メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

茅ヶ崎市内で見掛けた 青紫~赤の花-2

2007年03月21日 | 花マクロ
「茅ヶ崎市内で見掛けた 青紫~赤の花」シリーズは、2日目にして最終日です。

ところで、本日のアップ分から、画像縮小ソフト(フリーソフト)を、「縮小専用。」から「チビすな !!」に変更しました。
今までのソフトでは、EXIF情報が失われたのですが、今度のソフト(以前にも使ったことがあるもので、新しいソフトという訳ではありません)では、これを残すことができることが、変更の最大の理由です。
なお、シャープネスを、今まで(「縮小専用。」のデフォルト値)よりも少し強め(「チビすな !!」のデフォルト値よりは、かなり弱め)に掛けていますので、併せてご報告しておきます。

1.茅ヶ崎市内 070308
  ムラサキハナナ(紫花菜/オオアラセイトウ/大紫羅欄花/ショカツサイ/諸葛菜)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


2.茅ヶ崎市内 070308
  ムラサキハナナ(紫花菜/オオアラセイトウ/大紫羅欄花/ショカツサイ/諸葛菜)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


3.茅ヶ崎市内 070308
  ムラサキハナナ(紫花菜/オオアラセイトウ/大紫羅欄花/ショカツサイ/諸葛菜)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


4.茅ヶ崎市内 070308
  ムラサキハナナ(紫花菜/オオアラセイトウ/大紫羅欄花/ショカツサイ/諸葛菜)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


5.茅ヶ崎市内 070308
  ミツマタ(三椏)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


6.茅ヶ崎市内 070308
  ミツマタ(三椏)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


7.茅ヶ崎市内 070308
  ツバキ(椿)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>

茅ヶ崎市内で見掛けた 青紫~赤の花-1

2007年03月20日 | 花マクロ
もう1週間以上も前になってしまいましたが、茅ヶ崎市内で撮った花の中から、「青紫~赤の花」の特集です。

ところで、3月15日の朝のNHKニュースで、「佐野のカタクリの見頃は20日頃」の旨、報じていました。
20日は出勤日ですし、混雑が予想される祝日(21日)は避けたい。
22日は仕事の都合で出勤、代わりに19日(月)を休むことになったので、この日に行くことにし、18日(日)朝出発して行田の「さきたま古墳公園」をぶらつき、夜に佐野着・・・と決めて出掛けました。
未だ整理中ですので、整理と現像ができたら、ご紹介します。

1.茅ヶ崎市内 070308
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け
「大船植物園」シリーズが続いたので、久し振りのオオイヌノフグリです。


2.茅ヶ崎市内 070308
  ホトケノザ(仏の座)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け+E2
50mm レンズの逆付けと中間リングの組合せで、撮影倍率を稼いだものです。
この組合せは、今まで余り使ったことがありませんが、けっこう大きく撮れ、しかも、このレンズらしいボケが得られました。


3.茅ヶ崎市内 070308
  ホトケノザ(仏の座)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F6.3>


4.茅ヶ崎市内 070308
  ホトケノザ(仏の座)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F5.0>


5.茅ヶ崎市内 070308
  スミレ(菫)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


6.茅ヶ崎市内 070308
  スミレ(菫)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


7.茅ヶ崎市内 070308
  ムラサキケマン(紫華鬘)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
早くもムラサキケマンが咲いていましたが・・・この花、どう切り取るのか、難しいですねェ~!
なお、背景の紫色は、ムラサキハナナです。


8.茅ヶ崎市内 070308
  ムラサキケマン(紫華鬘)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>

大船植物園-9(温室の花-2)

2007年03月17日 | 花マクロ
「大船植物園」シリーズ9日目(最終日)の今日は、「温室の花」たちの2回目です。

1.大船植物園 070301
  スイレン(睡蓮)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


2.大船植物園 070301
  スイレン(睡蓮)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F5.6>


3.大船植物園 070301
  クンシラン(君子蘭)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
クンシランの蘂のドアップです。
地面に肘を付くことができない高さの被写体を、手持ちでここまでドアップにすると、身体が揺れてピントが前後していることが、ファインダーでも確認できるほどで、ピンボケ写真を量産してしまいます。


4.大船植物園 070301
  ユリ(百合)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
今度は、ユリの蘂のドアップです。
ピンボケ写真量産は、こちらも同じです。


