goo blog サービス終了のお知らせ 

銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

ドクトル・ジバゴ ★★★★

2025-03-12 | た行~は行  旧作映画鑑賞 

65年、米、イタリア。Dリーン監督。何回か見ている。

ラーラ役、Jクリスティーは、これが一番美しかった。

ブラピの「トロイ」に母役で出演。

18世紀初め。ロシア革命の頃。

Mジャールのテーマ曲がなければ評はさがったかもしれない。

ロシアは広く寒い国だと実感。

不倫大河ドラマ+帝政から社会主義への革命+人探し。

Oシャリフより、Tコートネイ、Rスタイガーが

興味ある男性キャラ役。

パステルナークの原作で、これでノーベル文学賞を受賞したが

亡命してまで受けたくないと辞退。

ロシアでは刊行されず、イタリアで初刊行。制作にイタリアが入る。

詩人だそう、なのでユーリも詩を書く医師。

妻が二人目を妊娠中、寒い時期、町のラーラへ通い詰める

ユーリは丈夫だ。(^^)/

「町に愛人も」とレジスタンスに言われる。

彼は、妻には言えず優柔不断でもある。

ラーラとユーリの妻トーニャ、女性二人が強く潔い。

スタイガー演じるコマロフスキーは

17歳のラーラを、レイプのように扱ったが

最後まで気持ちはあった。ラーラの娘の手を離したのは

ユーリの子供だから・・

ロシア俳優、ロシア語で制作できれば、

と一瞬思うが無理だったろう。

02年にリメイクされている。キーラナイトレイ、Sニール。

公開はされていない。


トロイ ★★★☆

2025-03-06 | た行~は行  旧作映画鑑賞 

04年、ウォルフガング・ペーターゼン監督。

初見。ギリシア神話の映画化。大昔の闘いファンタジー。

深さはあまりない。

ブラピが好きなら、いうことなし。☆追加。

マッチョな肉体美、ほれぼれする。

豪華キャスト、一人以外わかった。

ブラピとP・オトゥール(トロイ王)は初共演では?

母役、Jクリスティも。Eバナ、Dクルーガー(きれい)

Oブルーム、ショーンビーン。ローズバーン、ブラピの相手、役不足?

のみわからなかった。

トロイの木馬を見たよ~

元はといえば、妻を寝取ったブルームが一番悪い。

それなのに、戦えない弱い男。クルーガーにはもったいないよ。

美術が素晴らしい。当時、といっても想像の過去、戦う武器などが

よくできている。鼻にもミニ鎧。あそこまでできるかは疑問だが。

男女ともヘアは長いと何かで束ね、三つ編みも、かわいい。

葬儀。遺体の目の上に置く金貨は、渡し守へのお金なんだ。

「人はいつか死ぬ」それは永遠に変わらない。

そして「戦争は今も続いている」

 


花とアリス

2025-02-10 | た行~は行  旧作映画鑑賞 

04年、岩井俊二監督、ホン、編集、音楽。

この映画、それほど高い評はつけないが・・青井優が好き。

嫌いな芸人と結婚したから・・だけど。

アリスと別居中の父(平泉成)のシーン(たまに会う)

が流れるようでうまい。

このシーンは大好きで、何回も見て覚えている。

パンフ、凝った作り。写真が多い。桜を見る花とアリス。


ペイ・フォワード 可能の王国★★★

2025-02-06 | た行~は行  旧作映画鑑賞 

00年米。再見。ジム・カヴィーゼルが好き。

出ていたので録画。原作がある?

ハーレイJオスメント、Kスペイシー、Hハント、Jボンジョビイ。

ケビンは父母との間に過去あり、顔にやけど跡の社会科教師。

ペイフォワード、次へ渡せ。良いことがあるように、

何か良いことを他人へして、またその人が・・

現実はそう、うまくはいかない。

ケビンがよい役は初めてかも(^^)/

教師役、人格的にはASD傾向。

高学歴で知的レベルは高いが、こだわりがとても強い。

なので、ハレーイがお膳立てしても

ヘレンともなかなか、うまくいかない。

ボンジョビはハーレイの父、ヘレンの暴力ダメ男。

ラスト、あれでは・・ペイフォワードを頑張ってても

意味はなかった。

「シックスセンス」のハーレイは、できすぎ君感

もう少し自然さがあれば・・

ジムは敬虔なカトリック、半裸、ベッドシーンも

しないという。ここではホームレス役。

「シンレッドライン」でやっと主演をいとめた。


ナチュラル ★★★

2025-02-02 | た行~は行  旧作映画鑑賞 

84年米。Bレビンソン監督。再見。

レッドフォード、野球選手ロイ役。

Rデュバル。記者役。Gクローズ、Kベイシンガー。

原作があった。キネ旬では年間で3位だったらしい。

そこまでいい映画ではないが、レッドが好きなので。

ロイが初めにバットを樹で手作りシーンはいい。作れるのね。

全体にファンタジー色、特大ホームランでライト、ガラス

をわる、雷が光るなど誇大的。

ロイは若き日から16年経過、普通選手にはなれないだろう。

初めの女性はなぜ彼にいきなり?自殺もわからない。

サイコだった?明かされない。

キムも彼に、つきまといすぎる。

初めの女性と関連があるセリフもあるが

それも謎のまま終わる。

野球好きにはいいかな・・


ディファイアンス ★★★★

2025-01-30 | た行~は行  旧作映画鑑賞 

08年、Eズウィック監督。未見。Dクレイグなので録画。

実話、41~44年ユダヤ人がベラルーシの森に隠れ

生活する。ドイツ軍が襲撃にくれば、闘い続ける。

初めは少人数だが最後は1200名を率いる。

リーダーがクレイグ。兄弟、弟はリーブシュライバー。

集団にいても暴力的な男は殺してしまう。

そうでないとまとめられなかっただろう。

クレイグも苦悩する。

ゲットーから逃がすところ、これ、ホントにできたのか?

ラストに彼らはこの闘争歴史を世に話さなかった、とクレジットされ

彼らの子孫は数万人になっているとある。

原作があるようで、映画化がなければ知らなかった。

3日食べない、厳寒の冬。馬を殺し食料に。

それぞれの特技で生活を支える。

よくこんな環境で生きられたと思う。集団での一体感

心が大きいか・・

ドイツ兵のレイプで出産した女性もいた。

クレイグもいいが、一時、ロシア部隊、パルチザンへ入る

リーブもなかなか豪快でよかった。

ハイア役はミア・ワシコウスカだった。

〇「ブラッド・ダイヤモンド」のエドワード・ズウィック監督が、6代目007のダニエル・クレイグを主演に迎え、

第2次世界大戦中に実在した1200人ものユダヤ人を救ったビエルスキ兄弟の物語を映画化。

ナチス・ドイツに両親を殺されたユダヤ人のビエルスキ3兄弟は、

復讐を胸にベラルーシの森へと逃げ込む。やがて森にはナチスの迫害から逃れてきたユダヤ人が続々と集まり始め……。

共演にリーブ・シュライバー、ジェイミー・ベル。

 


フォーエヴァー・ヤング 時を超えた告白 ★★★

2024-12-22 | た行~は行  旧作映画鑑賞 

92年、BS録画初見。メルギブソン、こんな役も出てたのね。

SFプラトニックラブファンタジー。

ちょっと奇妙な物語。

スティーブマイナー監督、音楽Jゴールドスミス。

1939年、軍パイロットのダニエルは恋人ヘレン(知らない女優)

にプロポーズがなかなかできない。

彼女は目の前で事故に会い植物状態になる。

絶望し自ら冷凍実験に志願する。SF的発想になる。

機器に入り冬眠?し解凍できるか?すごい実験(笑)

時は50年経過し92年。Jリーカーティスの家。

息子が誰かに似ている?子役のイライジャウッドだった!

発見。ドラマ「イエロージャケッツ」にも出演。

10歳役。ダニエルは息子と仲良くなる。

冷凍実験した男性の親友を探すが・・ヘレンは・・

冷凍技術、米ではいつからなのか調べたくなった。


弾丸を噛め ★★★

2024-11-24 | た行~は行  旧作映画鑑賞 

75年、米。Gハックマン、キャンディス・バーゲン、

Jコバーン、ジャンMビンセント。再見。

Rブルックス監督、異色西部劇。

キャンディスが見たくて録画。馬をどう扱うかで西部の男の

心理がわかる。JMビンセントはイケメンでかわいかった。

馬が必死に走る姿。何もない砂漠が残る。

弾丸を噛め、歯がとても痛く、薬莢の形を変え

歯にかぶせてもらったメキシコ人ともつながる。

神経が出ていて、治療は・・かぶせ痛みを我慢した。

女性でたった一人で死のレース参加?実は・・

「キャンディスは結婚て、不思議ね」というセリフで去る。

〇人と馬による命を賭した踏破距離700マイルの

死のレースに参加した8人の男女の冒険を描く。

題名の「弾丸を噛め」とは、アメリカ開拓時代、負傷した男が麻薬のかわりに弾丸を噛んで手術の苦しみに耐えたという故事に起因し、

“苦しみに耐えてやりぬけ”という意味に使われる。

製作・監督・脚本はリチャード・ブルックス、撮影はハリー・ストラドリング・ジュニア、音楽はアレックス・ノース

 


