MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

絵本の読み聞かせの魅力を伝えたい!本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

読み聞かせボラでパネルシアター

2015年11月25日 | 絵本の読み聞かせボランティア(小学校&公共図書館)
先日、息子の通う学校でパネルシアターをやりました。

普段は朝の会の時間を利用した、絵本の読み聞かせだけなのですが、
時々先生方の許可をいただいて、学年全体の読み聞かせイベントを行っています。

イベントを企画するときは、大型絵本、紙芝居、布芝居、パネルシアター(ホワイトorブラック)など、
読み聞かせボラのメンバーで、何をするかを話し合って決めます。

仕事をしながら読み聞かせボラをしている人もいるので、
みんなで練習する時間が、なかなかとれないのですが、
子どもたちに楽しんでもらいたい気持ちは、メンバーともに一緒です。

最初のころ、私はかなり熱心にイベントへ取り組んでいたのですが、
私の熱意がメンバーのプレッシャーになっているような気がしました・・・

そこで、ゆるい雰囲気を大事にしながらも、静かに燃えることを覚え、
気楽に楽しく取り組むような声かけをするようにしたところ、
メンバーとうまくコミュニケーションがとれるようになってきました。

本番が近いのに、練習で失敗してしまったりして、
焦る気持ちでいっぱいになることもありますが、
何度か練習して、タイミングなどを体で覚えていきます。

(パネルシアターは一人でできるものの、今のメンバーとは
 物語を読む人、紙人形を貼る人、音楽を流す人など、3、4人で役割分担している)

そんなわけで、イベントが終わるまでは、ハラハラドキドキしっぱなしでしたが、
今回イベントが無事終わり、一人で読み聞かせをしているときには味わえない、
チームプレイならではの達成感を味わうことができました。

小学校で読み聞かせボラをする前は、ママさん付き合いが苦手な私が、
メンバーとうまくやっていけるか不安でしたが、自然と仲間意識が出てきたり、
たわいもない会話や練習などを通じて、いい関係になっていきています。

子どもの学年が上がるごとに、メンバーも忙しくなっていくのですが、
きっとなんとかして時間を作って、練習をすることでしょう。

子供が6年生になったときは、どんな気持ちでイベントに取り組んでいるのか・・・

最近は小学校の6年間は、意外と短いと感じているので、
子どもたちや仲間たちと、楽しい思い出を作っていきたいです。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←いつも応援、ありがとうございます。今は保護者ならではの特権を楽しみたいです。
にほんブログ村

【今日(昨日)読んだ本】

★ ハンス・フィッシャー 作 おおつかゆうぞう 訳 『たんじょうび』 福音館書店、1965年。
「娘にリクエストされたが、年少の娘にはまだ難しかった。『こねこのぴっち』が読みたくなる絵本。」(再読)

★ 『学習漫画 日本の歴史 テストに出る!超重要42人』 集英社、2010年。
「歴史好きな息子にリクエストされる。有名な人物の詳しい紹介が載っていて面白い。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