MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

子ども達が小さい頃から、絵本の読み聞かせを続けてきた、本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

絵本の読み聞かせの“MAYU CLUB” ~学校司書まゆみの絵本棚~ へようこそ!!

“MAYU CLUB” ~まゆみの絵本棚~ は絵本の読み聞かせにハマったMAYUが、絵本やインテリア、自分の育児などについて思ったことを綴っています。 高3の息子と中1の娘の母で、現在は学校図書館で司書として働いています。

本は近所の書店で買おう!

2015年08月25日 | ティータイム(雑談)
今日やっとゲラのチェックが終わり、原稿から解放されました!(1)

夜遅くまで赤入れをしていたので、毎日眠かったですが、
最後まで諦めずに、手直しすることができてよかったです。

久々に、原稿以外の真面目な記事を書いてみます。


先日、図書館でとても気にった本を購入することにし、
近所の書店で取り寄せをお願いしたところ、
取り寄せに2週間くらいかかると言われました。

急ぎでなかったので「かまいません」と返答。
届くまでに時間がかかる方が、楽しみがあっていいのです。

私は書店が好きで、お気に入りの書店で本を買うことが多いのですが、
紀伊国屋やクレヨンハウスでばかり、買っているわけではありません。(2)

取り寄せて買う時などは、近所の書店を利用しています。

ポイントがついたり、クーポンが利用できたり
ネットショップを利用する人が多いと思いますが、
私はネット書店はめったに使いません。

ネットショップを利用するのは、
どうしても明日その本が必要!というときくらいです。

ネットショップで毎回10%オフで本が買えるのですが、
ほとんど利用したことがありません。

(ネットショップが悪いと言っているわけではなく、あくまで私の場合です)

そんな私も、以前はネットショップも書店も、両方利用していました。
ネットショップはポイントがたまりやすく、貯まったポイントで本が安く買えるので、
少しでも多くの本を買いたい私には、ありがたい存在でした。

しかし、子どもとよく病院の帰りに寄っていた書店が、
今年に入って潰れ、身近な書店をなくしてから、意識が大きく変わったのです。

立地がよくても、書店がつぶれることがある

1,000円の本が900円に、2,000円の本が1,800円にと考えると、
日々節約を心がけている私としては、
本が安く買えることは、非常に魅了的です。

しかし、安いからといって、ネットショップばかり利用していると、
近所の書店がつぶれる可能性が出てきます。

新刊を手にとれる書店がなくなると、非常に不便です。
ネットショップではレビューはあるけれど、
直接本を手に取ることはできません。(一部の中身を読むことはできますが)

絵本などは、図書館で手に取ることがわりとできるのですが、
大人向けの新刊などは、予約待ちが多く、なかなか手に取れないのです。

実物を見て買うと、イメージが違うというともなく、
手に取って五感を使って本を選ぶことができます。

近所の書店だと、プレゼントに本を送る時、
本と手紙を一緒にラッピングしてくれたりするのも嬉しいサービスです。

本に詳しい店員さんと仲良くなると、書店へ行くのが楽しくなり、
読書が今まで以上に楽しくなります。

ネットショップで買うと、梱包のゴミが出ますが、
店舗で買うと、カバーを断ればゴミも出ません。

図書館ばかり利用している私が、こんなことを言うのは
どうなのかと思いますが、本を買う時、是非思い出してみてください。

ネットショップだとポイントが使えて、100円安く買えたとしても、
100円近所の書店に募金したと思うと、書店を応援できた感じがして、嬉しくなります。

基本的には、書籍は値下げはできないので、
ポイントなどで還元したりすることが多いのですが、
ネットショップだと、日本でお金のやり取りがされていない場合、
バーゲンブック以外でも、安く手に入ることがあります。

日本の書店で本を買うことは、国の経済にもいい影響を与え、
近所の書店で買うと、本屋がつぶれにくく、遠くまで行かなくても、
気軽に中身を見て、本を買うことができます。

子どものドリルなんかも、中身を見て書店で買いたいですよね。
ああいった環境も、書店が近くにあるからできることなのです。

なくなって わかる書店の ありがたみ

今、近所の書店で取り寄せている本は、娘の絵本なので
入荷したら、娘と取りに行こうと思います。

店員さんから娘に本を手渡してもらったら、
娘はどんな顔をするか・・・今からとても楽しみです!

