まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

意外に役立たなかったもの(1)

2019年09月24日 | 台風15号(201909)
災害は忘れた頃にやってくる、とは言い得て妙である。
 
わが家でも定番の防災グッズ(カミさん担当)が買い備えてあり、今回の台風15号の停電に際しても、すわっ、とばかりカミさんが意気込んで広げてそれなりに助かったが、そうとう古いものもあり、いつ来るか分からない災害に備えることの難しさも感じた。
 
買い置き、ストックという方法での防災対策も有効ではあるけれど、便利さを追い求めすぎない質素な生活の中に、案外防災の備えとなるものも多い。
 
現在の生活は、無意識のうちに電気、Web技術の中になる。

電気がと絶えると、水もでない、情報も切れ切れになる。
 
長期断水しても今の時代、最低限の飲み水くらいは早急に調達してれるだろう。
 
でも、洗濯にも不自由する。
 
汗だくになってもお風呂は使えない。
 
便利で衛生的な水洗トイレも流せない。
どんなに高貴な人も、蜘蛛の糸を手繰っている様子を底辺でながめながら、ここが自分の居場所だと割り切った人間も、飲み食いすればかならずおこる生理現象の処理は、便利になった現代が故にとても大切だと感じる。
 
仕切りもない野でその行為をするのは、たぶん慣れだろうから問題はないのだろうけれど、災害が長くなれば不衛生→二次的な疾病等にも繋がる。
 
意外に役立たなかったもの(1)は、言い訳の多い、問題が起きれば利用者に転嫁する電力会社である。

電力と電電を国策会社に戻すと、大陸の大国のようになってしまう可能性もあるけれど、変な利権は取っ払って、公務員に戻して、みんなが考えられる土俵にのせるべきなのかも。
 
+++
※本題に入る前ですが、ジジイの自己縛りで、しばらく本文800字以内でまとめるようにしたいと思います。
なので今日は、ここまで。
 
============
<今日は何の日>
971(昭和46)年の今日、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法,廃掃法)が施行。
今日は、環境省が定めた『清掃の日』です。
 
環境省に反応しました。(笑)
 
新環境大臣の動向がなにかと話題になっていますが、環境という長いスパンの問題に、公的な権威のある立場で、そうそう明確な発言ができる人は皆無でしょう。
総理に同じ質問をしても、いつものうやむや答弁に違いない。
 
現環境大臣は、プレッシャーをかければ、どんどん伸びてくるエネルギーは残っている。だから鍛えるのはいい。
でも、もう奥さんの話やスキャンダルのような話題は聞きたくないなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする