5年です。友人のところへです。初めての一人旅で~」
女性は少しびっくりしたようで「知ってる人なの?」
と教師のような感じで質問する。

「はい、知ってます。一人旅、したかったんです」
「七夕まで?」
「いえ、一晩です」

あと、少し何か話していたようだ。
この女性も心配で声をかけたのかはわからないが、
はたして顔をしっている友人なのだろうか?

仙台につく前に少年は準備をし席を立ち、あっと言う間に消えてしまった。

今はお家にいるのかな?

日曜発だったので、思ったより混んでいた
行きの初2Fに乗った新幹線内光景。

仙台 2

2010-08-07 | 
忘れないように早めに書いておこう。

仙台、今日あたり大混雑のはず。
毎年、8月6日~8日と決まっていて、それが週末になるのが
5年ぶりと地元の新聞に出ていて、220万人の予想!
凄いお祭りだ。

旅をするときは、観光課にメールし資料を送ってもらい
今回もいろいろいただく。
普通のガイドにない冊子、クーポンもあり、よい。無料。

でも七夕飾りは、その3日間しかないの?と思い
電話すると「ほとんどないです」という。

それなら、いつでも飾ってある少し離れたかまぼこ工場へ行く予定も
たてていた。

でも、ないは、嘘だった。

駅へつくと、もうホームの売店に小さな飾り(小さくても同じ形体)
駅中には企業の大飾りが何十個もあり、初めてみる人は
これで十分位多数あった。

写真を、駅だけでも30枚位とったか・・

こんな感じのもっと本格的なものが3日間でみられるのだろうと。

企業のものでも大きさもほぼ同じ、形も飾りも伝統のものだと思う。

新聞には、これまでは企業の看板が大きすぎたので、最近小さくしたとあり
いわれなければ普通の仙台の飾りに見える。

例えば、お茶社は緑の色が多く、携帯の1つ社はオレンジなど、
駅構内、駅の外だけでも、20個位大きな飾りが見られたので、
一気に七夕気分となった。

その前に帰るのに(^_^)

市の方にとっては、本物はないという意味での「ないです」だろう。
でも初めてなら混んでるのをみるより、街中、いたる所で
必ず、飾ってあるから前にいくのもいいかなと。

小さな商店から企業、銀行、デパートまで、すべて!

七夕が唯一の仙台の一大行事という事がわかった。

あの飾りの本体は宇宙人のような形だ。
思うに、いか、たこなど海のイメージから?
ひらひらが足で・・

これは私の考えだけど。

着いた日に、送ってもらった冊子(これはどこにもおいてなかった)に書かれていた
リサイクルのミニ七夕を買おうと一番町商店街へ向かう。

昨年の七夕の飾りを捨ててしまうのは、もったいないと
町内(町内ごとの飾りでコンテストで賞もある)の商店の婦人会の
方が、丁寧にほどきアイロンをかけ、また折り紙を折り、同じような
ミニ飾りを手製で、時間をかけ製作、その模様が冊子にあったので、
売っているお店へ行く。

何件かにおいてあり限定300位みたい。

とても古いハンコ屋さんに数が多かったので、色を選んで1つ買う。
2300円。たてられるように台付きで、しっかりした箱入り。

40センチ20センチ位・・
これは、今行っても買えないと思う。
ビニール製の多分大量生産のは売っていたが
この手造りは数が少ないはず。

しっかり手でもって帰った。

飾りは7つあり意味がある。

鶴は千年から、祖父母、父母の長寿を願う。

短冊は文字を書き、学業などの上達を。

吹き流しは機織りの上達を。

投網は豊漁、豊作を。

紙衣は縫いももの上達を。

巾着は商売繁盛、貯蓄を。

くずかごは清潔、節約を。

という初めて知った仙台の伝統飾りだった。

笹に、あの宇宙人みたいなくす玉系をつけ
その後7つを飾る。

くす玉と足だけの飾りが多かったが7つが付いているものも
かなりあった。

一番町の製作風景の紙ももらい七夕再生を見た。

ちゃんと、小さな短冊が5枚ついていたので帰宅後、家族でかいた。

夫は「不老長寿」だって。。。。((+_+))ドラキュラになるつもり。

仙台 1

2010-08-06 | 
子供が9日間のお休みで、何となく北で海の見える場所、
わけありで海外は行けない(パスポート10年持っているのに)