5.大船植物園 070301
  ?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.0>


6.大船植物園 070301
  ブーゲンビレア
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F8.0>


7.大船植物園 070301
  ベゴニア
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F5.6>


8.大船植物園 070301
  ギンヨウアカシア(銀葉アカシア/ミモザ/ミモザアカシア)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
ギンヨウアカシアとミモザとは同じものではないようですが、ネットで検索してみても、違いがよく判りませんし、混同されていることも多いようです。
なお、写真のものには「ギンヨウアカシア」との札が掛かっていました。
また、「温室の花」に入れていますが、正確には、温室の中庭(温室外)に植えてあるものです。


9.大船植物園 070301
  ギンヨウアカシア(銀葉アカシア/ミモザ/ミモザアカシア)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


大船植物園-8(温室の花ー1)

2007年03月16日 | 花マクロ
「大船植物園」シリーズ8日目の今日は、「温室の花」たちの1回目です。

この日は温室を2周し、1周目は 150mm マクロ、2周目は 35mm マクロで撮っています。

ここの温室には、「脚(三脚・一脚)を使った写真撮影やスケッチは、ご遠慮ください」という趣旨の掲示が、何箇所にも出してあるのですが・・・ここ3回ほど連続で、これを無視して三脚撮影をしている不心得者が・・・
しかし、注意することができない私も、ちょっと不甲斐ない・・・

1.大船植物園 070301
  コチョウラン(胡蝶蘭)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.0>
白い胡蝶蘭を、ピンク色の胡蝶蘭の前ボケで飾ってみました。


2.大船植物園 070301
  コチョウラン(胡蝶蘭)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.0>
温室の中は、太陽光がよく拡散するため、逆光が適度に透過することが多いですね。


3.大船植物園 070301
  パボニア・インターメディア・ケルメシナ
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.0>
舌を噛みそうな名前ですが、ハイビスカスと同じ部屋にある、ハイビスカスと同じアオイ科の木本です。


4.大船植物園 070301
  ハイビスカス(ブッソウゲ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


5.大船植物園 070301
  ハイビスカス(ブッソウゲ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


6.大船植物園 070301
  カリアンドラ(ベニゴウカン/紅合歓)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
ここは、綺麗な丸ボケを作り易い場所なのですが・・・このレンズを F4.0 で使ったのでは、丸ボケがちょっと大き過ぎるようです。


7.大船植物園 070301
  ?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.0>
カリアンドラの隣にあった木の葉っぱですが・・・名前の確認を忘れてしまいました。
なお、背景の赤は、カリアンドラです。


8.大船植物園 070301
  ヒスイカズラ(翡翠蔓)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
ヒスイカズラの花に、水滴が一滴乗っかっていたので、この水滴に焦点を合わせて、ちょっとイメージ的に撮ってみたのですが・・・水滴の扱いが小さ過ぎたようです。

大船植物園-7(屋外の園芸草本)

2007年03月14日 | 花マクロ
「大船植物園」シリーズ7日目の今日は、「屋外の園芸草本」つまり屋外で撮った園芸種草花類の特集です。

1.大船植物園 070301
  パンジー(三色菫)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
どこにでもある身近な花ですが、なかなか撮りにくい花ですね。


2.大船植物園 070301
  ムスカリ
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
パンジーと違って、この花は、どんな撮り方をしても絵になる気がして、見掛けると、よくレンズを向けます。


3.大船植物園 070301
  ポピー(雛罌粟/虞美人草)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
この日は、ポピーの花は未だ少なかったので、こんな撮り方をしてみました。
前ボケの花とメインの花とは、かなり離れていますが、望遠マクロの圧縮効果で、何とか空間を埋められたようです。


4.大船植物園 070301
  シクラメン(豚の饅頭/篝火花)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
これも、例の盆栽コーナーにあったものです。


5.大船植物園 070301
  オキザリス
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


6.大船植物園 070301
  ウンナンサクラソウ(雲南桜草)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
昨年は、この花が、至る所に植えてあったのですが・・・今年は、比較的少なかった気がします。


7.大船植物園 070301
  アネモネ
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


8.大船植物園 070301
  キンセンカ(金盞花)?
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F2.8>
これ以降は、売店で撮ったものです。
売店のお姉さん、買わずに撮るだけで、ゴメンネ!