ペギー・スーの結婚★★★

2024-10-21 | た行~は行  旧作映画鑑賞 

86年、コッポラ監督。甥、娘出演映画。

Nケイジ、キャスリン・ターナー、

Sコッポラ、ジム・キャリー、Hハント。

25年前、60年代、高校時代へタイムスリップするペギー。

キャスリンのスタイルの良さを発見したが、

撮影時、30歳以上、容姿に無理がある。

ライトコメディとしてみればいい。

古い車、インテリアなどはいい。

ケイジも痩せてて若い。ジムはケイジと歌を歌う。

ペギーの妹役がソフィアだった。

ケイジは結婚離婚を繰り返し、お金も必要のせいか

B級映画にもバンバン出ている。

彼は太らない体質みたい。


ブレードランナー ディレクターカット版 ★★★

2024-05-16 | た行~は行  旧作映画鑑賞 

82年、米、Rスコット。

Hフォード、Dハンナ、Sヤング。ルトガーハウアーが嫌い。

SFとしては傑作かもしれないが、俳優で落ちる。

フォードもそれほど適役とは思えない。ハンナは好き。

音楽、ヴァンゲリス。これは92年版だったか・・

調べていない。

わかもと、の大ネオン看板CMが何回も映る。胃の薬?

2020年レプリカントたちは・・

どうやって生きていくのか・・死闘。

監督、リドリーとトニースコットは兄弟。

どちらが自殺しそうか?リドリーと思うが、

12年前、トニーが突然、投身自殺をした。

ビルヌーブ監督の「ブレードランナー2049」

リメイクではなく別作品と思う。こちらの方が好き。

ライアンゴズリング、女優、アナデアルマス、とてもキュート。

 


フラミンゴの季節 ★★★★ 皆既日食 

2024-04-11 | た行~は行  旧作映画鑑賞 

10日の新聞に、7年ぶり米での皆既日食の記事があった。

フラミンゴが池の中央に集まり、ペンギン、他の動物も

変化があった。

皆既日食ですぐ思うのは映画「フラミンゴの季節」

タイトルにあるように、フラミンゴの習性が関係あるのね。

パタゴニア。さびれた村に渦巻く、人々の欲望と愛憎を描いた一編。

村に来た青年技師。13歳のメイドと関係を持つ中年実力者・・・

皆既日食シーンがある。

監督はシーロ・カペラッリで脚本も担当。脚本はこの他グラシエラ・マリエ、

オスバルド・バイエル。製作はアルベルト・キツラー。

撮影は「時の翼に乗って ファラウェイ・ソー・クロース!」のユルゲン・ユルゲンス。この男優、モーリスロネ似。

音楽はグスタボ・ベイテルマン。美術はペペ・ウリア。編集はタニア・シユテックリン。録音はハンス・キュンツィ。出演は「ライブ・フレッシュ」の

アンヘラ・モリーナ、アルゼンチン気鋭の若手俳優ダニエル・クスニエスカほか。

1997年製作/95分/ドイツ・スイス・アルゼンチン合作
原題:Sin Querer
配給:日本ヘラルド映画配給(日本ヘラルド映画=アミューズ提供)
劇場公開日:1999年6月12日

持っているチラシが500円でAmazonに。

DVDはなくVHSも品切れ。再見したい映画。


弾丸を噛め ★★★

2024-04-01 | た行~は行  旧作映画鑑賞 

76年、BS録画初見。キャンディスバーゲンの名前があり

久しぶりに見ようと・・綺麗だった。かなりシーン出ている。

Gハックマン、サム役、

Jコバーン。Rブルックス監督。

1800年代から賞金付き競馬マラソンがあった。

1906年、千キロ、西部をひたすら走り額が大きい

賞金2千ドル。男女8人が競争する。

カウボーイが多いが、キューバ人もいた。

彼は歯が悪く、アヘンを飲めと言われていたが、

ついに、抜くことに!!

