MD*DIARY

2024年6月です。
今年は、酷暑になり、残暑も厳しくなるようです。
体調を崩さないよう気を付けたいですね。

かんきつ類いろいろ

2009-12-31 17:15:26 | 日記

うちの庭には、温州みかん、はっさく、甘夏、レモンの木があります。

近所の方とインディアカの忘年会の時に、かんきつ類の話をしていて
「晩白柚(ばんぺいゆ)って知ってる?」と言ったら、インディアカの仲間
が「うちにあるよ。重くて、持ってこれないから、取りに来て。」なんて
言われたのですが、練習の時に持ってきてくださいました。

この年末、私の学生時代の友人から温州ミカンの贈り物があり、おじい
ちゃんのいとこで、大阪で果物商をしている方からグレープフルーツ、
オレンジ、ポンカンの贈り物が届き、今我が家ではかんきつ類であふれています。

かんきつ類は大好きなのですが、なかなか食べられないです~

皐月さんがいれば・・・・・でもおじいちゃん、皐月さんに送ってくれ
たんですよね。

30日のお昼は、先日のあんこがあと少し残っていたので、食パンを
焼くついでにあんぱんを12個焼きました。
昼間食パンを焼くことは少ないのですが、昼間に焼くと焼きたてを
食べることができます。あんパンの焼きたて、おいしいです。

フランスパン専用粉が残っていたので、20%ほど入れました。
ちょっと皮がぱりっとしておいしかったです。

 

30日の夜は実家から鯛と鮃が届きました。
毎年、年末に送ってもらっていますが、午前中に届くはずの魚が届きません。
2時を過ぎても届かないので、気になって運送会社に電話しました。
実家の母に聞いて、荷物の番号がわかっていたので、問い合わせると
荷物は営業所に着いているけど、ドライバーはまだ積んで出ていない。
もう一度積みなおしてから行くと5時以降になるというのです。
5時以降というととても夕飯には間に合いそうにありません。
営業所までは1時間ほどかかります。夫が取りに行ってくれるという
ので、営業所に置いてもらって、取りに行きました。
別の運送会社なら、近くに営業所があってよかったのに・・・・・

まあ、なんとか夫が取りに行ってくれたので、夕飯に間に合いました。

毎年、鯛は塩釜にするのですが、義父母が、前に焼いていたように
普通に塩焼きにしてほしい。そうしたら皮も食べれるから。

長女は、塩釜のあのジューシーさがいいというのですが、今年は
塩焼きにしてみました。
鯛を3尾送ってもらって、1尾はお使い物にしたので、もう1尾は
お刺身にして、姉のうちにもおすそ分けしました。

毎年、鯛とぶりを送ってもらうのですが、今年は、三女が煮魚を
食べたいと言っているので、煮魚にできるものにしてとお願いしたら
鮃を送ってくれました。

鮃は、あまり食べたことがなく、この時期の鮃はおいしいのです。
三女の言葉を伝えただけで、送ってくれて、ありがたかったです。

鮃の煮たものは、本当に美味でした。
鯛より先にみんな食べてしまいました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チョッコさん こんばんわ~ (わんちゃん)
2010-01-02 18:25:49
スッゴイ御馳走ですね
ゴックン・・・・・

鯛の塩釜、初耳です

内では焼鯛が届きます
元旦は食卓の真ん中に置いて睨むだけ
チョンチョンと少しだけいただきます
二日に鯛飯にします
ご飯が炊きあがるとコンブを敷いた上に鯛が載ってます
鯛を丁寧にほぐしてご飯と混ぜて・・・・・

丸まるの鯛を調理されるなんてスゴイなぁ
私は生魚の調理は苦手です。

おウチでいただく食パンを焼いて
それにあんパンも、
もうそれだけで、ただただ
スッゴイと思ってしまいます。

ウチの息子たちはあんパンが大好きなんで
食べたいなぁって思った時、ウチで焼けたら最高やねぇ。
返信する
あんぱん (チョッコ)
2010-01-05 11:54:44
うちの夫や実家の母もあんパン大好きです。
なんのことはないとは思うのですが、なかなか
作らないものです。

階下の義父母にも届けましたが、やっぱり
「こんなの初めてやねえ。焼きたてはおいしいね。」
初めてではないと思うのですが、年に1回、
作っているわけではないです。

おせちも毎年同じとは思うものの、年に一度
ですものね~
毎年同じものでもいいですよね。
返信する

コメントを投稿