9.大船植物園 070301
  プリムラ
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


10.大船植物園 070301
  ミヤコワスレ(都忘れ/野春菊)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
都忘れって、嫁菜(ミヤマヨメナ)の園芸品種なんだそうですね。

大船植物園-6(三角草以外の山野草と菜の花)

2007年03月13日 | 花マクロ
「大船植物園」シリーズ6日目の今日は、「三角草以外の山野草と菜の花」です。

なお、今日の山野草は、№5.のバイモを除き、盆栽コーナーで見掛けたものです。

1.大船植物園 070301
  キクザキイチゲ(菊咲一華)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
この花を見ると、「カタクリも間もなくだナァ~!」と思ってしまいますね。
撮るときには、手前の花弁が跳ね上がって花心を隠していることに、気付きませんでした。
注意不足ですねェ~!


2.大船植物園 070301
  オリヅルスミレ(折鶴菫)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


3.大船植物園 070301
  フキノトウ(蕗の薹) & カンヒザクラ(寒緋桜)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
3月9日の №2. がカンヒザクラにピントを合わせていたのに対して、こちらはフキノトウにピントを合わせ、カンヒザクラには脇役に回って貰いました。


4.大船植物園 070301
  フクジュソウ(福寿草/元日草)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
背景のヨシズから漏れる光が、面白い模様を作って呉れました。


5.大船植物園 070301
  バイモ(貝母/アミガサユリ/ハハクリ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F5.6>
バイモ。外来語のような響きですが、日本語だったんですねェ~!
このバイモは、オオミスミソウが咲いていた場所で、見掛けたものです。
ちょっと遠くて、花弁内側の独特の模様がよく判らないのが、残念です。


6.大船植物園 070301
  ナノハナ(菜の花)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F5.6>
この菜の花は、3月10日の №5. と №6 の花桃の背景にしたもので、今度は、ハナモモを背景にしています。


7.大船植物園 070301
  ナノハナ(菜の花)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F8.0>
№6. の F5.6 に対して、こちらは F8.0 まで絞っています。
この結果、ピントを合わせた花の周りの菜の花や、花桃のボケが、小さくなっています。
私は №6. の方が好きなのですが、皆さんはどちらがお好きですか?


8.大船植物園 070301
  ナノハナ(菜の花)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F5.6>

大船植物園-5(山野草~三角草)

2007年03月12日 | 花超マクロ
「大船植物園」シリーズは「屋外の木の花」特集を終了、5日目の今日は、「山野草」から、三角草(雪割草)です。

ここの三角草(正確には大三角草)は、通路のすぐ横は平らで、徐々に斜面になった、落ち葉の多い場所に咲いていて、背景処理に苦労します。

1.大船植物園 070301
  オオミスミソウ(大三角草/雪割草)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F3.5>
雰囲気をお伝えするためのロング画像です。
この部分は、少し遠い斜面の途中です、背景に緑もありますが、花の周りは、このように落ち葉だらけです。


2.大船植物園 070301
  オオミスミソウ(大三角草/雪割草)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F3.5>
背景がマアマア綺麗なところもあるにはあるのですが、ちょっと遠いですね。


3.大船植物園 070301
  オオミスミソウ(大三角草/雪割草)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F3.5>
比較的近い花を、柵越えにカメラを低く構えて撮ると、こんな感じです。


4.大船植物園 070301
  オオミスミソウ(大三角草/雪割草)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F3.5>
身を乗り出して、できるだけ近づきましたが、背景はちょっとうるさいですねぇ~!
暗いので、絞りはかなり開けていますが、それでも・・・


5.大船植物園 070301
  オオミスミソウ(大三角草/雪割草)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F5.0>
柵の下からカメラを突き出して近づくと、背景は少しは綺麗になるけれど、蘂が見えなァ~い!


6.大船植物園 070301
  オオミスミソウ(大三角草/雪割草)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F3.5>
何とか花弁の間から蘂が見える位置を探し、思い切り近づいて・・・


7.大船植物園 070301
  オオミスミソウ(大三角草/雪割草)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F3.2>
少し引くと・・・やはり背景が気になりますねェ~!


8.大船植物園 070301
  オオミスミソウ(大三角草/雪割草)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.5>
他とは、ちょっと変わった感じの大三角草で、撮り止めェ~!

