MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

絵本の読み聞かせの魅力を伝えたい!本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

絵本の読み聞かせの“MAYU CLUB” ~学校司書まゆみの絵本棚~ へようこそ!!

“MAYU CLUB” ~まゆみの絵本棚~ は絵本の読み聞かせにハマったMAYUが、絵本やインテリア、自分の育児などについて思ったことを綴っています。 高3の息子と中1の娘の母で、現在は学校図書館で司書として働いています。

研究、ゼロからのスタート

2005年12月13日 | 文学関係


久しぶりに母校の短大へ出向き
恩師の先生とお話をする時間をいただきました。

研究のことで、いろいろと悩んでいました。
できることが限られていたり
院生の頃のような状況にないことで
今後どのようにしていったらいいか
自分の中で、わからなかったのです。

しかし、先生と話していたら
自分の今の環境には
論文を書くための環境が整っていないことに
気づかされました。


「論文って??」
と思う人もいると思います。
簡単に申しますと、自分がこんな研究をしている
ということを学会誌などに投稿するんです。

私も学部の頃は、参考論文を読むと
言っていることがすべて正しいように思えて
「すごいすごい!」と思っていたのですが
実際は「おかしいのでは?」と思うことも増えてきました。

しかし、院を出てからは論文を書いていなかったので
英語をしゃべらないと、しゃべれなくなるのと同じで
論文も書かないと、書けなくなることに気がつきました。

周囲も「あいつはもう無理だな」

と愛想を尽かしてしまうのが、自然なことなのです。


けれど、久々に先生とお話して
やっぱりまだ結果をだしていない自分が
ここでやめることはできないと思いました。

結局修論に納得がいっていないので
私の中で続けないと、悔いがどんどん残ってしまうので
きちんとしたものを、形にできるようにしようと思っています。


頭がかなりさびてしまいましたが
このままもっとさびてしまったら
もう戻れない気がするのです。
なので、戻るなら今だ!と思っています。


同じような経験を過去にした先生のアドバイスを聞くと
とても参考になって
誰しもが通る道なのだなと感じました。


私が通教サイトを維持しているのも
やっぱり諦めないで勉強をしてほしい
頑張ってほしいと思うことも、ひとつあるのです。

面倒見のいい先生をみてきたので
自分がされて嬉しかったことは
人が困っている時に、何か力になってあげたいと思っています。


みなさんも、通教や仕事等、なんでもいいです。
頑張ってくださいね。
私も頑張ります!