TIMI。
有機系のパウンドケーキ。白いリボンとこげ茶の箱がすてき。
近くのマルエツ、初めて5千円の福袋を買った。
中にはこんなものが。500ミリのお茶も。カップ麺、お味噌汁。
バウムクーヘン、黒糖かりんとう。おうどん。食品は1500円位か。
5千円の商品券は珍しい、おつりが出る!もう使った。
30年ぶりか・・編み物、下手だけどミニポシェット完成。
よく見るととっても下手(^^)/
ボンボンはダイソーで、飾りにつけた。紐は毛糸三つ編み。
家族友人の4歳娘~ちゃんへプレゼント予定。
りんごが多めにあり作った。
パイシートはパルシステムのは今はなく、明治の。
シート表に小さい穴があけてあった。ガスオーブンで。
〇昨日、1月7日の誕生花は「スノードロップ」
花言葉は「希望」切手は「季節の花シリーズ第8集」(2013年発行)から
「スノードロップ」
スノードロップとは「雪の雫(しずく)」という意味で、
その名のとおり、雪が舞う春まだ遠い時期に雪を割って咲く花。
パルシステムでたまに買えるニュージーランド製のアイス。
おいしいので載ると買う。四角い箱。これは
駅スーパーOXで初めてみた円柱型アイス。
ニュージーランド製だった。
緑色がきれいな切手。松は5種類もあるんだ。110円になった。
〇昨日、1月3日の誕生花は「マツ(松)」花言葉は「不老長寿」
切手は葉書用の新85円普通切手「松」(2024年発行)
日本には黒松、赤松、五葉松、大王松、琉球松、蝦夷松(えぞまつ)の6種類が自
生いる。
図書館で。子供たちが作った門松。緑はフェルト。まつぼっくり。
ミニサイズ、ご自由にとあり可愛いので、頂いた。
絵画のような切手。
〇ハンガリーの新切手「紫のドレスの婦人 」。
ハンガリーの画家シニェイ・メルシェ・パールによる名画。
その製作150周年を記念して発行。「ハンガリーのモナ・リザ」とも呼ばれている。
19日の新聞掲載のホワイトタイガーの赤ちゃん。
これはネット画像から。インドだと、神の使い、と言われている。
初めは肉を食べる練習をし、
少し大きくなると、さすが肉食、日に5キロのお肉。モリモリ。
ネコみたいだけど、家では飼えない(^^♪