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←ブログ記事が参考になりましたら、ポチッとお願いします♪にほんブログ村

【注】

(1) 過去ログ 「ゲラが赤だらけ!」 参照。

(2) 過去ログ 「久し振りに、新宿南の紀伊国屋書店へ」 参照。

【今日(昨日)読んだ本】

★ 『ぴっかぴかすいぞくかん』 ひさかたチャイルド、2014年(しぜんにタッチ!)。
「水族館の水槽を、どうやって掃除しているかがわかる写真絵本。面白い!!」(189/200 絵本) 

★ ドリス・シュワーリン 文/ カレン・ガンダーシーマ― 絵/ 木島始 訳 『あすはきっと』 童話館出版、1997年。
「息子はあまり気に入らなかったが、娘はとても気に入った絵本。寝る前におすすめ。」(再読)

ゲラが赤だらけ!

2015年08月24日 | 仕事(原稿執筆など)
昨日、深夜2時半ごろまで、原稿をを音読するなどし、
ゲラに赤を入れていきました。(1)

本来ゲラは誤字脱字などのミスがないかをチェックするものなのに、
手元のゲラは、赤だらけです・・・

やっぱり、原稿を提出した段階で、
「もっと○○すればよかった」という気持ちが強かったのが、(2)
赤だらけにつながったのだと思います。

今後は、手直しのいらない原稿を提出せねばと、反省しました。

けれど、終わってしまったことは仕方がないので、
これから細かいところの赤入れを行い、文章の流れを更に整えます。

最後の最後まで、文章を読んでくれる人のことや、
伝えたいことが伝わるかを、よく考えながら読み返したいです。

※この記事の続きはこちら

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←最後まで頑張りますので、応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

【注】

(1) 過去ログ 「ゲラに赤を入れる」 参照。

(2) 過去ログ 「やっと原稿から解放された!」 参照。

【今日(昨日)読んだ本】

★ 土方久功 作・絵 『ぶたぶたくんのおかいもの』 福音館書店、1985年(傑作集)。
「娘のリクエスト。個人的にはリズミカルな文体が好き。読み聞かせ向き。」(187/200 絵本)

★ 富安陽子 文/ 降矢なな 絵 『まゆとりゅう』 福音館書店、2008年(傑作集)。
「まゆシリーズが好きな、娘のお気に入り。冬から春に向いている内容。」(188/200 絵本)

ゲラに赤を入れる

2015年08月23日 | 仕事(原稿執筆など)
昨日ゲラのチェックをパソコンでしていたものの、(1)
パソコンの画面を通じて、PDFファイルを見ても、
全体像が見えてこないため、赤入れを中止しました。

今朝ゲラを印刷し、娘が寝た後に赤入れを開始。
やっぱりプリントアウトをすると、印象が全然違います。

紙のゲラに赤を入れていたら、大学院生の頃、
研究誌に載せる論文のゲラに、赤を入れていたことを思い出しました。

「本になったら、こんな風になるのか・・・」

と、ゲラを見ながら、ドキドキしたものです。

ゲラに赤を入れていった、あの感覚は今も忘れません。

今日はもう少し頑張ります。

※この記事の続きはこちら

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←原稿頑張ります。どうか応援、よろしくお願いします。

にほんブログ村

【注】

(1) 過去ログ 「仕事より子育て優先」 参照。

【今日(昨日)読んだ本】

★ 『とりをよぼう!』 ひさかたチャイルド、2011年(しぜんにタッチ!)。
「娘のお気に入り。読み聞かせボラでもおすすめな写真絵本。読むなら冬。」(186/200 絵本)

仕事より子育て優先

2015年08月22日 | 仕事(原稿執筆など)
先日書いた原稿のゲラが届いたので、これからチェックに入ります。(1)
その前に、準備運動と気分転換を兼ねて、ブログ更新です。

今月と来月にかけて、仕事が入る予定があり、
それを受けるか受けないか、今月の始めからずっと悩んでいました。

せっかくいただいた仕事なのですから、引き受けたいと思っていたのですが、
今月は子どものことでいろいろあり、来月もまだ続く様子なので、
3週間ほど悩んだ末、お断りをすることに決めました。

正直言って、断るのはとても辛いです。
自分が是非ともやりたいと、願っていた仕事でしたから・・・

いつもなら、私の強い思いを優先して、引き受けてしまうことが多いのですが、
今は子どものことで、いろいろあるので、子どもを優先できる環境を、
整えておきたいと思いました。