暑いから疲れないようにと七夕の前の仙台へ。

パック旅だと早い「つばさ」は使えず、「やまびこ」で
2時間10分位、それでも近かった。

仙台は昔、車で少し通ったくらいなので
ゆっくり散策は初めてと言ってもいい。

いろいろ感じたこともあるが、例年より3度は暑く
東京と変わらない暑さだったと思う。

「ゴールデンスランバー」の撮影の道も通り、
タワレコなどで、その写真がDVD発売のせいか張ってあった。

本屋大賞をとった作家、沖方とう氏は仙台在住で、彼の本も
本屋に飾ってある。

彼は仙台とは無縁だが、家を持つには安いので
仙台を選択したらしい。

でも便利な場所だと、東京の郊外と値段はあまり変わらない気がしたが
物価が安いから、まあまあかな・・

「ゴールデン~」の伊坂氏も仙台の方?

私が好きなFREETEMPOという名でCDを出している
アーティストも仙台から出ないで活躍している。

仙台なら住んでもいいかなと少し感じた4日間だった。

1つ。
1本のみの地下鉄の窓があいていた!
地下鉄で窓があいている、は初体験だった。

何で?
地上に少し出るから?暑いのにエアコンはあまりかかっていなかったからか?
地上に出るなら、銀座線、丸の内線などもそうだが
都心では考えられないこと。

2本目、東西線が5年後位に完成すると出ていた。

仙台の事はまた時間があれば書きたい。

同じ人と・樹があった・井上ひさし

2010-05-04 | 
●旅の驚き、追記。

米沢の神社で、山形大学の学生がお花見をしていた。

インド系か?留学生がいたので顔を覚えた。

その後、100年経過、ルネッサンス様式の立派な2階建木造、
綺麗になれば住んでもいいと思える風情の建築物を見学。

樹が良いものがあるからだろうか、このモダンさに驚く。

しっかり保存されている記念館。
M43年開校された、旧米沢高等工業学校の建物。
現在は、この裏に近代的な山形大学の建物がある。

ここでも人は3人位しかいない。

出入口に誰もいないので盗もうと思えば、
保存されている物を持ってかえれるくらい誰もいない。

これでいいの・・
日本の初期のPC、電卓など、いろいろあった。

その帰りに、神社で見た留学生の一人が大学へ戻ってくるのを発見。
そのくらい人が少ない。

もう1回は、夕はんを食べた米沢唯一の高いレストランで
他に4人の老夫婦家族が食べていた。

彼らに、翌日も道で出会った、という人が少ない町だった。

●さきほど書いた、羽前小松駅から徒歩でのお城のあとに
ひっそりと、皇太子の娘、愛子さん誕生の記念樹が植えられていたが
おそらく、ここへ皇太子が来て、植えたものだと思う。

かんばんに書いてあった。
杉の木か?
1メートルくらいに伸びていたが、暗め場所で何もない所。

何故、ここへ?