大船植物園-4(屋外の木の花~柳/躑躅/三椏/その他)

2007年03月11日 | 花マクロ
「大船植物園」シリーズ4日目の今日は、「屋外の木の花」から、柳・躑躅・三椏・黄梅・雪柳の花と南天の葉っぱです。

1.大船植物園 070301
  セイヨウシロヤナギ(西洋白柳)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
セイヨウシロヤナギだそうです。
昨年3月9日には、このすぐ隣で、クロヤナギを撮影したのですが、この柳は撮っていません。
今年はクロヤナギはまだ咲いていませんでしたので、クロヤナギが咲いていた昨年のこの日には、シロヤナギは開き過ぎて撮影の対象にならなかったのか、既に散ってしまっていたのかも知れません。
今年は何もかも早く咲いていると思っていたのに、(今年の方が約1週間早く、厳密な比較はできませんが)、このように必ずしも早くないものも、あるにはあるのですね。


2.大船植物園 070301
  セイヨウシロヤナギ(西洋白柳)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F5.6>
セイヨウシロヤナギを撮ったのは、午前10時半頃。
冬の陽はまだまだ低いので、適度な逆光になり、あの白い毛が、綺麗に輝いて呉れました。


3.大船植物園 070301
  セイヨウシロヤナギ(西洋白柳)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F5.6>
逆光に輝く柳の花の毛は、ピントを合わせても暈しても、面白いですね。


4.大船植物園 070301
  ゲンカイツツジ(玄海躑躅)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


5.大船植物園 070301
  ゲンカイツツジ(玄海躑躅)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
撮影時刻は、№4.の11時前に対して、こちらは15時半頃。
カメラ位置はほとんど変えられないけれど、撮影時刻を変えると、光の状態は変わって呉れます。


6.大船植物園 070301
  ミツマタ(三椏)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F5.6>


7.大船植物園 070301
  グレヴィレア
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F6.3>
花の形は面白いのですが、葉っぱは、どうも野暮ったいですね。
前ボケで隠すつもりが、不十分でした。


8.大船植物園 070301
  ウンナンオウバイ(雲南黄梅)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
ちょっとピントが甘いのですが・・・丸ボケが気に入って、捨てられませんでした。


9.大船植物園 070301
  ナンテン(南天)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
盆栽コーナーにあった、鉢植えの小さな南天です。


10.大船植物園 070301
  ユキヤナギ(雪柳)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
ピンク色のユキヤナギです。
名前はヤナギでも、ヤナギ科ではなくバラ科の植物なんですね。

大船植物園-3(屋外の木の花~木瓜/水木/桃/梅)

2007年03月10日 | 花マクロ
「大船植物園」シリーズ3日目の今日は、「屋外の木の花」から、木瓜・水木・桃・梅の花です。

1.大船植物園 070301
  ボケ(木瓜)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
この木瓜は日陰にあったので、きつい影ができず、「ちょっと雰囲気のある描写ができのではないか?」と思います。


2.大船植物園 070301
  ボケ(木瓜)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
こちらは、直射日光を浴びた木瓜です。
№1.のような雰囲気は無理なので、盆栽風に撮って見ました。


3.大船植物園 070301
  トサミズキ(土佐水木)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F5.6>
左下の黄色は、菜の花です。
もう少し広い範囲に、菜の花を入れたかったのですが、なかなか思うようになりません。


4.大船植物園 070301
  トサミズキ(土佐水木)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F5.6>
この背景も、やはり菜の花です。


5.大船植物園 070301
  ハナモモ(花桃)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F3.5>
菜の花畑の脇にあった、特別展示の花桃です。
背景の黄色は、もちろん、菜の花です。


6.大船植物園 070301
  ハナモモ(花桃)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F3.5>


7.大船植物園 070301
  ウメ(梅)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
梅の花は、そろそろ終わり。
痛んでいない花にピントを合わせ、痛んだ花には、ボケの役を演じてもらいます。


8.大船植物園 070301
  ウメ(梅)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F5.6>

大船植物園-2(屋外の木の花~桜)

2007年03月09日 | 花マクロ
「大船植物園」シリーズ2日目の今日は、「屋外の木の花」から、桜の特集です。

1.大船植物園 070301
  カンヒザクラ(寒緋桜/緋寒桜)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F2.8>
手前の花までは遠く、手前の花と背景の花の間隔は、相対的に小さかったので、絞りを開放にして、丸ボケの大きさを調整しました。


2.大船植物園 070301
  カンヒザクラ(寒緋桜/緋寒桜)& フキノトウ(蕗の薹)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
盆栽コーナーにあった、鉢植えの寒緋桜と蕗の薹です。
背景は、盆栽コーナーを囲うヨシズです。