読み聞かせボラなどもそうですが、我が子に絵本を読む時間がなくなるほど、
忙しくしないよう、心がけています。

仕事を優先させることが、悪いというわけではないです。
本当は子供を優先させたくても、やむなく仕事を優先せざるを得ない人が、
きっといると思います。

私は、選べる立場にいるので、その時その時の状況に応じて、
選ぶスタイルをとっているのです。

選択に迷うこともありますが、
「これは親にしかできないことだ」と思ったときは、子どもを優先します。

その方が、私自身が後悔しないと思うので・・・

このように子どもばかり優先していたら、せっかくの仕事も
入ってこなくなってしまうかもしれません。

そのためにも、子育てをしながら、自分のできる範囲で
やれることにチャレンジしていこうと思います。

※この記事の続きはこちら

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←これから原稿チェックに入ります。どうか、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

【注】

(1) 過去ログ 「やっと原稿から解放された!」 参照。

【今日(昨日)読んだ本】

いわいとしお 作・絵 『うみの100かいだてのいえ』 偕成社、2014年。
「娘のお気に入り。海バージョンは色がきれい。絵をじっくり見るのが楽しい絵本」(再読)

やっと原稿から解放された!

2015年08月16日 | 仕事(原稿執筆など)
昨日無事依頼原稿を書き上げ、原稿から解放されました!(1)
もっと適切な表現方法があったのでは・・・と思う点もありましたが、
ゲラが送られてくると思うので、気になる点はそこで訂正しようと思います。

〆切前日にほぼ提出できる状態にしておいたので、
締切日は気持ちに余裕をもってチェックをすることができました。

一番焦っていたのは〆切二日前くらいでしょうか・・・
字数を減らしすぎて、原稿の流れのバランスが崩れ、
そこを修正し、新しい文章の流れを作るのに苦労しました。

最後の最後まで、かなり文章をいじってしまったため、
一部の文章が軽い表現になってしまい、
文章全体とのバランスが崩れたところは反省点です。

もっと時間がほしかった!!もっと言葉を厳選したかった!!

という気持ちが強いです・・・

けれど、自分を責めてばかりいても何も始まりません。

あえていい点を言うならば、自己満足にならない文章で
読み手に内容が伝わるような文章が、書けたと思っています。

「この原稿に求められているものは何か?」

を常に念頭に置いて、書いていました。

細かい文章表現に関しては、まだまだなので、
もっと勉強し、いろいろ書いてみようと思います。

※この記事の続きはこちら

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←いつも地味なブログを応援していただき、ありがとうございます。応援、とても嬉しいです。
にほんブログ村

【注】

(1) 過去ログ 「娘が寝付かない!締め切り前のお決まり・・・」 参照。

【今日(昨日)読んだ本】

★ にしまきかやこ 作・絵 『わたしのワンピース』 こぐま社、****年。
「今日娘がワンピースを着て出かけたので、流れでこれをチョイス。共感していた。」(再読)

娘が寝付かない!締め切り前のお決まり・・・

2015年08月14日 | 仕事(原稿執筆など)
原稿の締め切りが目前となり、子どもを寝かしつけた後、
丹念にチェックを入れていこうと思っていました。(1)

しかし、添い寝しても全然寝てくれず、
すぐに目をさまし、寝かしつけるのに3時間もかかってしまったため、
夜中に12時から原稿執筆再開。

まだ続きは書けられますが、明日の子育てに支障が出るため、
今日はここまでにしておきます。

寝かしつけの時、思い切って一緒に寝てしまえばよかったのかもしれませんが、
何度抜け出しても気づかれ、「ママ、おてて!!」と言われ、
手を繋いで添い寝に戻りました・・・

1時間半くらいでしたが、ある程度字数が絞れたので、
夜中にちょっと書き直してよかったです。

続きはまた明日。
というか、明日書けないと間に合わないので、なんとか頑張ります。

※この記事の続きはこちら

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←明日が原稿の峠です。どうか、応援よろしくお願いします。にほんブログ村

【注】

(1) 過去ログ 「原稿〆切まであと4日」 参照

【今日(昨日)読んだ本】

★ ウィリアム・ホール 文/ ロジャー・デュボアザン 絵/ ほしかわなつよ 訳 『あなたのうまれたせかい』 童話館出版、2008年。
「心が満たされる絵本。2歳ぐらいから長く楽しめる。」(再読)

★ *** 作 /長新太 絵 『かさもっておむかえ』 福音館書店、****年(こどものとも傑作集)。
「娘のお気に入り。パパに傘を届けに行く女の子が不思議な猫に出会って・・・4歳ぐらいから。」(185/200 絵本)

原稿〆切まであと4日

2015年08月12日 | 仕事(原稿執筆など)
一昨日の夜、家族のことを優先したため、原稿が書けず、
昨夜ある程度書いたものの、翌日の響くため途中で断念しました。(1)