●好きではないが、なくなった、井上ひさしの出身小学校が
この駅近くにある小松小学校だそうだ。

そのせいか、とても古びた「ひょっこりひょうたん島」の
大イラストが、閉店した多数のお店に張ってあった。

こふんの近くに、彼を記念するような建物もあったが
人気がないのでパスした。

ついでに山形大学は、吉本隆明が出ているよう。

東北

2010-05-04 | 
久しぶりの旅。山形に行った。

何故、山形か?
日本史が好きな子供のお付き合いで、日本史探訪旅。

うちは、いろいろあり旅へ出ることがとても大変なので
本当はそのお金で、近いホテルで読書と映画でも、の方が私はずっと楽と
今回も帰宅後、痛感した旅だった。

すこしだけ気分転換にはなったが。

東北、山形と言えば、25年位前に、スキーで2回位、
蔵王へ行ったことがある。それ以来になる。

この旅で実感した事は、夕張のような地方都市が、
今後、ますます確実に増えるだろうなということ。

山形は有力議員がいない?

議員がいるかいないかで格差も違うはず。

30年位前に新潟市に3年すんだがお店が閉まる時間が速いこと。

山形では米沢にいたが、人口が違うのでそれもあるが
30年前の新潟より人が少なく商店街がない。

1つ、大沼デパートというスーパーのようなデパートがあったが
あとは小さな普通のスーパーのみで、6時半には閉店。

シャッター商店街だが、GWでも人がいない、道を歩いていない。

映画「渚にて」を撮影できそうな町だった。

米坂線という1時間に1本、単線、ローカル線に乗った。
別に鉄子ではないがお城のあと、こふんなどを見るため
フリーパスがついていたので利用した。

これがバスみたいで、ワンマン。ドアも手で開ける。

羽前小松という駅で降り散策。

お城の跡、こふんなどはあるが誰もいない、何もない、
大人でも暗くなると誘拐されそうな人気のなさで
お昼を食べた、うらぶれた喫茶店のトイレは
まだ汲み取り式だった!

地方の活性化の1つは、トイレだという説もある。

下水が完備すれば他に広がっていくという。

それにしても人が少なく、夜が早い町、一応新幹線の駅なのに・・

おみやげ屋も、上杉神社のそばと駅構内にしかない山形、米沢だった。

かえって温泉街の方がにぎわっているの?

1つだけ、桜だけは、いたる所で満開で嫌というほど桜は見られた。

タクシーのおじさん、今年は桜開花がGWまで伸びてしまったという。
寒かったし、2年前に行った鹿児島のように、なぜか
異常に風が強かったな~なんで?

いろいろ発見もあったが、長くなるので、この辺で。

北海道のお菓子

2008-08-11 | 
昨日の追加。
問題が出た「白い恋人」の看板が千歳からすぐにあった。
これは有名。買わず。

「六花亭?ろっかてい」のレーズンサンドも有名。
これは東京などデパートの名産特集で必ず出る。
伊勢丹などではネットでも、そういう時買える。
夏だと油が多いので、開けたらにじんでいた。
あまり日持ちはしないので、添加物は少ないのだろう。

あと2つほど初めて知ったお菓子。
もし行く方がいたらお勧め。

ガイド、添乗員さんに教えてもらった
千歳空港の中にある「柳月」というお菓子や。
バームクーヘン。これはおいしかった。
知る限り東京では見ない。
値段も手ごろ。小さいのなら600円以内。

代表的なお菓子「三方六」というバームの由来が紙に。

「開拓時代。開墾のための伐採が各地で行われた。
~木口のサイズ三方が、それぞれ六寸(18センチ)
であったため「三方六寸」と呼ばれたのが
薪の呼称としての始まり~この薪で開墾の疲れをいやした。
「三方六」とは薪の寸法をあらわす、割り方の基準だった。
100年の月日を経て、~このお菓子が生まれた。
薪の形をしたバームにホワイトとミルクチョコをかけ
白樺の木肌をあらわしている。
世界菓子博覧会で最高金賞を受賞。」

三浦綾子氏の言葉も記載され、10にカット
されているので食べやすい。
これも10日位しかもたず、添加物の味はしない。
もっと買えばよかったな。箱も素朴な白樺の柄でいい。

