goo blog サービス終了のお知らせ 

まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

減税、お願いします

2024年01月12日 | 少し働く日々
お上が公表した国民負担率という数字がある。

(↓ ここ参照)
『令和5年度の国民負担率を公表します(令和5年2月21日)』
https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/futanritsu/sy202302a.pdf

昭和45年頃25%であったものが、ここ数年のそれは、財政赤字を含めた潜在的な負担率で、60%に近い。

子供の頃、社会科の授業で、近世、江戸時代の年貢負担率は、『四公六民』から『五公五民』と教えられた。その背景には、「民は生かさぬように、殺さぬように」働かさせ続けるという考え方だったとも。

時は流れて今、その中身は詳しくはわからないのだけれど、数字を見る限り、『六公四民』に近づいている感じ。

これじゃ、民草は自分の糊口をしのぐのが精一杯で、子を持ち、育て、将来につなげてゆくなんてことはできないじゃないですか。(怒)

民は、死んじゃいますよ。

確かに、豊かさを知ってしまった民草だから、過剰なほどのサービスを求めたり、権利主張が強かったりと、たくさんの公的なサービスのためのお金が必要だということは理解できるのだけれど、集められたお金の使いみちが、ぜんぜん生活に響いてこない。

利権のブラックホールに吸い込まれているような無駄遣いが多くて、必要なことに使われていない感じがする。

国があるから、国民がいるようにもみえるけれど、実際のところ、国民がいない、皆そっぽをむいている民がいるだけのところでは、国という枠組みは成り立たない。

お上よ、もう一度民草の方をよくみてよ。

自分の生活を守ってくれるという実感のある社会の枠組みのためにお上がお金が必要なら、個人的には、『六公四民』でも、豊臣時代の『二公一民』の割合でも、理解もし納得もして、働けるうちは老体にムチ打ってでも働く。

自分の生活ペースのハリのためもあるのだけれど、生活費の補填に低賃金のシルバーバイトをすると、すればするほど負担がぐんぐん増え、ドツボにハマる感じ。

低賃金じゃ、負担に追いつかない。
これ、なんとかならないか。

お上の方で、社会をかえる知恵も力もないのなら、ぐっと減税して民草の力に任せてみてはどうかとも思う。

政治資金を公金でもらいながら裏金をつくったり、領収書のいらない公金を公然と使いつづけたり、ちと度が過ぎるんじゃ。

ばらまきじゃなくて、制度としての減税をお願いします。m(_ _;)m

私的には、大いに働き、大いに納税をして、それが社会に役立つという喜びというか、国を愛する心というか、そんな実感の持てる国であってほしいと思う。

徴税に追われ、青息吐息でやっと納めた税金。
それが、どっかへ行ってしまっているってんでは、トホホである。
夢も希望も持てない!

今年もぼちぼちシルバーバイト

2024年01月11日 | 少し働く日々

12月は体の調子が悪かったのだけれど、シルバーバイトで気心のしれた仲間に、「ちょっとくらい大丈夫、大丈夫。年取ればどこも悪くないなんて方が少ないんだから、出てきてよ!」とそそのかされ、すっかりその気になって28日まで働いた。

22日間もバイトをしてしまった。(-_-)

いつものメンバーで気楽に作業ができ楽しかった反面、正直、ちょっと体はしんどかった。

数日家でゆっくり年末休みをし、体調も戻ったかな?と思いつつ、いつもの「いやぁ、正月、めでたい!乾杯!」と晦日からお正月2日にかけてハメを外したら、左足がぽっこり腫れだして、あららの痛風で新年スタートである。(笑)

今回はなかなか腫れがひかず、まだ本調子ではないのだけれど、いつものシルバーバイトを紹介してもらったので、初仕事に行ってきた。

痛いからって弱気になって家に引きこもっていては、じいさん、弱るばかりである。
少々痛いくらいなら、世の中へ出たほうがいい。

気持ちが前向きになる。

それにしても、12月は少々ヨクバリじいさんだったなぁと反省。

無理すれば酒量も増えるし、疲れもたまる。家事もたまるし、ストレスもたまる。

物価高で現金はどんどん出ていき、インフレ傾向で貯金(虎の子)は相対的に減。おまけに時給上がらず。年金横ばい。

頑張ってもたまらないのは、お金だけ(笑)だけれど、少しずつでも歩みをとめなければ、生活苦になって、へこたれることはないと経験上思う。

毎日、一歩前進、日々勉強。

今年も週3〜4日のペースで若い社長が紹介してくれる現場へ興味津々行って、できることを、惜しみなくして、日々を送っていこう。(かな)

寒いけど。(笑)

痛いのも早く治んないかなぁ。(-_-)