3.大船植物園 070301
  カワヅザクラ(河津桜)?
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
桜の種類を、確認し忘れました。河津桜に似ているようですが、違うかも・・・


4.大船植物園 070301
  オカメサクラ(おかめ桜)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F5.6>
寒緋桜と豆桜の種間雑種、「おかめ」です。
寒緋桜の血を継いでいるだけあって、かなり濃いピンク色の、早咲き桜です。


5.大船植物園 070301
  オカメサクラ(おかめ桜)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F5.6>


6.大船植物園 070301
  タマナワザクラ(玉縄桜)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F5.6>
こちらは、大船植物園オリジナルの、玉縄桜です。
「染井吉野の実生から選抜育成したもの」で、早咲きで花期が長いそうです。


7.大船植物園 070301
  タマナワザクラ(玉縄桜)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
私の画像掲示板に投稿頂いた、樂さんの写真を真似て、正面から狙ってみましたが、桜を正面から撮るのは、なかなか難しいですね。


8.大船植物園 070301
  タマナワザクラ(玉縄桜)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
午後になって逆光になり、空を暗く落とすことができました。

大船植物園-1(屋外の木の花~椿)

2007年03月08日 | 花マクロ
3月1日に、今年初めて、フラワーセンター大船植物園に出掛けましたので、今日から、久し振りの「大船植物園」シリーズです。

初日の今日は、「屋外の木の花」から椿、それも「丸ボケを意識した乙女椿」の特集です。

1.大船植物園 070301
  オトメツバキ(乙女椿)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.0>
やはり、このレンズは、焦点距離が短いので、かなり接写しても丸ボケが大きくなり過ぎず、口径食による変形もほとんど認められず、丸ボケの角も目立たない・・・など、「綺麗な丸ボケを得易いレンズ」といえるようですね。


2.大船植物園 070301
  オトメツバキ(乙女椿)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
このレンズは、焦点距離が長いため、丸ボケが大きくなり過ぎ勝ち。
しかし、小さくしようとして絞り込むと、このように、丸ボケの角が目立ってきます。


3.大船植物園 070301
  オトメツバキ(乙女椿)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>


4.大船植物園 070301
  オトメツバキ(乙女椿)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


5.大船植物園 070301
  オトメツバキ(乙女椿)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
№4.と同じF8.0ですが、被写体に僅かに近づいただけで、丸ボケの大きさは、こんなにも変わります。


6.大船植物園 070301
  オトメツバキ(乙女椿)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


7.大船植物園 070301
  オトメツバキ(乙女椿)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>
花のまでの距離は、№6.とほぼ同じですが、こちらは絞りを1段開けているため、丸ボケは、№6.よりも遥かに大きくなっています。


8.大船植物園 070301
  オトメツバキ(乙女椿)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>

城山公園から吾妻山公園へ-4(オオイヌノフグリ-2)

2007年03月06日 | 花超マクロ
「城山公園から吾妻山公園へ」シリーズ4日目・最終日も、「オオイヌノフグリ特集」です。

今日は、昨日予告の通り、全て、ニッコール 50mm を逆付けして撮ったもので、前の2枚は、中間リング EX-25 を組合わせています。

昨日の 150mm マクロ(最初の1枚が F4.0、残りは F8.0)とは絞りが違うため、単純には比較できませんが、このレンズ(多分、全て F5.6)の描写には、何ともいえぬ良さがあり、少々使いにくくても、なかなか手放せません。
 *「多分」というのは、他規格レンズや逆付けでは、
   Exif にレンズ情報が記録されず、記憶に頼っているため。

1.吾妻山公園 070226
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け+EX-25
レンズ逆付けでは、ピント合わせはカメラを前後させるしかなく、カメラ高さの問題もあって、三脚は使いにくいので、ほとんど(今日のものは全て)手持ち撮影。
このためもあり、ピンボケ写真・ブレ写真を量産しては、捨てています。
早く、ビーンズバッグを、作らなきゃァ~!


2.吾妻山公園 070226
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け+EX-25
オオイヌノフグリをここまで大きく撮ったのは、今年は初めてかも・・・
日の丸構図だし、背景がもう少し明るい方が良かったような気もするけれど、まずまずのお気に入りです。


3.吾妻山公園 070226
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け


4.吾妻山公園 070226
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け
№4.と№5.は、同じ2輪のオオイヌノフグリを撮ったものですが、ピント位置を変えることにより、主役と脇役を入れ替えています。
みなさんは、どちらがお好きですか?