しかし、今日の午前中に集中できたおかげで、
やっと全体の形が見えてきました。

午後は一休みをしてから、文章を削る作業に移ります。
削るのは好きではありませんが、足りない言葉を足すよりも、
言葉を厳選する作業の方が、選ばれた言葉で綴られた文章になるので好きです。

このくらいの原稿なら、書ける人ならパパッと書いてしまうのでしょうが、
今は私の調子があまりよくないため、こうした作業を一つ一つするのにも苦労します。

しかし、そんな私だからこそ、書けるものがあるのです。

院生時代、研究誌に載せる論文を書いているときに、
自分の論文が未熟で恥ずかしいと思っていた時、

「立派な研究者ばかりが書いた研究誌は面白くない。
 いろんな人が混じって書いている方が面白い。」

と、指導教授が助言してくださったことが、今も心の支えになっています。

布団を取り込んで一休みしたら、原稿の字数を削って言葉を厳選していきたいです。

※この記事の続きはこちら

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←マイペース更新にも関わらず、いつも応援ありがとうございます。とても励みになっています。にほんブログ村

【注】

(1) 過去ログ 「心の声は、原稿より私を見て!」 参照。

【今日(昨日)読んだ本】

★ イブ・スパング・オルセン 作・絵 「つきのぼうや」 福音館書店、1975年。
「最近の娘のお気に入り。年少児の寝る前の読み聞かせにピッタリ。絵本の形もいい。」(再読)

心の声は、原稿より私を見て!

2015年08月08日 | 仕事(原稿執筆など)
寝かしつけから1時間強。
横で添い寝をしないと寝てくれない子どもが、
やっと寝てくれたので、これから原稿執筆開始です。(1)

その前の準備運動として、ブログを書きたいと思います。

小3の息子が2,3歳の時も、寝かしつけをしてもなかなか寝てくれず、
当時司書資格をとるために、レポートを書いていた私は、
息子を寝かしつけながらも、頭の中でレポートを組み立てていました。

寝る前に絵本を何冊も読んでいると、子どもが寝てしまったという話を巷では聞きますが、
我が子は二人とも、読みながら寝てしまうということはなく、
もっと!もっと!と逆に元気になってしまうため、寝かしつけにはいつも苦戦しています。

今日は娘の世話を祖父が短時間だけみてくれると言ってくれたので、
昼間に原稿を書くぞと心に決めていたというのに、
「ママとあそぶ!」と聞かず、おまけに道路でしかできない遊びをリクエストされ、
安全を確認しながら、娘と遊ぶことになってしまいました。

子どもの安全にかかわる遊びに関しては、他の人には任せられません。
私道で遊んでいても、車が走っていく方に飛び出してしまうことが、よくあるからです。

その遊びは今度にしようと説得したものの、納得してもらえず、
結局夕方までその遊びに付き合い、原稿は子供が寝るまで、
全く手が付けられませんでした。

なので、今日は少し夜更かしをして書こうと思います。
今日ぐらいまでに、だいたい原稿用紙10枚くらいまで書けていないと、
削る作業ができないというのに、まだ原稿用紙2枚分くらいしか書けていません。

軌道に乗ったらどんどん書きたいタイプなのですが、
最近はまとまった時間が取れないため、どんどん書き進めることが難しいのです。

今日に限って、手遊びやわらべうたなどをたくさんリクエストしてきたり、
私にしかできないことを要求してきたり・・・

まるで、私が原稿を書くことを阻止しているかのようで、
思えば息子もそうだったなと思い出しました。

子どもは常に自分のことを第一に思ってもらいたい生き物なので、
母親が他に気を取られていると、ピンと来るのだと思います。

焦る気持ちはあるものの、娘と遊ぶときは、遊ぶことに専念しました。
子どもとの時間に気持ちを集中させるためには、
「わりきり」も大事なのです。

今夜は思うように筆が進むかわかりませんが、
筆が進まなくなったら、やりかけの家事をやったり、
寝る支度を少ししたりして、気分転換をしながら、書き進めていこうと思います。

※この記事の続きはこちら

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←いつも応援ありがとうございます。筆が進むよう願っていただけると嬉しいです。にほんブログ村

【注】

(1) 過去ログ 「原稿執筆開始」 参照。

【今日(昨日)読んだ本】

★ 宮崎駿 『となりのトトロ』 徳間書店、1988年(徳間アニメ絵本)。
「アニメ絵本だが、ダイジェストになっていないので、読んでいて心地いい。」(再読)

原稿執筆開始

2015年08月07日 | 仕事(原稿執筆など)
昨日から依頼原稿を書き始めています。(1)