もう1つ、コンビニでなんとなく買った
サミット国旗の絵柄の和風スイートポテト。
大した物ではないかと開けたら
これも歴史あるお店「わかさいも本舗」のもの。
S5年創業、道内の原料でスローフードと書かれていた。
安くておいしかった。2個入り。箱入りもあるようで
ネットでも買えそう。これも日持ちはしない。

この2つはバカ売れ、田中義剛さんのキャラメルより
値段も安く味はよかった。
札幌など都市部でも買えると思う。

お菓子のおみやげも、なかなか難しいと思う。
賞味期限みると半年先とか!添加物だらけも多いので。

日持ちしないと、結果、家族で食べてしまうことになる。

北海道 3

2008-08-09 | 
●携帯接続
走行中でもつながらないところが何回かあった。
樹が多い場所とかでないからわかりにくい。
山の遭難を思う。開けてるところでもあるのね~

●ワイパー
大型バスのワイパー、初日は一番前の席で
雨だったからわかった。
水滴が流れ落ちるようで、フロントガラスにつかず
うまくできている。
一度だけフロント下からの小ワイパーを使用していた。
目が楽だ。普通の車にもほしいな~

●お弁当リレー
初日は車内で昼食なので積んであるの?
千歳から出て1時頃バス停まる。
前にライトバン停車。
そこへガイドが行き、おじさんと二人で
箱2つを持ってきた。
それがお茶とお弁当。

こういう時間が読める走行は東京などでは考えられない。
卵焼きが北海道の形で凝っていたから写真を撮る。

毎日、夕方車内でティータイムがあり
お茶、ジュースのサービスがあった。

●お悔やみ広告
昨日書いた十勝毎日新聞を昨夜読んだ。
旅をすると、ほぼその地の新聞を買うが
今回はここでしか買うチャンスがなかった。

読むとお悔やみ広告がすごい!
帯広(道内東南部)地域のS氏に死に対し
11ものお知らせ広告があり、鈴木宗男の会?のもあった。
S氏は地元の名士なのだろう。

それ以外にも、一族ずらっと名前、住所が読め
うちの長男は誰で、どこにすんでいます、
プライバシー見てください、
詐欺してください、というような開示ぶりに驚く。
東京、朝日新聞の5倍はあるような紙面使用だった。

●知床ガイド
30位のネイチャーガイドが1時間の散策で解説を。
熊よけに発煙筒を持参。
1、2湖は歩けるが3~5は熊が出るので禁止に。
彼は学生、院生?
これだけでは食べていけないよね。

鹿の角を探しに歩いて見つけた角を車内で回してくれた。
細いが重い。
初めて触った。

●道内生物、
鹿、りす、羊、馬、きたきつね、牛、クマ(会わない)は多数みた。

ワニ、イグアナ、蛇はさすがに知床でも遭遇せず(*_*)

●病院
中規模病院を2つみた。
地方病院経営危機が言われているが納得。
冬は病気したら大変だろう。
市内でいくつか開業医を見たくらい。
自然の中では健康が大事だと思う。

●刑務所
30年前の網走とは違い綺麗に整備されていた。
以前は重犯罪者が多かったが、今は軽い方だそうで
門のとこから花を植えてる姿が見えた。

網走川もあり、のどかな雰囲気。
寒い冬をさけるため、窃盗などで入る老人が
増加しているとガイドは言った。世相だ。

網走と言えば、子供の女友人が4年前、網走に
キャンパスがある学部へ入学した。
ずっと東京の子なので驚いた。
4年間、何もない寒いところで頑張り、今は
東京で勤務している。