5.吾妻山公園 070226
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け

城山公園から吾妻山公園へ-3(オオイヌノフグリ-1)

2007年03月05日 | 花超マクロ
「城山公園から吾妻山公園へ」シリーズ、今日からの2日間は、例によって、「オオイヌノフグリ特集」です。

なお今日は、150mm マクロと中間リング EX-25 を組合わせて撮ったもので、
明日は、ニッコール 50mm を逆付けして撮ったものの予定です。

1.吾妻山公園 070226
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EX-25 <F4.0>
山頂の菜の花畑の縁に咲いていたもので、黄色いのは菜の花です。


2.吾妻山公園 070226
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EX-25 <F8.0>
こちらの黄色いのは、タンポポです。


3.吾妻山公園 070226
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EX-25 <F8.0>
これも、タンポポをバックにしています。


4.吾妻山公園 070226
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EX-25 <F8.0>


5.吾妻山公園 070226
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EX-25 <F8.0>


6.吾妻山公園 070226
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EX-25 <F8.0>


7.吾妻山公園 070226
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EX-25 <F8.0>


8.吾妻山公園 070226
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EX-25 <F8.0>

城山公園から吾妻山公園へ-2(草花)

2007年03月04日 | 花超マクロ
「城山公園から吾妻山公園へ」シリーズの2日目は、吾妻山公園で撮った(オオイヌノフグリ以外の)草花たちです。

1.吾妻山公園 070226
  オキザリス
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
ピーカンで、ちょっと影が強過ぎました。


2.吾妻山公園 070226
  タンポポ(蒲公英)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.吾妻山公園 070226
  ムラサキハナナ(紫花菜)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EX-25 <F8.0>
背景はオオイヌノフグリなんですが・・・F8 まで絞っても、ボケ過ぎですね。


4.吾妻山公園 070226
  ヒメウズ(姫烏頭?)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け+EX-25
  内蔵ストロボ+影とり
ヒメウズの茎は細いので、常に揺れており、ピントも構図も、なかなか定まりません。
エイヤッとレリーズしたら・・・ピントはマアマアでも、構図の方は・・・左に寄り過ぎでした。


5.吾妻山公園 070226
  ヒメウズ(姫烏頭?)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け
№4.は内蔵ストロボを使いましたが、こちらは自然光だけ。
暗部は潰れているけれど、やはり、こちらの方が自然かナァ~!?


6.吾妻山公園 070226
  ツワブキ(石蕗/ツヤブキ/山蕗)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F64.0>

城山公園から吾妻山公園へ-1(景色と木の花)

2007年03月03日 | 花マクロ
先日もちょっと触れましたが、2月26日は、大磯・城山(じょうやま)公園経由で二宮・吾妻山公園まで、撮影に出掛けました。

城山公園に着いたのは10時過ぎ。そんなに早い訳ではないのに、なぜか、お目当てのオオイヌノフグリは十分には開いていず、そのほかにも目に付く花は、ほとんどありませんでした。

1.城山公園 070226
  展望台より
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F5.6>
この通り、この日は雲ひとつない快晴で、富士山もクッキリ。
この晴天が夕方まで続き、綺麗な夕焼けが見られたのに・・・予備バッテリーを忘れてしまい、予定していた吾妻山からの夕陽・夕焼けの撮影は、諦めざるを得ませんでした。
おまけに、このようなピーカンの真昼は、花撮りに適しているとは言いがたいですね。


2.城山公園 070226
  茶室「城山庵」にて
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F5.6>
撮るものがほとんど見当たらないため、珍しく、こんなものも撮ってみました。


3.城山公園 070226
  ジンチョウゲ(沈丁花)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F5.6>


4.吾妻山公園 070226
  ヒイラギナンテン(柊南天)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F6.3>
背景の黄色は・・・この時期の吾妻山の名物、菜の花です。


5.吾妻山公園 070226
  ユキヤナギ(雪柳)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>
この背景も菜の花です。
ここの雪柳、未だ、花はついていませんでした。
 雪柳の花を見たのは・・・バッテリーが完全に上がった後、帰る途中でした。


6.吾妻山公園 070226
  ユキヤナギ(雪柳)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>


7.吾妻山公園 070226
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EX-25 <F5.6>
神社の境内に植えてあった、若い若い河津桜です。