檸檬

一人でのんびりと・・・。

暑い!

2015-03-28 17:49:58 | 日記

暑い!お昼の気温が20℃まで上がったから桜の花がいっきに開花した。月末あたりが満開の見頃になるだろう。ダムの芝生広場には待ちきれない花見客が何組も繰り出してお花見を楽しんでいた。

ダムに来てみると地元の自治会がごみ拾いをしていて少々気がひけた。人目を避けるように松名谷橋の岬に入る。今日はもうここを動けないと思った。釣れなくてもお昼までここで粘って引き揚げようと・・。

釣り始めて1時間、ハードルアーを投げ続けてノーバイト、ダウンショットリグに変えた途端に連続ヒット。水温16℃でも魚たちはまだボトムにいた。

2尾とも40cm前後。お腹でっぷりのナイスサイズ。5lbフロロラインが不安になるくらい引く力も強くなっていた。


本明川は春

2015-03-24 19:10:15 | 日記

3~5mの北西風が吹いて急に冷え込んだ。10時の気温9℃。寒の戻りというやつで毎年 卒業式あたりに前後してやって来る。それでも、河原の土手には菜の花が咲いて春は満開です。川バスの様子見というわけで本明川の河口付近へ。しかし、やはりというか釣れたのは60cmの雷魚くん。雷魚釣りならうれしい1尾でもバス釣りにはやっぱり外道・・この川、少しづつライギョ天国になっているみたいです。


10日ぶり

2015-03-21 17:40:25 | 日記

 風邪をひくとなかなか治らないのは歳のせい?免疫力の低下ですね。晴れ、南西の風2m、10時の気温15℃で水温も同じく15℃。10日振りの釣りです。釣りをするには絶好の陽気も浜ワン~春毛橋~松名谷橋と回ってやっと手にした1尾でした。プロップマジックとレベルバイブにそれぞれ1度づつバイトがあったもののフックオフ。プラグをあきらめてダウンショットに変更してやっと釣れたという感じ。それでも久し振りに味わうバスの感触を楽しめました。 時々ある「JR九州ウオークラリー」はダムの周回コースも含まれていて今回は隣の「杵の川酒造の蔵開き」も組み込まれて凄い数の参加者でした。切れ目なく続くウオーカーたち見られての釣りはなんだか落ち着かなくて早々に引き揚げました。


寒の戻り

2015-03-10 14:59:13 | 日記

昨夜は春嵐。夜が明けて少し弱まった風はそれでも北西風6m。時折、雪も舞って気温は3℃、真冬に戻ったよう。濡れた指先が風に冷やされて痛いと感じるほど。リトルバッツやメタルバイブでワンドを奥まで探ってノーバイト。「風が吹いたら・・」というわけでスピナーベイトで念押しのキャスト。4投目は風に乗せてのロングキャスト。ゆっくり巻いてガクッ、根掛かりした思ったら・・・。アシストフックにギリギリ引っ掛かってくれていた。


放置プレイ

2015-03-06 23:04:26 | 日記

晴れ時々曇り、気温11℃、水温10℃、微風。水中はまだ冬か・・。昨日の1尾をヒントに今日もダウンショットの放置プレイで。スローにズル引き、しばらくステイ~またズル引きして放置する。退屈な釣りだ。あきらめてピックアップしようとした瞬間のバイトでした。バスはボトムのワームの側で様子を伺っていたみたい。その後はシャッド~クランクと巻いて遊んでノーバイトでした。