●ツアー23名の人たち
7月に申し込んだ時点では16名。
半分は東京からでは、全く違っていた。

羽田はうちと1組の夫婦のみ。
それも都内ではなかった。

うちわけは
5組が夫婦。
4組が60代、この時期だから現役?
夫はおとなしく、1組、多いトイレ休憩でも間に合わず
妻がガイドに声をかけ停めてもらっていた。

福井、新潟、関西などから。

新潟からの40前後の夫婦は新婚か?
という観察は、夫は常に三脚を持ち、
美人でもない妻を撮る。
会話がまだ慣れていない感じ。

一番の驚きは夫の食事速度。
生まれて初めて、あの早さを見た!
妻はデザートもゆっくり食べられず、せかされるように
終わる。コーヒーも急速。
ビール、ジョッキもあっという間。
食事を楽しむ夫でない妻となった新婚妻なら
今後、どうなるか?
二人ともおとなしい感じだったけどな~

6名グループ。
40前後夫婦に高校生くらいの子供二人。
妻はサンダル(知床散策でもそれ)で微ギャル妻系。
たぶんその母と謎の女性。
親類?あまり話をせず一人で写真をとっていた。
60以上の母も元気だったので、まさか
看護婦さんではないよね?
親戚、いとこあたりということで。

30代くらい家族4名。
子供は小学生なのに、自然観光だけの
高いコース、裕福なのか?
飽きずによくみられたよ。
旭山動物園が子供なら定番だと思うけど~
お土産もいっぱい買っていた。

一人男性、指輪で既婚確認、60代。
彼はLLビーン風ベストに帽子、車内では地図を
見つめ写真を撮っていた。
関西人らしく?誰にでも頼み一人撮影。
それで集合時間に遅れたこともある一人旅は一人だけ。

そういえば23名全員、わりに痩せている人が多かった。

●写真
デジカメだとつい撮ってしまう。
私は必ずプリントするので、昨日TV接続で見て
いいのを選択したら200枚も!
多すぎかも。
紙が足りないので買わないと~
家でプリントだとサイズ、色調なども変化できるので
便利だけど時間はかかる。

●もしも次には
もうないだろうけど、次はまだ行ってない稚内、小樽へと思う。

●気温・距離
新聞には道内各地の気温が詳しく出ている。
根室(東端)は2日は最高18・5度、最低14・9度。
3日から暑かったのだろう。
東京からだとわかりにくい。
ガイドが暑い、暑いと言っていたことに納得。

地図で確認したら日に300キロは走っていた。
信号、渋滞なし、高速もできたので便利になった。
都会では考えられない距離だ。

★という北の旅も終り日常に戻る日々。
映画は「ハルク」後は当分、新作はお休みです。
早く涼しくなれ~~

北海道 2

2008-08-08 | 
昨日、何を書いたか?重複もあるかもしれないです。
●新聞、書店
ないのです。宿で聞かなかったが売店では雑誌もなく
新聞、フロントにあったのか?

十勝のコンビニで十勝毎日新聞があったので買ったが
2つあり、え!違う新聞?
よく見たら前の日の新聞が夕方、まだおいてあるという
不思議な現象。
間違って前日のを買いそうな感じ。

十勝毎日新聞に入っていた広告6枚のうち
5枚がパチンコ、ゲーム店、
1枚が宝石、金買取のお店のでなんか虚しい。
記念にとっておこうかな~

本屋もバスの中から1軒も見えず
千歳空港に紀伊国屋、文教堂はあった。
もちろん都市部ならあるが、田舎だと
本も買えないと思う。
こういう地域は意外とネットを誰もが利用してる
気もした。案外、高齢者も。


●アジアの人
中国人、台湾人などアジア系の観光客も多いと
ガイドが言う。実際、多数いた。
十勝の宿では、前の部屋が中国人で
ドアをあけたまま飲酒談笑、大声で男性ばかり。

エアコンの使用方法がわからず暑いからあけてる?
それとも中国人だから!(^^)!と思い
夜までならうるさいし、怖いのでフロントへ注意をと
思っていたら、誰かが言ったのか10時には閉まっていた。

