フロマージュ

パンのあるわたしの暮らし

修学旅行のお土産

2006-05-20 23:24:52 | 日記

今日、娘が3泊4日の北九州への修学旅行から
帰ってきました
ちょうど台風が発生していたので、とても心配
しましたが、意外と肝心なところでは雨が降らず
全部の場所を回れたそうなのでホッとしました
まず1日目は鹿島 干潟体験「ガタリンピック」
というのを体験したらしい。
沼の中でやるスポーツで、みんなドロドロで結構
それも楽しかったみたい泥パックもしてきた
よ~なんて言っていました
2日目は平和公園、長崎原爆記念館へ。
そして班別自由体験学習で、班毎に好きな所で
ランチをして、好きなを観光できたらしい。
そして3日目は熊本の三井グリーンランドで、
思いっきり遊び、阿蘇山山頂にも登ったそうです。
そして今日は、太宰府天満宮に行ってから帰って
きました。

さって、たくさん買ってきてくれたお土産です↓

阿蘇山頂でしか買えないチーズケーキは、先生のお勧めらしい
先生すっごくたくさん買ってたんだって
それから今日唯一食べてみたのは・・・

太宰府天満宮表参道で買ったという“梅ゲ餅”
レンジで温めて食べてみたけれど、少し塩味の効いたあんで
とってもお上品なお味でした

それから、清風堂のチーズカステラ。これは試食させてもらった
らしいんだけど、美味しかったんだって。
チーズ好きは私だけじゃなく、娘も結構チーズ好きだったんだぁ
それから、有名なふくやのからし明太子。

そして、娘は自分用には熊本限定のキティちゃんのシャープペン。
長崎限定のカステラキティのキーホルダー。
それと太宰府天満宮で買った、鉛筆。これで受験を受けるんだ
って
これ意外にもおじいちゃん達や姪達にもお土産を買って来て
いたので、とっても重かったし、買うの大変だっただろうなぁ。。

とっても楽しい時間を過ごしたようで、いっぱいいっぱいお土産
話を聞かせてもらいました。
私も中学の修学旅行は北九州で、その時は当然旅館に泊まって
みんなでお布団を並べて寝たのですが、娘は2日間はホテルで2人
とか3人部屋だったらしい。朝食もバイキングだったり。。。
でも昨日は班のみんなで一緒に寝て、修学旅行恒例の枕投げ
もしたんだって
いい思い出が出来たみたいでよかったね
そしてたくさんのお土産ありがとね


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
沢山! (がまちゃん)
2006-05-21 01:04:40
お土産いっぱいですね~

きっとマユさんやご家族の事考えながら買ってきたんでしょうね

ほほえましいです

それにしても盛り沢山の修学旅行ですね

ガタリンピックに出るなんてなかなか体験できませんよね

太宰府天満宮の梅ヶ枝餅が食べたーーい
いいなぁ~(*^_^*) (ブログの生徒)
2006-05-21 21:27:52
降らなくてよかったね

太宰府に行って 賢くなったかな?

昔の修学旅行での タコ部屋の枕投げも結構

あれは あれで 楽しかったんだよなぁ~

仲の悪い子と同じ2人部屋とかって苦しいよねぁ~

部屋割りが結構大変かもね?
がまちゃんへ (マユ)
2006-05-21 22:47:21
こんばんは~

ほんとお土産いっぱいで、どれから試食しょうかと。。。

梅ケ枝餅美味しかったですよぉ

修学旅行楽しいから、私ももう1回行きたいよ(笑)
ブログの生徒さんへ (マユ)
2006-05-21 22:50:49
こんばんは~

ほんとばっかりじゃなくて良かったです

私の時も、旅館の大部屋で枕投げしたけど、それもいい思い出ですよね。

太宰府行ったから賢くなってたらイイんだけど
楽しい修学旅行 (まぁむ)
2006-05-22 09:08:38
先週は雨が降ったりやんだりで天候が安定していませんでしたよね(^_^;)少し残念!



長崎に住んでいる私には馴染みのあるお土産ばかりです♪♪

私も大宰府の梅が枝餅は好きで生協の冷凍のを時々注文していますよ♪(⌒。⌒)

自分の分だけでなおじいちゃん達やいとこさんにまでお土産を買うなんて優しいお嬢さんなんですね!!
修学旅行 (T☆T)
2006-05-22 12:43:13
そう、いまどきは、同じ香川県でも学校によって行き先がいろいろあるんですよねぇ。。。



ちなみにうちの方は、2年前は「沖縄」、今年は「東京から名古屋」でした。人数が少ないから遠出も いろんな職場をみてきたようです



 国会議事堂・NHK・ノリタケ・TOYOTA ですって!



親も行った事ないのにね。NHKでは劇団ひとりさんの収録を見学したそうです。

また、遊びは、東京ディズニーランドや富士山で満喫したようですよ



九州も私たちの頃とは違って、いろんな体験が出来るんですね。[ガタリンピック]は面白そう!

でも、お洗濯物に困らなかったのかしら・・・と

思ってしまいます。



楽しい修学旅行も終わったけど、お受験モードへの切替はまだまだのようです



その前に総体で頑張ってほしいです
まぁむさんへ (マユ)
2006-05-22 20:54:25
こんばんは~

そうですね。まぁむさんは長崎にお住まいでしたよね。

まぁむさんも梅ケ枝餅お好きなんですね。

そちらの生協では冷凍のヤツがあるんだぁ。

いいですね
T☆Tさんへ (マユ)
2006-05-22 21:04:47
こんばんは~

T☆Tさん所は、東京→名古屋?いいなぁ~

ほんと学校によって様々みたいですね。すぐ近くの中学では沖縄2泊3日とか言ってました。東京ってところもありました。

ディズニーランドはうらやましいなぁ

ところで、ガタリンピックは、水着の上に、もう捨ててもOKみたいなTシャツ+短パンを着てやったみたい。

水着だけ、向こうの係りの人が簡単に洗ってくれたみたいで、高松駅でみんなに渡してくれました。

でもやっぱり泥臭い臭いがしました

うちの子も、お受験モードへは全然切り替わってなく、修学旅行→部活モードへ切り替わってしまったみたいです

でも部活も頑張ってもらいたいですよね

コメントを投稿