檸檬

一人でのんびりと・・・。

球春!

2002-03-25 19:24:00 | 日記
センバツが始まりましたね。高校野球も最近はサッカー人気に押され気味。
でも本来、高校のクラブ活動なわけで、今までの注目のされかたが異常でした。球児は自分を見失い、燃え尽きてしまう子もいた。
去年の秋から金属バットの規格が変わり、やや重く、細く、より木製バットに近くなったという。このバットをまだ筋力の弱い球児たちが、どう使いこなすかバッティングに注目したい。
どうか、楽しんでゲームをして欲しい。
            昔の球児より

      

満月の謎

2002-03-21 09:28:00 | 日記
ブラックバスは水温が15℃~20℃で安定する日が、およそ5ヶ月間続くと知ると
産卵行動に入ると云われている。どうやってそれを知るのか。一般には日照時間ではないかと。そして、水深50cm~1mの
泥土あるいは小石の水底で浅瀬の水質の条件が揃った場所へ移動し、満月の夜に産卵する。満月の夜かどうかは定かではないが多分そうだろう。8割が水の星・地球は月の影響を大きく受けている。引力による潮の満ち干きは、魚も人も、全体の8割が水であるならば影響を受けて当然であろう。満月や新月の時、人の心はもっとも不安定になり、体のメカニズムにも何らかの変化があるという。統計的に交通事故も多いと聞いた。こう考えると、満月の夜に多いという出産の謎もなんとなく解けてくるようだ。


「ブラックバスがめだかを食う」著 秋月岩魚

2002-03-16 22:45:00 | 日記
「日本の自然にバスはいらない」と唱える
バス害魚論の急先鋒、秋月岩魚氏の本です。最近、特に目立つようになったバスの蜜放流を追跡取材して近年、日本中の川や沼から急速に姿を消していったメダカの天敵はバスだということなのです。確かにバスもメダカを食べるでしょう。メダカ激減に追い討ちをかけたかもしれません。しかし、もっと大きな原因は環境汚染です。その証拠にバスのいない私の町の里川でさえメダカは姿を消してしまっているのです。環境ホルモンの影響はフナ・ハヤ・ドジョウなどの変形がふえていることでも明らかです。バスの蜜放流を肯定するわけではないのですが、自治体の状況を考えると防ぎようのないのも事実です。となればもう特定の場所を設けて保護するしかないのではと思うのです。水族館や町の施設、学校の校庭の一部を利用するなど方法は様々ですが、かってフナ釣りは野球などと同じように父と息子のスキンシップとして、とても大切な遊びでしたが多様化した時代に育った今の子供たちの興味が、よりゲーム性の高いバス釣りに変わっていることはだれもが否定出来ない事と思われます。バスを外来害魚というのなら、鯉も鱒もかっては外来魚でしたし、鱒は他の魚を食べるのです
ブームになったバスを排除するというのではなく共存する方法を見つける事が時代に
合っている気がします。










Study to be quiet!(静かなることを学べ)

2002-03-14 23:37:00 | 日記
アイザック・ウオルトン「釣魚大全」の
巻頭の言葉です。およそ400年前に書かれ、釣りに関する最も古い文献のひとつで、英国の古典文学としても有名です。
この本によって、釣りは「漁」としてだけでなく、ひとつの文化として確立されたのだと思います。日本でもその昔、庄内藩では武道と同じように釣りを奨励したという事例もあります。単に大きさや数を競うものでもないということですね。



BS-hi「今を生きる」(89)R・ウイリアムス主演

2002-03-09 14:14:00 | 日記
今、見終わったばかり。この映画を見るのは2回目なのですが、僕の好きな作品のひとつです。R・ウイリアムスがいいですね
はまり役だと思いました。
英国風の伝統を重んじる東部の進学私立校を舞台に、転任したてのR・ウイリアムス扮する教師が、他の教師とはまったく違った視点でユニークな授業を始めると、はじめは戸惑っていた生徒たちも次第に彼に惹かれていく・・・というストーリーです。
まだ幼さの残っているイーサン・ホークの
初々しい演技はこの映画全体を瑞々しくさせているようでした。ハッピーエンドではありませんでしたが、退校処分によって教室を去る教師イーティング(R・ウイリアムス)に生徒たちが示した行動が観る人の心を救ってくれるものでした。