goo blog サービス終了のお知らせ 

トロのエンジョイ! チャレンジライフ

「音楽はやめられない。あと300年は続けたいね」マイルス·デイビス

ウイスキー今昔

2019-09-16 06:16:38 | お酒


写真は、ジョニー・ウォーカーのブラックラベル、いわゆる「ジョニ黒」です。

かつては、高級ウイスキーの代名詞みたいな銘柄でしたが、

今では大学生がふつーに飲んでるらしいですね。


僕らが学生のころは、安いレッドやトリスなんかが普通で、

ウイスキーといえばそれしか飲んだことがありませんでした。

ジョニ黒やオールド・パーなどは、いつか飲んでみたい憧れの銘柄で、

ましてや、もっと高級なスコッチ・ウイスキーなんてものは、存在すら知りませんでした。


個人的に、この「ジョニ黒」を飲んでみた感想ですが、

くせのない味というか優等生的な味わいで、悪く言えばソツがなさすぎる、水みたいな感じ…

僕としては、もっとアクの強い、個性的な味のほうが好きかな、と思います。



風味爽快ニシテ

2019-08-11 06:46:19 | お酒


これは、新潟県限定販売のビールです。

麦芽100パーセントで美味しいです。

上越新幹線の駅や、新潟県内のスーパーなどで売っています。

新潟にお越しの際は、ぜひご賞味ください。

テレビCMもやってます。


今までビールはちょっと避けてきましたが、こう暑いとねえ…

コストパフォーマンス

2019-04-15 06:12:19 | お酒


ウイスキーの空き瓶です。まだ少し残ってますが。

この「富士山麓」という銘柄は、お店にもよりますけどだいたい1000~1500円くらいです。

そこそこ安く、美味しいので、じっくり楽しませていただきました。


ウイスキーには、大きく分けて2種類ありまして、

原酒をそのまま売っているものと、いろいろな原酒を混ぜて売っているものがあります。

前者はシングルモルト、シングルグレーンなどと呼ばれ、

後者はブレンデッドといいます。

シングルモルトやシングルグレーンは個性が強く、通好みであり、

ブレンデッドは飲みやすく一般向け、というのが、だいたいの特徴のようです。


味も値段も、いろいろなウイスキーが売られていて、

上を見ていたらキリがない世界でもあるんですが、

基本的には、飲んだら無くなってしまうものですので、

経済性ということも考えて楽しみたいと思います。

そりゃ、まあ…ときには贅沢するのも、いいかもしれませんけどね(笑)

過ぎたるは…

2019-03-24 08:25:20 | お酒


なんか、良いことばっかり言ってるようですが(笑)

やっぱり過ぎたるは及ばざるがごとし、で、飲み過ぎは良くないですよね。

昨日は飲み過ぎたわけでもないんですが、ナマズ君にエサをやらずに寝てしまいました。

知らず知らずのうちに、適量を過ぎていたのかもしれませんね。

少量にとどめておくよう、今日から気を引き締めようと思います。

やはり長生きもしたいし、他の好きなことが出来なくなるのも困りますからね。

なんか酒の記事ばっかりですいません(笑)


夜のお伴♪

2019-03-22 07:00:56 | お酒


昨日はこんな本を読みながら、眠ってしまいました。

至福のひとときです(笑)

お酒を飲まない人から見たら、なにが楽しいんだかわからないでしょうけどね…


ブログで何度となく言ってますが、僕はウイスキーが好きです。

「マッサン」も観てました。

日本のウイスキーの先駆けであり、ニッカウイスキーの創始者でもある竹鶴政孝と、

その妻、リタがモデルとなったドラマですね。


ウイスキーは世界のいろいろな地域で作られていますけど、

その中でも5大ブランドと呼ばれるものがあって、

スコッチウイスキー、アイリッシュウイスキー、アメリカンウイスキー、カナディアンウイスキー、

そして我が国が誇るジャパニーズウイスキーです。


もっとも、カナダ産のウイスキーはほとんどアメリカや日本で消費されています。

なぜかというとカナダではウイスキーにかかる酒税が異常に高く、なんと80パーセント以上とか。

それで国内消費が伸びないのだ、というようなことも、この本に書いてありました。

そんなのを読みながら、春の夜は静かに更けていくのでした。