今日の3軒目。大阪駅前第3ビル地下2階です。特に特徴のないものですが、ダシが前面に出ていて、カレー風味はマイルドです。うどんは断面の真四角に近いやや細めの麺ですが、みっちりというか、均一感が勝っており、以前に食べた冷たいのとは違う印象をうけました。800円。
2軒目、今度はJR野田駅西の「カレーうどん本店」です。
日本初の冷やしカレーうどんとのことです。
うどんは平打ちの細麺でインパクトはありませんが冷たいカレーに合わせるということではマッチしています。
一口食べるとダシの甘みが先に来ます、油っぽさは全く無しですがカレーの風味はちゃんとあります。そうこうしていると、後からヒリヒリした辛さが追ってきます。これは思わぬヒットでした。700円。
日本初の冷やしカレーうどんとのことです。
うどんは平打ちの細麺でインパクトはありませんが冷たいカレーに合わせるということではマッチしています。
一口食べるとダシの甘みが先に来ます、油っぽさは全く無しですがカレーの風味はちゃんとあります。そうこうしていると、後からヒリヒリした辛さが追ってきます。これは思わぬヒットでした。700円。
本日より関西麺類研究所設立記念事業、「華麗なる一週間」が始まりました。
で、さっそく。本日の1軒目。「やとう」さん。阪神野田駅から北西5分です。トマト、茄子、オクラがきれいに盛りつけられた逸品。鶏はホロホロとした食感でよい味付けがされています。うどんは手打ちの太麺、カレーに負けない歯ごたえと伸び、コシ、とも抜群です、なんにもいうことありません。780円。
で、さっそく。本日の1軒目。「やとう」さん。阪神野田駅から北西5分です。トマト、茄子、オクラがきれいに盛りつけられた逸品。鶏はホロホロとした食感でよい味付けがされています。うどんは手打ちの太麺、カレーに負けない歯ごたえと伸び、コシ、とも抜群です、なんにもいうことありません。780円。