タイトルはこの素人治療からと思う。

キャンディスは女性で何故か参加。

ラスト明かされる。

途中、白い砂の?砂漠が続く。

馬が耐えられないで死んでしまう。

水も限られた場所でしか飲めず、難関が多い。

ひたすら走る。

サムが馬をとても大事にするカーボーイ。

馬をよく知り、知らない若者に教える。

娼婦館もあり、そこで休憩。

悪いヤツも出てくる。

普通の西部劇とは違う、西部の厳しい光景が広がった。

ラストは穏やかな二人。馬も登場人物になる映画。

キャンディスを調べた。そう!ルイマルと結婚したんだ。

作品、多数みている。「砲艦サンパブロ」が一番残っている。

カリフォルニア州ロサンゼルスビバリーヒルズ出身。スウェーデン系。

父は腹話術師のエドガー・バーゲン。母フランシス・バーゲン(Frances Bergen)も女優。

芸能界一家での生活を嫌い、14歳でスイスに留学する。

のちペンシルベニア大学美術史と絵画を専攻する。大学在学中にモデルをしているところ、シドニー・ルメット監督の目に止まり、

1966年に『グループ』で映画デビューした。1979年の『結婚ゲーム』ではアカデミー助演女優賞にノミネートされた。

~~

上述のスイス留学の経験により、英語圏であるハリウッドの(アメリカ生まれの)女優の中では数少ない、外国語(英語以外の言語)に堪能な一人で、

第40回アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされたフランス映画パリのめぐり逢い』(共演:イヴ・モンタンアニー・ジラルド、音楽:フランシス・レイ)や

アカデミー賞授賞式などで流暢なフランス語を披露している。

写真家として「ヴォーグ」、「コスモポリタン」などのファッション誌や「ライフ」誌などに発表した作品は高い評価を得ている。

また、日本では、一眼レフカメラ・ミノルタXDのイメージキャラクターを務め、TVCMなどにも出演した。

私生活では1981年にフランス人のルイ・マル監督と結婚したが、

1995年に死別。2000年に不動産関連の仕事をしている男性と再婚している。

2006年に脳梗塞で倒れるが、回復した[1]


ナチュラル ★★★ 昔のMLBファンタジー

2024-03-29 | た行~は行  旧作映画鑑賞 

大谷騒動、再見。米の野球ファンタジー。

Bレビンソン監督。原作あり。

84年、レッドフォード、デュバル出演で再見。

30年代、田舎の農場少年ロイは野球に才能があり

メジャーへ行きたいと思うが・・

庭の大木が雷にうたれ割れ、それでバットを作る。

とても器用。神童、と掘る。

「才能に溺れると失敗する」ロイを率いる監督かの言葉。

3人の女性がからむ物語。勝った負けた、野球試合は多い。

雷、雨も降る時、何故かヒットを打つ。

キムベイシンガー、Gクローズ。Bハーシー。3人の女に翻弄される。

Rデュバル記者役。

賭博話しも会話にあり、当時で10万かけた、

今なら1億もあるかもね。

レッドフォードは当時、47歳くらい、20歳位からの役。

メイクしても無理がある。

オーディションを受ける前に、女性と知り合い、

ホテルへ行く。彼女にいきなり撃たれる。

何故撃たれたのか全くわからない。

なので全編ファンタジー。

そのケガで重症、16年経過、35歳でメジャーにやっと入り、

初めはベンチ。ある事から起用、

強い打者になる。ドジャースとの対戦も。

大物愛人キムと関係をもつようになり、ヒットなし。

ダメになる。

その後田舎での恋人、クローズがシカゴでの試合を見に来てくれ

大ヒットを飛ばしだす、女性のおかげ???(笑)

彼女は実はロイの息子を産んでいた・・

デュバルは若きロイを知っていたが、思い出せず、

彼の過去をさぐる記者役。

音楽が少ない、ゆったりとして演出。

レッドフォードが撮ると、似てる気がした。

レビンソン監督は「スリーパーズ」が好き。

他に「レインマン」など。

野球という米の30年代の現実とファンタジーコラボ。

無理があるが、監督は原作が好きなのだろう。

 


ペギー・スーの結婚 ★★★

2024-03-16 | た行~は行  旧作映画鑑賞 

再見。すっかり忘れていた。86年。米。

コッポラ監督、Nケイジ、キャスリンターナー、

Hハント、ジョアン・アレン。

米のレトロなタイムマシン風男女ファンタジー、

当時の10代高校生雰囲気に浸れる。

ケイジはコッポラの甥。とても痩せている。

結婚何回かで、慰謝料など多い、子供が小さい、

今は何でもオファーがあれば出演(笑)