日中は家事をしている私にとって、
午前や午後に原稿を書くことは、正直苦手です。

今日の午前中は娘を幼稚園に預け、洗濯と布団干しと掃除をした後、
暑中見舞いを何枚か書き、買い物に行くときにポストへ投函してきました。

先ほど昼食をとり終えたので、これから執筆開始です。

本当は娘の寝かしつけが終わった後、集中して書きたいのですが、
これをすると夜中に頭がさえてしまい、なかなか眠れなくなってしまうため、
今回は日中に書くよう心がけています。

昨日は、どんなタイトルにするか、書き直している間に、
娘とおはなし会に行く約束の時間になってしまったため、
続きを書くことが書けませんでした。

しかし、1行でも書けたらしめたものです。
書くきっかけを作ることができたのですから。

学生時代、恩師に「まずは書く」と言われたことを思い出しながら、
自分を信じて書き、何度も書き直していくのです。

原稿を書く前に、準備運動と心がけということで、
少しブログを書いてみました。

布団も取り込んだので、これから続きを頑張ります。

※この記事の続きはこちら

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←いつも応援ありがとうございます。これから執筆頑張ります!にほんブログ村

【注】 過去ログ 「夏休みはいつも以上に育児優先」 参照。

【今日(昨日)読んだ本】

★ わたなべゆういち 『ねこざかな』 フレーベル館、1982年。
「娘のリクエスト。シリーズ本で、これが一番最初。私にはちょっと?? 年中くらいから。」(184/200 絵本)

★ しんぐうすすむ 作 『じゃぐちをひねると』 福音館書店、2009年(ふしぎなたね)。
「夏にピッタリの絵本。娘はこの絵本にあるトンネルをするのが好き。お風呂場でやってみたくなる!」(再読)

夏休みはいつも以上に育児優先

2015年08月06日 | ティータイム(雑談)
長時間パソコンに触れられない日々が続いています。

小学校で読み聞かせボラをする人の研修会のこと、依頼原稿執筆準備のこと、
子どもの本研究会の全国大会のこと、新宿紀伊国屋書店の東館のことなど、
書きたいことは盛りだくさんです。

しかし、夏休みに入る前くらいから、子どもの世話が忙しくなってきたため、
パソコンに触るのは、生協の注文をする時くらいとなってしまいました・・・

私は夜、子ども達が寝た後にじっくり書くのが好きなタイプなのですが、
最近娘の寝つきが悪く、寝かしつけから1時間ほど、手を繋いで添い寝してあげないと、
なかなか寝てくれないので、子どもの寝かしつけを優先しています。

昨日は子どもと図書館へ行き、何冊か絵本をその場で読んでいたところ、
何人かの子ども達が集まってきて、横で楽しそうに聞いていました。

大人に絵本を読んでもらうのは、子どもにとって、とても楽しいことなのでしょう。

そして、その大人は親や担任の先生など、
できるだけ子どもにとって親しい人であると、さらに嬉しいと思います。


ここ数日、『絵で読む広島の原爆』(1)を一人で読んでいたのですが、
今日は広島に原爆が投下された日ということもあり、
30分以上かけて、一人でじっくりと丁寧に読みました。

戦争を経験していない私ですが、戦争経験者の辛さや苦しさが
絵本を通じてひしひしと伝わってきたので、
こうやって思い出すことは、とても大切なことだと改めて感じました。


ちなみに、原稿の執筆は今日から始めようと思います。
ここで宣言しておかないと、書くのを後回しにしてしまいそうなので・・・

やることがあれこれあって大変ですが、
育児や家事の合間に、休息も入れつつ、この夏休みを乗り切りたいと思います。

※この記事の続きはこちら

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←いつも応援ありがとうございます。無事原稿が書けることを願っていただけると嬉しいです。にほんブログ村


【注】

(1)那須正幹 文 /西村重男 絵 『絵で読む広島の原爆』 1995年、福音館書店。
「かがくえほん。西村重男さんの細かい絵が素晴らしい。那須正幹さんの文章も心にグッとくる。」

【今日(昨日)読んだ本】

★ 中川李枝子 文 /山脇百合子 絵 『こぶたほいくえん』 福音館書店、2001年(幼児絵本)。
「娘のお気に入り。保育園の楽しさが伝わってくる絵本。保育園や幼稚園に入る前の子におすすめ。」(183/200 絵本)

★ 中川正文 文 /山脇百合子 絵 『ねずみのおいしゃさま』 福音館書店、1977年(傑作集)。
「山脇百合子さんの絵なので、『ぐりとぐら』が好きな子は読みやすい。ほのぼのとした冬の絵本。」(再読)