どの宿もドアチェーンがない。
2つの宿は時計もなかった。

●建物
バスから見た市内(いろいろ通過した)
の建物はモダンな家が多く
瓦の屋根はほぼない。

雪で冷え割れてしまうからだそうで、これは賢い。
地震対策にもなる。

屋根の形は昔は三角で雪がすべり落ちるようにだったが
今は平らが多く、平らの囲いの中に
三角の小さな屋根があり、隣に雪が落ちない工夫屋根で
これも考えた雪対策だと思う。

自分の屋根の中に雪が落ちる感じ。
ほぼトタン屋根で滑りもいいそう。

床は50センチくらいあげて建ててある。
階段で上がる感じ。
玄関の中に内玄関があり、寒さが入らないようになっている。

ガイドさんの家も、どこかは知らないが、冬は皆
外に500リットルくらいのタンクを設置。
誰もいなくても1日中暖房。
だから半そで、短パンで過ごせるという。
間取りも居間を中心に個室を配置で、
居間で暖房すれば暖かくなる間取りだそう。

消すと温度を上げるのにかえって燃料が
かかるのだろう。
冬は室内は楽だと言っていた。

窓も3重窓などで寒さ対策。

のんびりしてるなと思う。

余談。
今日の新聞に確か群馬のアパート
1階で子供がいるのに窓を開けて寝て
泥棒に入られた、とあり仰天したが
殺されなくてよかったね、といいたい。
田舎は鍵をかけないのが普通なの・・

●キャラメル
ガイドさんが「たぶん、買えないでしょう・・」と言っていた
田中さんの花畑牧場のとろけるキャラメルは
運よくかえたのです。

何となく見たら列があり、ちょうどあと10人くらい買えます、
30分待ちくらいと言われ、味はもうプレーンしかないですが、
でも話の種にと5箱買いすぐ1個食べた。

とろけるのは事実だけど
絶賛するほどは、おいしくない。
私には甘すぎ。
原料をみたらグラニュー糖が入っている。
これで味は悪くなるなと思ったが
やわらかくするためには、このお砂糖でないと
無理なのか?

冷蔵庫なら3週間持つということも
鮮度はそれほどでもないなと思う。

買えてよかったけど、甘いキャラメル。
偽物みたいなのは多数出回っていた。

これは11、14、17時の限定販売。
2時間くらい前から並ぶみたい。

田中さんは豚の仕事も始めてるそうで
お金持ちになった私は知らないタレントさん?

●気温
ネットで調べたら東部は最高でも21度と出たので
長そでを3枚も持っていったが、
結果、着たのは30分くらいで朝晩冷えても
半そででOkだった。

知床の遊覧船も朝、9時ころ発だったが
デッキでも寒くはなく、半そででいられた。
寒がりの方は長そでが必要だとは思う。
ずっと長そでのツアーの方もいたので。

走行中、32度の表示を見たが、湿度が低く樹、自然のせいで
東京の32度とは大違い。
ガイドさんは暑い、暑いと言っていたが。

東京、関西などの暑さを経験してるなら
エアコンなくてもいける感じ。

札幌、千歳あたりに梅雨から夏あたりだけ住むのもいいと思った。


3泊の北海道 1

2008-08-07 | 
北海道関連のブログ、日記などは山ほどあると
思うので、ここがどうのこうのでなく
気がついたことを書きたい。

30年位前、夫と軽自動車をフェリーに苫小牧へ送り
私たちは夜行列車で行く4泊くらいの貧乏旅をした。
この夜行列車が大雨か何かで遅れ、大混雑で行った記憶がある。

帰りはフェリーで帰り、降りたらすぐ車が故障、
オーバーヒート。何キロ走ったのだろう・・
かなりの距離のはず。
走り過ぎ、古い軽車だったので、JAFを呼び直した昔の旅。

今回は子供と二人。
考えてみればツアーの旅は生まれて初めてだ。
昔、ハワイへ行った時、少しツアーぽい時間はあったが
ほぼ自由だった。
今回はモロツアー。
23名、近畿日本、メイトでお値段は12万4800円!
高いでしょう。
食事つき、ハイシーズンだから。
知床ネイチャーガイド付き。

バスもワイドピッチバス。10列。
それでも探せば、もっと安いツアーもあったが
子供がどうしても支笏湖へ行きたいというので
支笏湖行きは少なく
これしか会社の休日に合う選択肢がなく、
国内で12万以上なんて・・でも燃油も高いし
私は海外へは今は絶対無理という
多々事情があり、なかなか旅に出られないので決めた。
3泊は7、8年ぶりになる。

全国各地から23名参加。いろんな方がいて人間観察が楽しかった。
社会学。
30代のどさんこ添乗員+よく話す、どさんこおばさんガイド付き。

経路は1日目 千歳、富良野、十勝川温泉
2日目、オンネトー、阿寒湖、摩周湖、屈斜路湖、
オシンコシンの滝、知床1時間散策、知床ウトロ温泉
3日目、知床観光船90分、原生花園、北きつね牧場、層雲峡温泉
4日目、銀河、流星の滝、大雪山展望台、支笏湖、千歳で帰路。

広い道内を千歳から中心を通り東へ知床まで
走りに走った感じ。

天気は初日午後はかなりの雨、あとは快晴で
ほぼみえない摩周湖もはっきり見えた。
昔は見えなかったから、これはよかった。
晴れたからと言って見えるわけではないそう。
微妙な見え、なのだ。

●道路
鈴木宗男の話もガイドから出たが
30年前に比べ道路が格段によくなった。
高速もまあまあある。
でも車は少ない。ハイシーズンの日曜なのに
前に1台もいない、反対車線もいないことも
珍しくない。
これでは道路の整備しすぎはわかるような。
でも以前の旅は砂利道、土道で
タイヤが雨ではまりそうになったこともあるので
今のこの良さは快適ではある。
バスでもほぼ揺れない。
北海道に限らず地方道路状況は、いろいろだろう。

気になって質問したこと。

道路、左端の上に矢印の形の目立つ物体が
80メートル位に必ずある。
反対車線は黄色、こちらは赤。
車間距離?と~違った。
これは冬の積雪のための予防矢印で
道路の幅がわからなくなるくらい
降る時のための道幅の印だそうで、
道路の左と右(反対は)端に
道内、都市部以外はほぼついていた。

初めて見る印だった。
大雪でふぶくと、何も見えないから
道路の幅の判断もできず転落もある、
防止矢印だそうで、東京などでは考えられないことだ。
3年いた新潟(雪が多い地域を走っても)なかったから、
最近できた物なのかな?

わからなかった矢印。+知識。

●地元の人
見なかった。
冬は遠い小学校だとタクシー通学もあると知る。
4日間、都心部を走らなかったせいか
農作業の人を少し見ただけ。
あと2回ほど、数人歩いている人がいた。

遊ぶ子供もいなかった。人口密度低い。
ほぼ車移動なのだろう。

自転車の人はいたが、たぶん旅行者とのこと。

●信号
これは昔と同じ。
一般道でも信号は交差点しか、ほぼない。
あるのは小学校の前くらい。
だから止まらず走れる。
前の席の時みたが70キロ近く出てたようで
東京との大きな差だ。

宿から前のコンビニへ渡る時、
夜は気をつけないと危ない。
明かりもなく
スピードも出してるので。
こういう地域だと飲酒運転は、ありかなと思う。

ホテル

2軒みた。
でも入ったら車種でたちまち噂になるだろう。
外でした方がいいよ!(^^)!

●宿
ランクは値段からして、まあまあだとは思うが
ドアチェーンが3泊ともなかった。
網戸も1つはなく、あけると虫が来る。
でも3宿ともエアコンがあったので
窓は閉めて寝た。
1つの宿はエアコンの効きが悪かったので
18度設定にした。
エアコンがないとこも多いそう。